野村不動産株式会社の茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「プラウド高崎あら町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 群馬県
  4. 高崎市
  5. あら町
  6. プラウド高崎あら町ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2021-08-07 12:15:25
 削除依頼 投稿する

プラウド高崎あら町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/e115760/

所在地:群馬県高崎市あら町51-1、砂賀町23-1(地番)
交通:JR上越新幹線 「高崎」駅 徒歩6分
   JR高崎線 「高崎」駅 徒歩6分
間取:2LDK~4LDK
面積:59.38平米~111.44平米
売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムラボ 関連記事]
高崎という街の魅力について語る後編「プラウド高崎あら町」【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/5364/

[スレ作成日時]2020-06-18 10:52:06

現在の物件
プラウド高崎あら町
プラウド高崎あら町
 
所在地:群馬県高崎市あら町51-1、砂賀町23-1(地番)
交通:上越新幹線 高崎駅 徒歩6分
総戸数: 101戸

プラウド高崎あら町ってどうですか?

125: 匿名さん 
[2020-09-08 21:18:37]
外廊下の時点でプレミアムじゃないよね…
126: 匿名さん 
[2020-09-09 07:33:34]
>>120 通りがかりさん
悪評してないYo!
設備仕様の低さを客観的に伝えてるんだYo!
127: 匿名さん 
[2020-09-09 07:35:44]
とにかくコストカットしまくりということをわかっていてほしい。
それを知っていて買うのと、知らないで買うのはぜんぜん違う。
128: 検討板ユーザーさん 
[2020-09-09 14:15:23]
事情通の方々、比較的同時期のアルファステイツ田町と比較してもらえないでしょうか。
アルファステイツはかなり短期間で完売したようなので、果たしてスタンダードタイプのプラウドがどれ程の売れ行きになるのか?群馬初なので期待先行だけなのかどうなのか興味が湧く!
129: 検討板ユーザーさん 
[2020-09-09 15:30:25]
アルファはけっこう売れ残ってたんじゃないかな。しつこくDMが何度も届いてましたし
130: 匿名さん 
[2020-09-09 20:53:59]
>>128 検討板ユーザーさん

アルファの売れ行きだけでなく、近隣中古物件の足の早さなどから考えても、ニーズはかなりあると推測できます。

条件の悪い部屋(例えば日が全く当たらない、近隣建物から部屋内が見えてしまう等の悪条件)以外は、すぐ完売するのではないでしょうか。
131: 検討板ユーザーさん 
[2020-09-12 03:09:57]
何か評価が高いのか?高くないのか?
前からの書き込にを見てみると人によって随分評価が分かれるんですね。
まぁ人によって全然見方違うし絶対評価って出来ないからね。
132: 匿名さん 
[2020-09-13 22:52:27]
ここをみている皆さん、連休の事前案内会にはいかれるんですかね?色々思うところはありますが、モデルルームが実際にみられるのは楽しみです。
133: 匿名 
[2020-09-14 04:34:51]
>>132 匿名さん
事前案内会の予定があるのですか?
野村からの案内、告知とかいつありました?
134: 匿名さん 
[2020-09-14 09:06:50]
特にこちらからは事前案内について連絡をしていませんが、電話をいただいて希望日時をきかれましたよ。ただコロナの影響で1日に案内する人数をかなりしぼっているようです。順次案内があるのではないでしょうか?
135: 匿名 
[2020-09-14 12:28:59]
>>134 匿名さん
分かりましたそうなんですね!
ありがとうございました。



136: 匿名 
[2020-09-16 18:26:32]
モデル楽しみですが、設備仕様が誠に残念、、、
137: 匿名さん 
[2020-09-16 23:23:09]
>>136 匿名さん

ファミリー向けだから仕方ないですね…
138: 匿名さん 
[2020-09-19 15:03:17]
事前案内会、今日から始まりましたね。いまHPをみていて思ったのですが、エレベーターは一基しかないのでしょうか?101戸で一基というのは少ないとおもうのですが。広い間取りの購入を考えていましたが、ここでのみなさんのご意見をみてかなり悩んでしまっています。
139: 匿名さん 
[2020-09-22 16:59:30]
>>138 匿名さん

モデルルーム行ってきました。
行った方どうでした?
個人的には仕様は割り切って、立地で買う物件という印象です。
140: 職人さん 
[2020-09-22 20:07:51]
>>139 匿名さん

この4連休中に行ってきました。近隣のマンションに比べて単位㎡当たりで10%は高い感覚です。仕様は確かにイマイチなので、ブランドと駅近立地で判断する物件のように思います。コロナ禍もあって中古価格が若干下げ気味ですから、そちらを狙うのも一手かもしれません。また101戸でエレベータ1基は問題が大きいですね。
141: 匿名さん 
[2020-09-23 00:49:42]
高崎はやっぱり、タカラ、穴吹ブランドやアパブランドが最高でしょ!みなさんの意見を聞く限り大手の野村プラウドよりかなり設備が良いってことですよね?

142: 評判気になるさん 
[2020-09-23 06:10:26]
モデル行きましたが、直床でしたね!
グニャグニャしてる。
143: 匿名さん 
[2020-09-23 08:23:17]
モデルルームいってきました。最上階希望でしたが、やはり1億超えでした。プレミアム住戸と謳っていますが、設備仕様は他の階とまったく同じでただ最上階であることと、広いことだけ、というようです。最上階以外はそこそこの価格ですし、場所やブランドを考えたらいいのかなとも思います。ただ、エレベーター一基はどう考えても辛いです。そのうえタワーパーキング。
144: 匿名さん 
[2020-09-23 08:25:21]
ちなみに、ミライフルは採用されていないので水回りの位置変更はほとんどできないようです。キッチンや洗面の仕様を変えたい場合には、一度完成してから取り壊してリフォームという形になるといっていました。オーダーメイドマンションはどこへやら、です。
145: 通りがかりさん 
[2020-09-23 22:07:16]
モデルルームの内装は昭和の香り漂う感じで残念でした

設備も最低水準なのに値段は強気

ブリリアの時のような抽選にはならないと確信できます
146: 口コミ知りたいさん 
[2020-09-25 16:21:58]
見学された方、双葉町のポレスターとか田町のアルファと較べてどうですか?
147: マンション検討中さん 
[2020-09-26 11:26:19]
せっかくあんなにいい場所を確保したのに、どうしてあんなに普通のマンションにしたのか本当に不思議です。
プラウドの名前から期待していたのですが・・・・
148: 通りがかりさん 
[2020-09-26 20:49:17]
隣のセレストタワーが輝いて見えるレベルで、原価率低いマンションになってしまいましたね

地権者さんには別のデベに売って欲しかった。。。
149: 匿名さん 
[2020-09-27 07:14:55]
立地もレジデンス高崎の方がはるかに良いし、プラウドが中古になった時にレジデンス勝てる部分て、ディスポーザーだけ?
150: 匿名さん 
[2020-09-27 09:29:54]
勘違いしてる人も多いけど、プラウド=高級仕様ではないよ。グレードが色々あってピンキリ。ここは地方のファミリー向けに作ってる仕様で、新潟駅前とかと同じ。

レジデンス、セレストはコンセプト自体がハイグレードなんだから、比べるなら同じファミリー向け仕様のアパか東小あたりのレーベン、東口のアルファじゃない?
151: 匿名さん 
[2020-09-27 18:10:41]
>>150 匿名さん
セレストはどのあたりがハイグレードなのですか?
152: 匿名さん 
[2020-09-27 18:11:34]
>>150 匿名さん
レジデンスはどのあたりがハイグレードなのですか?
153: 匿名さん 
[2020-09-27 19:27:03]
>>152 匿名さん

駅近マンション館のHPで各マンションの説明をみてみ。高級って書いてあるよ。
156: 匿名 
[2020-09-27 20:43:44]
[No.154~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
157: 匿名さん 
[2020-09-29 23:43:36]
>>151 匿名さん

横からすみません。

セレストは一度行って見るとわかりますが、コンシェルジュがいたり、共用部の仕様が良いです。また間取りに比べて面積が広いなど、ファミリー向けと比べるとワンランク上ということは間違い無いとおもいます。

とりあえず共用部と各部屋の面積(間取りに対する面積)にグレードの差が出やすいと思いますのでご参考までに。
158: 匿名 
[2020-10-01 12:26:53]
>>157 匿名さん
セレスト、ディスポーザーと免震以外は設備仕様も特筆すべき点ないと思いますが。
外廊下で各階ごみ置き場も無いですし。
159: 匿名さん 
[2020-10-01 22:13:12]
野村買おうとしてる人は、売りに出てるセレストを一度見といた方がいいと思います

キッズルーム、スカイデッキなど野村にはない設備もあって、広くて安い

駐車場は平面/タワー/立駐入り乱れですが、多くの人はタワーなのでそこは五分五分

野村が明確に勝るポイントは南向きなことくらいですかね

160: 匿名さん 
[2020-10-01 22:16:59]
売り出し価格的にもセレストが高級とは思いません、あくまで普通のファミリー向け

野村はその普通水準を下回るのに、セレストより高い販売価格です

セレストは名前にタワーなんて付けてしまってますがあくまで普通の板マンで、野村は本社の利益のための普通以下の板マンです
161: 匿名さん 
[2020-10-01 22:19:38]
野村の原価率が低過ぎて、比べるとセレストが高級に見えるというのは、その通りだと思います
162: 匿名さん 
[2020-10-01 23:24:41]
要は高崎だと高級の部類ってことじゃん…
ファミリー向けが大半なんだから
163: 匿名 
[2020-10-02 07:52:05]
コストカットの数々
可動式ルーバー面格子なし
直床
インターホン玄関前カメラなし
下レールの引き戸あり(上吊りでない)
バルコニー隔板がロータイプ
換気が第3種換気
スロップシンクなし
浴室がブラケットライト(ダウンライトなし)
浴室扉のタオル掛けバーが1本だけ
玄関電子錠なし。キーを挿すタイプ
トイレ手洗いカウンターなし
住戸玄関までセキュリティ付扉1か所のみ
各階ごみ置き場なし
ゆかいふるなし
ZEHもなし

設備仕様はキツいぜ!
164: 名無しさん 
[2020-10-02 10:19:28]
>>163
都内のプラウドはMR経験あり、実家高崎、23区中古マン保有の立場から見ると、一部は同意。あとは高望みしすぎ(なくても普通)

可動式ルーバー面格子なし
直床
バルコニー隔板がロータイプ
浴室がブラケットライト(ダウンライトなし)
トイレ手洗いカウンターなし

↑これらは明らかなコストカット
これじゃ埼玉千葉の微妙な駅にあるオハナと仕様変わらない。プラウド名乗っていいのか?レベル

下レールの引き戸あり(上吊りでない)
換気が第3種換気
スロップシンクなし

↑頑張ってほしいところではあるけど、最近の新築マンではなかなか網羅してる物件見つけるの難しいという印象
特に一次取得層はそもそもコストカットだと気付かないだろう

インターホン玄関前カメラなし
浴室扉のタオル掛けバーが1本だけ
玄関電子錠なし。キーを挿すタイプ
住戸玄関までセキュリティ付扉1か所のみ
各階ごみ置き場なし
ゆかいふるなし
ZEHもなし

↑当物件においてはコストカットとは言わない、なくて当然。野村なら坪400のプラウドタワー亀戸クロスでようやく備わってるレベル
100戸程度の板マンで各階ゴミ置き場は、二重扉じゃなきゃ臭い漏れるし管理費爆上がりで逆にデメリット

繰り返しになるけど、一次取得層からしたら気にならない点がほとんどだろうし、将来同じ土俵で戦う周辺中古と比較検討するのは当然とかいうのは置いといて
「どうしても新築!新築最高!」という価値観は根強く存在するので何だかんだ売れると思う
165: 匿名さん 
[2020-10-02 20:35:17]
主観ですが、今までの抽象的な意見と違ってかなり具体的ですね。
どこまでが足りててどこが足りないのか。
ここでは設備のみやたら焦点が当たってますが、立地、土地取得費用、ブランド、管理体勢、面積あたりの価格、建物構造、などなど、比較すべき点はあるんじゃないかと。
これにそれぞれの主観的なウエイトを掛けて天秤に掛け、高いのか安いのか判断されるものだと思います。
166: マンション検討中さん 
[2020-10-03 21:12:45]
4連休中にモデルルーム見学会に行きました。
確かに設備からしてお値段は高いと思いますが立地は最高です。
私は床がグニャグニャしてるのが気持ち悪いのとスラップシンクがない、そして部屋がやっぱり使いづらそうだな?と購入を見送りました。
営業さんは都内ではこの価格では買えない!!と繰り返しおっしゃってました。
なので都内勤務の方が都内のマンションは買えないけど新幹線通勤をして通ってもいい方は購入するのかな?と考えてました。
地方だと戸建ての方がよっぽどいいかと思ってしまいました。
167: 口コミ知りたいさん 
[2020-10-03 22:36:17]
>>166 マンション検討中さん
分かるわ。都内通勤の人は駅近がいいに決まっているけど言う程駅近でも無いし、、、子育てファミリーは出来ればマンションは避け集合住宅では無い家で、伸び伸び育てた方がいいって言うし、、、車も2台持ちで玄関横からすぐに車に乗れる環境が当たり前のグンマーには郊外にいくらでも安い土地があるのだから戸建てが一番合ってるって事か!
168: マンション検討中さん 
[2020-10-03 22:39:41]
>>166
レポありがとうございます
駅5分の南向き新築がこの価格、という訴求力のみで購入決断できるかというと難しいですね
夫が大手町勤務なので新幹線通勤も可能で資料請求しましたが、現居がスロップシンクありアルコーブありトランクスペースありハイサッシ/フルアウトフレームなので、高崎まで下ったのに全部なくなるのはキツイです…
子供が小さく在宅時間も長いので、リフォームで変えられない構造に関わる仕様に対する目線はどうしても厳しくなってしまいます
>>139-140にある通り、仕様は無視して立地で買うマンション。ライフスタイルに合うなら立地だけでも十分買いだと思います
169: 通りがかりさん 
[2020-10-04 17:46:42]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
170: 検討板ユーザーさん 
[2020-10-04 23:26:42]
高崎まで下らないでもつと上の方で探してください。もつとお金積めばきっと求める条件の物件がありますよ。
171: 匿名さん 
[2020-10-09 21:46:57]
にしても高すぎる。Aタイプなんて平均坪230万円くらい!
ここ高崎で、駅近でもないし。
172: マンション検討中さん 
[2020-10-11 11:41:38]
>>171 匿名さん

価格ってもう出てるんですか?
173: 匿名さん 
[2020-10-12 17:42:48]
なんでしつこく高すぎるだのコストカットだの言うのでしょうかね。
いやなら別件探せばいいのに。立地も徒歩10分圏内だし、駅近の範疇かと。
それより近いと駅前とかそういう立地を言うはず。
174: 匿名さん 
[2020-10-12 19:47:18]
>>173 匿名さん

何て言おうと、あんたには関係ない。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる