積水ハウス株式会社 名古屋マンション事業部の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン安城アベニューってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 安城市
  5. 朝日町
  6. グランドメゾン安城アベニューってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-09-13 07:36:31
 削除依頼 投稿する

グランドメゾン安城アベニューについての情報を希望しています。
先進のIoT機能を採用しているようです。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/ngo/anjoavenue/

所在地:東京都新宿区筑土八幡町26番1、26番14(地番)
交通:東海道本線「安城」駅南口徒歩4分
   名鉄西尾線「南安城」駅徒歩9分
間取:1DK~4LDK
面積:32.15平米~104.03平米
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:共立建設株式会社
管理会社:積和トータルサポート株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2020-05-15 10:59:29

現在の物件
グランドメゾン安城アベニュー
グランドメゾン安城アベニュー
 
所在地:愛知県安城市朝日町561番7(地番)、愛知県安城市朝日町15番13号(住居表示)
交通:東海道本線 安城駅 徒歩4分
総戸数: 39戸

グランドメゾン安城アベニューってどうですか?

401: マンション検討中さん 
[2020-09-29 11:47:45]
>>400 マンション検討中さん

こちらの物件は駐車場の出庫予約が部屋でできるのでで待った待たせたのトラブルはないかと。

そう言う野蛮な行為は駅から遠いからと
やさぐれてる物件の人がしそうですね。
402: マンション検討中さん 
[2020-09-30 20:43:12]
>>401 マンション検討中さん

駅から程良い距離の物件では、タワーパーキングや立体駐車場など、セコいものは使いませんよ。
自走式駐車場です。

ですから、待った待たせたや、殴る蹴るなどの住民トラブルは皆無です。

駅近の大人気物件は、飛ぶように売れて瞬間蒸発の様ですが、住民間の関係が殺伐としていますね。

そうだとすれば、怖いですね。
403: マンション検討中さん 
[2020-10-01 06:09:34]
>>402 マンション検討中さん

願望論ばかりで全く参考にならないですね。
404: マンコミュファンさん 
[2020-10-01 09:33:35]
機械式駐車場やタワーパーキングって安全センサーだらけ。少し使い方を誤るとセンサーが作動して使用停止となる様です。
停止モードを解除する為に、業者の到着を待たなくてはならなず、復旧まで入出庫出来ない。
しかも、毎回ミスを犯すのは学習能力のない特定の入居者に限定される傾向にあるのだとか。
住民トラブルに発展しても仕方ない気がします。
405: 評判気になるさん 
[2020-10-01 16:28:35]
機械式駐車場やタワーパーキングのメンテナンス費用ってもの凄く高いらしいですね。
小規模マンションの為、戸当たりの負担額も莫大。裕福な方でないと、負担出来ないですね。
https://diamond.jp/articles/-/143619?display=b
406: eマンションさん 
[2020-10-02 18:00:13]
機械式駐車場の危険性や死亡事故は、消費者庁や国土交通省からもアナウンスされています。
一方で使用する度に大音量の警告音ブザーがなる為に、早朝深夜の入出庫は気を使います。
機械式駐車場に近い戸は、入出庫時の自動車やブザーの騒音に注意が必要かも知れません。
消費者庁
https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_safety/other/informatio...
国土交通省 
https://www.mlit.go.jp/common/001058114.pdf
407: 匿名さん 
[2020-10-02 20:37:42]
駅前の狭小物件。

先ずは、駐車場。
狭小敷地に土地がなく、危険なタワーパーキングと機械式駐車場を採用。
生命、安全、コストは無視。

次いで費用負担。
狭小物件全39戸の内、非分譲や優先住戸が3戸。

となると、費用負担は残りの36戸?

駅近物件も大変だね。
408: マンション検討中さん 
[2020-10-03 03:56:02]
>>407 匿名さん

非分譲や優先住戸の3戸は、管理費、共益費、修繕費や駐車場代も免除されるのですか?
もともと39戸しかないのに3戸が免除されたら残りの36戸で負担しなくてはならないのですか?
409: 通りがかりさん 
[2020-10-03 18:29:50]
機械式駐車場やタワーパーキングのトラブル対応で毎回、業者が駆け付けてきますが、これらの費用は管理組合負担。
トラブルを起こすリピーターに自己負担させればいいと思うのですが。
住民の中でもリタイア世代等は取扱いも不慣れ且つ時間も無限。駐車場の使用がストップしても何も困らない。ケロっとしてる。
一方で現役世代のビジネスパーソンは、ほとほと困ると思うのですが。
410: マンション検討中さん 
[2020-10-03 18:40:28]
>>409 通りがかりさん

駅近物件を選ぶくらいだから
電車通勤のビジネスパーソンが多いと推測されるけど。
411: マンション検討中さん 
[2020-10-04 05:58:46]
>>410 マンション検討中さん

私もそう思います。
駅近徒歩4分に住うビジネスパーソンは、在宅勤務か電車通勤が多いのでは。
仮にタワーパーキングや機械式駐車場でトラブルが発生して車を出庫出来なくても、近くにニコニコレンタカー安城朝日町店があるので何とかなると思います。

412: マンション検討中さん 
[2020-10-05 20:34:08]
グラメ安城の唯一の悩みはプアな駐車場。
敷地が狭小な為、機械式駐車場とタワーパーキングに頼らざるを得ず。
そんな中で、ニコニコレンタカーって、笑いネタだろ?って、思ってたら、ほんとに実在するのですね。
ニコニコレンタカー安城朝日町店もよろしくです。
413: 通りがかりさん 
[2020-10-06 04:54:52]
駅近で車を使う機会がどれほどあるのか、ということ。また、設備の故障が年に1回もあるのかどうか。実質、影響はないのかも。
その他、ソフト/ハード面からのセキュリティ対策や管理体制などを考えると安心の物件だと思います。
価格帯は正直、まぁ仕方ないかな。
414: 通りがかりさん 
[2020-10-06 17:18:36]
いくら駅近とは言え、車は必須の地域だと思う。
415: 検討板ユーザーさん 
[2020-10-06 20:39:04]
>>414 通りがかりさん

相変わらず与太な書き込み。

安城地域は農村故に、総じて言えば車が必須。
しかし、駅徒歩圏内に限って言えば、車は不要。
言ってる日本語が、理解出来たかな?
"車は必須の地域"だけれど、駅近物件はその限りにあらず"


416: マンション検討中さん 
[2020-10-07 17:57:48]
電車通勤の人からしたらいい立地である。

しかし車が一台もないというのは流石にこの地域は不便を感じる。

価格は他物件と比較すると高い。
417: マンション検討中さん 
[2020-10-08 03:29:35]
>>416 マンション検討中さん

価格は他物件と比較すると高い??

安城や三河の農民には、全国区ブランドのありがたみが分からないのかな?

ブランド名が付く分だけ、高くて当然。

418: 匿名さん 
[2020-10-10 04:31:58]
引渡しは来年21年6月なんですね。
お子様のおられるご家庭は、転校など気を使いますね。
引っ越しありき、で新学期4月からこの学区に通わせるのでしょうね。確かそんなことが出来たように思います。
419: マンション検討中さん 
[2020-10-14 21:46:25]
駅から遠いマンションの掲示板が荒れてますが
流石全国区ブランドの購入者層は品があるのか荒れませんね。

入居後も住人で揉めなさそうでいいですね。

420: マンション掲示板さん 
[2020-10-16 12:23:21]
>>419 マンション検討中さん
購入者層ではないから、荒れてるのでは
421: 匿名さん 
[2020-10-17 06:48:36]
>>420 マンション掲示板さん

勝ち組は、JR安城駅エリアのグラメかエルグラかグランフォ。
***は、名鉄の新安城とかって?
三河人、納得するかなぁ?
422: 匿名さん 
[2020-10-25 03:43:49]
坪単価で見れば安城の歴史上一番高い物件だと思います。ですが、トイレの手洗いカウンターや間接照明、洗面台のタイルなど、設備はやはり一流だと感じました。
あと、私は安城駅徒歩圏に最近まで10年以上住んでいましたが、普通に車は無いと生きていけないです。よっぽど自転車を乗り回す方なら別ですが。駅から離れるほど店(チェーン店や大型店)が増えるのは車社会の性ですね。
423: 匿名さん 
[2020-10-25 08:11:43]
>>422 匿名さん

設備の良さとブランド力はよく分かります。
近隣よりも約2割約1000万円は割高。
さすがになかなか決められません。
誰でも住める訳ではない。住む人を選ぶ物件ですね。

424: 匿名さん 
[2020-10-26 09:21:50]
車は駅から徒歩圏内でも必須ですか。
子育てしていると、習い事の送迎でも車が必要ですね。

アンフォーレ、よく行くので、ここまで近いといいだろうなと思います。
コロナ禍の頃からすると、イベントも元通り増えてきていて、積極的に参加したくなります。

アンフォーレイベントでいいなと思うのは、子供自転車教室です。
補助輪外しのための教室が無料で行われているんですね。親子で公園行って苦労した経験があるので、下の子はこちらにお願いしようかなあ…
425: 匿名さん 
[2020-10-27 20:31:50]
>>422 匿名さん

やはりこの地域は、駅近の駅徒歩圏内でも車は必須ですね。
ところでこちらはタワーパーキングと機械式駐車場ですが、PHVやEV車の充電スペースは何台分ほど確保されているのでしょうか?
世帯数の10%が目安だそうですから、3、4台分ほど?

426: eマンションさん 
[2020-10-31 05:57:43]
グラメの様な高級マンションでしたら、タワーパーキングや機械式駐車場に、PHVやEV車向けの非接触型充電装置など完備されていますよね?
電磁波など、人体や健康への悪影響はクリアしていますか?
427: マンション検討中さん 
[2020-10-31 06:15:11]
>>426 eマンションさん
対応している車が多ければ導入して欲しいけど、一部の使用者しか使えない高額な設備はいらない。
428: マンション検討中さん 
[2020-10-31 07:17:09]
>>427 マンション検討中さん

環境問題やクリーンエネルギーへの対応は、良識ある市民の責務です。
あなたの様に、安価ならやるとか高額ならやらない、という一個人のケチな話はやめなさい。
見ていて恥ずかしい。
この手の高級マンションは良識ある大人に支持されています。
こちらのタワーパーキングや機械式駐車場には、PHVやEV車向けの非接触型充電装置などがふんだんに完備されているはずですよ。
いや、完備されていなくてはなりません。

429: マンション掲示板さん 
[2020-10-31 20:11:42]
前評判は良かったのに、あまり売れて無さそうですね。
430: 匿名さん 
[2020-10-31 20:39:57]
>>429 匿名さん

前評判は良かったんだ?
なのに、全く売れないのはなぜ?
五反田の皺寄せ?
五反田のジンクス?
五反田の積水?
431: 匿名さん 
[2020-10-31 20:40:56]
>>430 匿名さん

五反田?
何があったの?何のはなし?
五反田って、東京?
432: 匿名さん 
[2020-11-01 14:10:07]
積水のグランドメゾン、ですが。

グラメ、とか、GM、とか、
高級ブランドマンションを安城市民は知らないのでしょうね。
失笑。
433: 匿名さん 
[2020-11-01 16:48:57]
個々へのコメントは別として、頂いたご意見に返答はしなければいけないと思います。
434: 通りがかりさん 
[2020-11-01 19:39:07]
最先端の技術を惜しげもなく注ぎ込んだ高級マンション。
安城農民や三河原住民には、素晴らしさが理解出来ないようだ。
東京や大阪なら、グランドメゾンって即売なのに。
435: 匿名さん 
[2020-11-01 20:25:18]
>>434 通りがかりさん
最先端の技術って具体的に何?
436: マンション検討中さん 
[2020-11-01 20:39:54]
>>435 匿名さん

タワーパーキング出庫時に自動で扉が閉まるらしいよ。
437: 名無しさん 
[2020-11-02 21:45:39]
こちらの高級マンションには、全駐車スペースにEV車やPHV車用の充電機器が完備されているって、ほんとですか?
438: 匿名さん 
[2020-11-04 22:04:09]
昨日も東京で機械式駐車場ならではの悲惨な死亡事故がありましたね。
こちらの機械式駐車場やタワーパーキングはどちらのメーカー?

ちなみに、万が一の場合、救急車はどの病院に向かう?たらい回しとか、大丈夫?
439: 通りがかりさん 
[2020-11-05 09:15:49]
東海地区でのグラメの認知度は低いのが現状。圧倒的に知られているのはプラウド。マンションに関心ないヤツはブランドに興味は無い。
440: 匿名さん 
[2020-11-05 13:00:14]
>>439 通りがかりさん
伏見、池下、星ヶ丘の代表的な物件は
積水ハウスですよ。
150m級のタワーマンションは
名古屋に4棟しかありませんが、
その内3棟は積水ハウスです。
その他の物件も含め、
三河はともかく名古屋では存在感は十分かと。
441: 匿名さん 
[2020-11-05 13:48:33]
>>440 匿名さん
名古屋市内で働いてます。会社の同僚に聞いてみたらマメゾンしか知らなかったですよ?
プラウドは知ってる方、チラホラ居ましたが、、、
442: 匿名さん 
[2020-11-05 15:12:36]
>>441 匿名さん
東山線沿線と縁が無い方なのでしょう。
ないしはそのような価格帯の物件に
縁がない方なのでしょう。
443: 匿名さん 
[2020-11-05 20:29:37]
>>440 匿名さん

150m級のタワーマンションとか。
名古屋市内で戸建てを買えない方々が、肩を寄せ合って、上に上に、積み上がった結果なのでしょう。
かわいそう。

444: 口コミ知りたいさん 
[2020-11-05 21:11:16]
>>442 匿名さん
メジャー7になってから出直して下さい。
445: 方コミ知りたいさん 
[2020-11-05 21:25:40]
>>444 口コミ知りたいさん

メジャー7、とか言っちゃって、マジ、かわいそう。
吐露していいのだよ。
446: 匿名さん 
[2020-11-05 22:13:35]
>>445 方コミ知りたいさん
何を吐露するのですか?
447: 匿名さん 
[2020-11-05 22:17:20]
>>443 匿名さん
戸建はご予算はいかほどをイメージされてます?

あと、安く上げるなら100m超にはしないのですが。

448: 匿名さん 
[2020-11-06 09:15:00]
>>445 方コミ知りたいさん
痛いトコ突かれて何も言えなくてマジ、かわいそう。
449: 匿名さん 
[2020-11-06 11:56:25]
>>448 匿名さん
今時メジャー7を崇める人って…とは思うよ。
大京が入っている点や、そもそも他から言われたわけでもないし。とかね。
450: 匿名さん 
[2020-11-06 15:22:47]
>>449 匿名さん
崇められてはいないと思うが、今まで積み重ねた信頼や実績がメジャー7って言われる所以だろ。認知度の点からだとグラメはライオンズマンションやプラウドには全く及ばないよ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる