野村不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「プラウド朝霞台ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 朝霞市
  5. 西原
  6. プラウド朝霞台ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-04-02 09:15:57
 削除依頼 投稿する

プラウド朝霞台についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b115780/

所在地:埼玉県朝霞市西原二丁目7番1(地番)
交通:東武鉄道東武東上線 「朝霞台」駅 徒歩5分
   JR武蔵野線 「北朝霞」駅 徒歩4分
間取:2LDK+DEN~4LDK
面積:66.38平米~91.35平米
売主:野村不動産株式会社
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2020-05-15 10:42:25

現在の物件
プラウド朝霞台
プラウド朝霞台
 
所在地:埼玉県朝霞市西原二丁目7番1(地番)
交通:東武東上線 朝霞台駅 徒歩5分
総戸数: 46戸

プラウド朝霞台ってどうですか?

41: 匿名さん 
[2020-05-27 12:37:17]
オリンピック決定まで東武鉄道の中計に朝霞台駅の再開発のことが載っていました。おそらく、オリンピック会場に近い和光や川越に予算を優先的に回すために検討から消えてしまったんだと思います。エレベーターも無い、ホームの柵も無い、オリンピック後いつかはまた計画に挙がると思いますよ。ただ、東武として主導することには消極的で、JRや朝霞市主導で便乗することを望んでるんじゃないかな。
42: eマンションさん 
[2020-05-27 12:39:50]
>>40 匿名さん
価格にも本気になってほしいですね。買い手はリセールバリュー気にしますから。
43: 評判気になるさん 
[2020-05-27 15:22:42]
最寄りのスーパー(オリンピック?)って品揃え良いですか?
44: 口コミ知りたいさん 
[2020-05-27 17:43:32]
>>43 評判気になるさん
品揃えが良い訳ではないですが、朝霞台では駅周辺で唯一ちょっとした日用品が買える場所です。品揃えという意味では志木駅のマルイやイオンが便利です。
45: 通りがかりさん 
[2020-05-27 17:55:53]
オリンピック遅くまでやってて便利ですよ。仕事帰りにルネサンスのプールで泳いでお風呂入ってから立ち寄ってもやってるので、重宝してます。
46: マンション検討中さん 
[2020-05-27 18:32:57]
家族に公園横は騒音とか虫とかのデメリットもあるよと言われて気になっています。
こちらの公園はどんな感じかご存知の方いらっしゃいますか?
虫は仕方ないとして、騒音やゴミなどで汚かったりとかしないですか?
47: 検討板ユーザーさん 
[2020-05-27 19:10:05]
>>46 マンション検討中さん
ゴミは心配ないとおもいますが、騒音というか子供が多く遊んでますので、そうした騒がしさはあると思います。ただ、周辺基本的には駅に近いわりには閑静なエリアですね。
48: 匿名 
[2020-05-27 19:12:14]
>>46
春先はマナーの悪い花見客も少しいますが、問題になるようなレベルでは無いです。
騒音は個人の感覚なので何ともですが、日中や週末は子供達で賑やかですね。
桜は綺麗なので、バルコニーから見えるのは素敵だと思います。
49: マンション検討中さん 
[2020-05-27 20:19:31]
朝霞市西原というアドレスの印象はいかがでしょうか?ライオンズの東弁財と比較してどういったイメージでしょうか?地元の方教えていただけないでしょうか。
50: 名無しさん 
[2020-05-27 21:14:50]
坪280万だとグロス利回り低そう。
51: 通りがかりさん 
[2020-05-27 22:58:08]
>>49 マンション検討中さん
西原は駅近で静かな住宅街で住みやすいですよ。子育て世帯の方にはおすすめです。駅の向こう側はあまり行かないですが、ライオンズさんの向かいって夜のお店とかある通りでしたよね?
52: 評判気になるさん 
[2020-05-27 23:11:07]
>>48 匿名さん
住宅街の中の公園だからのどかで平和ですよね。桜はすごい綺麗で、思わず毎年見に行っちゃいます

53: 匿名さん 
[2020-05-27 23:55:49]
友達が隣のマンション住んでますが、部屋から富士山も見えるって言ってました。
54: マンション検討中さん 
[2020-05-28 10:50:47]
総戸数46で駐車場16台って少ないのか妥当なのかどうなんでしょう?抽選になるんですかね?
55: 評判気になるさん 
[2020-05-28 10:59:55]
同じプラウドで,朝霞台 vs 朝霞 vs 志木

坪単価:朝霞台(280) > 志木 (270) > 朝霞 (265)
仕様:朝霞台>朝霞?志木
駅距離:志木 (4) >朝霞台(5)>朝霞(6)
戸数:朝霞(95) > 志木 (71) > 朝霞台 (46)
東上線で池袋まで:大差なし(朝霞が一番近いが準急が止まらないので)
路線数:朝霞台(2)>朝霞?志木(1)

すべて同じ時期に竣工なので、どこが最初に売り切れるかな?
56: 匿名さん 
[2020-05-28 17:27:19]
>>53 匿名さん
眺望が良いのはいいですね。駅近マンションは建て込み感あるものが多いですから
57: 評判気になるさん 
[2020-05-28 23:43:24]
>>55 評判気になるさん

朝霞→朝霞台→志木の順で売り切れると予想。
なんだかんだで朝霞はバランス取れてると思う。既にいくつか契約も決まって様だし。
志木は低層階が最後まで売れ残りそうな。
58: 名無しさん 
[2020-05-29 07:25:50]
志木の売れ行きはどのような感じなのでしょうか。まだ、多く空きがあるのでしょうか。
59: マンション検討中さん 
[2020-05-30 14:38:44]
志木本町も見ましたが、駅に近いこと以外に良いと思える点が感じられませんでした。公園も小中学校も遠いし、買い物も丸井以外導線上に無い。車通りの多い道に面しており駐車場入れづらい。駅近ならではの囲まれ感。その割に高すぎる。朝霞台は価格が高すぎる。やり過ぎ。
60: 名無しさん 
[2020-05-30 15:46:34]
この戸数ならエントランスなどの共用部はあまり豪華にしすぎない方が各戸の負担が少なくて済むんだけど、プラウドで出す以上豪華にしちゃうんでしょうね。
20年、30年後の修繕積立費や管理費が少し心配かな。
61: マンコミュファンさん 
[2020-05-30 22:42:50]
たしかに志木本町のプラウドは、ドミノみたいに建て込み感の中に普通の縦長マンションだもんね。これからの時代、家いる時間長くなりそうなのに、あれはきついね。
62: 通りがかりさん 
[2020-05-31 02:01:27]
「桜と暮らす」ってかっこいいですね笑
63: 口コミ知りたいさん 
[2020-05-31 11:26:01]
>>62 通りがかりさん
北割公園の春の桜は本当に綺麗です!
64: 匿名さん 
[2020-05-31 23:29:56]
>>63 口コミ知りたいさん
友達とかが遊びに来た時に自慢したくなりますよね!!
65: 匿名 
[2020-06-01 08:28:47]
>>55
単価は朝霞台としては高いけど、朝霞も高いけど申し込みが入っている事を考えると、
個数が少ない朝霞台が一気に追い抜きそう。
実際、予算さえ届けば建物仕様としては朝霞台が一番良さそうだしね。
朝霞の上層階の眺望も捨て難いけど、低層階の販売が苦戦しそう。
志木は駅近い以外のメリットが特に思いつかない・・・。
66: マンション検討中さん 
[2020-06-01 17:53:14]
地縁がある人は別だけど、市外や都内在住の検討者にとって朝霞台の坪280ってどうなんだろうね。戸数が少ないとはいえ地元民相手に売り切るにしては高すぎる気が。
67: 名無しさん 
[2020-06-01 22:11:02]
>>65 匿名さん
大通りに面してなくて静かで、日当たり良くて、設備仕様のグレードが高くて、駅近い。これだけ条件揃ってたら突き抜けるだろうね。プライベート性と特別感に共感できる人は多いだろうから。
68: 匿名さん 
[2020-06-01 22:20:53]
>>63 口コミ知りたいさん
この辺り桜の名所ですよね。黒目川の桜並木も綺麗だし、朝霞第七小の中に咲いてる桜も綺麗笑
69: 検討板ユーザーさん 
[2020-06-01 22:25:51]
なんかぐわっとくる感じでワクワクしますね!早く見たい
70: 通りがかりさん 
[2020-06-02 08:38:21]
プラウドで駅徒歩5分、囲まれ感も無ければ車通りも多くなく立地は良いと思います。また、戸数が多くない割にディスポーザーや天井高など仕様は良いのでそれなりの単価になりますね。朝霞?志木間で探している地縁のある方向けでしょう。周辺の開発計画等確認した方が良いですが、駅ビルができた和光市のパークハウスよりも単価高そうなのが気になりますね。
71: マンション検討中さん 
[2020-06-02 08:41:57]
和光より高かったらなしだなぁ。
駅力は和光の方が上!
72: 通りがかりさん 
[2020-06-02 08:53:48]
たしかに、同じ値段かそれ以上出すなら和光市の方がいいですね。
朝霞台は武蔵野線ユーザーでなければあまり魅力ないのでは。
73: 名無し 
[2020-06-02 09:13:32]
>>72 通りがかりさん
ところが和光市では駅徒歩10分以内の新築ラッシュが終わり残るは北口の計画ぐらいしか無さそうです。
都内通勤だと和光市が断然便利ですから仰る通り武蔵野線ユーザーであれば良いと思います。
74: マンション検討中さん 
[2020-06-02 20:46:32]
こちらのモデルルームはいつからかわかりますか?
私は和光市在住の武蔵野線ユーザですが、帰宅時の東上線の人身事故率が微妙に多く、北朝霞検討しています。
75: 匿名さん 
[2020-06-02 23:52:00]
和光のパークハウス販売時と比べたら随分単価上がってきました。ギリギリまで迷ってた部屋は2階66平米4,980万でした。

和光市丸山台は徒歩9分、公園を突き抜ければ8分が子供がいる私たちにとって負担だったのと、近くをミキサーやダンプ等が往来する工業エリアだったのが、懸念点でした。

設備仕様や建物の重厚感、ランニングコストも含めた価格は申し分なかったです。
76: 匿名さん 
[2020-06-03 05:47:44]
コロナで価格設定変更してきたりしませんかね。
朝霞本町は既に契約が入ってるから簡単に下げられないけど、ここなら出来るはず。
価格次第じゃここはすぐ売り切れそう。
77: 匿名さん 
[2020-06-03 08:37:12]
坪単価260万くらいならすぐ売れそう
78: 通りがかりさん 
[2020-06-03 12:23:58]
>>74 マンション検討中さん

マンションギャラリーは6/6からと聞いています。楽しみですね!
79: 匿名さん 
[2020-06-03 15:06:11]
>>78 通りがかりさん

志木、朝霞本町も共通で朝霞台駅にあったと思うのですが、それとは別のギャラリーになるのでしょうか。
80: 通りがかりさん 
[2020-06-03 16:28:14]
>>79 匿名さん

同じ場所ですよ!プラウド朝霞台も近いので歩いて見に行けますよ。
81: マンション検討中さん 
[2020-06-03 18:22:14]
>>75 匿名さん

和光パークハウスの中古住戸が新築時より値上がりで売れてるみたいよ。
ここの資産性は和光パークハウスくらいあるんだろうか。
82: 口コミ知りたいさん 
[2020-06-03 20:00:44]
和光は始発駅で東上線が止まっても地下鉄で帰ってこれるのが大きい差ですね。設備の差はそんなに無いだろうけどプラウドだから高そう。
83: 匿名さん 
[2020-06-03 22:34:13]
全戸公園側(南西)を向いてるのかと思ったら、南東向きの2戸×7階(なのかな?)という別棟があったんですね。今知りました。
ここのウリは公園側の展望でしょうから、南東向きの別棟は少し劣等を感じてしまうかも・・
その分、価格:低、仕様:高 にしてくるのでしょうか。
84: 匿名 
[2020-06-04 08:41:04]
>81
和光市のマンションの価格維持率は埼玉の東上線沿線では異常なので、
パークハウスよりは劣ると思います。

朝霞・志木がまだ販売中、朝霞台が建物の仕様が高い事を考えると、
両物件よりは単価を下げる訳にはいかないので、
販売価格は予想通り一番高くなりそうです。
85: 匿名さん 
[2020-06-04 09:06:39]
>>83 匿名さん
ほんとだ。改めてHP見てみると、そんな感じの棟がありますね。
私も今知りました。
こちらの棟はどんな感じなんでしょうかね。
86: 口コミ知りたいさん 
[2020-06-07 21:59:01]
ママ友の間で話題になってます。いざ入居したらお友達たくさんいたりして笑
87: マンション検討中さん 
[2020-06-08 01:20:27]
モデルルーム見学された方いらっしゃいますか?
88: 匿名さん 
[2020-06-10 11:12:11]
和光市は副都心線、有楽町線の始発駅になりますから、今は圧倒的に価値が上がっていますよ。
ひと昔前はそうではありませんでした。
今はかなり価値が上がってますし、東武東上線の各駅停車途中駅よりも
賃貸価格が高いそうです。

住民の数もかなり多いですし駅から近いマンションがあまりないこと、戸建ても距離があります。
大体のマンションや戸建ては駅から15分以上がざらです。

89: 名無しさん 
[2020-06-10 18:12:35]
>>88 匿名さん
和光市は駅遠でも人気なんですね。
90: 匿名さん 
[2020-06-10 20:59:57]
和光の場合、築40年のマンションが3000万台で売られてるからすごいと思う。
朝霞台もそれくらい資産性があれば安心して買えるのに。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる