三井不動産レジデンシャル株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ浦和仲町三丁目ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 浦和区
  6. 仲町
  7. パークホームズ浦和仲町三丁目ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-12-19 07:29:01
 削除依頼 投稿する

パークホームズ浦和仲町三丁目についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1803/

所在地:埼玉県さいたま市浦和区仲町三丁目52番他8筆(地番)
交通:京浜東北・根岸線「浦和」駅 徒歩12分
間取:3LDK
面積:68.03平米~73.82平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムラボ 関連記事]
さいたま市の浦和で新築マンションを買うなら「プラウド浦和」なのか 【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/33890/

[スレ作成日時]2020-05-22 11:51:09

現在の物件
パークホームズ浦和仲町三丁目
パークホームズ浦和仲町三丁目
 
所在地:埼玉県さいたま市浦和区仲町3丁目8番1号(地番)
交通:京浜東北線 浦和駅 徒歩12分 (※アトレ北口改札(7:00~24:15)徒歩11分)
総戸数: 65戸

パークホームズ浦和仲町三丁目ってどうですか?

201: 匿名さん 
[2020-10-26 09:56:57]
>>198 名無しさん

あなたがヴェレーナで比較してきただけですが笑
何言ってるんですか、浦和タワーとヴェレーナで間違った比較したり、サンクアージュとヴェレーナで間違った比較したり笑
ちょっとちょっと比較を間違ってますよ笑
202: マンション検討中さん 
[2020-10-26 10:02:47]
>>200 匿名さん

だったら、あなたがお相手を唸らせるような事例を出したらいいのでは?自分は怖くて反証材料出せないくせに、お相手の事例にだけ突っかかるのはフェアじゃないですね。

ちなみに、私見では駅近は大手デベで仕様のグレードもあげながら価格も上限まで上げて売り出すことが多いので、あなたの理屈だとそもそも駅近と駅遠で純粋な比較はできませんね。
203: 匿名さん 
[2020-10-26 10:06:23]
小規模とタワーを比較して「駅近が正義なのだ」とか笑
私なら恥ずかしすぎて前を向けない
まずは認めましょうよ。
204: 名無しさん 
[2020-10-26 10:07:28]
>>199 マンション検討中さん
はい、ちょっと面白かったですが面倒になってきたので以降はスルーしたいと思います。
個人的には当物件は駅遠と言えどフェアな価格設定ですし予算制約があるなかで検討に値するとは考えています。
205: 匿名さん 
[2020-10-26 10:09:10]
>>202 マンション検討中さん

ですからずっと書いてるじゃないですか笑
比較が出来ないから、私は主観を言ってるだけだと。
それをあなたがおかしなこと書き込むから変な感じになるんですよ。
わかりましたか?あなたも私も主観なんですよ。
それをわからずにドヤ顔するあなた。それをわかって主観ですと言う私。
そもそも違うんです。
206: 名無しさん 
[2020-10-26 10:10:59]
>>202 マンション検討中さん
ご意見に賛同します。駅近を選ぶのは共働きで世帯年収が高いケースも多く予算も余裕があるのでディベとしても仕様を妥協するより寧ろ充実させているケースの方が多いです。
207: 匿名さん 
[2020-10-26 10:12:23]
>>204 名無しさん

ようやくご自身が間違っていることに気づいてもらえたようです。
208: 名無しさん 
[2020-10-26 10:13:35]
>>205 匿名さん
ちなみに200さんはもともと議論していた当方とは別の方です。もしかするとヴェレーナという物件を推してきたのも貴殿ではなく別の方でしたかね?私は面倒になってきたのでここいらで失礼させていただきますね。
209: マンション掲示板さん 
[2020-10-26 10:18:04]
>>207 匿名さん
面白い解釈をされますねw
一連の流れであなたが一番的外れなことを言っているのは火を見るよりも明らかです。主観でもいいから理屈づけができないと周りは納得することはできません。
210: 匿名さん 
[2020-10-26 10:23:01]
一般論では駅に近い方が正義です。
しかし浦和のように学区や周辺環境を含めた特殊事情がある地区では、駅近は参考程度にして個別に判断しましょうね。
211: マンション検討中さん 
[2020-10-26 10:25:37]
>>206 名無しさん

そうだと思います。恐らくそういう効果も含めて駅近の方が資産維持率が高いのだと思います。ただ、当然その中には「駅近だから」という理由も重きを占めていると思いますが、グレードや大手デベであること切り分けることは出来ないので、匿名さんに言わせれば「主観だ」ということになるんでしょうね。
ちなみに、私の「主観」でも、駅近はやはり最大の魅力ですし、資産維持率の最大の理由は駅からの距離だと思っています。ただ、高騰した浦和市場では、このマンションは非常に魅力的に映りますね。
212: 匿名さん 
[2020-10-26 10:25:57]
色々とうっかりされていてバレてますよ笑
213: 名無しさん 
[2020-10-26 10:35:30]
>>211 マンション検討中さん
そうなんですよ、匿名さんのおっしゃることはチンプンカンプンで何一つ賛同できませんが、この物件については駅遠だからダメということは言っておらず、駅遠なのに割高な価格設定が多い中でフェアで検討に値する物件だと思っています。
議論を正確に理解して整理していただける方とコミュニケーションできてありがたいです。
214: 匿名さん 
[2020-10-26 10:39:18]
何から何まで恥ずかしい方なのかもしれないです笑
頑張って下さい笑
215: 名無しさん 
[2020-10-26 11:13:23]
>>214 匿名さん
貴殿のご投稿を見るに、ここでも「当マンションの価格妥当性」と「浦和駅界隈の中古市場における価格形成要因」をごっちゃにされているものと推察いたします。
不動産は高い買い物ですが、売る側は当然に売るためのアピールをしてきますので、専門家だからといって鵜呑みにせずにご自身でしっかりと整理されたほうが後々の後悔がないと思いますよ。貴殿のご健勝をお祈り申し上げます。
216: 検討板ユーザーさん 
[2020-10-27 07:11:03]
間取り見ると北側洋室の柱の食い込みがきついのとアルコープほとんどなくて共用廊下にゆとりがないのが気になる。あと共用廊下に対して居室を斜めにカットしているのも居室にするための採光基準を取りにいっているように見えるけど家具配置とかしづらそう
217: 匿名さん 
[2020-10-27 23:19:06]
中古も含めて検討しましたが、こちらのマンションの住戸を購入しようと思います。
何度か足を運びましたが、とても静かな良い環境だと思います。駅から遠いというご意見もあるようですが、私にとっては今住んでいる賃貸と駅までの距離はあまり変わらないので、気になりません。こちらの書き込みを拝見して、色々と調べていくうちにこのマンションへの思い入れも出てまいりました。マンション購入を決めるのは初めてですが、移り住む日が楽しみです。ありがとうございました!
218: 匿名さん 
[2020-10-29 08:36:57]
浦和駅から東京駅までどのくらいで着くのか調べてみたところ、28分なんですね。1時間くらいはかかるかと思っていたので、予想よりも早いことに驚きました。
池袋乗り換えだと38分かかるみたいですが…
通勤が都内でも購入範囲ですね。
家族が都内に通学することもできると思いました。

駅徒歩12分が少し遠いかなと思うのですが、距離的にはどうですか?
219: eマンションさん 
[2020-10-29 13:32:21]
>>218 匿名さん
東京までは直通で最短25分、新宿までで最短26分ですね。
駅徒歩12分は他の新築マンションと比べても遠いには遠いですよ。だから価格も抑えめなわけで。
220: 匿名さん 
[2020-11-03 11:46:09]
>>218 匿名さん
北口なら11分ですよ。
221: 口コミ知りたいさん 
[2020-11-05 13:39:35]
見学に行ってみましたが、ここでどなたかが書かれていたように、設備に物足りなさを感じました。駅からの距離、設備が最低限であること、正面のマンションに眺望が遮られることを考えると価格は妥当だと感じました。
222: マンコミュファンさん 
[2020-11-06 19:22:23]
何度も言われてるけどオプション付けるの前提だね
223: 検討板ユーザーさん 
[2020-11-06 22:42:24]
まぁ、今の浦和のマンション事情なら順当に売れるでしょう。
ココ以上に、分譲価格が実際の資産価値に近い物件ないもの。
割高な住友マンションと価格面で分かりやすい程の差をつけるために、標準設備をあえて簡素にしたのかも。
224: 評判気になるさん 
[2020-11-06 23:43:04]
>>223 検討板ユーザーさん
駅遠だからコスト削って安くしないと売れないからでしょ。お金持ってる人をターゲットにする物件じゃないから。
225: 匿名さん 
[2020-11-07 00:41:10]
徒歩11分だから遠くはないですよ。
226: 評判気になるさん 
[2020-11-07 02:24:56]
駅徒歩10分の墓地隣接ドミノにあんな値段つけられてる環境だからな
227: 名無しさん 
[2020-11-07 07:06:45]
>>225 匿名さん
徒歩10分内のマンションが新築・中古含めて大量にあるわけで相対的には駅距離のある物件ですよね。中古の動き見てても10分超は動き鈍いし成約価格も低め。
228: 通りがかりさん 
[2020-11-07 11:06:56]
>>227 名無しさん
それ以上にドミノや墓地隣接は敬遠されますよね。
中古市場なら競合が多くて尚更。
リセール時の資産価値維持の観点から、新築でドミノや墓地隣接は将来性が無いよね。
229: 名無しさん 
[2020-11-07 16:03:22]
>>228 通りがかりさん
ドミノや墓地隣接はマイナス要素ではあるでしょうけど将来性ないとまでは言い過ぎかなと。駅遠物件にも言えますけど要はそういうディスカウント要因がちゃんと織り込まれた価格で買うのが大切なのかと。
230: 匿名さん 
[2020-11-07 18:01:42]
ここでも住友の話題が出るとかどんだけ人気なんだよ(笑)
231: 評判気になるさん 
[2020-11-07 20:46:49]
釣り上げの象徴みたいな価格してるからなあ
232: マンション検討中さん 
[2020-11-08 08:25:08]
この前浦和から商店街通って歩いてきました。

気になったのは商店街の中にたばこ屋があり、喫煙スペースがあったことです。また、よくある飲食店の入口にある喫煙スペースも一つ見つけました。

駅12分はバスもあるしまあ我慢できましたが、
偶然か車に乗りながらタバコ吸う車2台とすれ違いました。個人的なこれまでの経験からなぜか浦和は喫煙者が多いイメージです。

したがってキャンセルしました
233: マンション検討中さん 
[2020-11-08 09:51:25]
>>232 マンション検討中さん
それはさすがに近視眼的では?むしろ歩きタバコなど見たことなく県内では比較的民度は高い方かと思います。
まぁ悪いイメージ持ってしまうと住んだ後も引きずるでしょうから辞めるが無難かもしれませんね。
234: 匿名さん 
[2020-11-08 11:12:16]
>>232 マンション検討中さん

どこの商店街のことだよ(笑)
通行してるだけの車つかまえて「タバコ吸ってるく車がいた」とか、徒歩12分の距離をバスがあるから大丈夫とか、感覚が普通じゃないよ。

以上の内容を踏まえて、キャンセルを含めた全ての内容が嘘であると推測できる。
235: マンション検討中さん 
[2020-11-08 12:11:05]
>>234 匿名さん
かなりの嫌煙家なので常にチェックしてます。

236: マンション検討中さん 
[2020-11-08 12:12:59]
浦和駅からマンションまでのイトーヨーカドーの途中に喫煙所があるのはほんとですね
237: 名無しさん 
[2020-11-08 15:28:37]
>>236 マンション検討中さん
喫煙所というよりタバコ屋に灰皿置いてあるってだけで気づかない人の方が多いレベル。そもそも駅までの導線での喫煙所の有無がマンション選びにどう関係してるのかよくわからん。マンションの目の前であれば気になるかもしれないけど
238: マンション検討中さん 
[2020-11-08 17:30:35]
>>232 マンション検討中さん

キャンセルって言っても契約の解除をしたわけじゃないですよね?
239: 通りがかりさん 
[2020-11-08 20:40:19]
>>232 マンション検討中さん
キャンセルする理由は人それぞれだけど、この理由は驚きだな。浦和が喫煙者が多いイメージだなんて一度も思ったことがない。
240: 匿名さん 
[2020-11-08 22:33:56]
こんなくだらない理由で手付金を放棄してキャンセルする人なんていないでしょ。
みなさん嘘に付き合って優しいですね。
241: 匿名さん 
[2020-11-08 23:05:48]
>>237 名無しさん

力のところですよね。
結構たばこ吸ってるところ見かけますよ。
ここよりも野村仲町計画に影響ありそうですけど。
242: 名無しさん 
[2020-11-08 23:55:35]
>>241 匿名さん
そんなことで影響ある???そもそも浦和というか一定程度栄えた街なら駅周辺に居酒屋なり喫煙所なり少なからずあると思うんだけど。
243: 匿名さん 
[2020-11-09 00:02:23]
浦和は県庁所在地
244: 周辺住民さん 
[2020-11-09 08:42:00]
そんなたばこ嫌なら路上喫煙全面禁止の市や区に住めばいいじゃん文京区とか豊島区とか
245: マンション検討中さん 
[2020-11-09 09:31:26]
>>244 周辺住民さん
今文京区に住んでる笑
246: マンション検討中さん 
[2020-11-09 09:38:43]
すみません、キャンセルというのは要望書からのキャンセルという意味でした。

タバコはたまたまかもしれないけど、伊勢丹前の喫煙所も私からするとあり得ない場所にあるんですよね。
247: 評判気になるさん 
[2020-11-09 10:03:23]
こういうやべえ人と相対するあたりスモーカーも大変だな
248: マンション検討中さん 
[2020-11-09 11:05:07]
タバコ嫌です。
喫煙所の前はなるべく通らないようにしています。だから力や伊勢丹の前はあまり通りません。
249: マンション検討中さん 
[2020-11-09 11:13:34]
>>242 名無しさん

駅周辺のガヤガヤは、一定程度栄えた街での駅周辺のデメリットですよね。ここなら周辺環境は落ち着いていますが駅までは少し距離がある。
一長一短ですね。
250: マンション検討中さん 
[2020-11-09 12:28:52]
少し荒らしてしまいすみませんでした。
私はやはり文京区で検討します。
高いけど

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる