野村不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「プラウド朝霞台ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 朝霞市
  5. 西原
  6. プラウド朝霞台ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-04-02 09:15:57
 削除依頼 投稿する

プラウド朝霞台についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b115780/

所在地:埼玉県朝霞市西原二丁目7番1(地番)
交通:東武鉄道東武東上線 「朝霞台」駅 徒歩5分
   JR武蔵野線 「北朝霞」駅 徒歩4分
間取:2LDK+DEN~4LDK
面積:66.38平米~91.35平米
売主:野村不動産株式会社
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2020-05-15 10:42:25

現在の物件
プラウド朝霞台
プラウド朝霞台
 
所在地:埼玉県朝霞市西原二丁目7番1(地番)
交通:東武東上線 朝霞台駅 徒歩5分
総戸数: 46戸

プラウド朝霞台ってどうですか?

142: マンション検討中さん 
[2020-06-30 19:34:35]
価格に対して批判が多いですが、立地、環境はとても良いと思います。あとは駅周辺が盛り上がれば。
143: マンション検討中さん 
[2020-06-30 20:12:41]
モデルルーム見てきましたけど、やっぱりいいなと思ってしまいました笑
この掲示板をみると競争率は少なさそうですかね?マンションギャラリーが朝霞と志木と合同なのでわかりづらいです。

ガヤガヤしてなくて、そこそこ交通の便がいい、生活に困らない程度の環境は整っていて、災害等のリスクも少ない。大きなマイナスがないところが高値の理由な気がします。
144: マンション掲示板さん 
[2020-07-01 00:41:06]
これだけ立地と建物に文句なしのマンション珍しいですよね。
145: 口コミ知りたいさん 
[2020-07-01 11:30:40]
ここの場合は坪280という価格が立地と仕様にバランスしてるかってことが検討者を悩ませてるんだと思うが。三年前に売られてた朝霞台駅前のパークハウスが坪260で、ここは駅からさらに離れるのに値段は高いことに納得できるかどうか。。
まー野村も戸数が少ない物件だから高く売っても何とかなると思ってるんだろうけど。
146: 坪単価比較中さん 
[2020-07-01 12:53:45]
公園側の2階で坪280ですから4階とか5階は坪290~295するんでしょうね。
147: 匿名さん 
[2020-07-01 17:54:14]
弱点の少ない満足度の面では高いマンションですね。資産価値の面では非常に残念なマンションですね。。この価格じゃ絶対売れないし、貸せないよ。。
148: マンション検討中さん 
[2020-07-01 17:58:47]
お金に余裕があって、住むだけなら買ってもよいんじゃない?
149: マンション検討中さん 
[2020-07-01 19:37:08]
パークハウスよりこちらが好きです
150: マンション検討中さん 
[2020-07-01 19:58:18]
私もパークハウスより好きです!
パークハウスはムクドリと斜めに傾いた土地と立体駐車場と地主が良い部屋取ってるので、ちょっと値は張りますが、好みの問題ですよね。
151: 匿名さん 
[2020-07-01 20:22:24]
マンマニ氏のこちらの記事を読むといいかもね?。

https://www.sumu-log.com/archives/21664/
152: マンション検討中さん 
[2020-07-01 21:32:06]
中古市場も大事ですよね。
ただ、朝霞台にマンマニさんの記事のような物差しになる中古マンションが少ないと言うのが皆さん不安に思ってる原因ですかね。
153: マンション検討中さん 
[2020-07-01 22:33:10]
その物差しが駅前のパークハウスやライオンズじゃないの?。パークハウスはディスポーザーありで仕様はここと大差なかったし。
その2物件があるから、ここの価格の凄さがわかるわけで。
154: 匿名さん 
[2020-07-01 22:49:06]
公園向きじゃない部屋もあるみたいですが、そちらは安めだったりしないのですかね?
公園が見えるのが売りなんですよね。
155: マンション検討中さん 
[2020-07-01 22:58:26]
>>153 マンション検討中さん
記事読まれましたか?
私は記事に関してのコメントをしたので、新築時の値段についてはおしゃるとおり参考になると思いますが、売りに出した時の資産価値として下げ幅やどこまで下がるかわからない不安があることに対するコメントです。
156: マンション検討中さん 
[2020-07-01 23:20:55]
記事の通りなら、パークハウスより20万高い坪単価が中古になった瞬間にはげ落ちるってことだと読めたけど。違うの?
157: マンション検討中さん 
[2020-07-01 23:36:53]
まさしくこの記事じゃないかと思うが

https://www.sumu-log.com/archives/15715/
158: 匿名さん 
[2020-07-02 01:48:12]
>>157 マンション検討中さん

パークハウスとライオンズって中古で出たことあるのですか?
パークのときよりも今相場自体上がってる気がします。
確かに中古になったときにどれくらい下がるのかは気になりますね?。
159: マンション検討中さん 
[2020-07-02 08:14:37]
>>158 匿名さん

ずっと中古マンションはりついてたわけではないですが、私は見たことはないですね。
地価自体も去年から朝霞市西原近辺が2%くらい上がってますよね。このパークハウスやライオンズがどこまで下がってるかが分かれば物差しとしては有力だと思うのですが。
今確認できる中古マンションだと築17年のジェネシティとかが参考になる?かもしれませんね。


160: eマンションさん 
[2020-07-02 08:35:10]
マンマニさんのホームページにパークハウスとライオンズの近隣中古から出した価格維持予想がのってるよ。マンション価格が登り調子時で10年後維持率が80%程度。都内じゃあるまいし朝霞台で販売価格より上がるなんてことは期待しないほうがよい。ましてやこれからコロナの影響もで始めるだろうから維持率はもっと下がる可能性すらある。
161: マンション検討中さん 
[2020-07-02 08:53:20]
>>154 匿名さん

公園向きではない部屋は安いところで5600万台でした。
162: マンション検討中さん 
[2020-07-02 09:06:11]
中古として出ているジェネシティは良くも悪くも団地感はありますよね。比較が難しいなと思いました。
163: 匿名さん 
[2020-07-02 09:32:38]
>>161 マンション検討中さん

情報ありがとうございます。
少し安めですね。こちら眺望は普通そうですけど、別に圧迫感もなさそうですよね。
検討してみます。
164: マンション検討中さん 
[2020-07-02 15:51:54]
いよいよ公園側の部屋が今月販売開始になりますが、どれくらいで完売しますかね
165: マンション検討中さん 
[2020-07-02 18:12:55]
ジェネシティは75平米で4,180万円で中古出てますね。坪184万円。築年数経過してるとは言え、鹿島建設施工のマンションですから、朝霞台の中古市場の相場感表してると思いますよ。朝霞台徒歩5分だとせいぜい坪200万円くらいがいいとこじゃないですか?公園前なのは売り文句になりますから 新築デベは価格盛っても売れますが、中古市場では何より駅力と駅徒歩でしょ。朝霞台の駅力では徒歩5分は致命的。
166: 匿名さん 
[2020-07-02 19:24:58]
やはり資産性は低いマンションということになりそうですね。
住む分には立地も仕様も良いので、資産性低いことを承知の上で気に入るなら購入しても良いでしょうということでしょうか。
167: 匿名さん 
[2020-07-02 20:04:13]
新築プレミアマンション!
168: マンション検討中さん 
[2020-07-03 13:17:45]
ルーフバルコニー付のお部屋はあっさり売れるのだろうか
169: マンション検討中さん 
[2020-07-03 14:06:47]
初日に一番高いとこが要望入ったらしいですよ。プラウドではないマンションで聞いたのですが、コロナで外に出れないからルーバル需要が高まってるとのことです。
羨ましいです
170: 匿名さん 
[2020-07-03 15:00:45]
ルーバルのある物件は大体薄皮饅頭になりますね。
自分もルーバルの部屋に住んでますが、過度に期待しすぎない方が良いです。
夏暑く冬は風が強くて寒い!
でもコロナでルーバルが活躍したのは確かです。ハンモックで昼寝したりDIYで棚作るのに作業場になったり。

この物件の場合、4階、5階のルーバルだと隣のマンションに近すぎて落ち着かないかもですね。昼寝してるの丸見え。
171: マンション検討中さん 
[2020-07-03 15:35:47]
ルーフバルコニーも考えものか。確かに丸見えだと昼寝はできないな。間取りが広くていいけど、価格が高い。初日に要望入るとかすごい。。
172: マンション検討中さん 
[2020-07-03 15:58:37]
ハンモックで昼寝、、、とても有意義な時間、在宅勤務も外でできそうですね笑
自分は残念ながらそこまで年収、頭金とかの余裕がなく、普通の部屋に落ち着きそうです。
173: マンション検討中さん 
[2020-07-03 18:41:30]
公園に面してない方の棟にもルーバルはあるのでしょうか。
日陰斜線考えると、こちらにもありそうな感じなのですが。
174: 販売関係者さん 
[2020-07-03 18:45:38]
2部屋ありますよ、6600,6700万です。
175: マンション検討中さん 
[2020-07-03 19:52:13]
第一期、即完売するのか、興味深いです
176: マンション検討中さん 
[2020-07-03 20:49:14]
>>174 販売関係者さん
ありがとうございます。
100万の差なら最上階を選んだ方がいいですね。
あとは日当たりが気になります。こちらの棟は道路から手前に下がってる分、冬は昼頃から公園側の棟の陰になりそう。 せっかくの南東向きなのに昼から日陰では悲しい・・
今度モデルルーム行きますが、日当たりシミュレーションは見れるのでしょうか。
177: マンション検討中さん 
[2020-07-03 21:02:40]
日当たりシミュレーションは見れました。公園側の棟の影響は若干あるようでしたが、許容範囲かと思いました。常に日当たり抜群ということを優先するなら、高いですがやはり公園側だと思います。
178: マンション検討中さん 
[2020-07-03 21:24:12]
素敵なマンションですよね!
朝霞台で待ちに待ったマンションなので、楽しみです。既に抽選とかになってる場所はあるんでしょうか?
179: 匿名さん 
[2020-07-03 22:38:44]
>>176 マンション検討中さん
自分なりに日照計算ソフトでシミュレーションした所、公園側の棟の影響は30分くらいになるかと思います。(公園側の棟が無い場合に比べて30分早く日陰になるという意味)
冬至で、pm12:30くらいには日陰になってしまいそうです。
177さんの言うように、冬の日当たりを重視するならやはり公園側ですね。
ただし、公園側棟のルーバルの部屋は、夏場はガッツリ西日が入りそう。
仮に1.5mの庇があったとしても、8月はpm2:30~3:00ころから西日が入ると思われます。
ただ、ルーバルにこれだけの庇があるのはやはり良い部屋なんだと思います。
雨の日は非常にありがたい。
日照はあくまでも当方のシミュなので、詳細はモデルルームで確認をお願いします。
180: 名無しさん 
[2020-07-04 07:41:33]
>>179 匿名さん
建築関係などのプロの方でしょうか。
また、そういったシミュレーションは私の様な一般人でも出来るものでしょうか。
建物の寸法など、どの様に入手されたのか差し支えなければ教えて下さい。
181: マンション掲示板さん 
[2020-07-04 08:51:28]
駐車場はどれくらい激戦になるのでしょうか。
182: マンション掲示板さん 
[2020-07-04 12:36:35]
>>178 マンション検討中さん

2階の部屋は人気あるみたいですね。要望も入ってるとか。
183: マンション検討中さん 
[2020-07-04 13:47:38]
>>182 マンション掲示板さん
ありがとうございます!
二階でも十分このマンション楽しめそうですよね!

部屋のタイプも3Lの種類迷いますよね。

184: マンション検討中さん 
[2020-07-04 15:51:07]
2階が人気とは意外ですね。
やはり上層階は高過ぎだからでしょうか。
googleストビュー見て思ったのですが、2階だと電線が目線に来なさそうですね。逆に春は桜が目線に入り景観は良さそう。
こういった点も2階が好まれる理由なのかも。
185: マンション検討中さん 
[2020-07-04 16:05:27]
2階は下の電線がちょうど見える位置でしたよ。でもあまり気にならなかったです。
3階がちょうどで4階は少し見え、5階以上で見えないという感じだったと思います。
186: 匿名さん 
[2020-07-04 17:07:27]
分かりづらいですが、2階は細い電線、3階は太い電線が視界に入り、4階以降は見下ろす感じになるので気にならないかと思います。
分かりづらいですが、2階は細い電線、3階...
187: マンション掲示板さん 
[2020-07-04 17:19:48]
>>186 匿名さん

なるほど…わかりやすい写真をありがとうございます。
188: マンション検討中さん 
[2020-07-06 00:15:39]
ルーフバルコニーの下の部屋って、騒音とかはどんな感じなのでしょうか。
誰も住んでないから良いと思ってたのですが、お子さんがいるお宅で遊具等で遊ばれたりすると我慢できないレベルになると聞いて躊躇してます。
例えば同じ激しさで駆け回った時、騒音対策してるフローリングとバルコニーのようなコンクリート直とではどちらが下に響くのでしょうか。
189: 匿名さん 
[2020-07-06 16:32:55]
>>188 マンション検討中さん
ルーフバルコニーの下の物件に住んでますが、走り回る音などはフローリングとそう変わりないと思います。聞こえますが、子供が走ってるなあと思う程度。
ですが、縄跳びなどをされると力士が飛んでいるかのような音がします。あとスケボーなども近くで雷がゴロゴロなっているような感じになります。
ずっと続くようなら引っ越しを考えるレベルです。
ただこのような音に悩まされたのもコロナで外出自粛している期間だけだったので、普段は外遊びしているようです。
なので快適性は上のご家庭のタイプに左右されると思います。
我が家は上の方があまり利用されていないので(自粛期間を除き)快適に過ごせています。
190: マンション掲示板さん 
[2020-07-06 16:36:45]
>>188 マンション検討中さん

住んだことはないのですが、知人は走る音ぐらいが気になると言っていました。万が一、マナーのない方が好き勝手使うと気になる可能性もありますよね。
191: マンション検討中さん 
[2020-07-06 16:39:06]
ルーフバルコニー付の部屋は要望が結構入っていました。皆さんお金持ち。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる