大和ハウス工業株式会社 マンション事業本部の北海道・東北・北陸・信越のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「<契約者専用>プレミストタワーズ札幌苗穂」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 北海道・東北・北陸・信越のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 中央区
  6. <契約者専用>プレミストタワーズ札幌苗穂
 

広告を掲載

契約済み [更新日時] 2024-06-11 22:03:10
 削除依頼 投稿する

プレミストタワーズ札幌苗穂の契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。

物件スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/649456/

公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/hokkaido/sapporonaebo/index.html

所在地:北海道札幌市中央区北3条東11丁目338(A街区)、北3条東10丁目121(B街区)(地番)
交通:JR「苗穂」駅南口より「A街区」徒歩1分、「B街区」徒歩1分
間取:1LDK~4LDK
面積:49.29平米~112.01平米
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:岩田地崎建設他共同体
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

[スムラボ 関連記事]
プレミストタワーズ札幌苗穂 モデルルーム訪問 【札幌マンション】
https://www.sumu-lab.com/archives/1229/

[スレ作成日時]2020-04-15 11:06:35

現在の物件
プレミストタワーズ札幌苗穂
プレミストタワーズ札幌苗穂
 
所在地:北海道札幌市中央区北3条東10丁目121(地番)
交通:函館本線 「苗穂」駅 徒歩1分 (南口より)
総戸数: 203戸

<契約者専用>プレミストタワーズ札幌苗穂

651: 住民さん1 
[2023-03-15 19:14:13]
交番があっても不在の事もあるでしょうし、プレミスト側は中央区の警察の方、アリオ側は東区の警察の方々がそれぞれ巡回パトロールして下さってるのではないでしょうか。なにかあったら交番に駆け込むというより通報の方が早いですよ。苗穂近辺は歓楽街ではないですし警戒レベルや犯罪率は高くないと感じます。
652: マンション住民さん 
[2023-03-15 19:26:58]
交番の話題はもういい
653: マンション住民さん 
[2023-03-17 03:50:32]
曜日によって、居たり居なかったりするコンシェルジュって必要なんですか?
654: 住民でない人さん 
[2023-03-17 08:00:41]
朝もいないので日中仕事で外出していたらほぼ会うことはないですよね。
今回初めてのコンシェルジュ付きですが今後も関わりなさそうです
655: マンション住民さん 
[2023-03-31 22:39:32]
お風呂場角にある扇型の備え付け棚についてなのですが、徐々に黄ばんできています。最初は照明の反射かと思ったのですが、気になって掃除しても落ちません。これは交換しかないのでしょうか?
656: 住民さん8 
[2023-04-06 14:55:50]
いま、マンションの意見アンケートなるものがきていますが、私はフィットネスルームの器具の充実を要望しました
器具の増設が無理なら、代わりは自己責任ですが、個人で買った器具を設置しとけるようにできないかも要望として出しました。
最低限、懸垂器とトレーニングベンチの設置はして欲しいなと思っています
みなさんはどのような意見を出しましたか?
657: 契約済みさん 
[2023-04-07 08:49:23]
玄関ホールにアートフラワーの設置、植栽をぜひ、!
658: 匿名さん 
[2023-04-08 18:47:06]
AG:せっかくレンガタイルの重厚なエントランスなのにホワイトボードはやめた方がいいよ。煉瓦の壁にコルクボードとかじゃダメなの?
659: 契約済みさん 
[2023-04-08 20:25:57]
同意、ホワイトボードって教室や事務所じゃないんだから
660: 契約済みさん 
[2023-04-08 20:28:12]
小さいことだからこそ、ダイワのセンスと配慮が問われる
661: 住民 
[2023-04-12 20:12:18]
今日明日と黄砂が飛来していますが、皆さんロスナイ換気システムはONにしていますか?フィルター清掃が必須かと思いますが、PM2.5も取り除けるシステムなのでしょうか?
662: 住民さん3 
[2023-04-13 07:52:31]
OFFにしました。先日浴室乾燥にしたら硫黄のような匂いがした。気のせいか?
663: 住民さん6 
[2023-04-13 07:54:22]
OFFにしました。先日浴室乾燥にしたら硫黄のような匂いがした。気のせいか?
664: 契約済みさん 
[2023-04-14 20:13:58]
同じ投稿すみません
665: 匿名 
[2023-04-18 16:13:35]
カフェとeスポーツが併設されたお店がオープンしますね
666: 住民さん3 
[2023-04-18 16:16:24]
>>665 匿名さん

随分前から言ってましたよね
667: 住民さん3 
[2023-04-23 14:51:53]
みなさん、水回りの水垢とかどんな洗剤で落としてますか?普段から気をつけてるのですが、シンクが特にキズが目立ってきました(T . T)
668: 住民さん6 
[2023-04-23 15:17:20]
>>667 住民さん3さん
そういう生活お困り系はYouTubeに大抵の解説動画がありますよ

669: 住民さん6 
[2023-04-23 23:16:22]
>>665 匿名さん
想像するようなカフェではないですかね、、、??


670: 入居済みさん 
[2023-04-24 08:31:09]
バイト募集がでています。
カフェハチワレ アンド/札幌市中央区北3条東10丁目121 プレミストタワーズ札幌苗穂ブライトゲートB101
https://jp.stanby.com/jobs/54155dd1102839e30355240c31847f5878709e97b4e...
671: 住民さん1 
[2023-04-25 00:14:39]
>>670 入居済みさん

普通のカフェっぽい。雰囲気も良ければいいです。
672: 住民さん2500 
[2023-04-28 22:08:17]
皆さんは固定資産税の減税申請はされましたか?
673: 入居済みさん 
[2023-04-29 07:34:28]
>>672 住民さん2500さん
減額措置を受けるためには、新築の場合は工事が完了した年の翌年1月31日までに、リフォームの場合は工事終了から3か月以内に申請する必要があります。
674: 住民さん7 
[2023-04-29 08:13:29]
>>673 入居済みさん
今からだと間に合わないですね?
どれくらい減税されますか?
675: 住民さん4 
[2023-04-29 09:08:23]
>>674 住民さん7さん
私も何で新築なのにこんなに税金が高いのかと思ったんですが。これって居住者の問題ですか?以前購入したマンションは自動で5年間半額になってたんですが。。
676: 住民 
[2023-04-29 10:08:51]
もう払っちゃった、、、泣
677: 住民さん4 
[2023-04-29 10:15:40]
>>676 住民さん
同じくです。。問い合わせようにもGW、、泣
678: 住民さん1 
[2023-04-29 10:22:59]
>>677 住民さん4さん
同じくです。。
679: 匿名さん 
[2023-04-29 10:51:33]
>>675 住民さん4さん
大和の問題ですかね?申請期限が工事が完了した年の翌年1月31日までじゃAG(竣工11月でしたっけ?)は引き渡されてないですよね
680: 住民さん2500 
[2023-04-29 10:53:29]
大和ハウスも住宅ローン控除のお知らせはあったのに固定資産税のお知らせは全くないのは不親切な気もする…
アフターサービスじゃないけど軽減のお知らせとか該当するものはちゃんとお知らせして欲しいです……
681: 住民さん4 
[2023-04-29 11:17:25]
尊敬する司法書士のパイセンに聞いてみたら

行政より引っ張ったから見てみて↓

新築住宅については、次の減額される住宅の要件を満たす場合、新築後一定期間、固定資産税の減額制度があります。この制度の適用にあたっては、申告は不要です(当該家屋の所在する区の区役所税務課家屋担当が各種資料や家屋調査等で確認します。)。
ただし、新築住宅が、認定長期優良住宅又は認定低炭素住宅等である場合は、申告が必要です。

ってことだから、近くの役所に確認したらいいとおもうよ。

とのことだったのですが。
市によって違うのか。
札幌市のルールが違うのか?
682: 住民さん4 
[2023-04-29 11:22:09]
長期優良住宅の申請はなぜ必要かというのは。更に優遇が受けれるようです。

もし住民の方で申請して既に減額されている方がいるのなら教えて欲しいです。。
683: 住民さん7 
[2023-04-29 11:38:58]
>>679 匿名さん

令和3年11月22日新築
(登記の日付令和4年1月17日)となっています

みんなバタバタで申請など普通できないですよね

連投失礼しました
684: マンション住民さん 
[2023-04-29 14:15:57]
自動で減税されていませんか?
納税通知書の課税明細書に家屋特例軽減額が書かれていると思いますが
685: 入居済みさん 
[2023-04-29 15:51:01]
>>684 マンション住民さん
B棟の方でしょうか?ご参考までに、固定資産税は減額後どの程度なのでしょうか?
686: 匿名さん 
[2023-04-29 16:09:20]
>>684 マンション住民さん
新築に関しては自動で減免されてました
687: マンション住民さん 
[2023-04-29 16:09:34]
>>685 入居済みさん
A練の2LDKで約85000円でした。ただ都市計画税が結構高くて、それも合わせると120000円になってしまいましたね。
688: 住民さん1 
[2023-04-29 17:13:00]
自動で減額される自治体が結構多くて、札幌市もそれにあたるようです。なので自動減額されているかと。

https://www3.city.sapporo.jp/download/shinsei/search/procedure_view.as...
689: 住民さん1 
[2023-04-29 17:16:28]
このマンションて認定長期優良住宅でしたっけ?低炭素だったような気がするけど、認定長期は記憶にない。まあどちらにしても、固定資産税の計算書類を見たら減額されていたので多分大丈夫なはず。なお、BRIGHTです。
690: 住民さん1 
[2023-04-29 17:26:34]
ChatGptに聞いたら確定申告してればセーフとか言ってたけど、ホントかよ。。。

日本において新築マンションを購入した翌年に確定申告をして住宅ローン控除を申告した場合、固定資産税の計算には自動的に新築住宅等に対する減額が適用されます。

新築住宅等に対する減額とは、新築住宅等を取得した場合に、その取得年の固定資産税の課税標準額から特別減額額が差し引かれることを指します。この特別減額額は、取得した年にかかる固定資産税額に対して、新築住宅等の場合は3年間、減額されます。

住宅ローン控除を申告する際には、住宅取得費等控除という項目で申告を行います。この申告がされた場合には、自動的に新築住宅等に対する減額が適用されます。ただし、新築住宅等に対する減額額は、申告された住宅取得費等控除額よりも少ない場合がありますので、詳しくは税理士や税務署に確認してください。
691: 住民さん1 
[2023-04-29 19:00:41]
苗穂マルハンの最近できた電光掲示板眩しくないですか??
692: 住民さん6 
[2023-04-29 21:09:58]
固定資産税は一段落したようですが、皆様すまい給付金のほうはいかがですか?こちらのほうは引き渡しから1年3ヶ月(うろ覚えですみません)なのでまだ間に合うかと思います。私は50万円いただけました。引っ越し代が思ったより高くついてしまいましたのでとても助かりました。
693: 入居済みさん 
[2023-04-30 07:08:46]
>>692 住民さん6さん
すまい給付金
主な要件:収入が一定以下の者[8%時]収入額の目安が510万円※2以下[10%時]収入額の目安が775万円※2以下

※2 夫婦(妻は収入なし)及び中学生以下の子供が2人のモデル世帯において住宅取得する場合の夫の収入額の目安です。
694: 入居済みさん 
[2023-04-30 07:12:33]
>>687 マンション住民さん
B練の3LDKで合わせて150000円
695: 住民さん4 
[2023-04-30 23:48:43]
>>672 住民さん2500さん

申請しなくても、自動で減税されてましたが、申請するとさらに優遇があったということでしょうか?
696: 入居済みさん 
[2023-05-01 07:17:48]
>>695 住民さん4さん
新築減免以外、ほかの優遇はありません。かつ全員、自動で減免受けています。(もし明細書の読み方気になる方は教えられます)672の方は間違った情報を持っていらっしゃいます(デマ)
697: マンション住民さん 
[2023-05-01 08:20:21]
固定資産税の納税通知書は皆さんもう送られてきてますでしょうが、2枚目の課税明細書①という紙の家屋特例減税額という欄があります。その下に新築住宅とか新築住宅・減免という欄に数字が書かれていると思いますが、それが減税分です
698: 住民さん4 
[2023-05-01 12:49:15]
色々ありがとうございました。
念のため固定資産税担当に電話しましたが減額済とのことでした。
すまい給付金も申請しました。
有意義なスレッドに感謝。
699: 住民さん3 
[2023-05-01 13:08:47]
>>672 さん

672さんからのスレットのお陰で、どれだけの方が【ん?】と思い、内容確認された事でしょう。
「固定資産税」の方は、結果自動減税になっていたとの事で皆さん安心と納得された事かと思いますが、この事がきっかけで692さんの「住い給付金」の方へも波及した訳ですから、双方の方に感謝以外の何者でもありません。
私も連休明けに住い給付金申請しようと思います!
700: 住民さん7 
[2023-05-01 22:26:57]
>>699 住民さん3さん
住まい給付金は、売買契約が令和4年1月以降でなければ対象ですかね?



701: マンション住民さん 
[2023-05-01 22:28:52]
話は変わりますが、アクアの6380万/81.19平米の物件なくなってるということは売れたんですかね?相場上がっているようでうれしいです。
702: 入居済みさん 
[2023-05-02 06:11:08]
>>699 住民さん3さん
他人の不安を助長するような、根拠のない思い込みに基づく発言は、避けていただきたいです。
703: 匿名さん 
[2023-05-02 10:16:28]
>>701 マンション住民さん
駅前の古い建物壊されて更地増えてきましたし、本年度中に駅周辺無電柱化の予定みたいですしこれからさらに良くなっていきそうですね。
704: 住民さん2500 
[2023-05-05 12:25:39]
最近暖かくなってきたからか、窓に小さいカメムシが数匹ついてます…
皆さんの部屋は小さいカメムシ出てきてますか?
ちなみに、バルコニー出てみたら、排水溝に3匹くらいいたので、発生源はそこなのかなと思ってるんですが、勝手に駆除対策しても怒られそうなので、大和ハウスに言った方がいいんでしょうかね…?
705: 契約済みさん 
[2023-05-07 13:12:25]
すまい給付金、アクアゲートのほうは下記の文言を見る限りもう間に合わないのかな。。
>申請期限は、住宅の引渡しを受けてから1年3ヶ月以内です
706: 住民さん1 
[2023-05-07 14:03:36]
すまい給付金の対象者[10%時]収入額の目安が775万円以下(夫婦(妻は収入なし)及び中学生以下の子供が2人のモデル世帯において住宅取得する場合の夫の収入額の目安)とありますが、ダブルインカムのDINKsの場合、対象年収が変わるんですかね?
707: 入居済みさん 
[2023-05-07 18:09:12]
冷蔵庫の幅60cm、玄関のドア通れますか?ヨドバシに行ってみたら設置可能な場所まで(通れるか)の幅が「冷蔵庫の幅+20cm」と書いてありました。
708: 住民さん8 
[2023-05-07 22:52:02]
>>705 契約済みさん
ちょうど今頃が期限かもですね。
うちは無事給付金受け取りました。
709: 住民さん8 
[2023-05-08 13:36:24]
>>707 入居済みさん
当方冷蔵庫幅68cm設置しています
710: 住民さん8 
[2023-05-08 13:40:31]
>>704 住民さん2500さん
昨年もすごかったですよ。
排水溝のレベルではないかと。
セミも沢山飛んできますし。
711: 入居済みさん 
[2023-05-08 17:48:07]
>>709 住民さん8さん
ありがとうございます!
712: 住民さん4 
[2023-05-08 22:53:15]
>>708 住民さん8さん
売買契約をいつまでもにしてないとみたいな制限はありますか?

713: 住民さん7 
[2023-05-09 07:23:17]
>>712 住民さん4さん
住まい給付金の公式サイトに書いてありますよ。
時間もないですし、最寄りの事務所で直接ご相談されるのをオススメします。

※注文住宅の新築の場合:
令和2年10月1日から令和3年9月30日まで
分譲住宅・既存住宅取得の場合:
令和2年12月1日から令和3年11月30日まで

給付金の対象となる住宅の引渡し・入居期限の延長
上記期間内に契約をされた方は、給付金の対象となる引渡し・入居期限について、令和3年12月31日から令和4年12月31日に延長。
714: 住民でない人さん 
[2023-05-09 11:42:05]
【住まい給付金】
まず最初の条件が年収です。消費税10%時に購入であれば775万円、8%時であれば510万円以下の人が対象となっています。

みなさんの年収、超えてませんか。確認が必要です。
715: A住み 
[2023-05-09 20:11:43]
>>707 入居済みさん
幅68.5cm 奥行き69.9cm 高さ182.8cm
の冷蔵庫設置してます
716: 住民でない人さん 
[2023-05-10 07:52:20]
>>715 A住みさん
ありがとうございます!68cmでも問題ないようですね★
717: 入居済みさん 
[2023-05-13 08:49:21]
苗穂駅のクリオマンション予定地は何ですか?
718: 住民さん5 
[2023-05-13 08:56:55]
>>717 入居済みさん
苗穂駅にクリオできるんですか?何の情報でしょうか?

719: 住民さん3 
[2023-05-13 17:19:45]
>>718 住民さん5さん
おおおーこれですか!?
おおおーこれですか!?
720: 住民さん8 
[2023-05-13 17:24:29]
>>719 住民さん3さん
駅周辺がより賑やかになりますね♪この調子で飲食店ができてくれたら...
721: 住民さん8 
[2023-05-14 00:55:33]
>>720 住民さん8さん
まだ古い家屋や駐車場が多いので、将来的に期待できますね。
722: 匿名さん 
[2023-05-14 09:06:38]
>>719 住民さん3さん
弁当屋さんと隣の家はそのままなんだろうか?歪な形になりそうですね
723: 入居済みさん 
[2023-05-14 12:31:52]
でましたね。2棟66世帯12階建て。AG南側のみなさんの景観、邪魔になりそうです。。。http://estate.hre-net.com/archives/466
724: 入居済みさん 
[2023-05-14 12:36:20]
>>723 入居済みさん
間違った情報(北10東1でした)しかし、札幌のクリオの高さ平均15階はなりますね。
725: 住民の人に質問したいさん 
[2023-05-15 18:34:46]
その他周辺で変化があったら、教えてほしいです。まだ移住前なもので・・・
726: 匿名さん 
[2023-05-15 20:28:37]
>>725 住民の人に質問したいさん
変化というか、こんなお祭りやるみたいですよ
https://article.yahoo.co.jp/detail/1dc4c574e44d45aab407a76004b9a6d81d4...
727: 住民の人に質問したいさん 
[2023-05-15 21:44:43]
情報、どうも。いいですね。その日はいけませんが・・・。
728: 住民さん1 
[2023-05-16 22:17:47]
お祭りもいいですが、ブライトの医療モールはどうなったのですか?
729: 住民でない人さん 
[2023-05-18 11:23:28]
5/21日曜日、雨ですね。。。
730: 入居済みさん 
[2023-05-20 00:09:09]
>>724 入居済みさん
北3条通り南側は、都市計画の規制により
そこまで高いマンション建てられないって聞いたことがあるのですが、信憑性は不明です
731: 入居済みさん 
[2023-05-20 05:40:25]
>>730 入居済みさん
駅南側、高さ制限45m(赤い部分)です。14~15階建て可能です。病院とB棟の間は、赤と紫(33m制限)混在していて赤の場所が狭いので(紫にひっかかる)これから10階以上は無理でしょう。
駅南側、高さ制限45m(赤い部分)です。...
732: 住民さん6 
[2023-05-21 10:36:31]
>>729 住民でない人さん
中止になりました(泣)
733: 住民の人に質問したいさん 
[2023-05-21 12:47:02]
開催日、また教えてください。
734: 入居済みさん 
[2023-05-26 11:00:23]
新幹線車庫の工事関連車両が、苗穂駅ロータリーのBG側の駐輪場の近くを削って作る道を通って出入りするようです。工事車両が5年間、常に出入りするようでガードマン2名を立たせて安全を確保すると言っておりますが、あんなに人が多く通る場所を工事車両の通路として使うという発想がありえないと思いました。
騒音問題なども気になりますね。BGの東向きの低層階だと、トラックからの排気ガスなども問題になると思います。これに関しては住民に同意を求めなくて良いものでしょうかね。反対したいです。厚生病院の踏切を閉鎖したなら、そちらを通路にすれば良いのにと思いました。
735: 契約済みさん 
[2023-05-27 12:04:35]
>>734
近隣にお住いの皆様への配布資料に目を通しましたが、あの場所しか選択肢がないという感じなんでしょうね。
空中歩廊の柱の間を通ることになるので、そこまで大型車両は通らないかもしれませんが、どの程度の頻度になるのかは工事始まってみないとわからないですよね。
736: 匿名さん 
[2023-05-31 16:21:19]
駅周辺の無電柱化工事始まりますね。早くファクトリーまで繋がらないかな
737: 入居済みさん 
[2023-06-06 07:37:57]
最近タワー駐車場の空きでてますか?近所に駐車場も増えてきてるし、使ってみて不便に感じた方(高額料金も含めて)のなかに解約されている方もあるのではないかと思いますが。
738: 住民さん1 
[2023-06-06 11:43:14]
アクアゲートでは管理人、コンシェルジュ、清掃員の賃上げが検討されているようです。
739: 住民さん5 
[2023-06-06 12:20:15]
>>737 入居済みさん
空きが出てもすぐ埋まりますよ。
仕方なく割高のハイルーフ車契約している方もおおく、ミドルで空きが出たらすぐ抽選で数十件の争いです。

物価上昇の折仕方ないですね。
年末年始にお休みしていただいたり(その分ゴミ収集は無し)して、コストダウン出来るなら検討して頂くのも有りかと。
740: マンション住民さん 
[2023-06-06 18:47:55]
>>738
決定自体は理事会の中でなされるのでしょうけど、いち住人としては賃上げに賛成です。
物価高騰の中で高騰前に設定されたお給料でずっと働かされたらやはり誰だってキツイ。
その分管理費に反映されるかもしれませんが、時世を考えるとやむなしかと思います。
741: 匿名2 
[2023-06-07 19:48:06]
不動産取得税が気になっているのですが、いつ頃通知が来るんでしょうか…?
ご存知の方いらっしゃいますか?
742: 住民さん4 
[2023-06-07 19:52:31]
>>741 匿名2さん
昨年は8月に支払いました。
743: 匿名さん 
[2023-06-07 20:10:12]
最近高層階の売り物が多いですね。景色に飽きてきた?
744: 匿名さん 
[2023-06-08 23:04:43]
>>738
ブライトゲートではどうなのでしょう?情報ありますか?
人件費は値上がり続けているのでサービスを求めるのであれば仕方のないことな気がします。
マンションエントランス近くの違法駐車があったので管理会社の担当者に伝えたのですが、相手方に怒鳴られながらも対応してくれていました。
私ならやってられません。。。モラルの問題もありますが、大変そうでした。
745: 入居済みさん 
[2023-06-09 09:44:07]
>>744 匿名さん
それが仕事ですから仕方ないでしょう。どの仕事をしても相手は優しい人もいれば気違いもいます。今の人件費を維持して人が雇えないのであれば、賃上げ検討すればいい話で、企業のように営利集団でもないただの「マンションの住民側」が率先して賃上げに乗る必要はないでしょう。
746: マンション住民さん 
[2023-06-09 10:05:33]
>>745
賃上げ検討とか、率先して賃上げに乗る必要はないという以前に、すでにお知らせのチラシを見る限り管理費の値上げは決定事項でしたよ。
ブライトゲートもそのうちお知らせのチラシが投函されるんじゃないでしょうか。
747: 入居済みさん 
[2023-06-09 10:14:37]
>>746 マンション住民さん
アクアですか?決定事項?初耳です。お祭のお知らせでもない、”管理費”について住民投票なんかのプロセス無しで一方的に決定して投函通知。。。なんですかこのマンション。。。
748: 住民さん3 
[2023-06-09 10:29:21]
>>747 入居済みさん
決定ではないと思います。
規約の変更は集会決議が必要なはずです。
749: マンション住民さん 
[2023-06-09 10:30:21]
>>747
アクアでチラシ投函されてました。
人件費以外にも電気料金やガス料金も値上がりしたので、管理費に必要な額が上がったそうです。

住民投票なんかは必要ないんじゃないですかね?管理費の変動の可能性など、そこらへんは入居時の規則にも書いてあったはずです。
仮に>>745にあるように今の人件費で人が雇えないのに、下手に住民に意見を聞いて反対されてもどうしようもないですしね。
そういう大きい決定に関わりたいなら理事会に入るしかないのでしょう。
750: マンション住民さん 
[2023-06-09 10:37:02]
>>748
チラシを見る限りは管理費の改定が必要と考えている、値上げ幅などの詳細を決まり次第お知らせとあるので、もう決定していませんか?
一番大きいのは電気料金の値上げのようですので、これは安くしてもらうわけにもいきませんのでどうしようもないと思いますし

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる