関電不動産開発株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「シエリアシティ明石大久保ってどうよ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 明石市
  5. 大久保町
  6. ゆりのき通
  7. シエリアシティ明石大久保ってどうよ
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-06-04 20:13:20
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.cielia.com/m/akashi810/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00151767

売主:関電不動産開発株式会社
施工会社:株式会社鍜治田工務店
管理会社:関電コミュニティ株式会社

所在地:兵庫県明石市大久保町ゆりのき通二丁目50番6
交通:JR神戸線「大久保」駅徒歩6分、山陽本線「中八木」駅徒歩14分
間取:1LDK~4LDK
面積:59.22㎡~108.77㎡

(物件情報を追記しました。情報担当6/8)

[スレ作成日時]2020-05-29 12:41:55

現在の物件
所在地:兵庫県明石市大久保町ゆりのき通二丁目50番6(地番)
交通:山陽本線(JR西日本) 大久保駅 徒歩8分 (C棟)
価格:3,578万円~4,348万円
間取:2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:66.46m2~69.89m2
販売戸数/総戸数: 12戸 / 810戸

シエリアシティ明石大久保ってどうよ

181: 周辺住民さん 
[2020-11-16 17:36:24]
オーズタウンは古いだけに上下階の音が結構聞こえます。今のマンションは遮音性も向上していると思うよ。
182: 匿名さん 
[2020-11-16 20:15:21]
>>181 だからサウスとフィールズは2重床だって
>>180
エントランスから15分~20分やね
183: マンション検討中さん 
[2020-11-16 20:24:38]
北側に通り抜けできないのは残念ですよね。
理由を聞いてみましたが、北側に神鋼が保有している土地 (といっても歩道ぐらいの幅) があるため通り抜けできないようです。東側にある市が保有している土地も、北側に神鋼が保有している土地があるため道路に面しないため、どうにも使い勝手が悪いそうです。
あの土地は持っていても使い道がないと思うのですが、神鋼さんの嫌がらせでしょうか…笑
このへん、計画段階で明石市と三菱地所などが交渉してまとめる力があればねぇ。
居住後、地域住民が声をあげて交渉し購入することになるのでしょうか。地域のためにいまから売却をしてくれるといいですが。
184: マンション検討中さん 
[2020-11-16 20:27:20]
壁にかこまれたどん詰まりのツリーテラス (どんぐりの木の道路) はいらないと思う。
代わりに駐車場にすればいいのに。
185: マンション検討中さん 
[2020-11-16 20:31:39]
南側入り口の設計、悪くないですか?右折入車禁止だそうです。出るときは左折のみで、入るときも左折入車。A棟B棟の住人が南出入口を利用することになるので、渋滞や事故も起きそう。
186: マンション検討中さん 
[2020-11-16 20:41:58]
ディスポーザーも故障やメンテナンス費がかかりそうです。
処理槽は駐車場の前にあり、うーん匂いそう。
187: 匿名さん 
[2020-11-16 20:43:56]
>>183オーズタウン居住者は神鋼の土地などどうでもいい
シエリアは入らないと思うがオーズタウン街並協議会が定期的に各スクエアと神鋼で
行われているが議題にもならない。
関電不動産か゛買い取ってマンション価格に転嫁するのが1番と思う
188: 通りすがり 
[2020-11-16 22:24:10]
>>183 マンション検討中さん

北側の神鋼の土地は、金額提示されていて購入可能だと思います。保育園前の歩道は、明石市に賃貸してあるので。その提示している金額が高いってことなのでしょう。ただ、明石市はシエリアシティの土地かなりの金額で売っているので、その提示された金額が高いっていうのも少しおかしい気がします。
地域のために売却ではなく、シエリアシティ住民のためですね。

189: マンション検討中さん 
[2020-11-16 22:32:28]
修繕積立金計画は、30年で3倍は超えない想定との事でした。
もうすぐ、オプション金額も発表するそうです。

うちの会社、コロナ関係ない業界なのに、冬のボーナス下がる事が決定した。春には更に下がるとの事。
ランニングコストも慎重に考えないといけない。
売却した場合も、今までのオーズタウンのようにはいかないだろう。
不動産業界が吊り上げてきた中古マンション価格も、もうそろそろ限界に近い気がする。
190: マンション検討中さん 
[2020-11-16 22:35:35]
確かに神鋼不動産の土地は関電不動産がマンションと用地と同じ坪単価で購入し、公道移管したらいいんちゃうかな?
マンション販売でかなり利益が出るわけやし。
191: 周辺住民さん 
[2020-11-17 08:53:52]
2重床が遮音性がいいとは限りませんよ。飛び跳ねる音は反響しやすいようです。ディスポーザー交換は業者で10万前後、10年寿命。
192: 匿名 
[2020-11-17 12:01:17]
直貼りよりまし
193: マンション掲示板さん 
[2020-11-17 18:22:27]
2重床は中に空洞ができるので、音が響きやすい?..、ような事を聞いた事がありますが、真偽のほどはわかりません。ディスポーザーは10年事に交換なんですね..。
家のガスの床暖房は20年弱になりますが、全く大丈夫です。
194: マンション検討中さん 
[2020-11-17 19:02:37]
結局、サイトにある生活環境の北に出る青い道は通れるのか通れないのかわかる人いますか?
サイトだと100%通れますよね?
195: マンション検討中さん 
[2020-11-18 07:12:50]
通れないと思います。神鋼の細長い土地は、保育園、シエリア、公共公益施設にまたがっていて
シエリアの通路だけだと10%もありません。
https://ameblo.jp/tsujitatsu95/entry-12530183689.html
モデルルームの担当者は、明石市が責任持って通れるようにすべきでシエリアが負担することはないと言っていました。
196: マンション検討中さん 
[2020-11-18 07:27:18]
こんなのもありました。
https://www.city.akashi.lg.jp/seisaku/kouhou_ka/shise/shicho/kaiken/20...
新築なのに紛争がある土地って、縁起悪いですね。
関電不動産も知ってるはずなのに、メリットは言うが
この様な情報は言わない。
197: マンション検討中さん 
[2020-11-18 07:40:35]
回答ありがとうございます。
サイトを見てみると所有地のように通れるようになってたので、再確認できよかったです。
そもそもそのへんの土地は輩絡みみたいな土地やったんですね笑
売主の手腕で入居時には通れますとなってればいいですね。
198: 匿名 
[2020-11-18 07:41:45]
>>195  20分かけて歩くしかないの
199: 匿名 
[2020-11-18 07:50:45]
明石市民の税金で買い取るには、それなりの理由ないと厳しい
神鋼が作った町やのにコンペで漏れて安い金額で手放すわけない。
前向きやったら、北側歩道で来きてると思う。
北入り口は無いものとして購入しないとストレスストレス
200: 通りがかりさん 
[2020-11-18 07:58:35]
なぜシエリアのために税金使って神鋼の土地を買わなあかんの?税金の無駄やろ。シエリア側が買うべきやろ!
201: マンション検討中さん 
[2020-11-18 08:00:32]
あらためて見ると確かに保育園までの時間が5分と近いのに遠いですね!
202: マンション検討中さん 
[2020-11-18 08:13:32]
これ見たらオーズタウン買うのも嫌になってきた
203: マンション検討中さん 
[2020-11-18 08:34:06]
たしかに、神鋼のイメージだだ下がりですね。
3800万の土地が8億8000万ですか笑 やからですね、コンペで負けた腹いせでしょうが、ふっかけるにも程がある。
204: 匿名 
[2020-11-18 10:04:40]
神鋼不動産 外資になりましたから  親会社神鋼でないので
外資は厳しいでしょう
205: 匿名 
[2020-11-18 10:05:49]
歩道ごときで影響ないでしょう
206: 通りすがり 
[2020-11-18 10:52:42]
現状の環境で検討すべきですね。駅から徒歩何分と書かれていても、現状では難しい。シエリアシティ売主も、他を責めるのではなく、環境設備を整えてから、売り出せばよかったと思います。広告も二番煎じみたいで、良い印象はありませんでした。この調子だと、購入後入居後も心配なことが多そうです。
207: マンション検討中さん 
[2020-11-18 12:33:53]
駐車場も高いし機械式、駅に行くのに南から、値段も高めで個人的に買いたいと思う要素、売りきる売りきれる要素がなさ過ぎていろいろと怖い物件ですね。。
駐車場も10000円ぐらいかと思ってました。
正直楽しみにしてた分、反動が大きすぎます。。
大久保駅新築マンションって売り文句以外のメリットって何かありますか?
208: 職人さん 
[2020-11-18 12:39:56]
購入後は、関西電力の奴隷ですよ。電気に頼るしかありませんからね...
209: マンション検討中さん 
[2020-11-18 13:37:24]
コミュニティHUBって正直どうですか?
メリットデメリットがあれば教えてほしいです。
210: マンション検討中さん 
[2020-11-18 18:21:32]
マンション購入を検討してましたが、
北側通路が通れるかわからない
維持費(修繕積立金、管理費、駐車場)が高い
広さの割に高い
床暖がない
機械式駐車場が5段
ロータリードラムなし
オール電化
と残念なポイントが多くてがっかりです。
211: マンション掲示板さん 
[2020-11-18 18:59:44]
ペット買っていいんだよ!
オーズタウンはペット不可なので、その点は利点かと。
まあ、ペットはトラブルの元ではあるが。
212: 職人さん 
[2020-11-18 19:08:41]
ペット最悪
エレベーター臭くなるし、部屋も狭いし高齢者向けマンションですね
213: 匿名さん 
[2020-11-18 20:39:55]
ペットですか。。
喫煙者もピンからキリやけど、ペット飼ってる人間もピンからキリやからそこも博打でマンション買うとかまじかー
214: 匿名さん 
[2020-11-18 20:47:44]
ゆりのきのムクドリか゛シエリアに引っ越しするかなー
イースト・ウエスト・センターの街路樹は明石市の管轄やから市が伐採してくれているが
シエリアの敷地の中の緑はマンション管理組合負担やで
215: マンション掲示板さん 
[2020-11-18 21:35:29]
ペット飼わない人にとってはペット可はデメリットしかないもんね
マンションOKな小型犬のほうがむしろ鳴き声響くし
特にワンフロア何十戸もある大型物件は住み慣れてくると共用部に物置いたりバルコニーにペット出したり、タバコすったりする方がでてきやすい
まあ隣人がペット飼うかどうかは運ですね
216: 匿名さん 
[2020-11-19 00:16:57]
狭い割に強気の価格、景色も望めない、部屋のバリエーションに棟のレイアウトも広大な土地を無駄にした設定。
これは売れないでしょうね。実際に要望済みの部屋も少ないみたいですし。
217: 匿名さん 
[2020-11-19 00:43:04]
購入する気でモデルルームに行きましたが、残念な点があまりにも多く見送ることに決めました。
皆さんが言われてるデメリットに加えて部屋の間取りが悪すぎます。あとドアのデザインも受け付けませんでした。
シエリア隣接の住友林業戸建販売を待ちたいと思います。
218: マンション掲示板さん 
[2020-11-19 05:10:29]
たしかに各部屋が縦長すぎて使いにくそうだね
無理矢理に戸数を作りすぎたんじゃないかな
219: マンション掲示板さん 
[2020-11-19 08:30:00]
北側を抜ける道がないとしても、陽当たりの良い広大な土地だけに、残念です。
部屋の広さと駐車場に関しては、譲れない条件です。
オーズタウンより、マンションとマンションの間をあけていると聞きましたが、南側だけでなく東側の棟を建てているのに、圧迫間を感じます
戸数が欲しかったのでしょうか?
220: 通りすがり 
[2020-11-19 12:55:06]
>>219 マンション掲示板さん
オーズタウンよりマンション間をあけているとは、どこから聞かれたのですか?ローソン横を通って、今建設中の建物を見ると、南側かなりスペース無さそうな。
221: マンション掲示板さん 
[2020-11-19 13:10:56]
↑相談会の時に営業マンの方からききました。
222: マンション検討中さん 
[2020-11-19 15:43:48]
ここは金額的には安いと考えるべきでしょうか?
223: マンション検討中さん 
[2020-11-19 15:51:59]
マンションとはいえ床暖房がないとやはり寒いのでしょうか?
224: マンション検討中さん 
[2020-11-19 15:57:29]
>>156 周辺住民さん

要望書が入らなかった部屋は値段が下がるというのは一般的なのでしょうか?それって相当リスクがあるので普通はしないと思うのですが、、
225: 匿名 
[2020-11-19 16:02:44]
>>189 マンション検討中さん
私も見学会行きましたが、3倍より高くなる想定と聞きましたよ。
226: マンション掲示板さん 
[2020-11-19 20:54:40]
何が3倍ですか?。
227: マンション検討中さん 
[2020-11-19 22:27:14]
修繕費やろ?文脈でわかるやろ
228: 評判気になるさん 
[2020-11-19 22:59:39]
大久保で、あの価格は高いです。高いのに、デメリットが多い。
エレベーターが少ない、駐車代高い、床暖房なし、ゴミ出しが時間指定、デスポンサの維持費(メンテナンス)
環境は、買い物は便利ですが、ムクドリ大量発生時期、糞の問題
見送る事にしました。
229: 評判気になるさん 
[2020-11-19 23:05:50]
この辺って鳥が多いんですか?
ルーフバルコニー付きは掃除大変ですかね?
230: マンション検討中さん 
[2020-11-19 23:45:14]
>>224 マンション検討中さん
私がモデルルームに行った時は、下がる事はあってもこれ以上は上がりませんと言っていました。
売主の立場で考えてみて下さい。
安い値段で即完売なんてボランティアみたいな事しませんよね?
保育園、幼稚園、小学校がすぐ側にあるし、コミュニティHUBで学童がどうとか、
共働きローンの環境バッチリですよ。ギリギリまで引き出したいですよね?関電不動産も商売ですから。
それに値段が下がると言ってたのかもしれませんが、もしかして要望書が入らなかったらすぐ下がるなんて、虫のいい事考えてませんか?
明石市から借りてるモデルルームの土地の契約は、C棟完成までまだまだ時間はありますよ。
売れ残れば、いつかは下がるでしょう。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる