三井不動産レジデンシャル株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ浦和仲町三丁目ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 浦和区
  6. 仲町
  7. パークホームズ浦和仲町三丁目ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-12-19 07:29:01
 削除依頼 投稿する

パークホームズ浦和仲町三丁目についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1803/

所在地:埼玉県さいたま市浦和区仲町三丁目52番他8筆(地番)
交通:京浜東北・根岸線「浦和」駅 徒歩12分
間取:3LDK
面積:68.03平米~73.82平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムラボ 関連記事]
さいたま市の浦和で新築マンションを買うなら「プラウド浦和」なのか 【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/33890/

[スレ作成日時]2020-05-22 11:51:09

現在の物件
パークホームズ浦和仲町三丁目
パークホームズ浦和仲町三丁目
 
所在地:埼玉県さいたま市浦和区仲町3丁目8番1号(地番)
交通:京浜東北線 浦和駅 徒歩12分 (※アトレ北口改札(7:00~24:15)徒歩11分)
総戸数: 65戸

パークホームズ浦和仲町三丁目ってどうですか?

401: ご近所さん 
[2021-03-13 14:07:09]
>>400 名無しさん
おめでとうございます。Aも売れている感じということでしょうか?
402: 名無しさん 
[2021-03-14 00:22:40]
>>401 ご近所さん

ローンの事前審査があるそうです
403: 評判気になるさん 
[2021-03-14 12:00:10]
ここは駅近で考える前に近隣インフラで検討すべき物件ですね。

市役所、市役所裏の緊急夜間病院、警察、消防、改装して綺麗になる常磐公園や別所沼公園などなどかなり整った土地だと思います。
404: ご近所さん 
[2021-03-14 13:06:49]
南南東向きなので午前中はほぼ全ての住居で日当たり良さそうでしたよ。午後は場所によってオーベルの影響で影になる部分も出てくる感じだと思います。
405: 匿名さん 
[2021-03-14 19:14:27]
>>403 評判気になるさん

市役所、新都心への移転の話も出ていますが

406: ご近所さん 
[2021-03-14 19:48:48]
>>405 匿名さん
浦和区役所は残るのでは?
407: マンション検討中さん 
[2021-03-14 20:03:09]
>>403 評判気になるさん

市役所等は普通は滅多に行かないですよ。意味ないと思います。
408: 匿名さん 
[2021-03-14 20:41:56]
>>407 マンション検討中さん

市役所、警察、消防、近くにあって嬉しいですか?病院と公園はいいと思いますが。
409: 匿名さん 
[2021-03-14 20:53:10]
先日こちらのマンションのモデルルーム見学に行きました。
8月頃から販売しているようですが、先着順にもかかわらず、今の段階で売れ残っているのはあまり販売ペースは良くないのでしょうか?
Eタイプの部屋を検討していますが、割高ですかね…?
410: 匿名さん 
[2021-03-14 21:27:07]
>>409 匿名さん
割高かどうかは結局あとになってわかると思います。良いと思ったら良いのではないでしょうか。
411: 匿名さん 
[2021-03-14 21:30:15]
>>408 匿名さん
治安の面ではあっても良いかと思いました。特に警察は。
412: マンション検討中さん 
[2021-03-14 21:36:05]
中途半端な商業施設や飲食点より区役所近い方がよっぽど役立つわ
413: マンション検討中さん 
[2021-03-14 21:53:44]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
414: マンコミュファンさん 
[2021-03-15 17:08:03]
マンマニさんでとりあげられてますね
415: 匿名さん 
[2021-03-16 14:30:04]
マンマニ記事で見ましたが、ここのドミノは本当に凄いですね。怒り狂った後ろのマンションからゴミ投げ捨てられかねないレベル。
416: マンション検討中さん 
[2021-03-16 19:58:05]
ここの前建ては確かにすごいけど、購入を検討する際に後ろ向きになるほどではないですね。マンションが建つときには多少なりとも周辺からの反対はあるでしょうし。玄関側のマンションとの距離が近いからって生活に影響ないと思いますけどね。目隠しあるし。むしろエントランス側の戸建ての方が日当たり悪くなってるから気の毒だと思いますけど。
417: 評判気になるさん 
[2021-03-17 11:38:00]
南浦和の西向きマンションと比較されているようです
418: 匿名さん 
[2021-03-17 13:00:37]
>>417 評判気になるさん

ここは浦和駅といえど駅距離がかなりあり、仕様が低く、後ろのマンションが余りにも近すぎますからね…。その分安いですが。
資産性やブランド感を重視するか、駅距離や住み心地の良さを重視するか、価値観次第で評価が別れますね。個人的にはファミリーで長く住む前提ならばルピアコート南浦和の方が良いです。
419: マンション比較中さん 
[2021-03-17 13:25:43]
ルピアコートの南浦和と価格はほぼ同じですもんね。けっこういいマンションではと思っています。

ルピアコートは西向きで南には13階建てのヴェルビュ南浦和イマージュがあって南はふさがっている(角部屋以外関係ないですが)、坂もそれなりにある。だけど、設備仕様は良いし西側は第一種住宅地でリビングからの眺望は保証されそう、武蔵野線も使える。

三丁目の方は浦和の利便性、駅力は高いしちょっと遠いけど学区も良いとされている、日当たりと眺望も現時点では良いところが多い。でも設備はルピアよりも劣るし徒歩11分(個人的には三丁目の徒歩11分は、商店街を通ることもあって遠いとは感じませんでした)

何を重視して考えるかですね。入居の時期も違いますし。
420: 匿名さん 
[2021-03-17 19:36:41]
南浦和に住んでたことありますけど絶望の街ですよ
駅最寄りのスーパーに万引きは犯罪ですって書かれた紙がデカデカと何枚も貼られてるレベルの街ですし
住宅地として栄えてる訳でもなければ、まともなデパートに行くのにも交通機関や車が必要な訳で何かと不便です
まあ何を重視するかによりますってやつなんですかね
421: 匿名さん 
[2021-03-17 19:40:45]
>>419 マンション比較中さん

仰る通り何を重視するかですね。どちらも、今の相場的の中では値頃感がありつつも強みがちゃんとあるので、坪260から270が予算の方でしたらどっちも良い選択だと思います。
422: 匿名さん 
[2021-03-17 21:29:11]
>>418 匿名さん
マンション最寄駅に停まる路線が違いすぎて、主要な目的駅はルピアコートよりこっち方が早く着くんじゃないですか?
駅が違うので距離が近い方が優れてますなんて単純な話にはならないかと。
423: マンション検討中さん 
[2021-03-17 22:04:29]
>>422 匿名さん
そうなんですよね、北浦和、南浦和よりも都心に「早く」出るなら浦和の方が良いと思います。逆に京浜東北線だけの停車駅をメインで使う方であれば…かもしれませんが
424: 匿名さん 
[2021-03-17 22:29:10]
>>422 匿名さん

どう読み間違えたか謎ですが、ルピアコートの方が駅距離近い分目的地に早く着くなんて言ってませんが?
住みやすさの話で、駅距離が近い方が雨の日等何かとストレスも少ないですし、このマンションの仕様の低さやドミノ感を考えると、私はルピアの方がいいなと言っただけです。そもそも価値観次第と言ってますが。
あとは私はフレックスタイム制なので、通勤ラッシュをずらせばそれほど待たずに始発に座れるので南浦和駅の良さを感じてます。人それぞれです。
425: 匿名さん 
[2021-03-17 22:40:23]
>>420 匿名さん

南浦和の西口に住んでますが治安良くていい街ですよ?東口は少し雰囲気違うかもしれませんが。
浦和程栄えてはいませんが日常の買い物には十分ですし、浦和との価格差を考えたら南浦和も十分選択肢になりますよ。
同じ値段なら当然浦和ですが、このマンションレベルで条件落とすなら私はルピアかなというだけです。
426: マンション検討中さん 
[2021-03-17 22:43:59]
人それぞれ、ですね。
427: 周辺住民さん 
[2021-03-17 22:54:19]
このエリア学区はいいですし、治安もいいのですが、教育熱はかなりすごいですね。公立のレベルが高い反面、内申が取れないという話も。。。そのため、南浦和の塾に送迎している人も多く、特に小学校高学年くらいになるとそれだけで結構な負担になったりします。京浜東北メインなら南浦和も利便性はそれなりに高いのでは?もっとも、新宿方面を利用するには不便ですし、駅前なんもないですが。。。
428: 匿名さん 
[2021-03-18 00:04:43]
完全に個人の感覚ですが、浦和周辺に住むとしたら、浦和駅の次点は北浦和で、南浦和は無いですね。昔少し住んだ時の印象が悪すぎて、今もそのイメージから脱し切れていないだけですが。
429: マンション比較中さん 
[2021-03-18 00:35:11]
>>427 周辺住民さん
なぜ浦和でなくて南浦和の塾なんでしょうか?レベル高いのでしょうか??
430: 匿名さん 
[2021-03-18 01:41:18]
>>425 匿名さん
住んだ身として事実を織り交ぜた話をしてるのに、個人の感想でそれは違いますと擁護されても、、、
私としてはマンションの仕様の良し悪し以前の問題と思っていて、このマンションがイマイチだとしても南浦和にしようなんてのはやめた方が良いですよってだけです
431: マンション検討中さん 
[2021-03-18 04:31:27]
そもそも、なんでこの板で不自然にルピア推しの人達が沸いてきてるのかね?
浦和で「パークホームズ 」を検討してる人の選択肢に、南浦和の「ルピア」はほぼ無いのでは?
432: 匿名さん 
[2021-03-18 06:14:15]
>>431 マンション検討中さん
価格帯一緒だから普通にあるでしょ笑

433: 匿名さん 
[2021-03-18 06:22:26]
>>430 匿名さん
個人の感想に対して個人の感想で返してるだけですし、あなたが間違ってますなんて言ってませんが…?
客観的なデータで言えば、直近の犯罪率では南区より浦和区の方が高いですよ。ほぼ同じですけど。どっちも同じくらい治安はいいです。
https://www.police.pref.saitama.lg.jp/documents/882/r2hannzairitukakut...
434: 匿名さん 
[2021-03-18 06:26:03]
まぁ他のマンションの話をする場ではありませんね。どっちも比較検討してる中で上でルピアが話題に出てたので自分の考えを述べたまでです、失礼しました。
435: 通りがかりさん 
[2021-03-18 07:39:00]
>>431 マンション検討中さん

好みは別れそうですが、どっちも同じ価格帯のマンションですし普通に比較対象になるかと思いますけど…。
436: 匿名さん 
[2021-03-18 09:51:22]
文京区からの移住で、埼玉なら浦和駅徒歩圏内のマンションを考えています。
こちらのマンションは駅から離れていますが、その分落ち着いて過ごせそうですね。
周辺にはおしゃれなパン屋さんや人気の洋菓子店、裏門通りにはおにぎり屋さんや食パン専門店などがあり住んだらお買い物も楽しそうです。
マンション近辺にスーパーはありませんが、自転車や車を利用してOKストアやロピアへのお買い物も可能なのかなと思っています。
437: 匿名さん 
[2021-03-18 10:15:04]
>>433 匿名さん
私もあなたの意見を否定はしてませんから安心してください、南浦和のマンションが引き合いに出されてたのであの街は後悔しますよって実体験を述べたまです
大変失礼しました
438: 検討者さん 
[2021-03-18 10:23:13]
これだけ駅から離れる上にディスポーザーや規模感等のメリットも無いなら戸建てで良い気がしちゃいますが、近くの戸建てだとどれくらいするんでしょうか。
439: 通りがかりさん 
[2021-03-18 11:02:02]
>>431 マンション検討中さん
同意見です。
ここを本当に検討してる人は、距離はありますが「浦和駅最寄り」と「学区」ありきの価格帯を考えてる気がします。南浦和は見てないでしょうね。
440: 通りがかりさん 
[2021-03-18 12:01:57]
>>439 通りがかりさん

私も、ここは新築かつ浦和が必須条件で、かつ予算が坪300万未満の方じゃないと検討しないと思いますので、他の駅も選択肢となり真剣に悩む方は少ないと思います。
マンマニも言ってましたが、浦和駅といえども徒歩10分程度の物件ならここくらいの価格で設備や規模感に優れた物件の選択肢は沢山ありますし、中古を気にしない方でしたら中古に行くでしょう。坪300前半出せる方でしたら住友物件なり行くでしょうし。
新築かつ浦和駅最寄りじゃなきゃ嫌だけど6000万以上は出せない、でも駅距離と資産性は妥協できるという顧客ニーズに上手く合致した、今の時代に沿ったいい物件だと思います。
441: マンション検討中さん 
[2021-03-18 12:44:28]
>>438 検討者さん
購入者ですが、ディスポーザーなんて要らないと思いました。規模感というのがよくわからないのですが、規模感でメリットを感じるかは人それぞれですよね。さいたま新都心にできる大規模マンションに惹かれない私みたいな人もこの物件は合っているんだと(勝手に)思ってます。
新築戸建は狭小な土地に3階建てが浦和のスタンダードです。浦和駅徒歩距離が同じ条件なら、価格は6,500万円くらいでしょうか。検討しましたが、あまり見ませんね。
442: 検討者さん 
[2021-03-18 13:04:50]
>>441 マンション検討中さん

わざわざありがとうございます!
今のマンションにディスポーザーあるので個人的には欲しい設備ですが、無くても困りませんね。規模感は、住居数が多い方が一般的に共用設備が良かったり管理費が安くすんだり、単純に目立つのでリセールが良さそうだったり、後は管理組合の輪番頻度が低くなるのがいいなぁと思った程度です。
443: マンション比較中さん 
[2021-03-18 13:05:09]
>>440 通りがかりさん
徒歩10分で中古の選択肢、そんなに豊富にない気がするんですが、そんなことないですかね。最初中古で検討して、駅距離や同じ広さだとここより高い(ふっかけられてるのかもですが)ところも多くてここを検討するようになりました。もちろん築年数にもよりますが…
444: マンション検討中さん 
[2021-03-18 13:13:17]
>>441 マンション検討中さん
同じく。
ディスポーザーって必要ですか?
生ゴミの臭いが気になるとか?でも24時間ゴミ捨てOKなら別に関係ないですよね。
445: 検討者さん 
[2021-03-18 14:34:04]
>>444 マンション検討中さん
一般的にはあった方がいいとは言われてますね。今の家についてますが、やっぱりあると便利です。24時間ゴミ捨て可と言えども毎日はゴミ捨てしませんし、調理中にシンクに生ゴミ溜まるの気にしなくて良くなるので便利ですよ。
とはいえ必須という程では無いですし、付いて無いからこそのこの価格だから別にいいと思います。
それより、近くにスーパーが無いのが最大の悩みどころです…。
446: 通りがかりさん 
[2021-03-18 15:39:48]
>>443 マンション比較中さん

築年数10年以下じゃなきゃダメとか言い出すと沢山は無いですが、それでも幾つかありません?スーモで適当に探しただけでも、この辺りとか出て来ます。中古なので多少なり値下げ前提の価格でしょうし。

https://suumo.jp/sp/chukomansion/saitama/sc_107/pj_95746608/

https://suumo.jp/sp/chukomansion/saitama/sc_107/pj_95653728/

https://suumo.jp/sp/chukomansion/saitama/sc_107/pj_95653728/

この辺見てもわかる通り、浦和と言えどもやはり徒歩10分越えると価格が明らかに落ちますし、ここは更に規模も仕様も落ちるのでリセールは厳しいでしょうね。
そもそも浦和駅最寄りのマンションだとか言ってますが、徒歩12分で最寄りと言えるのか怪しいです。東京だとありがちですが、A駅徒歩5分かつB駅徒歩12分のマンションだと、基本はA駅徒歩5分のマンションとしてしか評価されませんよ。
まぁこのマンションから浦和駅が一番近いのは事実なので最寄りは浦和駅ですが、なかなか浦和駅界隈のマンションとは評価されないでしょうね。
447: 通りがかりさん 
[2021-03-18 15:45:20]
>>446 通りがかりさん
連投ですが、とは言え新築でこの価格で浦和最寄りのマンションは皆無なので、どうしても新築が譲れなくて、かつ浦和駅じゃなきゃ嫌だけど6000万円半ばは出せないという人にも選択肢を与えてくれるいい物件だと思います。恐らくこれを逃すと、この価格で浦和最寄り(?)の新築マンションはなかなか出てこないでしょう。
448: 匿名さん 
[2021-03-18 16:54:06]
>>446 通りがかりさん
後ろ二つはそもそも浦和東口ですし同列にはならない感覚をもっちゃいました。浦和駅界隈にならないというのもなぜでしょうか?
(今の環境維持が前提で)日照が良い部屋であればリセールできる気がしちゃいますが…つっかかるようですみません!!
449: マンション検討中さん 
[2021-03-18 17:13:12]
>>442 検討者さん

441です。このマンションの管理は三井の提携会社に委託されているので輪番で回ってくる役割はないそうですよ。(住人が希望して管理を自分達でやりたいと声をあげれば叶うそうですが)そんな煩わしさが無さそうなところも気に入って購入しました。ご参考まで。

446,447でコメントありましたが、リセールバリューは現段階では判断できないと思いますよ。中古も真剣に検討しましたが、今は浦和の中古マンション価格が異常に高騰しているので、この物件は新築にしては安いぞと思ったのも決め手の一つです。中古で出せば購入価格と大きな乖離なく販売できる市場環境にあるとは思います。お金を払って相談したFPも同意見でしたが、あくまで現時点の話なので…
個人的な考えですが、浦和駅前開発の与件もあり駅徒歩圏内の価値は維持or向上トレンドが続きそうな気がするので、リセールは心配してないです。いつまで住むかにもよりますが。
450: 通りがかりさん 
[2021-03-18 18:36:58]
>>448 匿名さん
一番上のオーベルはスルーされてますが、このマンションの目の前では?それでこの価格なのが世間の評価ということでいいと思います。
浦和界隈にならない云々は、現時点での価格見れば明らかでは無いでしょうか。そもそも徒歩10分オーバーのマンションは需要がガクっと減るのは有名な話ですし、浦和の新築マンションが7000万前後が当たり前の中で、5000万円台で低い仕様で売られてる時点で浦和駅最寄りマンションと見られてませんよ。
とはいえ住所は浦和区で、一応一番近い駅が浦和駅なので、浦和のマンションだと思って買ってくれる層がいるから商売になるわけですが。
リセールに期待しない方がいいと言ってるだけで、新築で浦和駅を最寄りとするマンションでこの価格は現状他に無いので、新築浦和がマストな方には良い物件だと思ってますので悪しからず。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる