東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズ神楽坂ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 筑土八幡町
  6. ブランズ神楽坂ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2021-12-30 15:14:53
 削除依頼 投稿する

ブランズ神楽坂についての情報を希望しています。
3駅5路線利用可能のようなので気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/kagurazaka/

所在地:東京都新宿区筑土八幡町26番1、26番14(地番)
交通:東京メトロ東西線「神楽坂」駅から徒歩6分(1b出口より)
   東京メトロ有楽町線南北線東西線、都営大江戸線「飯田橋」駅から徒歩6分(C1出口より)
   都営大江戸線「牛込神楽坂」駅から徒歩7分(A3出口より)、JR中央・総武線「飯田橋」駅から徒歩9分
間取:1DK~4LDK
面積:32.15平米~104.03平米
売主:東急不動産株式会社・丸紅都市開発株式会社
施工会社:熊谷組株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2020-05-15 10:52:31

現在の物件
ブランズ神楽坂
ブランズ神楽坂
 
所在地:東京都新宿区筑土八幡町26番1(地番)
交通:東京メトロ東西線 神楽坂駅 徒歩6分
総戸数: 81戸

ブランズ神楽坂ってどうですか?

41: マンション検討中さん 
[2020-06-20 13:15:36]
>>39 名無しさん
安く売られると判断した具体的な根拠は何ですか?
42: マンション掲示板さん 
[2020-06-22 10:47:16]
価格設定強気な東急さんだし、500万円台は妥当でしょう。400万円台だ、この立地なら瞬間蒸発レベルですね。
43: マンション検討中 
[2020-06-22 14:23:42]
掲示板に書き込んでる人たちって、本当に買うのかな~
44: マンション掲示板さん 
[2020-06-22 15:19:17]
>>43 マンション検討中さん
買う気ですが、ここを買うには限らないですね。
意外と神楽坂あたり、分譲中のマンションが少なくはないです。
45: マンション検討中さん 
[2020-06-22 15:59:38]
飯田橋と神楽坂どっちも使える立地は本当出ないから前向きに検討したい
でも現地見に行ったらゲンナリした
あの立地じゃ割安じゃなきゃ踏み出せないな

すぐ近くでも工事してたから見たらサンウッドだった
賃貸かもしんないけど、立地は雲泥の差でサンウッドの方がいい
あとは価格次第だな

46: 匿名さん 
[2020-06-22 21:45:46]
土地は入札案件じゃないってさ。土地の仕入れは高くないってこと。

よく物件概要?すると分かるよ。SNSでは既に話題になっていた安くなる要素があるって。
47: マンション掲示板さん 
[2020-06-23 22:02:11]
>>46 匿名さん

仕入れ安いかは別として、もし仮に安かったとして、どこも利幅薄い中、営利企業として安売りはしないでしょ。絶好の利益取れる物件じゃん。住宅用地マンが泣くぜ。
48: マンション掲示板さん 
[2020-06-23 22:03:06]
>>46 匿名さん

丸紅がいると、安くなるって本気で思ってんの?笑
49: 匿名さん 
[2020-06-23 22:38:39]
常盤松ハウス再来か
50: 名無しさん 
[2020-07-01 21:46:45]
夏祭りで御神輿を担いで筑土八幡神社まで行く時、看護協会横の登り坂が最後の難関でした。ちょっと前まで住んでましたが、良いところですよ。まったくゲンナリするような立地ではありません。
51: 匿名さん 
[2020-07-03 11:49:47]
静かな街並みで、駅に近くはありますが住みやすそうだなと思います。
ただ、物件価格は絶対に安くはないだろうと予想します。
まだ販売開始とはなっていないため
情報が少なめではありますが、どんな内容なのか情報公開が楽しみです。
52: 匿名さん 
[2020-07-03 12:46:18]
まあサンウッドも出てくるから比較対象はあっていいよね
53: 匿名さん 
[2020-07-07 09:57:05]
飯田橋駅はいろいろな路線が通っているので便利ですし駅からの距離もほど近く
行きやすいのは利点があります。
総戸数81戸となっていますからある程度は大きい物件になりそうですね。
間取りのタイプは1LDKから4LDKまで複数のタイプが揃っているので色々な世帯が住まれるのかなと予想されます。

54: 匿名さん 
[2020-07-07 10:00:53]
ここと納戸町、悩んでいる人いますか?
まだ詳細が分からないけど、真剣に悩んでます
55: マンション検討中さん 
[2020-07-09 16:02:31]
納戸町ってパークホームズですか?
56: マンション検討中さん 
[2020-07-09 16:03:27]
市ヶ谷加賀町の大規模はどうなんでしょう
57: 検討板ユーザーさん 
[2020-07-09 23:08:08]
>>56 マンション検討中さん

掲示板見てるだけで、かなりの人気が伺えます。
58: マンション検討中さん 
[2020-07-11 08:10:42]
>>57 特定の少人数が盛り上げている風なだけですよ。高倍率の部屋は極一部。
59: 検討板ユーザーさん 
[2020-07-11 12:08:03]
ブランズ神楽坂、早く間取りを出してほしい。
こんなにひっぱるってことは、何か間取りで揉めてるんだろうか…普通はホームページオープンの時にいくつかは乗せると思うのですが。
60: マンション検討中さん 
[2020-07-11 14:02:52]
>>59 検討板ユーザーさん

情報がほぼないですよね。
加賀町検討中ですが、ここまで情報がないと比較すらできない
価格は@450くらいでしょうか?
共有部分は加賀町ほど派手にはならないですか?
61: 匿名さん 
[2020-07-11 16:26:32]
まだ竣工まで2年弱あるからそんなに早く出さなくても売れると思っているのではないでしょうか。
62: マンコミュファンさん 
[2020-07-15 07:44:14]
どうして考えても坪単価は500を軽く軽く
越えますよ。飯田橋や市ヶ谷は出遅れ。
63: マンション検討中さん 
[2020-07-17 08:34:10]
500万の立地じゃないな。400前半がいいところ。
64: 販売関係者さん 
[2020-07-20 15:43:07]
ブランズって、モリモトより高いのが普通ですか?分譲中のモリモトは500超えてるからここも横ばいか上回るかの二択ですかね。
65: 通りがかりさん 
[2020-07-24 20:57:10]
近所在住です。
確かに三方向同階のマンションに囲まれる立地。
唯一の南は、下階数は崖と向き合う為、陽当たりは上階でないと望めず。
相当上階ですら、眺め良好とは行かないので、目隠しをどう施すか、建て方の工夫が必要かと。
また、道隔てて東側にも、同戸数分譲マンション、クレイシア飯田橋の計画が先日発表されましたので、いきなりの激戦区。
うかうかはしていられない様に思います。
66: 匿名さん 
[2020-07-26 14:30:15]
中学校が17分とかそこらの距離になっていますが
一般的にどれくらいの距離でしたでしょうか。
なんとなく遠い気がしますが、中学生ならそこまで心配することではないんですかね。
67: 通りがかりさん 
[2020-07-27 19:59:06]
価格発表はよー
68: 評判気になるさん 
[2020-08-04 00:37:30]
>>54 匿名さん

うちは加賀町と納戸とこれ悩みましたが、見に行きましたが神楽坂ではここないですね。筑土八幡ですが道路渡ると江戸川橋の街並みです。神楽坂住人なのでよくわかりますが、何というか納戸とかの方が品がいい感じですね。



69: マンション掲示板さん 
[2020-08-04 00:53:08]
>>67 通りがかりさん

HPに出てるよ
70: 検討板ユーザーさん 
[2020-08-04 01:08:59]
資料請求しましたけどメールでのお知らせ抜きでホームページに価格公表され、商談も受付してるのは、予算低いからフィルターされたってことかな?
71: 匿名さん 
[2020-08-04 06:51:16]
1LDKで5600万?とのことですが広さはどのくらいですか?
72: マンコミュファンさん 
[2020-08-04 07:30:47]
>>71 匿名さん
32,15平米。
坪単価は570くらいでしょうか。
銀も直近で2割、金は直近で2割弱
上がってるから物価だけはまだまだ上がりそう。
73: 匿名さん 
[2020-08-04 07:51:23]
>>72 マンコミュファンさん
32平米って1Rとか1DKでは?
さすがに坪570はキツいです
74: 評判気になるさん 
[2020-08-04 08:45:07]
>>72 マンコミュファンさん
物価と金銀価格は別です。
75: 匿名さん 
[2020-08-04 12:13:24]
各国10年債の利回り考えれば
株と不動産買うしかないから
江戸川橋の雰囲気でも坪550は仕方ない。
76: 匿名さん 
[2020-08-04 12:15:29]
50代なら中古の神社マンションでいいかも。
建物壊す頃には死んでるでしょうし。
77: 匿名さん 
[2020-08-04 13:38:33]
ピアースが坪550だから、ブランズも坪550なのかな。
加賀町の定期借地に坪400出すより、坪550でブランズ買った方がお得?
78: 通りがかりさん 
[2020-08-04 15:04:31]
>>77 匿名さん

定期借地はやめたほうがよいかと。
定期借地なら賃貸のほうがまし。
79: マンション検討中さん 
[2020-08-04 15:05:29]
>>78 通りがかりさん
理由は?
80: 検討板ユーザーさん 
[2020-08-04 20:54:44]
>>79 マンション検討中さん
70年後には返さないといけない。
マンションは所有権あれば50年ものでも
売れる。定期借地ではうれないだろう。
それなら賃貸のほうがまし。
定期借地に出口戦略はない。
81: 匿名さん 
[2020-08-04 22:18:36]
限定サイトに間取りが載ってますが1LDKは36平米でした
坪510ですね、撤退させて頂きます
82: 匿名さん 
[2020-08-04 22:31:04]
とすると、坪550万円くらいですね。
都心の新築マンションは下がりませんね。
83: 匿名さん 
[2020-08-04 23:32:24]
1ldk西向きの36㎡が5600万台からか
いくら神楽坂と言っても駅6分、かつ向かいの団地みたいなボロマンションのバルコニーからこんにちははこの単価になるとは
撤退します
84: 匿名さん 
[2020-08-04 23:42:28]
なんか東急の物件って残念なものばかりですね
85: 匿名さん 
[2020-08-04 23:44:36]
神楽坂の新築を買いたければ、ここか三菱か、野村を待つか。所有権はここだけだけど。
86: 匿名さん 
[2020-08-05 06:41:43]
高くて残念ですがこうやってWEBで価格を提示してもらえると無駄に訪問する機会が減って検討者としては助かります
その点は感謝
87: 匿名さん 
[2020-08-05 06:45:59]
だだ土地の仕入れが安かったから安くなる、っていう情報はなんだったのでしょうか?
単に狭い部屋だけが高いだけ?
88: 匿名さん 
[2020-08-05 10:44:26]
東急だからランニングも高そう。
ファミリーは加賀町のが良さそう。
単身は周りに囲まれたこの立地でも良いと思うけど。
89: 匿名さん 
[2020-08-05 11:33:56]
加賀町の方がランニング高いのでは?定期借地だし。
90: 検討板ユーザーさん 
[2020-08-05 12:33:21]
>>89 匿名さん

地代解体準備金含め70平米で4万円くらいとのこと。
ここは小規模内廊下で変わらないくらいになるんじゃないかな。
東急だと修繕積立金についても定期的に一時金として纏めて徴収されるだろうし。
坪単価高いとこで管理費安いところ聞いたことないからな?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる