野村不動産株式会社の茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「プラウド高崎あら町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 群馬県
  4. 高崎市
  5. あら町
  6. プラウド高崎あら町ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2021-08-07 12:15:25
 削除依頼 投稿する

プラウド高崎あら町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/e115760/

所在地:群馬県高崎市あら町51-1、砂賀町23-1(地番)
交通:JR上越新幹線 「高崎」駅 徒歩6分
   JR高崎線 「高崎」駅 徒歩6分
間取:2LDK~4LDK
面積:59.38平米~111.44平米
売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムラボ 関連記事]
高崎という街の魅力について語る後編「プラウド高崎あら町」【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/5364/

[スレ作成日時]2020-06-18 10:52:06

現在の物件
プラウド高崎あら町
プラウド高崎あら町
 
所在地:群馬県高崎市あら町51-1、砂賀町23-1(地番)
交通:上越新幹線 高崎駅 徒歩6分
総戸数: 101戸

プラウド高崎あら町ってどうですか?

1: マンション検討中さん 
[2020-06-19 00:35:06]
注目してます。
気になるのは価格帯と間取り。
2: 匿名さん 
[2020-06-19 07:50:04]
間取りの工夫がイマイチですね。もろに長谷工スタイル。
高額住戸でものっぺり玄関だし、徹底的に洗面所リビングイン。
デベが高崎ならこの程度でも売れると舐めてるのがわかります。
7: 匿名さん 
[2020-06-21 10:16:40]
欠点を挙げるのを荒らしと呼ぶなら、こういう情報交換掲示板は成立しませんよ。ひたすら褒め称えたければ別のスレを立ててはいかが?

駐車場設置率100%なのは運転免許取得率全国一の県として良いと思います。ただし維持管理コストが高くて待ち時間も手間もかかるタワー式。近所の平置きを借りた方が早くて安い。
8: 匿名さん 
[2020-06-21 13:38:17]
[No.3~本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
9: 匿名さん 
[2020-06-22 00:05:01]
あーなるほど
県外の人か
高崎の街が気になって仕方ないのですね
10: 匿名さん 
[2020-06-22 06:42:16]
近所の安い平置きってどこですか?
ぜひ借りたいです。
11: 匿名さん 
[2020-06-22 08:12:57]
メジャーブランドに不慣れな高崎民がプラウドにどんな反応するか観察してるだけですよ。
過去10年間で財閥系は東京建物のタワー1棟だけ(しかも地元企業に食われ)。そりゃプラウドで狂喜乱舞しますわね、どんな企画であっても。
ライオンズに複数の住友不動産さらにブリリアタワーと、目の肥えた前橋市民とはレベルが違うようです。
12: 匿名さん 
[2020-06-22 12:18:59]
若葉さん
高崎民が知らない情報でディスってもらえると有用な情報交換に助かりますよ。
13: 匿名さん 
[2020-06-22 12:19:49]
に→ になって
14: eマンションさん 
[2020-06-23 07:45:26]
ガチな話でこことブリリアどっちがいい?
15: 匿名さん 
[2020-06-23 08:10:38]
>>14
どっちがと比べられるものじゃないと思います。
そもそもタワマンと板状マンションだと構造から違いますしね。
立地も、高崎中心街に仕事や生活の軸があるならこちら、新幹線で周辺各県や都内に頻繁に出かける人ならブリリア。車利用ならどちらも向かない(駅に近くて高い割にタワーパーキングで出し入れに時間がかかる)。
16: 匿名さん 
[2020-06-23 14:13:29]
プリリアと比較するのも少し違うかなって思います。
構造も違えば立地も違いますし。
どちらかと言うとブリリアはタワーで再開発。
こちらは至って普通の市街地マンション。
両者で共通するのってブランド力の安心感じゃないでしょうか?
市街地に暮らしたければこちらで、再開発地区に暮らしたければブリリアとか。
また値段や構造も違うのではないでしょうか?
17: 匿名さん 
[2020-06-23 20:21:50]
>>14 eマンションさん

ガチな回答すると金額以外にここを選ぶ理由がない気がする
18: 通りがかりさん 
[2020-06-23 21:11:39]
ブリリアができて、ここ、そしてビックカメラのとこ、、、そんなに需要続くのか?

いろいろ箱物作ってるけど本質的に人口増加に寄与するものではないし
19: マンション掲示板さん 
[2020-06-23 22:53:05]
結局、ブリリアがピークと予想。1部屋買っておいてよかったー
20: 匿名さん 
[2020-06-24 08:48:12]
買い物の便はスーパーから百貨店までこちらが便利ですね。
東口はまだまだ不便。
21: 匿名さん 
[2020-06-24 11:10:56]
まー東も西もほぼ同じ環境ですが、ここだと歩いて生活するのに不便はなさそう。
東だと何気に店あまりないし、西に出るにも混雑してる駅つっきらなくちゃ行けないしで面倒くさそう。
西ならイオンスーパーや市役所、病院も近いし、歩きで生活するには不便なさそう。
車だと道狭いし、何となく使い勝手は東と比べると微妙そうだけど。
あと箱物箱物って言われてるけどこうやってマンションも建ってきてるし人口増にはある程度寄与してると思うんですよね。
22: 口コミ知りたいさん 
[2020-06-24 15:23:32]
>>20 匿名さん
あの周辺だとスーパーはどの辺が便利なんでしょうか?
23: 匿名さん 
[2020-06-25 08:59:12]
>>22
普段使いならオーパのイオンスタイルが歩いて5分くらいです。
あとは駅の成城石井、デパ地下になりますが高島屋の明治屋、それとスズラン百貨店もサンダル履きの範囲内。
24: 口コミ知りたいさん 
[2020-06-25 21:56:55]
>>23 匿名さん
書き込みありがとうございます。
私も今の東口では日用品の買い物は不便に感じています。あら町プラウドはタワーパーキングの部分で今一つ考えてしまいます。すぐ近くに平地の駐車場でも借りられればいいのですが。
25: 検討板ユーザーさん 
[2020-07-01 22:14:25]
ここは盛り上がらないですね
26: マンション掲示板さん 
[2020-07-02 03:18:56]
やっぱ駐車場が、、、タワーパーキングでは、、、群馬の人間にはちょっと難しいかな。
27: 匿名さん 
[2020-07-02 07:53:02]
高崎はタワーパーキングだらけですよ。
元々群馬の物件スレは首都圏みたいな盛り上がりはありません。
28: 匿名さん 
[2020-07-02 08:35:43]
>>25
>>26
>>27
群馬ならマンションよりも一戸建ての方がいいからな。
車社会だし、
東京に通勤するにしても、わざわざ高崎駅周辺のマンションでなく
伊勢崎や太田に一戸建てを持ち、車で本庄早稲田や熊谷まで行き、そこから新幹線で東京に通勤も出来るから
29: 検討板ユーザーさん 
[2020-07-02 11:13:38]
伊勢崎太田は日常生活が不便でしょ。せめて高崎かなと
30: マンション掲示板さん 
[2020-07-05 00:25:15]
伊勢崎はスマーク、太田はイオンしかない。高崎も全然だけどね!
31: 匿名さん 
[2020-07-05 08:19:52]
高齢になって運転免許を手放しても歩いて生活できるのが高崎のこのあたり。
それ以外の群馬県だと免許返納=施設入居になってしまう。
32: マンション検討中さん 
[2020-07-07 22:35:57]
>>14 eマンションさん
それはブリリアの方が良いよね。

33: 口コミ知りたいさん 
[2020-07-16 20:13:50]
田町のアルファステイツは完売したそうですが、西向きのアルファと南向きのあら町どっちが良さそう?
34: 匿名さん 
[2020-07-17 08:23:26]
比べるまでもなくプラウド。
35: マンション掲示板さん 
[2020-07-17 13:08:06]
>>34 匿名さん
何でやねん?
36: 通りがかりさん 
[2020-07-18 15:55:15]
1ヶ月で300件の資料請求とメールにありましたね
37: 匿名 
[2020-07-18 18:10:05]
>>36 通りがかりさん
クルマ出し入れしにくいタワーパーキングなのに?
駐車料どのくらいになりそう?
38: 通りがかりさん 
[2020-07-18 20:49:23]
駐車場含め具体的な話はまだ何もなかったです
39: 匿名 
[2020-07-19 07:49:20]
>>38 通りがかりさん
資料を請求した人へのメールの内容がどこまで信じられるのか。全く嘘でも無いけど全くホントでも無いってところか。


40: 匿名さん 
[2020-07-27 18:49:51]
都民ですが、ここの一番広い部屋を第2の住居として購入しようと思っていました。もっと詳細わかれば決められるのですが。
41: 通りがかりさん 
[2020-07-27 21:11:47]
第二の住居なら東口のブリリア一択では?たくさん売りに出てるし
42: 匿名さん 
[2020-07-27 22:29:08]
>>40
ブリリアの106平米の部屋買えば?
43: 名無しさん 
[2020-07-28 09:09:11]
高崎市民が暮らすには公共施設が歩ける距離にたくさんあって良いが、より駅近いマンションは山ほどあるのでセカンドハウスならブリリアでしょう
44: マンション検討中さん 
[2020-07-28 10:08:54]
一番広い間取りは最上階のみで、4,5戸しかないみたいですよ。問い合わせも多く抽選になりそうとのこと。
45: 通りがかりさん 
[2020-08-05 22:40:03]
そういえば資料がようやく届いてた
46: 通りがかりさん 
[2020-08-05 23:03:30]
資料届きましたね。間取りがだいぶかわってました。
47: マンション検討中さん 
[2020-08-06 10:56:20]
うちはまだですが間取りは良い意味で変わってましたか?それとも改悪?
48: 匿名さん 
[2020-08-08 07:34:23]
変わったというより、これらは公開されてなかった間取りだと思います。
49: 名無しさん 
[2020-08-10 18:45:10]
資料請求が400?500件来てるらしいですね。なかなかの人気物件じゃないですか!
50: 匿名さん 
[2020-08-10 23:33:21]
流石に西口駅近、プラウドだし人気はそれなりにあるでしょう。
高崎の今までにある中小のディベではないブランド力はあると思います。
もっとも欲を言えばタワーマンションにして貰いたかった。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる