JR西日本不動産開発株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「《住民専用》ジェイグラン シティ 塚本」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 淀川区
  6. 塚本
  7. 《住民専用》ジェイグラン シティ 塚本
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2022-09-10 17:20:33
 削除依頼 投稿する

「ジェイグラン シティ 塚本」の契約者・住民の方専用の掲示板です。
住民の皆さんで有意義な情報交換をしていきましょう。

検討板
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/630345/


[スレ作成日時]2020-05-21 09:15:47

現在の物件
ジェイグラン シティ 塚本
ジェイグラン
 
所在地:大阪府大阪市淀川区塚本6丁目4番2 (地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 塚本駅 徒歩6分
総戸数: 312戸

《住民専用》ジェイグラン シティ 塚本

81: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-04 11:19:10]
上の階の避難梯子扉が、ベコベコ鳴って毎日うるさいです。
住人の方が踏んでいるのか、はたまた扉がちゃんと閉まっていないのか……
植物たくさん置かれてるご家庭なので、水やり時に踏んでるのかな、とも思うのですが不愉快です。
他に歩く音や扉の開閉音、たまにベッドからダイブでもしてるのかと思うくらい大きなドンっという音も聞こえてきます。
マンション自体は気に入ってますが、上の住人だけが悩みです。
管理人さんは個別には注意してくれないですよね。
82: 住民さん 
[2020-07-04 15:10:02]
>>80
自分は子育て世代ではないけどベビーカー位はいいと思う、アルコープが共用部分と言うなら何で廊下を色分けしてるんだろ、 デべの営業もベビーカー等を置くところですって言ってたのにちゃんとした説明もなくいきなり張り紙するのはいかがなものかな。
83: マンション比較中さん 
[2020-07-05 17:22:52]
>>81
直接注意すればいいんじゃない?
内はこどもが小さいから両隣と上下の家には挨拶行ったよ。
注意がカド立つと思うなら、お願いくらいの感じでいけば、言われた方は自覚ないだけだと思うしずっと気にして過ごすのストレスじゃない?

つか、難梯子扉って外ですよね? 
その音も不愉快って戸建てに住んだ方がよかったレベルじゃ?
84: マンション検討中さん 
[2020-07-06 06:13:36]
>>82 住民さん
小さな子がいますが、ベビーカーは外には置きません。不衛生な感じがしますし。外に置いて平気なズボラな方はベビーカー以外にも色々置きそうなので、一律禁止で良いと思います。
ベビーカーくらい~が、子供用自転車やら傘立てやらゴミみたいなものまで置かれてしまいそう。折角の新築マンションなのに、そういうご家庭のせいで何だか残念な感じになりそうです。
85: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-06 16:05:52]
団地みたいって書き込みあったけど、まぁ団地の規模やん?
玄関周りに傘置くなとか、避難ハシゴがどうたら、集合住宅なのに変なプライド高い人多くない?
戸建に住めばええのに。マンション向いてないんやない?
86: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-06 17:46:36]
前に住んでいた分譲マンションは、玄関前は
すでに共用部分だから、傘ひとつ、ベビーカーも禁止だったし、玄関にかけるリースも、禁止でした。団地みたいな庶民的な雰囲気はなく、外観も見ためも、暮らしもスタイリッシュでした。あくまで、前に住んでいたとこのマンションの話です。笑
87: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-06 20:20:06]
>>86
そういうのを求める人は高級マンションが合ってるんじゃ。これだけ大規模だと統一するのは難しそう
自転車でさえルール守んない人いるし
88: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-06 22:37:59]
ルールはしっかり守らないと。庶民層がメインなのは見てたら分かるけどもね。庶民だから玄関前に物置いて良いことにはならんでしょ。
部屋によって割りと価格差あったはずだから、買った部屋によって認識の差があるのかもしれないね。
89: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-07 08:55:57]
>>88
玄関前にもの置くなっていうルールがあるの?
色変わってるところは置いていいんだよね?
色変わってるところもダメっていうなら、室外機おけなくなるけどどうするんだろう
90: 住民板ユーザーさん2 
[2020-07-07 14:23:35]
>>84 マンション検討中さん

わざわざ外に置いても平気な方は…って人を貶める言い方する必要ありますかね?
うちはベビーカーは外に置きませんって言うだけではダメなのですか??
91: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-07 19:50:34]
住民が低レベルな争いしてるって本スレ?で書かれてるよw
床が浮くとか足音響くとかあんまり神経質なこと書くと資産価値(w)下がるんじゃ?
92: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-07 23:42:21]
床が浮くのは全点検の時に言えば済むことだし、アルコープも色内は物置いてok、はみ出しちゃダメ、で終わる話

前もテレビの音がきになるって書き込みあったけど、上の階の足音とかドアの音とか聞こえるのってネタだよね......?
木造建築じゃないのにそんなことありえるの?

生活音そこまで気にする神経質な人は、買う前から分かってることなんだから最上階か戸建に住めばって話だわ
93: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-08 00:06:11]
テレビの音はわかりませんが、上階の足音やドアを閉める音で困ってるのは本当です。ネタではありません。
上階にどんな家庭が入るのかは選べないですし運が悪かったと思っています。
94: 住民板ユーザーさん8 
[2020-07-08 00:33:28]
最近のマンションは、上階の足音やドアを閉める音が一概に真上からの音とは限らないしな。
このマンションそんな音しないけどなあ。ネタっぽいけど。
95: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-08 19:54:37]
うちも生活音しないなぁ
>>93
木造のアパートじゃあるまいし、不愉快になるほど音響く?プロレスやってるなら迷惑だろうけど、足音とかドアの音っで苦情ってモンスタークレーマーレベルじゃ......
そんなに神経質なら戸建か最上階選ばないとどこにも住めないと思うわ
96: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-08 22:17:56]
一人で何役もして書き込んで、バレてないと思ってるのでしょうか。
本当に低レベルですね。
97: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-09 01:29:37]
>>96
なんか、いろいろ怖いです
生き辛そうですね
98: 住民板ユーザーさん8 
[2020-07-09 07:29:59]
生活音に支障が出るほどの騒音はありません。
また、アフターサービスというのがあるので不具合箇所についてはそちらに言えばよいと思います。管理室の方や清掃の方も挨拶してくれたり、ゴミ分別していたらやっときますと引き取ってくれたりとすごく丁寧です。
99: 住民板ユーザーさん7 
[2020-07-09 10:26:34]
私も同感です。
生活音に支障はないですね。夜中も静かすぎるくらいです。居住者の皆様もすれ違った際は、気持ちよく挨拶交わしますし、管理人さんも明るく親切ですよ。
100: 入居済みさん 
[2020-07-10 17:45:39]
管理人さん、本当に丁寧な方多いですよね。
迷惑にならないようにルール守っていきたいですね。

自分も生活音しないです。きちんとした構造、作りだと思いますよ。
C棟ですが窓を開けていても電車の音気にならないし(もちろん音はしますが)。駐輪所でたまに大声出す子供や会話する大人がいるけど、まぁ目くじら立てて管理人に苦情言うほどではないですね。

生活音なんたらは競合他物件の営業さんの書き込みなのかなぁと穿ってみたり。
101: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-11 13:38:22]
私たちは、長谷工さんなら信頼できるわと思い、購入させていただきましたよ。
私も、ここの住人さんは感じの良い人しか、まだお会いしたことないです。

来年は、花火大会も開催されるといいですね。
102: マンション住民さん 
[2020-07-13 21:12:18]
ここにネガティブな投稿するやつは、どれだけ人間性の劣ったやつか顔を観てみたい。ひどい顔してるんだろうな。今まで静かに快適に住んでいるのに邪魔するな!

管理人さんも住人の方もいい人ばかりだし、ゴミ処理・エレベータ・エントランス・宅配ボックス・共同ルーム・自転車置き場などなど快適でしかない。
103: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-13 23:51:23]
住んで3ヶ月程経ちますが、住民も管理人も良い人ばかりです。
管理人室に設備について知りたい事があったので聞きに行くと、またいつでも聞きに来てくださいと丁寧に説明してくれて、とても愛想良かったですよ。
住民の方もそうですが、幼稚園位のお子さんにも元気よく挨拶されてビックリした位です。
104: 住民板ユーザーさん2 
[2020-07-17 23:17:38]
D棟にて。
ここ一週間以内、22:30~23:00の間に毎日のように煙草の匂い。
管理人さん報告済みです。

匂いの近さからバルコニーだと予想してますが禁煙区域ですよね。
集合ポストエリアに分かりやすく注意喚起の貼り紙貼ってありますよね?

何でルールを守ってる人間がルールを守れない人間に気を遣って窓閉めたり洗濯物を取り込んだりしなアカンねん。
ルール守る気ないなら去りなさい。
105: 入居済みさん 
[2020-07-18 09:41:43]
自転車……せめて、表エントランスに置くのはやめてほしい。
もしかして、駐輪契約してない方なのかな?

>>104
テラス使用細則(19畳)をみたんですけど、喫煙禁止って書いてないんですがどこに載ってますか?
うちは喫煙者いないので気にしたことないんですが、テラスで喫煙って駄目なんですね。まぁ、家でできないことをテラスでやるって迷惑ですよね。
106: マンション住民さん 
[2020-07-18 11:05:46]
私もタバコの匂いは死ぬほど嫌ですが、喫煙者はどこで吸うんででしょうね?勿論、公共エリアでは絶対に吸えないので、自分の家の中かベランダしか選択肢がないんでしょうね。ベランダで吸われるとお隣さん迷惑ですよね。ルールにないのであれば、自治会でルールを決めるしかないんのでしょうね。
107: マンション住民さん 
[2020-07-18 17:11:28]
ベランダは専有部なので禁煙の記載は有りません、けどベランダでの喫煙はもう何年も前から問題になっており社会通念上、禁煙が常識になってますね、新築物件なら今更記載する事もないでしょう。
アルコーブの件も含め自治会でルールが出来るまで各自の良識に任すしかないですね。
108: 住民板ユーザーさん2 
[2020-07-18 18:18:23]
104です。

>>105様へ
おっしゃる通りテラスの規約には記載ありませんでした。
使用細則の第8条八に建物共用部分で喫煙する事は禁止と書いてあった為
それに触れているのではないかと。
不動産サイト等で調べるとベランダや専用庭も共用部分の扱いと出てくるんで
じゃあ規約違反と違うかと感じて書き込みをした次第です。

難しい問題です。
104です。おっしゃる通りテラスの規約に...
109: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-19 00:57:35]
管理規約別表第1によると、バルコニー・テラスは(アルコープも)共用部分ですね。

とすれば、108さんの仰るとおり規約に触れると思います。

でもそうすると、ベビーカーとかも、バルコニーに置くのもダメって事になりますね。これは子育て世代にはなかなかきついかもしれませんね。
110: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-19 01:08:18]
>>109 住民板ユーザーさん1さん

補足ですが、ベランダって言葉は規約に出てこないです。本規約ではバルコニー・テラスが相当すると思われます。

ベビーカー云々の件は、共用部分に置くのは禁止という張り紙を念頭に置いて書きました。これは禁煙禁止の条項とはまた別のお話で、108さんの投稿について言及した訳ではありません。誤解を招く表現をしてしまい申し訳ありません。

111: 住民板ユーザーさん7 
[2020-07-19 05:30:12]
>>106 マンション住民さん
タバコはマンションの室内だけで吸えば良いのでは。
ベランダで吸ってはダメって利用規約にもあった気がするんですけど、ないんでしたっけ??
112: マンション住民さん 
[2020-07-19 07:58:43]
>>109
ややこしいですがバルコニーやアルコーブは共用部分内の専用使用部分です。
使用については使用細則第13~14条に書かれています、ベビーカー位はいいと思います。

113: 住民板ユーザーさん3 
[2020-07-19 09:02:16]
アルコープは共用部内の専用使用部分ですよ。
エアコンの室外機が置けてベビーカーが駄目という理屈がわからん。
114: 住民板ユーザーさん8 
[2020-07-19 11:55:15]
管理規約本文第9条の共用部分の定義に従えば、共有部分内の専有使用部分も、共有部分でしょうね。

使用細則 第8条八で専有部分意外の共用部分での喫煙は禁止

同8条三に自転車、ベビーカー、傘等を含む物品の共有部分への設置または放置は禁止
(エレベーターの張り紙もこれが根拠でしたね)

室外機は、すまいのしおり9P に記載があるから良いのでしょう。

115: 住民板ユーザーさん8 
[2020-07-19 11:58:50]
逆にいうと、共有部分内の専有部分は、共有部分とみなさないなら、喫煙も禁止されないし、置く物品も制約を受けないはずですが、さすがにそれは無理筋だと思います

116: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-19 12:15:59]
共有部分においてはいけないものも細かく規約に書いてあったと思います。(自転車やバイクはダメ、みたいな)

結局、規約違反じゃないのなら、ベランダでタバコを吸うなと強要はできないってことですよね。

廊下や駐輪場で騒ぐなってのと同じレベルだと思う。他人のことを考えれば控えるけど、気にしない人なら仕方ない、みたいな。

うちは高層階なんですが、駐輪場の声すごく響くんですよね。でもまぁ、悪気があるわけじゃないだろうし、自分だってどこかで迷惑かけてるかもしれないからお互い様って気にしないようにしてます。

少し前の書き込みの生活音とかの苦情も、自分は全く音立ててないのかなぁって思う。戸建じゃないしある程度は妥協しないとストレスじゃ?

自分の家はタバコ臭くしたくないからベランダって身勝手だけど、規約にないなら仕方ないのかな。
117: 入居済みさん 
[2020-07-19 13:30:16]
ベランダで喫煙はNGって規約になるまでは
個々の判断にゆだねるしかないですね。

ベビーカーくらいはいい、の「くらい」も人によって変わるのでは?
ベビーカーを置くなって書き込みもあったし。
自転車や傘立て置いてる人もいますよね。
室外機がはみ出てる人もいる。

うちは喫煙者いないし、子育て終わってるけど
ベビーカーもタバコも規約に書いてないのに
「ベビーカーくらいはいい」「タバコはだめ」
って勝手な気がします。
118: マンション住民さん 
[2020-07-19 21:06:56]
うちも子育てほぼ完了ですが、「ベビーカーはOK」だと思います。タバコとは次元が異なりますよ。ベビーカーはプラス100で、タバコはマイナス100。子育て世帯応援のためにも、ベビーカーは絶対にOKですよ。

もう20年も前、家内が小さな二人の息子をかかえて、どれだけ大変だったか。少子化に歯止めをかけ、できるだけ母親が楽に子育てをできる環境は我々が後押ししないでは、日本の未来は本当に暗い。

こんな小さなことだけれども、本当に大切なことだと思いますよ。
119: 住民1 
[2020-07-19 21:33:52]
色々意見あると思いますが、まずはルールに従うべきでは。
ベビーカー置き場と日本の未来を紐付けられても…
どうしても変えたいなら自治会発足後に規約細則の変更提案されたらどうでしょうか。
今は、ここで個人の意見を騒ぎたてても反発する人もいると思います。
我が家はベビーカー中に入れてます。雨ざらしは嫌なので、元から中に入れる習慣があります。狭いけどベビーカー畳んで入れる位で子育てどうこうとは考えたことなかったです
120: 住民板ユーザーさん8 
[2020-07-19 23:45:16]
ですから、ベビーカーがいいならタバコもいいって考える方もきっといるんですよ

人によってさまざまだっていう考えがないと
集合住宅なんて買っちゃダメでしょ

子育てといえばワガママも何でも許されると思ってるのかしら。そんな横柄な親に育てられるお子さんがかわいそうです

子育て大変なのはわかってるから、出来ることは協力したいですし、廊下に置いてあるのも個人的には気になりません。けど、子育ては大変なんだからルール破ってもOK!みたいな人とは助け合いしたくないし、当然の権利のように置かれたら気持ちはよくないです。

そういう人がチャイルドシートが付いた自転車はどこでも自由においていいって考えになるのかな
121: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-20 14:00:05]
換気扇の下でタバコを吸うと玄関先のダクトから煙が出ます。
少し匂いがしたからといって神経質になり過ぎでは?

カレーの匂いが嫌いなので、カレーを作らないで下さいと言っているのと同じだと思いますが。
122: マンション住民さん 
[2020-07-22 21:34:20]
タバコは死ぬほどイヤです。副流煙は超発がん物質です。少しの匂いではありません。具体的に、物理的に体に大きな害があるのです。神経質ではありません。命がかかっているのです。カレーとタバコは次元が違います。

なんか、次元の異なるものをごっちゃにして論じている方が散見されます。次元が同じもの同士で比較しないと意味がないですよ。
123: マンション住民さん 
[2020-07-22 23:06:34]
失礼承知で述べさせて頂きますと、こういう議論の時に数学の能力が必要なんです。くそ味噌一緒とも言いますが、論理的に性質の異なるものを仕分けして(くそと味噌を分ける)、その仕分けした単位毎に定量的に比較する。

林先生が数学が教科の中で一番大切と仰っていましたが、因数分解能力というか、論理的思考で考えをまとめ、整理して、数値化・定量化して比較する。その根拠と裏付けを持って、自治会で楽しく議論・協議できれば良い方向に行くと思うのです。
124: 住民板ユーザーさん3 
[2020-07-23 00:23:28]
では、家の中でもタバコ吸うなと言うの?
換気システムがある以上、室内の空気は廊下に出ると121さんは言ってるんだよ。カレーは例え

戸建住宅と集合住宅のメリットデメリットを考え抜いて集合住宅選んだんでしょ

100%自分の思い通りになんてならんし、300世帯超える大型マンションなら尚更でしょうに

規約内で吸う分には仕方ないよ
そう思わないとギスギスするだけじゃ?
自分は非喫煙者だけど、非喫煙者のヒステリックな嫌煙態度もタバコの煙と同じくらい嫌だわ
125: マンション住民さん 
[2020-07-23 17:57:26]
こんなの有害なタバコの副流煙をわざわざ換気扇の近くで吸って、外に出して人様(子供や赤ちゃんも含める)に吸わそうとしているのでしょうか?そんな礼儀もわきまえない常識もない人とは近所付き合いはできませんね。集合住宅に住んで周囲と協調するのと、そんな常識のない人を相手につらい思いをするのは別次元です。

繰り返しますが、関係のない事象をごっちゃにして議論するから訳が分からない話になってしまう。集合住宅を選んだのと殺人的なタバコを容認するのは次元が違うんです。

普通に室内で吸って、どれだけ外に漏れるか確認されたらいかがでしょうか?換気システムの能力を想像で話をしていても全く無駄です。実地でやってみて、どの程度の匂いになるのか確認するのが先決です。絵に描いた餅・勝手な想像で人と話はできませんよ。
126: マンション住民さん 
[2020-07-23 19:58:23]
集合住宅だからこそ喫煙者は気を付けなくてはならない。喫煙者は、そのつもりで集合住宅を選んだんだろう。集合住宅では、喫煙者は特に非喫煙者に配慮しなければならない。喫煙者は加害者であり、非喫煙者は被害者なのだから。

喫煙者はできるだけの措置を講じる必要がある。換気システムに副流煙が行かないように、高性能の空気清浄機を購入する必要がある。ニコチン・タールを子供や赤ちゃんが吸わないように、空気清浄機に吸わせて、フィルターを洗浄すればよいだけのこと。最近は楽に洗える空気清浄機も出ている。

とにかく、喫煙者は加害者なのだから、被害者である非喫煙者にできるだけの配慮が必要である。ルール以前の問題で、人様や赤ちゃんや子供の命を守る観点から、人間として最低限必要なことだと思う。
127: マンション住民さん 
[2020-07-23 20:04:54]
タバコを吸うのは自由である等と、昭和的価値観を持っている人がまだいるようだ。たぶん、60代、70代の人に多いのだろう。もうそんな時代ではないですよ。人に迷惑をかけないという義務を行使する前提での自由だ。人に迷惑をかけないという義務を果たさずして自由はありえない。自由と義務は表裏一体であることを中学生でも知っている。
128: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-23 21:27:29]
今時煙バンバン出るタバコ吸っちゃってる時点で話通じないのはお察しですね。ご高齢の方かな?
タバコ買えても空気清浄機は買えないのね。
赤ちゃんとかも沢山いるファミリーマンションなんだから、煙撒き散らして開き直らないでほしいなぁ。
カレーとタバコ一緒にしてて本気で笑えたwそういう思考回路だと他人の迷惑とか全く理解出来ないでしょ。近所にそういうのがいる人はお気の毒です。
129: 住民さん 
[2020-07-23 22:09:54]
くだらない論争OTSUです
130: マンション住民さん 
[2020-07-23 22:22:14]
>>128
本当にそうですよ。高齢者にこの思考パターンが多い。自分こそ正義、自分の価値観こそ正義といったデタラメナ価値観を持っている。古い会社で何十年も同じ時代遅れの価値観の中で仕事をしていると、会社以外の世界の価値観と大きく乖離してしまう。なんともお気の毒。他人(赤ちゃん、子供)に副流煙という猛毒を吸わせることは、ほとんど障害罪に当たることも理解できないんでしょうね。会社という塀の中には、赤ちゃんも子供もいないから、全く理解できない化石人。そういう私も、いわゆる伝統的超大企業のサラリーマンですが、このタイプの高齢サラリーマンが多いんですよ。
131: マンション住民さん 
[2020-07-23 22:41:19]
今までの論点を整理して簡便化・極端化すると、
 ①副流煙という猛毒を、赤ちゃんや子供に少しなら吸わせてもいい。ルールにない
  のだから仕方がない。どんな障害になって現れるか知らないし、そんな先のこと
  議論しても仕方ない。たぶん、少しなら大丈夫だろう。責任は持てない。
 ②副流煙という猛毒を、赤ちゃんや子供少しでも吸わせたら、将来どのような障害に
  なって現れるか不安だから1呼吸でも吸わせたくない。これはルール以前の問題
  で、人間として絶対に譲れない。万が一、ぜんそくや癌などの障害になるとも限らな
  いので、責任を持つ意味でも吸わせたくない。
といった対立軸である。貴殿はどちらですか?ここで多数決を採りたいと思います。
貴殿は①ですか?②ですか?
132: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-23 22:49:28]
迷惑な喫煙者がどこの部屋の方なのか特定できると思うので、管理人に相談するとか、ポストに投書するとか、ここで言い争うより行動したほうがいいのではないでしょうか。
すでにエレベーター内の掲示でタバコの件は注意喚起がされていますが、それでもやめてくれない状況なので、次のステップに進むしかないと思います。
133: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-23 23:05:37]
なんか必死すぎて滑稽ですね。実際、何人が書き込んでるんだろう??一人相撲だったりして 笑
134: マンション住民さん 
[2020-07-23 23:10:37]
>>132
本当にそうですね。迷惑どころか、赤ちゃんと子供の未来がかかっているのですから、早急に対処が必要ですね。
136: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-24 06:06:16]
あいかわらず必死すぎ 笑
換気扇から漏れるタバコの成分まで気にして生きてるなんて、お疲れさまです。
水は循環しています。下水として流れた水は海に流れ、雲を作り雨となっていずれは上水としてまた口に入る。上下水の処理や、蒸発、浸透の過程はあるが、くその成分がゼロになることはない。くそ味噌一緒ですね 笑
中学生でももっとまともに副流煙の議論ができると思います。
137: マンション住民さん 
[2020-07-24 09:21:39]
「匂う」というのは、体内に発がん物質を摂取していることになる。「匂わなければ良し」という基準もあるかもしれんね。いずれにしても早くルールを決めた方がいいね。
138: マンション住民さん 
[2020-07-24 09:24:10]
>>136
喫煙者、必死やなw
139: 住民板ユーザーさん4 
[2020-07-24 09:42:02]
マンション購入を検討していて本日内覧予定の者です。住民板を覗いて驚。
このマンションの住民の方が板に書き込んでいるのか?住民でない方が書き込んでいるのか?
わかりませんが検討者が萎縮するようなコメント応酬です。民度もそうですがマンション価値の低下に影響のないコメントを希望します。
管理人様には、このようなコメントは削除するなどしっかりと管理していただきたいものです。
140: 住民板ユーザーさん3 
[2020-07-24 09:48:49]
>>136

この人カレーの人と同じ人でしょ?下水は循環する過程で、飲料になるまでには、成分としてはきちんと無害化される。煙草の副流煙は、そんなことできる設備なんて無い訳で、文句言われるのが嫌ならそれを完全に無害化(もちろんご自分で)すればよろしい。比喩使おうとして、適切な比喩になってないのは、数学的・科学的リテラシーを疑われますよ笑

146: 住民板ユーザー 
[2020-07-25 01:16:48]
近場で美味しいご飯屋さん見つけられた方いますか?
147: 住民板ユーザーさん5 
[2020-07-25 09:48:23]
結局室内でも吸うなってことですか?
148: 住民板ユーザーさん5 
[2020-07-25 10:26:23]
>>139
大型マンションだからいろんな方がいます
ほとんどの方は礼儀正しいと思います

これからなら隣や上下の住民が分かってるから具体的に検討しやすいですね
その上で購入を控えるのもアリだと思いますよ
149: 住民さん 
[2020-07-25 11:47:03]
まだタバコ論争してるんかね。
他人の事ばっかり考えるなら一軒家買いなさい。まぁ一軒家でも同じやし、田舎に住めば良い。心の貧しい論争ばかりで質が下がるわ
150: 住民板ユーザーさん2 
[2020-07-25 12:09:13]
タバコ推しは高齢者って決めつけ失礼じゃないですか?

単なる感情論を数学科学的って言ってて失笑
タバコ吸うのが昭和とか高齢者とかもイメージ論でまったく数学的じゃないし

要は
室内で吸うのは自由
ベランダは規約ができるまで自由
その他共有場所で吸うのはダメ

ってだけでしょ?
で、共有場所で吸ってる人いるんですか?
見たことないけど、もしいたらそれは絶対にダメでしょ

子育てがどーだとか喫煙と関係ないこと持ち出す必要ないわ
ルール守ろうって単純な話
151: 住民さん 
[2020-07-25 12:12:39]
もうこの話はええわ。
マンションの質下がるわ。
誰か書いてたけど田舎で一軒家買って周りに気兼ねなく暮らして下さい。
152: マンション住民さん 
[2020-07-25 12:14:26]
赤ちゃんや子供に猛毒の副流煙を絶対に吸わせてはならない、という単純な話
153: 住民さん 
[2020-07-25 12:41:58]
>>152 マンション住民さん

ほな、タバコメーカーに言ったらw
つまらん話やな。
前に書いてあったけど、田舎に住んで下さい。
単純な話やろ?
154: マンション住民さん 
[2020-07-25 13:03:02]
都会でも田舎でも、喫煙者は赤ちゃんや子供に、猛毒の副流煙を吸わせないように最大限の配慮をする、という単純な話
155: 住民さん 
[2020-07-25 13:27:24]
>>154 マンション住民さん

あなたが最大限の努力して子供を守って下さいね。
157: 住民板ユーザーさん6 
[2020-07-25 15:32:41]
もうええよ。この話。ひつこい。
158: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-25 20:21:04]
タバコの煙が一ミリでも外に出るなら、部屋の中でも吸うのはやめていただきたい

常識ですよね
子供や赤ちゃんが同じ空間に住んでるんですから

子育て世代は他より大変なんですから考慮していただきたいものです
160: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-25 20:38:36]
[No.135~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
・スレッドの趣旨に反する投稿
・削除されたレスへの返信
161: 住民板ユーザーさん8 
[2020-07-26 00:08:08]
まぁみなさん落ち着いてください
私はタバコを吸いませんが、部屋の中でタバコを吸うのは最低限の権利だと思います
ただベランダで吸うのはアウトだと思う
一応共用スペースなので…
いずれにせよ初めての理事会でシロクロつけてはいかがでしょうか?
ちゃんと住民の総意を確認することが大事ですよね
それに従えないのなら、最悪排除されても仕方ないのでは?
理事会が待ち遠しいです
162: B棟住人 
[2020-07-26 00:28:59]
私が知っている限りではですが、マンション内でお会いする方もみなさん挨拶してくださって子供にも親切ですし、清掃に来てくださってる方、管理人さんも感じの良い方ばかりですよ。
なので、こうゆうのを見ていると少し悲しくなります…
私はタバコの匂いなどに敏感な方ではないのであまり気になったことはないのですが、みなさんが納得できるようなルールができるといいですね。
せっかくここと決めて住み始めたわけですし、心地よく過ごせる環境にしたい、良いマンションにしていきたいという思いは皆同じ。
協力し合っていきたいです。
163: 住民 
[2020-07-26 01:36:51]
クレーム言っている人間ほど、人生に余裕がないからなぁ。タバコタバコうるせぇわ。ちなみに非喫煙者です。バカばっかりだわ
164: B棟1階に住んでいらっしゃる方へ 
[2020-07-26 20:19:01]
日当たりや湿気、電車の音などは
どうでしょうか?風通り良いですか?
165: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-26 22:18:02]
エレベーターに、バルコニーでの喫煙は禁止って張り紙されてるんですから、吸わなきゃいいだけなのでは。。。
室内で吸えば良いのでは??で終わる話しでしょ。
166: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-26 22:20:37]
>>164 B棟1階に住んでいらっしゃる方へさん
B棟の低層に住んでますが、電車の音は気になりませんよ。
日当たりも悪いと感じたことはないです。
湿気や風通は、窓を開ければ問題ないと感じます。ただ窓を開ければそれなりに電車の音は気になります
167: 住民板ユーザーさん8 
[2020-07-27 00:09:37]
今から買う方は内覧できるのだから、ここで聞くより実際に足を運んだ方がいいですよ

午前と午後確認することが可能なら尚よしですね

竣工後に購入する数少ないメリットですよ
168: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-27 17:54:34]
皆さんカーシェアって使ってます?
169: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-01 23:32:38]
みなさまインターネットって元から
マンションについてる(?)やつを
使ってますか?速度とかどうですか?
日中ほとんどAmazonプライム・ビデオ
とか動画流してるので気になって…
170: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-02 18:51:13]
>>169 住民板ユーザーさん1さん
元からついてるやつで、数百円プラスして早くなるプランにしてます。
めっちゃ早いし快適ですね。
171: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-03 09:40:21]
ペットを飼っていらっしゃる方はいますか?
どんなペットを飼われていますか?
172: 住民板ユーザーさん2 
[2020-08-03 17:05:15]
>>171 住民板ユーザーさん1さん

うさぎを飼っています!
173: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-04 15:20:17]
>>172 住民板ユーザーさん2さん
答えて下さりありがとうございました。
犬な猫もいいですが、うさぎも
キュートで癒されますね。
検討したいと思います。

ありがとうございました。
174: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-04 16:42:22]
上の階に住んでますけど、遮るものがないので保育園の声がうるさいです。
朝イチと夕方。子供の声が苦手なので憂鬱です。
どの棟でも響いてるかと思います。
175: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-04 16:45:04]
>>146 住民板ユーザーさん
私も知りたいです!スーパーなどある程度の生活には困らない印象ですが、おしゃれなお店やカフェは全然ないですよね。笑
176: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-04 19:33:44]
>>174 住民板ユーザーさん1さん

大変ですね。
ちょっと調べれば事前に分かることと思います。
ミスりましたね。
177: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-04 22:03:47]
カフェがあれば嬉しいですよね!
大阪まで行くしかないかなぁ。近いからいいんですけど、今コロナが怖くて行けないので駅前あたりにあれば文句ナシなのですが。
ご飯屋さんは現在開拓中で、安くて美味しい店結構ありますよ!
178: 住民板ユーザーさん2 
[2020-08-05 10:22:32]
>>176 住民板ユーザーさん1さん
義両親のすすめで、土地柄が全く分からないままに決まってしまい断れませんでした。
残念です。
179: 住民 
[2020-08-05 12:24:26]
D棟中層です。
子供の声より体操する時?の音楽が煩いです。
D棟なら騒音気にならないと思い購入しましたが、電車音も寝室側は聞こえるし、東側の車道も幅が広いので結構飛ばしてる車多いので煩いです。
D棟でも電車音聞こえるのでABは二重窓とはいえかなり煩いんじゃないかな?
180: 田中哲 
[2020-08-06 00:55:45]
>>179 住民さん
A等ですけど、締め切ってれば、私は保育園も、電車の音もあまり気にはならないですね。特に線路側の部屋は。二重窓すごーいと思いました。ただ、私の場合は昔貨物線路の真横で普通の窓の部屋に住んでたことがあるので、耐性があるだけかも(^^)

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる