近鉄不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ローレルスクエア湘南平塚/ミラツカプロジェクトってどう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 平塚市
  5. 宮松町
  6. ローレルスクエア湘南平塚/ミラツカプロジェクトってどう?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-11 07:32:52
 削除依頼 投稿する

ローレルスクエア湘南平塚/ミラツカプロジェクトの情報を希望しています。

公式URL:https://www.kintetsu-re.co.jp/tokyo/ls-hiratsuka/
https://www.kintetsu-re.co.jp/tokyo/ls-hiratsuka/

平塚市に新しい大規模マンションができるようです。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

8月から販売予定とのことですが、コロナの影響はどうなるのでしょう?

ーーー
売主:近鉄不動産株式会社、西日本鉄道株式会社、第一交通産業株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ(予定)

所在地 神奈川県平塚市宮松町150番28外(地番)
交通 JR東海道線JR湘南新宿ライン「平塚」駅徒歩12分
建ぺい率 60%
容積率 200%
総戸数 184戸
敷地面積 7,356.18㎡(確認申請面積)
建築面積 4012.70㎡
建築延床面積 15,590.47㎡
構造・規模 RC造 地上5階建1棟
専有面積 61.78㎡~85.07㎡
バルコニー面積 8.69㎡~16.71㎡
サービスバルコニー面積 2.39㎡~4.04㎡
専用庭面積 9.54㎡~14.82㎡(月額:未定)
ルーフバルコニー面積 5.25㎡(月額:未定)
間取り 2LDK~4LDK
予定販売価格 未定
予定最多価格帯 未定
建築確認番号 第TBTC19000521号(令和2年1月17日付)
分譲後の権利形態 敷  地:区分所有者全員による所有権の共有
建  物:専有部分:区分所有権
共用部分:区分所有者全員による所有権の共有
駐車場 119台(うち身障者用1台、来客用1台)(月額:未定)
自転車置場 262台(2段ラック式)、サイクルポート53区画(月額:未定)
バイク置場 5台(月額:未定)
ミニバイク置場 6台(月額:未定)
管理形態 区分所有者全員による管理組合を結成し管理会社に委託(予定)
販売予定時期 2020年8月(予定)
竣工予定日 2021年8月(予定)
入居予定日 2021年9月(予定)

[スレ作成日時]2020-05-24 14:43:16

現在の物件
ローレルスクエア湘南平塚 ミラツカプロジェクト
ローレルスクエア湘南平塚 ミラツカプロジェクト
 
所在地:神奈川県平塚市宮松町150番28外(地番)
交通:東海道本線 平塚駅 徒歩13分
総戸数: 184戸

ローレルスクエア湘南平塚/ミラツカプロジェクトってどう?

141: 評判気になるさん 
[2020-09-26 13:28:12]
え、、やってるんですか?クレーン事故しても、、
142: 検討板ユーザーさん 
[2020-09-26 19:15:18]
周辺住民との折り合いもついてないようですし、マンション完成前からこれだけ問題あると入居後はどうなるんでしょうね。
ららぽ前渋滞に加えて、宅配便や引越しの大型トラックがあの狭い道を行き来するのかー…そこに住民の自家用車もプラスされて…とんでもないことになりそう
143: マンション検討中さん 
[2020-09-27 18:47:34]
こちらのマンション検討やめました。
やはり、工事事故も公表してないですし、、こちらで知りました。事故起こして工事継続する会社に対して検討する気にもならなくなりました。。一生住むかもしれない場所で、、気持ちよく検討したかったですが、、車の出入りしにくいのも、やめた理由になりました。
144: 通りがかりさん 
[2020-09-29 08:22:08]
マンションの工事してるのも、今後のマンション管理会社も子会社とはいえ同じとこみたいですからねー
住んでからなんかあってもちゃんと対応してくれなそー………
145: 匿名さん 
[2020-09-29 14:05:19]
地元住人です。色々問題ありですね。マンション工事前の月極駐車場利用者です。あの周辺は市役所、ららぽーとと終日渋滞凄いし、マンションは奥側(袋小路?)。出口は駐車場だった頃を考えても2箇所。通勤時は出庫するだけで時間かかりそうですね。
146: マンション検討中さん 
[2020-09-29 18:06:58]
これ、芸能人のsnsへの誹謗中傷と同じことやってますね。
IPアドレスを開示請求したら、きっと1人か2人による書き込みとかだったり、よくありますね。
書き込んだ履歴は絶対に消えませんからねぇ。
147: 通りがかりさん 
[2020-09-29 20:46:32]
>>146 マンション検討中さん
じゃぁ開示請求すれば?


まじで情報集めるために見に来てる人まで巻き込むなよ
148: 匿名さん 
[2020-09-29 23:01:44]
>>146 マンション検討中さん
私には非常に参考になりましたよ。クレーンの事故はさておき、周りとの距離の問題や、道路の狭さなど。こちらを見て気づきましたよ。
149: 匿名希望さん 
[2020-09-30 08:16:53]
皆さん
146はどうせネットでしか発言できないような奴ですよ
相手にするほうが146の思うつぼです!無視しましょう!

150: マンション検討中さん 
[2020-10-01 07:21:28]
こちらの口コミは参考にさせてもらってます。うちは、市内ではないため。なかなか情報集めができてなくて助かってます。
うちは、海老名ららぽ横と、こちら平塚ららぽ横のマンションを検討しています。海老名は駅からの距離、平置き駐車場率が高いのが魅力的ですが、ただマンモスマンションですね。
こちら平塚のほうが、戸数は少なくて、こじんまりですかね。
価格が海老名はでてますが、平塚はホームページにはでてないようなぁ。
モデルルームにいけばわかりますかね?
どちらも、ららぽ横は魅力的です。
151: マンション検討中さん 
[2020-10-01 17:30:28]
事故ってなんですか??!
ニュースでも見ないし、ネット検索してもでてこないし。死傷者とかはでてるんですか?
これから住むのに事件起きた場所とか怖いので……
どなたか詳細教えてください!よろしくお願いします!
152: 検討板ユーザーさん 
[2020-10-01 22:29:25]
>>151 マンション検討中さん
スレの131?あたりから遡って読んでみて下さい。
153: マンション検討中さん 
[2020-10-02 12:59:26]
>>152 検討板ユーザーさん
151です。
あまり詳細な記載がありませんが、落下しただけで特に死傷者が出たとか、壊れたとかではないってことですか?

ただ周りの人たちはだいぶ騒いでいる感じですね…
今月またモデルルームで話をする予定なので、その時に詳しく聞いてみようと思います。当事者だとさらっとかわされそうだったので、ここで詳細を聞きたいと思ったんですが…

なんだか周辺とうまくいってない感じが住んでからご近所トラブルとかにつながらないか不安です( ・??・?)
154: 匿名さん 
[2020-10-03 09:25:35]
>>150 マンション検討中さん
こちらもららぽが近いだけのただのマンモスマンションですね。横といっても直結でなく回ってでないとららぽに行けないようです。価格のまえに、なぜか第1期は10戸少ししか値段がついていません。いちばん条件のよさそうな南側の棟は全く販売していませんでした。条件わるそうな場所からの販売で、3LDK3800-4600、4LDK5600でした。自分はあまりに高すぎて即却下しました。
155: マンション検討中さん 
[2020-10-03 09:32:04]
価格帯が、思った以上ですね。
なかなかするのですね。
平塚なら、戸建よりも高いかなぁ。。
海老名マンションと同じぐらいでしょうかね。
大変参考になりました。ありがとうございました。

156: マンション検討中さん 
[2020-10-03 15:19:13]
マンション出入り口の道路はグーグルマップで見るよりは道幅は広かったです。ただ大通りに出るのは時間帯によって大変そうですね
157: 通りがかりさん 
[2020-10-03 21:54:33]
条件の悪い棟の部屋ですらその価格ですから、南棟は相当強気な価格で販売しそうですね
158: マンション検討中さん 
[2020-10-04 14:12:38]
マンション建設地見てきましたが、やはり、四棟に対して、車出入り口一つ、すれ違いも微妙、歩道もなく、、危ないと思いましたし、車だけじゃなく、自転車等でも危ないなぁと思いましたね。
159: マンション検討中さん 
[2020-10-04 16:48:27]
モデルルーム行ってきました。
北棟以外は値段きまっていました。(たしか)南棟の最上階角部屋などの良い部屋から埋まってました(要望書ですが)展望、日当たりは良いですからね
160: 通りがかりさん 
[2020-10-04 22:57:15]
世の中、お金持ちが多いのですね。5,000万のマンションなんて、私には考えられません。平塚も人気の場所になってきたんですかねー!
161: 匿名さん 
[2020-10-06 11:23:41]
ららぽーとのクレジットカードを作ったので、ポイントを貯めています。
ららぽーとに徒歩で行けるのがいいと思っていて、夕食後にウインドウショッピングしにいったりできるんじゃないかと思っています。

改めてららぽーとのフロアガイドを見ていて気付いたのが、レンタサイクルやっているんですね。

自転車置き場が262台と書いてあって、何台置くか、親の自転車はどうするかなど考えていました。
子供の自転車だけ買って、置き場に置いて、親の自転車はレンタサイクルでちょっとだけ借りるなんてこともありかなとか妄想していました。
162: 販売関係者さん 
[2020-10-06 18:31:02]
>>66 匿名さん
逆にwithコロナに対応しているマンションとは何でしょうか?
テレワークが盛んになって使用できるようなライブラリーは違うんですか?
163: マンション検討中さん 
[2020-10-07 08:43:27]
うちは便利な場所なので、
検討してますが、
現地見ると、奥まったとこに、
ぎっしり四棟で、
車も自転車も狭い中で、
スムーズに出入り出来るか心配。。
1番便利で日当たりの良い
南棟、、近隣の戸建てと悩んでます。
近隣物件のように、こちらの物件も、
完成後販売がよかったです。
164: 口コミ知りたいさん 
[2020-10-07 16:47:55]
>>161 匿名さん

自転車置き場はサイクルポートも53区画あるので抽選で当たれば1家族1区画で2台?3台くらい置けるみたいですよ。三輪車とか置いたりも
165: マンション検討中さん 
[2020-10-07 16:54:14]
ミラツカ購入を検討しています。
東棟はどうですかね?南棟は高すぎるので、、。ららぽーと駐車場とマンションの距離を現地で確認して歩道挟んでまあまあ距離あるで大丈夫かなと思いましたが、音と排気ガスはやはり気になるものなんでしょうか。
166: マンコミュファンさん 
[2020-10-07 17:17:04]
どのくらい気になるかは実際住んでみないと分からないですね。
どちらかというと、パークホームズlala湘南平塚のスレで聞いてみた方が確実かもしれません。
個人的には、東側はららぽの駐車場から丸見えになってしまうのがキツイなと感じました
167: 匿名さん 
[2020-10-07 22:35:51]
近隣に住んでいますが、土日は駐車場に出入りする車で渋滞しています。
ららぽーとのバイク置き場のあたりが若者(?)のたまり場になっていて
夜間かなりうるさい事があります。
168: 匿名さん 
[2020-10-08 10:41:17]
>>77 匿名さん

空いている場所が立体駐車場。入り口は1箇所のみ。普通車すれ違い不可能。もちろん消防車は入れません。
敷地に目一杯建屋を作る利益しか考えてない長谷工の施工
空いている場所が立体駐車場。入り口は1箇...
169: デベにお勤めさん 
[2020-10-08 14:21:22]
>>167 匿名さん
溜まり場になってうるさいのは嫌ですね。。。
現地で夜間の雰囲気を確かめることは重要ですね。
170: 匿名さん 
[2020-10-08 18:31:08]
平塚市と三井グループで開発した、ららシティと、この物件は無関係です。ららシティに住居希望でしたら、LaLaパークホームズ か、戸建てのLaLaファインコートの検討を!!
三井グループとスーパーゼネコンから相手にしてもらえずマンションしか作れない長谷工、規模が違います。
171: 匿名さん 
[2020-10-10 23:17:57]
>>151 マンション検討中さん
クレーン車からの落下事故で隣りのマンション敷地内に落下させてます。再発防止対策は、工事敷地外にはクレーンは動作させません。落としても自分の敷地なので大丈夫です。何故落下し、それを対策しないのでまた起こす企業です。一週間位は作業禁止だってみたいですが、下請けさんを統括できないのが長谷工みたいです。色々と。
172: 匿名さん 
[2020-10-11 21:35:39]
>>162 販売関係者さん
私は66ではないですが、自室にテレワーク専用の部屋がある、防音機能を備えている、玄関に手洗い場がある、リモコン操作で玄関を開閉できる、その他室内の扉やスイッチも非接触など工夫がある、換気が強力、家にいる人が増えるので部屋数が多い、通勤の必要がなくなるため駅チカの利便性より郊外の自然に近い、そもそもマンションより戸建て志向、などでしょうね。オンラインの会議など業務の話をするのに、共有のライブラリーは使わないでしょうし、多くの人が触れる本や机・椅子など共有施設を継続して利用することもリスクは高いでしょう。共有スペースの電源も自由に使えませんし、そもそも長時間の仕事に対応しているわけではありません。テレワークが仕事のベースとなる場合、共有スペースを職場として占拠するわけにもいきません。それならまだレンタルオフィスのほうが有料ですが仕事はしやすいですね。
感染対策はコロナが収束したら下火かもしれませんが、その後もテレワークが残ることを考えると、狭いマンションを我慢しても駅チカ・都心部に近くて通勤に便利というメリットが相対的に低下するので、それなら広くて自然がある郊外や戸建てのほうがよいよね、というのが大きな流れです。販売関係者ならば釈迦に説法かもしれませんが。残念ながらマンションは3年計画で、このマンションも含めてコロナ前に計画されたものは、時代の変化に対応することはできないでしょうね。
173: マンション検討中さん 
[2020-10-12 06:50:14]
>>168 匿名さん
貴重な写真ありがとうございます。
>>13
の図をみると、目の前の棟のいちばん狭いところの角は、さらに90度まがるんですよね。敷地に入ってからの曲がり角がすごいですし、左側の角は、まずすれ違いはむずかしいですよね。奥の開いているところが立体駐車場ですか!? 出入口が狭くて奥が広大なんて、なんだかふくらんだ風船、のように感じました。出入口が通りづらくて狭いとなると、混雑する時間はかなり出しづらい・入れづらい、となるのでしょうか。風船はまだ一方通行ですが、この駐車場は、同じ時間で、出る車も入る車もあるんですよね...私は車の通勤なので、通勤時間はかなり心配です。
174: マンション検討中さん 
[2020-10-12 18:30:49]
写真ありがとうございました。 
よくわかりました。
本当狭い。
敷地内での車、すれ違いも出来ない感じですね。子供連れて、待つのも危なそうですね。
機械式出し入れ、
雨の日とか、さらに待ち時間ながくなりそうですよね。。車通勤だと、、こちらは厳しい物件です。。
175: マンション検討中さん 
[2020-10-12 20:06:18]
>>167 匿名さん
バイク置き場というと、このマンションの東側棟の真正面、ですね。夜間うるさい声が聞こえることや、立体駐車場の真ん前なので、家を覗かれるのはちょっと、ですね。
176: マンション検討中さん 
[2020-10-12 20:30:22]
立体駐車場の機械音ってするのでしょうか?静かになってるのでしようか。四棟がギュウギュウに建てられていて、、生活音含めて、どの程度なのか気になるところです。
177: 匿名さん 
[2020-10-12 21:39:26]
>>175マンション検討中さん
毎日では無いですが、夜間の大声等の他に長時間のバイクの空ぶかしも
発生時は相当にうるさいです。
夜は静かな場所なのですごく響くんですよね。

>>176マンション検討中さん
種類の違う機械式の駐車場を2か所利用した経験がありますが
動作音は多少あります。
たまに何かの不具合でガラガラ異音がする事があり
その度にメンテナンスを頼んでいました。
すぐに直してもらえない時は近くの部屋の人はうるさいかもしれませんね。
178: マンション検討中さん 
[2020-10-12 22:56:41]
凄いですね、ここのなりすましコメント。

よくもまぁ、ペラペラと妄想だか、嘘だかを並べて。
この物件が売れて欲しくないんだろうな。

暇なんだろうな。
平塚でこの物件だけ異常にスレが盛り上がってますね。
今の住環境を崩したくないですもんね。
ららぽーと の駐車場で、夜間うるさいなんて、ありえないよね。シャッター閉まるからね。

179: マンション検討中さん 
[2020-10-12 23:05:16]
こんにちは。
先日モデルルームに行きましたが凄く魅力に感じました。ららぽが隣だしスーパーヤオコもあるし商店街もあるので印象は良いです。
銀行は固定か安いのか何を選べばいいか迷ってます。皆さんは何にしましたか教えて欲しいです。オプションも付けれると聞いたので色々選ぶのが楽しみです。
180: マンション検討中さん 
[2020-10-13 05:37:58]
少数ですが近隣の反対住民いますからね。マイナスになるようなコメントする人はいますよね。ここみるよりモデルルーム行ってみた方がいちばんですよ。私は行きました。
181: マンション検討中さん 
[2020-10-13 07:02:19]
モデルルーム行きましたが、、
日当たり含めて、
建設地に行かないとわからないなぁと思いました。
住環境はこちらを参考にさせてもらってます。

182: 評判気になるさん 
[2020-10-13 08:38:41]
ミラツカ、、、って名前が、ダサいんじゃない?笑
183: 通りがかりさん 
[2020-10-13 09:06:20]
近隣住民ではないけど、駅前のマンションに住んでる平塚市民です。平塚に商業施設とマンションが増えて活気が出るのは嬉しいですよ。
ただここは本当に車が心配です。たたでさえ今もららぽ絡みの渋滞や荒い運転でヒヤッとする事多いのに、こんな狭い道のほぼ一方通行に近い袋小路みたいな場所に駐車場まで作るなんて大丈夫なのかなとは思ってます。なので、車通勤がメインの方は、必ず現地を確認された方が良いです。
車をそんなに使わない人なら、ららぽや市役所、ヤオコーなど近くて魅力的で良いと思いますよ。
184: 匿名さん 
[2020-10-13 12:17:04]
>>178 マンション検討中さん

ららぽーと湘南平塚の立体駐車場にシャッターなんかないですよ。シャッターのある立体駐車場なんてあるのでしょうか?バイク置き場外の平置き当たり前ですが。
185: 匿名さん 
[2020-10-13 19:29:06]
>>178 マンション検討中さん
178は、長谷工の販売担当でしょうね。まぁ適当な事言ってます。
186: 匿名さん 
[2020-10-13 19:32:19]
>>181 マンション検討中さん
立体駐車場の工事風景です。
立体駐車場の工事風景です。
187: マンション検討中さん 
[2020-10-13 21:08:28]
モデルハウスのサイトを見らた満席お礼と書いてますがそんなに人気あるんでしょうか?
ららぽーと 平塚が隣りにあるから住み心地は便利そうですね。
188: 匿名さん 
[2020-10-13 22:08:15]
>>187 マンション検討中さん
人気というか、コロナで完全予約、1日の見学者数が限られるからではないでしょうか。予約が埋まれば満席なので。
189: マンション検討中さん 
[2020-10-13 22:11:13]
>>179 マンション検討中さん
銀行の固定とか安いのってなんでしょうか?またオプションとはどのようなものですか?
190: マンション検討中さん 
[2020-10-14 03:54:18]
平塚の他のマンションと比較していますが、ミラツカ全室埋まるのか不安です。数年前に建った隣のパークホームズ新築時と比べても南向き三階で1000万程高いので悩みました。皆さんの口コミをとても参考になり、別の平塚のマンションにしました。ありがとうございました。
191: 通りすがりさん 
[2020-10-14 17:17:09]
>>178 マンション検討中さん
閉まらないよ
ROUND1が24時間営業だから元々そんなのないよ
(もちろん今はコロナで24時間営業はしてないよ)

あんたもなりすますなら、下調べしなよ(笑)
192: 匿名さん 
[2020-10-15 08:55:47]
>186
181さんではありませんが画像をありがとうございます。
こうして見ると敷地ギッチギチですね。
そちらのマンションにもご迷惑をおかけしているようで恐縮です。
193: マンション検討中さん 
[2020-10-15 16:03:42]
>>190 マンション検討中さん
もし埋まらなかったら安売りするんですかね。もしそうなら先に買ってしまった人はかなり損しそうですが。。。
194: マンション検討中さん 
[2020-10-15 18:53:09]
立地はいいですが、、生活しやすい
敷地内設計にはなってないのが
残念です。。機械式駐車場の場所が
奥まっていて道路に面していない。
出入りしにくいのが、、、ネックです。
買い物便利でも、車は使うので。。


195: 住民 
[2020-10-15 19:16:36]
>>162 販売関係者さん
もう建ってしまうならちゃんと売って。

アホみたいな金額提示して、売れないから安くするとかしないでほしい。売るならちゃんと売ってほしい。
オリンピック・コロナで色々あったとしてももっと方法あったのでは?!てかその時点でやめればよかったのに。
だから反対する団体とかできちゃうんじゃないの?やるならちゃんと仕事してほしいわ

安売りして、地価や民度が下がるのがこわいんですけど。
てか小学校とかすでに人数マンモスなのに、どこに通うことになるの?崇善?
なんか住む人のことも、周りの住民のことも何も考えないんだね。住むとこ作ってんのに矛盾してません?所詮金儲けですか。

しかも住民ともめにもめて、工事遅れてるんでしょ?しかも事故まであったし?
うるさいから早く工事終わってほしいのに。最悪。

販売関係者ならなんとかしてよ
196: 匿名さん 
[2020-10-16 05:03:26]
西側の比較的新しい戸建てに少数反対住民いるけど建築中止になることはもちろんないし、あとはお見舞金跳ね上げる為に騒いでる。南側の戸建ての方には反対住民いないらしいです。ミラツカの土地は元々そちら側の地主さんのものだからだそうです。
197: マンション検討中さん 
[2020-10-16 07:17:50]
購入前向きに検討してましたが、、
かなり、もめてる物件だったのですね。
事故のことも、こちらで知りました。
198: 通りすがりさん 
[2020-10-16 08:11:57]
>>196 匿名さん
見舞金目当てならもう支払ってるかと思います。建設はじまってもまだ続けてらっしゃるのは、金目当てではなく本当に建築に反対されてるんでしょうね。

ここまできたら建設側もお金の話はしないと思いますよ。
金払う意味ないですから。
199: 口コミ知りたいさん 
[2020-10-16 12:48:05]
安く売ることはないと思いますけどね。北棟は第二期販売で南棟よりは価格安めになると思うし買う人いるんじゃないかな。近隣マンションでは都心からの購入希望者が多くなっていると聞きました。都心勤務のあまり車が必要ない人とかは良い物件かもしれませんね
反対住民ってだいたいどこでもいますからね
200: 通りがかりさん 
[2020-10-16 13:05:52]
近隣住民ではないけど、ここは正直複雑ですよ。駐車場無しなら全然問題無買ったのですが…西側の大通りへの合流で交通がとんでもない事になりそう。事故が多発するのではないかという懸念は平塚北口住まいなら誰もが多かれ少なかれ感じてるのではないでしょうか。
201: マンション検討中さん 
[2020-10-16 16:49:13]
こちらのマンションは購入候補のいくつかの中の一つです。
モデルルームも現地にも行きましたが、
四棟に対して一本の歩道のない道しか
車利用できないようでした。
みなさんの危ないというお話も参考になってます。
近隣に住んでないので、、、
近隣の方のご意見は、なかなかお聞きする機会もないので、助かってます。
安心安全に我が家にとって
住みやすいマンションを選択したいとおもってます。
202: 通りがかりさん 
[2020-10-16 20:46:27]
引越しの際の一斉入居とか大変そうと通りがかりに見て思います。商業の大型トラックが来たらほぼ一通だし…
203: 坪単価比較中さん 
[2020-10-16 20:58:11]
モデルルーム行った人の感想もっとないですか
204: 匿名さん 
[2020-10-16 21:14:53]
>>202 通りがかりさん
ららぽーと湘南平塚通りに面した、LaLaパークホームズ 湘南平塚の一斉引越しも大変でしたよ。ここは、どうなることやら。
205: 通りがかりさん 
[2020-10-16 22:29:18]
皆さん近隣の新築マンションと比較されてますか?個人的にはミラツカよりセコムマンションの方が良いと思いました。どっちもモデルルーム行きましたけどそう感じました。
206: マンション比較中さん 
[2020-10-16 22:33:19]
>>203 坪単価比較中さん
モデルルームみてきました。
ここに書いてある駐車場や道路のことは私は車はないためあまり関係がなく、買い物がしやすいかとは思いました。市役所の目の前なので手続きなどは便利そうです(市役所を使う機会はそれほどないかもしれませんが)。また駅を使うため実際に歩いてみました。歩けないことはないですが、毎日となると自転車かバスのほうが楽でしょうか。値段は正直、物件にしては高いと感じました。
ただそこまでは選択肢には入れてよいかと思ったのですが、10月末までに契約すれば「駐車場が優先的に選べる」とか「20万円ぶんのオプションの券がつく」とか、逆に年内までに決めないと「ローンの控除が受けられない」とか(次の年度で受けられると思うのですが…)なんだか、決断を急かされる文句が多くて、あまり買い手である私の迷いなどの気持ちに寄り添ってもらっていないと感じられたり、それだけ急いで売りたいのには何かワケがあるかもしれないと勘ぐる気持ちが出てきたため、私は見送ることにしました。対応するスタッフによっても印象は違うかもしれませんが、信頼できないと難しいですね。少し期待していただけに、残念でした。
ご参考までに。
207: 匿名さん 
[2020-10-17 00:37:59]
>>199 口コミ知りたいさん

第二期販売、近隣マンションは都心からの購入者が多い、ですか。なるほど流石に内部の方は詳しいですね。

まぁ新築は建設コストも上がっているので、利益出すには価格は下げられないですよね。不良在庫にならなければ良いですね。

北棟は西向きな上に、その西日すら自分のマンションで遮られる部屋もあるくらいなので、日当たりの良い南棟より安いのは当たり前じゃないですか?それも踏まえての値段ですよね。ちゃんと北棟を買う人には日当たりのことも説明して下さいね。

都心勤務者ですが、都心から平塚まで離れて、更に駅からマンションまで結構歩きますが大丈夫ですか?朝8時頃までのラッシュ時の平塚始発は4、5本くらいしかないので、座って通勤できる車両も少ないですよ。それもちゃんと説明して下さいね。
通勤時間は電車もゆっくりになりますし、家を出てから職場に着くまでの時間で考えるように説明してくださいね。日中混雑していない時間の、電車の移動時間だけ説明して、通勤時間と説明してははだめですよ。

どうぞよろしくお願いします。
208: 匿名さん 
[2020-10-17 10:51:07]
モデルルームを見てきました。最近のマンションは良く出来ていますね。ただやはり価格が高いですね。あとひと頑張りすれば、近くの一戸建て住宅が買えてしまえます。私の感覚からすれば500?600万ほど高いかなぁ?3,500万くらいなら考えても良いかなと思いました。車をつかい辛い事、日当たり、近隣に接近しすぎなどネガな部分ばかり目についた印象です。参考になれば幸いです。あっ!ららぽーとが近いのは魅力的ですよ。
209: マンション検討中さん 
[2020-10-17 14:59:13]
モデルルーム行ってきました。
色々みさせていただきました。
素敵につくってありましたよ。
その後、建設地ぐるっとみました。
ららぽ駐車場からも、みえましたよ。
モデルルームでみたよりも、
四棟の距離がちかいというか、
すべて、つめこまれていて、
ゴチャゴチャしてるようにみえました。
こちらの口コミをみたら、もっと近くからのも見れてよかったです。
機械式駐車場使ったこともなく、、 、車出入りについても、こちらを見なかったら、まったく気がつかなかったです。
価格は、平塚で、駅から微妙で、
正直高いなぁと感じました。
ららぽ横でもね。
この価格なら、茅ヶ崎、辻堂あたりでもと考えています。
日当たり、眺望がよい部屋は
南棟3階以上かなぁ。。
特典などいわれましたが、
即契約とはならなかったです。





210: 名無しさん 
[2020-10-17 23:59:25]
立地が気に入ってます。車の出入り口、危ないことは解決できないんでしょうか?住んでから、事故にあったりハッと危ない目に遭ってしまうのでは、と不安。真ん中の陽が当たらない棟が売れ残って、管理費や維持費など長い目で考えなきゃならないところも大丈夫なのか不安。
211: 通りがかりさん 
[2020-10-18 02:20:52]
>>210 名無しさん
もう建築中なのでどうにもならないでしょうね。マナーが良い方ばかりを祈るのみです。
212: 匿名さん 
[2020-10-18 09:15:37]
>>210 名無しさん
私も立地は良いかと思いましたが、日あたりは北側の棟も心配です。確かに住む人が少ないと、管理費や維持費は心配ですね。
213: マンション検討中さん 
[2020-10-18 15:38:26]
ららぽの横なので、魅力的です。
ただ、出入り口の道は気になります。
毎日の生活を考えると、、
子供の登校、、自転車で1人で習い事など、、、正直不安です。
車道が狭いうえに、、そこに、歩行者、自転車、ベビーカーなど
家族で歩けるのかなぁと思ってます。
現地を見に行きましたが、今はマンションが出来てないので、人通り、車もあまりないのですが、
四棟のマンションなので、、、かなり、
危なくなるように感じました。
こちらも、検討しながら、、
他の物件も見てみようかと思ってます。
214: マンション検討中さん 
[2020-10-20 01:10:48]
チラシが入っていて、3400万円~とありましたが、ここを見るに、これって北棟低層階の価格ですよね?
215: 通りがかりさん 
[2020-10-20 18:43:31]
>>214 マンション検討中さん

東向きの棟の一階角部屋が3400万台だった気がします。モデルルーム行ったとき価格表を見ました。南棟は4200万台くらいからだったと思います。
216: マンション検討中さん 
[2020-10-20 22:15:33]
>>215 通りがかりさん
ありがとうございます。南棟、平塚にしては強気価格ですね。上層階は6千万行きそうですね
217: マンション検討中さん 
[2020-10-21 00:43:36]
>>214 マンション検討中さん
私が見学に行ったときの価格表は

南向き 3階 4LDK5600(角部屋)、4LDK5300
       3LDK4600、3LDK4200角部屋
東向き 3階 3LDK3800、3LDK4000、3LDK4200
    4階 角部屋3LDK5400
西向き 3階 3LDK3900(日はほぼ入らない)
       3LDK4200、3LDK4300(角部屋)
1,2,4,5階は示されていませんでしたが1フロアで±100~200くらい。

3400は西向き2階の一番日当たりのない部屋でしょうね。南の4LDK角部屋は6000いくでしょうか。
見学で見た限り3LDKはほぼ70m2とマンション平均の大きさで、中身は可もなく不可もない普通のマンションです。

ららぽーとや役所に近い立地は魅力ですが、この書き込みで読んだような駐車場の不便さや、通りの危険さ、駅からの微妙な距離などを考えると、ちょっと高すぎると感じました。平塚のほかもみたのですが、東海道線のほかでも探す予定です。
218: 名無しさん 
[2020-10-21 01:22:43]
うーんららぽ隣マジックでなかなかの強気価格ですね。完売するのかな。平塚で4?5千万出すくなら戸建てか中古でもうちょっと都内寄りにと思ってしまう
219: 周辺住民さん 
[2020-10-21 13:02:57]
駐車場は地下2階地上3階ですね
220: マンション検討中さん 
[2020-10-22 08:10:16]
みなさんの意見を拝見していると不安になってきました。ここは焦って契約しない方がいいですかね?後々、値引きなどされたら悔しいですしね。
221: 通りがかりさん 
[2020-10-22 09:26:52]
ここは建設終わって完成してから内覧して決めたいな。
モデルルーム数回行きましたが、口コミのせいで困ってるみたいでした笑。反対住民の方はしてやったりですね
222: 通りがかりさん 
[2020-10-22 13:59:02]
反対住民の方の最後の悪あがきですね。
遅かれ早かれ完売したら全員住みますし
私は明日話を聞きに行く予定です。
便利な場所ですから前向きです
223: マンション検討中さん 
[2020-10-22 14:08:34]
もめてる物件なのかなぁ。

224: マンション検討中さん 
[2020-10-22 14:14:22]
全て反対住民の投稿かなぁ?実際に検討していて現場を見た方の意見は、その通りだと思いますよ。だいたい反対住民がいる計画に問題があるのでは?買いたい方は口コミなんて気にしないのでは。私は契約をしたいと思ってますが、今の金額ではむずかしいかなぁ。
225: 名無しさん 
[2020-10-22 17:40:54]
駐車場の数が少なければここまで揉めなかったと思いますけどね。近隣住民じゃなくても、平塚駅北口に住んでたら、何でこの立地にこんな容積率のマンション作っちゃったんだろうなと思いますよ。
消防車も入れないから火事が起きないと良いですね。
226: 通りすがりさん 
[2020-10-22 20:45:09]
>>217 マンション検討中さん
まじか。



227: マンション検討中さん 
[2020-10-23 11:44:45]
現地、モデルルーム見ましたが、、現地は、ここに書かれている通りに思いました。特に道路の危険性は、。。
消防車も、、、
228: マンション検討中さん 
[2020-10-23 12:49:57]
消防車が入れないとか実際にあるんでしょうか。奥まで入れないと言う意味ですか?
229: 名無しさん 
[2020-10-23 13:02:14]
>>228 マンション検討中さん
細い路地に建ってる家屋はそうですよ。近くまで入れないから遠くから放水する。
だから道路幅が狭いこのような袋小路立地に容積率の高すぎる建物は心配です
230: 匿名さん 
[2020-10-23 19:58:51]
>>222 通りがかりさん
近隣住民は建設に反対してる訳では無いですよ。車の出入口が一つでは危ない!一方通行の入り口出口が必要と話しましたが、無視して着工ですね。許可した平塚市もどうなのか?
231: 匿名さん 
[2020-10-23 20:03:19]
こんな感じです
こんな感じです
232: マンション検討中さん 
[2020-10-23 20:27:18]
いま住んでるのは都内なので、ここらへんの情報に疎いのですが平塚駅周辺の治安ってどうですか?平塚=ヤンキー治安悪いというイメージがあると聞きます。七夕祭りとか、、実際はどうなのですかね?
233: マンション検討中さん 
[2020-10-23 21:53:03]
>>232 マンション検討中さん
それほど治安は悪くはないと思いますよ。横浜や川崎より平和だと思う。住めば都ですよ。

234: デベにお勤めさん 
[2020-10-23 22:52:03]
>>220 マンション検討中さん

このマンションに限らず、急ぎで住居がほしいのでなければ、いま素人は焦って契約はしないほうがよいのではないかと思います。コロナ前の不動産はバブルで、この強気の価格はバブルを反映していますね。

給付金など補助はもう終わりで、冬からはじまるボーナスカットや、リストラ、倒産などが続けば、背伸びしてマンション買った人は任意売却などで手放さざるをえず、まず中古マンション市場が崩れると言われています。

先日、基準地価が下がったとニュースが出たので、この先も全国の土地の価格が下がるなら、建築コストが下がるので新築マンションも値下がりしていくでしょう。

エンドさん(お客さん・エンドユーザー)が中古市場に流れたり、周囲の新築のマンション相場が下がったら、このマンションも値下げせざるをえないでしょう。ただ、リーマンショックのときは中堅のデベロッパーが現金化を急いでたたき売りをしましたが、そこで中堅はつぶれて今は体力ある大手ばかりが残っているので、新築が売れないからと言ってすぐに値下げすることはないかもしれません。もちろん、だからといって相場が下がると大手だって苦しいので、価格を安易に下げることができない新築マンションは、一刻もはやく売りに出したいと思っています。
新築マンションを安売りしたあと、先に高額で買った住民が、販売元を訴えたという事例もありますので。

コロナの影響によって、時間(待って吟味して買う)は買う側に味方をして、時間とともに売る側は苦しくなるともいわれています。

そうして値下がりすると予想する人とは逆に、コロナになってだいぶ時間も経って、分野によっては世界的な悪影響も出ているのに、不動産市場は値下がりしていない。この先も下がらない、と予測する人も多くいます。

90年代バブルもリーマンショックのときも、不況のとき不動産はゆっくり影響したらしいですが、このような未曾有の事態でプロでも先が読めないのに、素人がどうなるか読めるわけがありません。

なので私は焦らずじっくり吟味、が良いかと思います。とくに、物件が売れ残ると予想するのであれば、待つのは得策だと思いますし、この先の景気の動向を数カ月待ってもよいのではないかと思います。

ただし、他の人がどう言おうと、物件が気に入って、とくに将来売却なども考えていないし、永住するつもりだ、と考える人、とくに、この物件はきっと売り切れるので買いそびれる前に買っておこう、と考える人は、今が買いどきなのではないかと思います。
不動産に同じ物件は2つとないですので、心から気に入ったならばそれは出会いです。
235: マンション検討中さん 
[2020-10-24 00:03:08]
ここってマンション名は何になるんですかね?
まだ決まっていないのでしょうか?
236: マンション検討中さん 
[2020-10-24 08:35:08]
立地的に便利だなぁと思って検討してきましたが、、色々問題がある物件なのがよくわかりました。市内には住んでますが、ららぽに自転車で買い物に行くぐらいで、そこまでは考えてなかったです。
消防署も、すぐ近くにあって、安心かなぁと思いましたが、、近くても、敷地内に入れないなら、考えるだけで、怖いです。。






237: 名無しさん 
[2020-10-24 20:20:36]
平塚の北口&南口どちらも徒歩10分以内の新築マンション、低層は3000万以下からですから、ここはだいぶ高めですね
238: 匿名さん 
[2020-10-24 20:40:38]
なぜ?
239: 匿名さん 
[2020-10-24 22:50:39]
>>238 匿名さん
規制で高層マンションが建てらず、横に広いマンションをギチギチに作って極限まで部屋数を増やしましたが、それでもこの値段でないと採算が合わないからと思います。
240: マンション検討中さん 
[2020-10-25 17:50:21]
こちらも検討してますが、、平塚駅周辺は今後もマンション計画あるのでしょうか?ホームページなどでは、あと三件販売中ですよね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる