東急不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ブランズ北千里ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 青山台
  6. ブランズ北千里ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-01-16 21:18:33
 削除依頼 投稿する

ブランズ北千里についての情報を希望しています。
総戸数178戸でイオン北千里店の近くに建つ物件のようです。
駅からも近く、生活しやすそうなので気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/kitasenri/index.html

所在地:大阪府吹田市青山台一丁目119番30(地番)
交通:阪急電鉄千里線「北千里」駅徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:59.47平米~130.35平米
売主:東急不動産株式会社
   阪急阪神不動産株式会社
   住友商事株式会社
施工会社:株式会社鍜治田工務店
管理会社:株式会社東急コミュニティー

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2020-04-02 13:55:11

現在の物件
ブランズ北千里
ブランズ北千里
 
所在地:大阪府吹田市青山台一丁目119番30(地番)
交通:阪急千里線 「北千里」駅 徒歩4分
総戸数: 178戸

ブランズ北千里ってどうですか?

181: 匿名さん 
[2022-01-22 06:07:19]
>>178 匿名さん

転勤族の人って普通の賃貸ではなく、分譲の賃貸に住む方が多くないですか?
182: マンション検討中さん 
[2022-01-23 03:35:10]
>>181 匿名さん
分譲の賃貸はそれだけ家賃高いので(この辺りだと多分18万?20万?)会社がどこまで家賃補助してくれるかにもよりますね。7割がどこの企業も割合上限ですけど額上限も大体あるのでファミリーでこのクラスに住もうと思うと10万近くは手出しになります。毎月手出しとして捨てるか、持家買っちゃうかですね。もちろん持家の方がローンは高いので資産性が低いと後々キツイです。
183: 匿名さん 
[2022-01-23 08:58:48]
>>182 マンション検討中さん

北急や千里線の分譲マンションを賃貸で借りている転勤族の方多いですよ。
184: 匿名さん 
[2022-01-23 09:59:30]
>>178 匿名さん

辞令から引越しの期間より大阪に土地勘があるかないかにもよると思う。子供がいたら特にそう。
185: 匿名さん 
[2022-01-24 11:55:51]
共用施設で体験型学習教室やスポーツ講座が予定されているようですが、
敷地内で習い事ができるマンションなんですね。
素朴な疑問ですが引き渡し後どのくらい継続してサポートしていただけるのでしょうか。
186: マンション検討中さん 
[2022-01-31 22:41:56]
アドバイス貰ってた転勤族の者です。多くのマンションギャラリー見て回りましたがやはりブランズ北千里が1番良く購入決めました。周りの環境が特に気に入りました。幼稚園近いし、駅近で手頃なイオンもあるし、かと言ってゴミゴミしてなくて道が空いてるので車も運転しやすそうです。購入者の皆様これから宜しくお願いします。営業の方の紳士さもここが1番でした
187: 匿名さん 
[2022-02-06 11:18:45]
リセールを視野に入れて上で購入する方、割と多いんですね。
ということは、やっぱり資産価値が高いということでしょうか。
駅に近くて周辺環境も住みやすそうなのは、やっぱり魅力なのかな。
188: ご近所さん 
[2022-02-09 02:30:31]
値下げ販売している物件に資産性ないのでは?
189: マンコミュファンさん 
[2022-02-10 09:26:19]
竣工前完売 未達物件
190: 購入者 
[2022-02-10 11:29:01]
>>188 ご近所さん
購入者です。業者の方ぽいですね。こういう所が他のマンションギャラリーの営業の方は多かったです。他を中傷しておとしいれるところ。ブランズ北千里さんは紳士に顧客の声を聞いて他のマンションも勧めてくれましたよ。あと普通に周りの環境が抜群なので資産性は高いかと。
191: 匿名さん 
[2022-02-10 13:17:50]
北摂エリアはほとんどのマンションが竣工前に完売してないでしょ。むしろ竣工前完売なんて稀
192: 匿名さん 
[2022-02-10 13:28:03]
>>191 匿名さん

北摂は資産性期待して買うところじゃないですからね。
193: 匿名さん 
[2022-02-10 13:32:08]
>>192 匿名さん
千里線なら尚更
194: 金メダル 
[2022-02-10 15:31:30]
は投稿が多いだけ。
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/675009/
195: マンション検討中さん 
[2022-02-11 14:06:37]
賃貸、もう出ているんですね
https://suumo.jp/chintai/jnc_000071269634/?bc=100266759449
196: マンション検討中さん 
[2022-02-11 21:06:47]
ブランズの売りは立地だってマンションギャラリーのおっさんが言ってたけど、
立地だけで言えばどう考えてもC-74棟のがいいよね。
1億払っても家賃7万に1番の売りで負けるのはどうかと思うわ。
197: 通りすがりさん 
[2022-02-12 03:19:25]
>>196 マンション検討中さん
C-74棟 築54年 44m2 2DK いくら距離を考えてもブランズの新築とここを比べちゃだめでしょ。広さも何もかも違う。ここの9000万台って110m2近いですよ。
198: 匿名さん 
[2022-02-12 07:07:02]
>>197 通りすがりさん

論点すり替え。立地で語ろう。
199: マンション検討中さん 
[2022-02-12 09:21:09]
まーまー。マンション購入って総合的に考えるものだからこの立地と間取りや築年数、周辺環境、同じマンション内に居住するであろう住人の質的なものや建築構造、子育て環境などなど。それを見てこの値段で納得するなら購入すりゃいい。まぁでも古いUR賃貸と新築分譲マンションを比べるのはいくらなんでもどうかと思うけど。
200: 匿名さん 
[2022-02-12 09:30:56]
>>199 マンション検討中さん

そうだね。駅前一等地がURで。かつ格安家賃というのが北千里のおもしろいところなんだよね。住むだけならハードルは低い。
201: マンション検討中さん 
[2022-02-12 11:14:03]
築年数や広さ間取り考えなかったりURとかなら沢山選べるね。実際に千里中央とかでも徒歩5分圏内でUR7万台とか出てる。北千里の一等地URは流石に空いてなかった。スレチごめん
202: 匿名さん 
[2022-02-12 11:16:51]
千里ニュータウンは、駅から順に「UR」「府営」「一戸建て」とほぼ同心円状に
配置されています。

新築マンション物件は、「UR」「府営」が建て替える際に、建て替え費用確保
目的で売却された土地の再開発です。
「UR」「府営」の土地を民間業者に売却する際、建て替え敷地の中で
駅から一番遠い土地を一般には売却しますので、駅前一等地は、
「UR」のままです。
尚、建て替えられた後の「UR」の家賃は、民間並みの家賃です。
203: 匿名さん 
[2022-02-12 11:36:29]
>>202 匿名さん

ちなみにA棟、つまり公社分譲も駅に近かったですよ。今はすべて建て替わって民間分譲マンションになってますが。
204: マンション検討中さん 
[2022-02-12 11:41:46]
>>202 匿名さん
勉強になりました。駅前一等地に分譲マンション建ちにくいなら安泰やんブランズ
205: 匿名さん 
[2022-02-12 11:53:26]
>>202 匿名さん

北千里や山田の一戸建てエリアは駅に近いですよ
206: 匿名さん 
[2022-02-12 12:34:48]
>>204 マンション検討中さん

確かに駅前のURが民間マンションになったらブランズ的には脅威だけれど、敷地的に民間売却するほど広くないので、あってもUR賃貸としての建て替えだと思っています。
207: 匿名さん 
[2022-02-12 20:14:02]
今日お披露目会行ってきました!初めから手ぶらキーついてるのは嬉しい??ブランズ系なら当たり前なのかな?エントランスも吹き抜けでカッコ良かった!引き渡しが楽しみです
208: 匿名 
[2022-02-13 07:13:52]
>>201 マンション検討中さん
安いURは2から3年限定の更新なしの賃貸。

209: 匿名 
[2022-02-13 07:15:20]
>>205 匿名さん
価格も高額で・・・
210: マンション検討中さん 
[2022-02-13 10:10:38]
THE LANDMARK
北千里の表舞台に立つ
THE LANDMARK北千里の表舞台に...
211: 匿名さん 
[2022-02-13 10:17:10]
>>210 マンション検討中さん

いや周りも含めると近未来の団地感半端ない。
昭和でゆう郷愁を誘う、
令和でゆうところのエモいですね。

212: マンション検討中さん 
[2022-02-13 10:35:03]
後ろの青山台団地との調和が半端ない
213: 匿名さん 
[2022-02-13 11:11:38]
北千里駅前は再開発の計画がありますか?
一応千里中央も生活圏内ですし、千里中央と同じように再開発が進めば良い意味でガラッと環境変わりそうですね。
214: マンション検討中さん 
[2022-02-13 11:34:54]
あるかないかで言ったらあるんですけど、平成27年くらいから何も進んでないはずです。
北千里駅の駅前、いわゆる千里北地区センターはdiosの所有会社以外に、複数の会社、学校法人、複数の個人所有の敷地がかなり複雑な形で入り組んでいるので、権利者の合意を作るのが難しいのです。(驚くことにあの建物群には建物別に個人も含めた複数の所有者がいるのです)このあたりが千里中央との違いです。
実際、プラウド北千里が建てられた頃も「駅前の再開発期待!」とかやってましたよ。

つまり、期待しない方がいいです。


215: 匿名さん 
[2022-02-13 11:49:22]
>>214 マンション検討中さん
ありがとうございます。そうなのですね。
南千里はいい感じで再開発進んでいるようですし、ポテンシャル的には北千里はそれよりも期待出来そうと思っていますが・・何が一番ボトルネックなのでしょうね。
千里中央共々、宝の持ち腐れで勿体ないですね。千里中央の再開発の方が先でしょうかね。

216: マンション検討中さん 
[2022-02-13 12:01:02]
ポテンシャルが南千里以上なのはおっしゃる通りだと思います。
217: 通りすがりさん 
[2022-02-13 17:35:06]
>>210 マンション検討中さん

これ藤白台のあたりから取ってるのかな…。藤白台の辺りすごい団地に囲まれてるから私はそっちの方が無理かなー。まだブランズは1番先頭に建ってるから良いかな。というか千里ニュータウンで選ぶなら団地が無い場所探す方が難しいのかも。
218: 匿名さん 
[2022-02-13 18:04:10]
>>217 通りすがりさん

千里ニュータウンでも、津雲台とか新千里西町とか府営団地が無い地区はありますね。URはありますが。
219: 匿名さん 
[2022-02-13 18:26:23]
>>218 匿名さん
人工的な団地群を好きな人が吹田、豊中を選んで、
ごちゃごちゃした下町好きが高槻茨木選ぶんじゃないの。
220: 通りすがりさん 
[2022-02-13 20:26:55]
>>218 匿名さん
なるほど、その辺りは見てませんでした
>>219 匿名さん
確かに、しっくり来ますね。茨木も見に行きましたけど交通量、自転車が多くて道もごちゃっとしてた。下町風が好きならそういったとこでもアリですね。
221: マンション検討中さん 
[2022-02-16 21:03:25]
222: 通りがかりさん 
[2022-02-17 11:07:36]
たしかに立地、仕様共に素晴らしい物件だと思います。
購入できる方が羨ましいです。

「土地落札価格+建築費+販売費+利益」を積み上げるとあのような価格になるのでしょうが、私の物差しではどう考えで割高に感じます。
私の持ってる物差しが旧型なんでしょうね?
(買えない僻みも入ってます)
223: 匿名さん 
[2022-02-17 11:32:59]
>>222 通りがかりさん
残念ながら顧客対象でないんでしょうね。
224: カサ 
[2022-02-17 17:58:17]
>>221 マンション検討中さん

豊中10.12中はクソで治安悪い
225: 匿名さん 
[2022-02-17 20:51:16]
>>224 カサさん
ここ青山台だから全然関係無いかと
226: マンション比較中さん 
[2022-02-17 23:27:17]
2月初旬の段階で59戸契約済ってなってるね。
59/178→33%は最近の新築マンションの竣工時の契約数としてはどんな感じですか?
227: 匿名さん 
[2022-02-17 23:33:34]
>>226 マンション比較中さん
上出来。ランドマークだから、羨望の的。
東急>阪急。
228: 匿名さん 
[2022-02-17 23:43:09]
先週見に行って来ましたけど2LDK完売してた(´;ω;`) 3Lは悩む…
229: マンション検討中さん 
[2022-02-19 14:02:09]
機械式駐車場なのは資料で当然知ってましたが、目隠し無しの剥き出しなのが意外でした。
周辺の住環境を守る的な所にコストをかける資力無い方々が移られて来るのは残念です。
230: 匿名さん 
[2022-02-19 14:13:39]
>>229 マンション検討中さん
ニュータウンの団地群には殺風景がお似合い

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる