日鉄興和不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「セントガーデン海老名ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 海老名市
  5. セントガーデン海老名ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-04-14 15:04:16
 削除依頼 投稿する

セントガーデン海老名についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://ebina1000.nskre.jp/
所在地:神奈川県海老名市泉二丁目953-4他・8筆の一部(地番)
交通:JR相模線「海老名」駅より徒歩5分
   小田急小田原線「海老名」駅より徒歩8分
   相鉄本線「海老名」駅より徒歩8分
間取:2LDK~4LDK (58.83㎡~85.24㎡)
売主:日鉄興和不動産株式会社 / JR西日本不動産開発株式会社 / 東急不動産株式会社 / 小田急不動産株式会社 / 相鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社: 株式会社長谷工コミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムラボ 関連記事]
中央神奈川の新しい主!1000 DREAM PROJECT(セントガーデン海老名)【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/34220/
プラットフォーム駅海老名とセントガーデン海老名【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/34625/
1000 DREAM PROJECT(ららぽーと至近×多彩な共用施設)【とり】
https://www.sumu-lab.com/archives/42696/

[スレ作成日時]2020-05-03 19:55:22

現在の物件
1000 DREAM PROJECT
1000
 
所在地:神奈川県海老名市泉二丁目953-4(I街区)、953-8(II街区)(地番)
交通:相模線 海老名駅 徒歩5分 (I街区)、7分(II街区)
総戸数: 1,000戸

セントガーデン海老名ってどうですか?

8901: 名無しさん 
[2023-09-23 19:58:31]
自画自賛
8902: eマンションさん 
[2023-09-23 20:17:54]
自画自賛というかただの感想でしょ。

雨の日はららぽ開いてればロフト横の出口まで濡れずに帰ってこれるからその点はほんと楽。
8903: 評判気になるさん 
[2023-09-23 20:25:42]
>>8901 名無しさん

頼むから海老名ザの方はこちらの掲示板に来ないで戴きたい。お願い致します。

8904: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-23 21:59:38]
>>8902 eマンションさん
行き帰りの時間に、ららぽーと閉まっている方はメリット少ないですね。
8905: 評判気になるさん 
[2023-09-23 22:13:21]
>>8904 口コミ知りたいさん

ららぽーと閉まっていても建物が出っ張っているので、横を歩けば雨に濡れないので助かってます。
8906: 名無しさん 
[2023-09-23 22:21:56]
>>8903 評判気になるさん
センドリの方はこちらの掲示板に来ないで戴きたい。お願い致します。
8911: 管理担当 
[2023-09-24 12:41:00]
[No.8907~本レスまで、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

8912: 匿名さん 
[2023-09-25 00:23:07]
ららぽーと最高!
8913: マンション検討中さん 
[2023-09-25 21:52:52]
価格表また見れなくなっちゃった。もう全部売れたの????

また値上りしちゃうの????
8914: マンション検討中さん 
[2023-09-27 00:37:03]
ここのマンション安いので都内から住み替え検討してますが、住民の方はどんな人が多いですか?
8915: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-27 17:28:33]
>>8914 マンション検討中さん
住民板で聞いてみたらいかがでしょうか。
感じが良く挨拶もきちんと返してくれる方がほとんどと以前書いていた方がいましたが、ゴミの分別や共用スペースの使い方などで色々問題もあるようです。まぁ、大規模マンションなので住居者も多いですし、どこのマンションでも似たような問題はあることだと思うのでそんなに気にしなくてもいいかと。
8916: 匿名さん 
[2023-09-27 19:00:53]
またレジデンス住人か、いい加減にしろ。
8917: 匿名さん 
[2023-09-27 19:48:20]
>>8915 口コミ知りたいさん

ご丁寧にありがとうございます
マンションですとどうしてもルール違反の方が幾ばくかはいらっしゃるのは致し方がないのでしょうね

新築がほとんどないエリアなので中古のリーフィアタワーかグレーシアタワーを候補にしてたのですが、こちらはおやっと思った価格でしたのでいかほどかと思い質問させて頂きました
ありがとうございます
8918: デベにお勤めさん 
[2023-09-27 20:02:20]
もう価格上がってるよ。おやっと思った価格表も出てないよ今。
8919: 匿名さん 
[2023-09-27 20:05:30]
>>8914 マンション検討中さん
海老名って事を考えれば、決して安くないように思えるけど…。むしろ都内に物件を買った経験があるなら
高いって思いませんでしたか?
8920: デベにお勤めさん 
[2023-09-27 20:08:09]
海老名レジデンスもおすすめですよ。住民の方は今一体感ありますし売り物もたくさん出てきそうですし。
8921: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-27 20:08:20]
>>8918 デベにお勤めさん

5600万程で先月末拝見してるのですが、そこから上がってるんですかね
情報ありがとうございます。
8922: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-27 20:12:43]
>>8919 匿名さん

都内で住み替え検討してましたが、倍近く掛かってしまいます。高いか安いかどう思うかは人それぞれ事情が異なるので他の方の考えは私には分かりかねますが、こちらのエリアは都心から若干離れてるので適正と考えます。昔は安かったと聞いてますが、それはどこも同じですし
8923: マンコミュファンさん 
[2023-09-27 22:07:56]
>>8922 口コミ知りたいさん
新築のサンクレイドル海老名にされてはいかがでしょうか。ここより値段も高くて駅からも近いですよ。おやっと検討してみてください。
8924: マンション掲示板さん 
[2023-09-28 00:09:23]
>>8923 マンコミュファンさん
調べさせて頂きましたが、将来的には資産価値が上がりそうな物件ですね。
ありがとうございます

8929: マンコミュファンさん 
[2023-09-29 09:34:07]
せんとくんの遷都と
セントガーデンの1000戸とでは
全然名前の由来が違うのにね笑

せんとくんを想像する人は奈良出身とかなのでは?w
8933: 名無しさん 
[2023-09-30 10:44:50]
海老名の中では高級なのかもしれないけど、都内のマンションと比べると断然安いので、ららぽに近くて便利なので検討の対象には入るよね。

住民板を見てるだけで監視カメラ増大の話や共用設備への落書きと民度は分かるけど、中古の売り出しも常にあるので、騒音に関する掲示物、ゴミ捨て場の状況、共用廊下への私物の置き具合など、やっぱり自分の目でも確認したほうが良いと思う。
8934: 名無しさん 
[2023-09-30 11:02:41]
荒らしは無視したほうがいいですよ。削除依頼ありますからそこから申請しましょう。

住民版の情報を許可も取らずに剽窃してきて勝手に張り付けるような輩です。相手にしないで削除申請した方が良いですよ。
8938: 周辺住民さん 
[2023-10-01 10:19:48]
今日土日だよ。みんなららぽーと行って買い物したり、ペットと散歩したり、三河公園で遊んだりして幸せそうに過ごしてるのに、ファミリー向けマンションネガ書き込んでるだけで幸せなの?

仕事うまくいかないとか家庭不和とか抱えてるのかな。
8939: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-01 12:35:41]
>>8938 周辺住民さん

恐らくお隣のゴミ物件を掴まされてるやつ、若しくは他物件のデベロッパーかな笑 可能性としては前者。もうかれこれ二年以上ここの掲示板に貼り付いてネガキャンしてる。。暇っていうより、ゴミ物件購入したことへの後悔と、こちらの物件にたいしての嫉妬が垣間見えて笑えます。スルーしましょ。

8940: 検討板ユーザーさん 
[2023-10-01 14:49:38]
こういうスルー出来ない購入者がいつまでも検討版に居座ってるから荒れるのに。
こりゃだめだ。
8942: 検討板ユーザーさん 
[2023-10-01 17:18:45]
そうですよ。海老名さいきょう物件海老名レジデンスを忘れないでください。


もうすぐ目の間に建物建ちますが、その存在感は永遠です。
8943: 評判気になるさん 
[2023-10-01 18:00:20]
>>8933 名無しさん
このカキコミって購入検討者に促してるの?
敷地内への不法侵入を教唆してない?
8944: 匿名さん 
[2023-10-01 19:31:13]
>>8943 評判気になるさん
話の内容から1街区の中古の話をしてるんだと想像できるし、大抵の人は内見の時に設備案内してもらう中で共有スペースの確認もしようねってアドバイスと捉えると思いますが
8946: 評判気になるさん 
[2023-10-02 00:16:30]
>>8942 検討板ユーザーさん

センドリ二街区から見える一街区然り
自分はそれで購入やめました
8947: 評判気になるさん 
[2023-10-02 08:17:36]
>>8946 評判気になるさん

私は駐車場から丸見えなのが嫌なので逆にシェード代わりになって良いかなって思いました。
8949: マンション検討中さん 
[2023-10-02 12:53:43]
>>8947 評判気になるさん

リコー側なら駐車場からも見えないし、
目の前抜けてるから最高だぞ。
8950: キニシスギ君 
[2023-10-02 13:05:18]
リコーテクノロジーセンターのタワーからの視線が気になります。
8952: 評判気になるさん 
[2023-10-02 16:17:33]
またレジデンス民か、こりねぇなぁ。いい加減にしろ。資産価値7割減マンションが県央最強物件セントガーデン海老名Ⅰ街区を妬むなよ。
8954: 匿名さん 
[2023-10-02 16:24:26]
検討スレで対立煽りする意味・・・
本当に検討ついでに見に来た人がいたらドン引きするよ
8956: 検討板ユーザーさん 
[2023-10-02 16:51:35]
中古マンションも竣工済みのマンションも同じ
チェックするべき項目

https://willows.co.jp/vlog/22930/

掲示板は重要な情報源なので必ず確認しましょう。掲示板に騒音問題について書いてある場合は、騒音問題を起こす人がいるかもしれないなどがわかりますし、トラブル住人がいるかどうかの、貴重な情報源となります。

次がゴミ置き場です。
清掃が行き届いているか、ゴミ捨てルールが守られているかなどです。ゴミ置き場は住人の質やモラルを見るのに適している場所です。ゴミの捨て方が悪い場合、住人の質が低い可能性もあるため注意しましょう。

次に共用廊下です。
内廊下か外廊下か、清掃が行き届いているか、廊下に私物が置かれていないか、電球などきれていないかなどになります。共用廊下はマンションの管理が適切に行われているか確認できる場所です。清掃が行き届いているか、消耗品が切れていないかなど管理面を気にして確認しましょう。
8957: 管理担当 
[2023-10-02 16:57:41]
[No.8925~本レスまでは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
8958: 匿名さん 
[2023-10-02 17:06:06]
>>8954 匿名さん
これ外部の人が勝手に書いてるだけですよ。そろそろ警察に相談した方が良いですよ。
8959: 名無しさん 
[2023-10-03 02:01:21]
>>8950 さん

50M以上離れててて気になるわけないだろ、
それならレジデンスなんて10mも離れてないからどうするんだよ、上層階以外誰も住めないだろ。

8960: マンション検討中さん 
[2023-10-03 07:22:14]
2街区は景色が1街区の廊下だしね。そっちの視線も気になりそう。
8961: マンション検討中さん 
[2023-10-03 09:21:15]
発展中の「海老名市」に注目!
便利な海老名駅周辺は新築マンションにも手が届く?
https://magazine.aruhi-corp.co.jp/0000-6373/

センドリ沢山載ってた!
8962: 匿名さん 
[2023-10-03 12:01:42]
>>8959 名無しさん

本当に誤算だよね、
ひっきりなしに車や人が目の前を通るから悲惨です、
しかもマンションまで建設になって資産価値は厳しくなりますね。
8963: 評判気になるさん 
[2023-10-03 12:12:54]
>>8962 匿名さん

とりあえずセントガーデン買っとけば良いですよね、
初期投資は高くなりますが売却すれば近くのマンションなら売値で購入出来そうなので。
8964: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-03 18:33:23]
>>8961 マンション検討中さん
記事ありがとうございます。エビーロードから綺麗に写ってますね。
8965: 評判気になるさん 
[2023-10-03 22:36:32]
ですね。10年後くらいに購入額+1500万くらいで売れるでしょ。そしたら安い厚木駅あたりの新築を買えばいい。
8966: eマンションさん 
[2023-10-03 23:16:19]
そんなわけないだろ笑 
夢見すぎ
8967: 匿名さん 
[2023-10-04 00:10:18]
仮に10年後に海老名市内で1500万も価値が上がってたら、厚木駅周辺だって安いの基準も今と比べたら相応に上がってますよ
材料費や人件費の高騰もあったり、省エネ基準だって25年以降のマンションはマストで満たさないといけないんですから都合よく収益出して10年後の新築に住み替えを計画しても変に後悔しかねない

それよりもセントガーデンを契約済みで信頼してるのであれば管理組合の方に熱意を向けて住みやすいマンションコミュニティを維持した方がよっぽど前向きだと思いますよ
8968: 匿名さん 
[2023-10-04 10:55:38]
我が家は結婚したばかりでこちらを契約しました。子供が生まれて大きくなったら手放す前提ですので、値上がりしてくれれば嬉しいです。
8969: 匿名さん 
[2023-10-04 11:34:55]
西口の大型再開発がセンドリで最後なら、今がピークもしくはもうそろそろピークに近いのではないかな
値上がりはあるとしても微々たるものだろうね
8970: 通りがかりさん 
[2023-10-04 16:29:33]
>>8969 匿名さん
供給がなくなったら上がるんじゃないですか?
8971: マンコミュファンさん 
[2023-10-04 19:11:52]
仮にも住みたい街海老名の県央地区最強マンションでしょ。厚木駅近1分の某格下マンションと一緒にしてもらいたくない。10年後でも上がるか購入時維持でしょ。的外れでもなんでもない。
8972: 管理担当 
[2023-10-04 19:40:22]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当] 
8973: 匿名さん 
[2023-10-04 19:44:06]
20年後や30年後に価格が維持できているか、価格が維持できていなくても快適に暮らせるか心配。東口の駅直結マンションは20年経っているのに値上がりしていて羨ましい。
8974: マンション比較中さん 
[2023-10-04 19:48:49]
折角の大規模マンションなのに将来的に売る売るみたいな書き込みが多すぎるのが気になる
タワマンならまだしもファミリー向けの大規模板状マンションで投資マンション代わりで考えてると住民層が多いと管理組合とかちゃんと運営されるのか懸念が生まれる

1000戸もあって一部がここで目立ってるだけだと理解はするけど、結局検討して第三者目線で見てる側からすると声がデカいのが目立つのが常なんで
8975: 買い替え検討中さん 
[2023-10-05 00:16:26]
>>8961 マンション検討中さん
けっこう注目されてるんですね。
8976: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-05 07:48:55]
>>8974 マンション比較中さん
ただ、68の3LDKに子供二人は狭いですからね~。

8977: マンコミュファンさん 
[2023-10-05 08:43:45]
>>8976 口コミ知りたいさん

68平米、1街区の中古を内見した時、居住者さんは子供がこれから生まれると部屋が狭いので住み替えをするために売りに出したと言っていました。
直近夫婦2人で住む予定でしたが、自分たちも今後子どもができたときに居住者さんと同じ状況になる可能性があると思いやめたことがあります。実際狭かったです。
(新築2街区ではなく中古1街区を検討したのは眺望と今後の万が一の売却を考えたときに間違いなく1街区の方が売れるため。)
ここの物件インフレームだから北向き2部屋デットスペース多いんですよね。
8978: マンション掲示板さん 
[2023-10-05 12:27:10]
>>8976 口コミ知りたいさん

68と70が多いがほとんど同じでした、
気持ち程度で使い勝手は変わらないかと。
8979: マンション検討中さん 
[2023-10-05 12:58:03]
リビング横の部屋は仕切らずにリビングとして使うつもりで購入した方が良さそうですね。
8980: 評判気になるさん 
[2023-10-05 14:38:50]
>>8971 マンコミュファンさん
ここ10年で地域によっては新築が倍になっています。
そのような状況で築10年の物件は維持か値上がりしていますが、今後10年も同じ水準が維持されるかは確実ではありませんね。
ここ10年で、世界的には物価が上昇しているけれど、日本は賃金がほとんど上がらないという状況で、マンションを持っている人は勝ち組感がありましたが、これから物価が上がっていくと、10年後にマンション価格が維持されたとしても、今ほどお得感ないかもしれませんね。

8981: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-05 17:54:41]
>>8961 マンション検討中さん
(筆者撮影)の写真うまく撮れてますね。

この人写真撮るの上手だ。
8982: マンション住民さん 
[2023-10-06 16:44:15]
>>8969 匿名さん
10年後ぐらいにはマクドナルドと餃子の王将の間にある広大な市街化調整区域が市街化区域に編入されるでしょうから、その時にもう一度大きな再開発があると思いますよ。
ただそれまでのしばらくの間はもう土地がないので大きなことはあまりないと思います。
一応センドリ東側の開発中マンションの南側駐車場とルートイン横の駐車場に何かできるかもしれませんが。
8983: 名無しさん 
[2023-10-06 21:08:14]
>>8968 匿名さん

1街区なら値上がりも期待できたかもしれませんが
2街区は、コストプッシュで500万くらい高いので、
20年後にローン残高と同じくらいで売れれば御の字
かもしれませんね。
8984: eマンションさん 
[2023-10-06 22:20:42]
>>8965 評判気になるさん
1000世帯あるので、管理費と積立金の余りでどんどん周りの土地を買って運用していけば可能だと思います。ただそれを仕切ってやっていく人がいればの話ですが。。。
8985: マンコミュファンさん 
[2023-10-06 22:54:10]
積み立て金、本当に余ると思う?大規模修繕の費用を甘くみない方が良い。機械式駐車場や棟間のジョイント部分、角部屋を増やす為に表面積も広くしているからも、足りなくなる可能性もあるよ。修繕業者は長谷工一択で、基本言い値だろうし。
8986: eマンションさん 
[2023-10-07 00:51:55]
板マンで1戸当たり100万円程度じゃないの?
長谷工は大規模修繕とかやり慣れてるからぼったくりはなさそうだけど、
この規模の板マンで足りなくなるんだったらその時代タワマンとか少数のところはもっとやばくなりそうだけど、そういうこともありえるかもね。
8987: eマンションさん 
[2023-10-07 21:05:01]
>>8985 マンコミュファンさん
管理費が178円/㎡で、ディスポーザーとコンシェルジュとあの数の共有施設とエレベーター5台でやってるから、長谷工かなり優秀じゃない?
修繕もそんな吹っ掛けてくるとかないと思うけど。そういう話があったんだろうか。聞いたことないからわからないけど。
8988: マンション検討中さん 
[2023-10-09 12:12:08]
1街区?(入居済み棟)についてですが、こちらの方が2街区?(建築中)より資産価値が高いってのは懐疑的ですね。
現在、1街区前にモデルルームが建っている場所と横の空き地のスペース、高確率でマンション建ちますよ。
横に現在ある7階建てマンションより広い敷地(十分倍以上ある)なのだから7階以上の可能性は高いでしょう。
そうなると東側の低層階は暗闇確定になります。
しかも並びにはマンションが十分建ちそうな敷地を持つ古い車の整備工場や戸建てがあるので低層階は、どこもリスクがある感じがします。
その点2街区は暗闇リスクは皆無です。
1街区の方が駅が近いと言っても70~80mほど(1分も変わらないレベル)の話なのでね。
個人的には低層階なら躊躇なく2街区、高層階(10階以上)なら1街区ですね。
資産価値も暗闇になったら暴落です…
8989: マンコミュファンさん 
[2023-10-09 13:32:36]
>>8988 マンション検討中さん
モデルルーム横の空き地や、アプローチ横の戸建は「どんなに交渉しても売却してもらえない」らしいです。
戸建が立ち並ぶ周辺は、つい最近新築アパートが建設されたばかり。
ポツポツと低層新築が立つ可能性はもちろんあるけれど、広いスペースでドカンとマンションが立つ可能性は数十年先まで無いと予想。


8991: 匿名さん 
[2023-10-09 14:30:29]
>>8988 マンション検討中さん
まぁまぁ。1街区と2街区が同じ値段で買えてれば
そうでしょうけど、実際は1割くらい2街区が高い
ですからね。
8992: 検討板ユーザーさん 
[2023-10-09 15:53:13]
>>8991 匿名さん
今はね。
去年は違いましたが

8993: 通りがかりさん 
[2023-10-09 16:33:18]
>>8992 検討板ユーザーさん
今の話をしてるんですよね?
あなた一人だけ1年遅れ?
8994: マンション検討中さん 
[2023-10-09 16:56:14]
>>8989 マンコミュファンさん
空き地のままで莫大な固定資産税だけ支払っている方がいるのですね…
あそこはどれくらい前から空き地なのでしょうね?
てっきりモデルルームの空待ちなのかと思いました。
まぁモデルルームの跡地のみでも隣のマンションとほぼ同じ敷地面積はありそうなので同程度のマンションは出来そうですが。
アパートというのは空き地横邸宅の後方部分でしょうか?
8995: 通りがかりさん 
[2023-10-09 16:58:48]
全部棟による話だからなんとも言えないでしょ…
8996: eマンションさん 
[2023-10-09 19:34:05]
>>8994 マンション検討中さん
私も長谷工の人から8989さんと同じ話を聞きました。なので、モデルルームの跡地にマンションが建ったとしてもせいぜい7階建ての縦長なので、陰になる部屋は限定的とのことでした。

マンション、特に駅近マンションの資産価値で1番大きな影響力があるのは駅からの徒歩距離です。たかが1分されど1分です。売る前提の話はさびしい気もしますが、出来れば1街区販売期に購入したかった…
8997: マンション検討中さん 
[2023-10-09 20:06:49]
>>8996 eマンションさん
1街区の高層階は最高ですよ、当時は今より400~500万(もっと?)は安かったですよね
タイミングは重要ですね
まぁでもまだC街区?だか建つ予定らしいので価格設定が気になるところです
8998: マンション掲示板さん 
[2023-10-09 20:10:47]
>>8996 eマンションさん

売る前提なら1街区とはならないでしょう。
8999: マンション検討中さん 
[2023-10-09 21:10:25]
地理院で見たらわかるんだけどモデルルーム横の土地はこの半世紀なんにも建ってないんですよね
余程何も建てたくない理由があるのだと思います
https://maps.gsi.go.jp/index_m.html#18/35.457854/139.389625/&base=...
9000: マンコミュファンさん 
[2023-10-09 23:24:08]
すみません、こちらのマンション以前から気になっていて、かなり出遅れてしまったんですが、昨日から本気で購入を考え始めました。残ってる部屋って大体どのあたりになるかわかりますでしょうか。出来れば1階希望なのですが、過去レスに1階は人気なうえにそもそもの数が少ないと書かれてあったので、もう全部売れちゃってるかなと半分諦めています…MRは来週末行く予定でいます。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる