東急不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ブランズ北千里ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 青山台
  6. ブランズ北千里ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-01-16 21:18:33
 削除依頼 投稿する

ブランズ北千里についての情報を希望しています。
総戸数178戸でイオン北千里店の近くに建つ物件のようです。
駅からも近く、生活しやすそうなので気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/kitasenri/index.html

所在地:大阪府吹田市青山台一丁目119番30(地番)
交通:阪急電鉄千里線「北千里」駅徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:59.47平米~130.35平米
売主:東急不動産株式会社
   阪急阪神不動産株式会社
   住友商事株式会社
施工会社:株式会社鍜治田工務店
管理会社:株式会社東急コミュニティー

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2020-04-02 13:55:11

現在の物件
ブランズ北千里
ブランズ北千里
 
所在地:大阪府吹田市青山台一丁目119番30(地番)
交通:阪急千里線 「北千里」駅 徒歩4分
総戸数: 178戸

ブランズ北千里ってどうですか?

201: マンション検討中さん 
[2022-02-12 11:14:03]
築年数や広さ間取り考えなかったりURとかなら沢山選べるね。実際に千里中央とかでも徒歩5分圏内でUR7万台とか出てる。北千里の一等地URは流石に空いてなかった。スレチごめん
202: 匿名さん 
[2022-02-12 11:16:51]
千里ニュータウンは、駅から順に「UR」「府営」「一戸建て」とほぼ同心円状に
配置されています。

新築マンション物件は、「UR」「府営」が建て替える際に、建て替え費用確保
目的で売却された土地の再開発です。
「UR」「府営」の土地を民間業者に売却する際、建て替え敷地の中で
駅から一番遠い土地を一般には売却しますので、駅前一等地は、
「UR」のままです。
尚、建て替えられた後の「UR」の家賃は、民間並みの家賃です。
203: 匿名さん 
[2022-02-12 11:36:29]
>>202 匿名さん

ちなみにA棟、つまり公社分譲も駅に近かったですよ。今はすべて建て替わって民間分譲マンションになってますが。
204: マンション検討中さん 
[2022-02-12 11:41:46]
>>202 匿名さん
勉強になりました。駅前一等地に分譲マンション建ちにくいなら安泰やんブランズ
205: 匿名さん 
[2022-02-12 11:53:26]
>>202 匿名さん

北千里や山田の一戸建てエリアは駅に近いですよ
206: 匿名さん 
[2022-02-12 12:34:48]
>>204 マンション検討中さん

確かに駅前のURが民間マンションになったらブランズ的には脅威だけれど、敷地的に民間売却するほど広くないので、あってもUR賃貸としての建て替えだと思っています。
207: 匿名さん 
[2022-02-12 20:14:02]
今日お披露目会行ってきました!初めから手ぶらキーついてるのは嬉しい??ブランズ系なら当たり前なのかな?エントランスも吹き抜けでカッコ良かった!引き渡しが楽しみです
208: 匿名 
[2022-02-13 07:13:52]
>>201 マンション検討中さん
安いURは2から3年限定の更新なしの賃貸。

209: 匿名 
[2022-02-13 07:15:20]
>>205 匿名さん
価格も高額で・・・
210: マンション検討中さん 
[2022-02-13 10:10:38]
THE LANDMARK
北千里の表舞台に立つ
THE LANDMARK北千里の表舞台に...
211: 匿名さん 
[2022-02-13 10:17:10]
>>210 マンション検討中さん

いや周りも含めると近未来の団地感半端ない。
昭和でゆう郷愁を誘う、
令和でゆうところのエモいですね。

212: マンション検討中さん 
[2022-02-13 10:35:03]
後ろの青山台団地との調和が半端ない
213: 匿名さん 
[2022-02-13 11:11:38]
北千里駅前は再開発の計画がありますか?
一応千里中央も生活圏内ですし、千里中央と同じように再開発が進めば良い意味でガラッと環境変わりそうですね。
214: マンション検討中さん 
[2022-02-13 11:34:54]
あるかないかで言ったらあるんですけど、平成27年くらいから何も進んでないはずです。
北千里駅の駅前、いわゆる千里北地区センターはdiosの所有会社以外に、複数の会社、学校法人、複数の個人所有の敷地がかなり複雑な形で入り組んでいるので、権利者の合意を作るのが難しいのです。(驚くことにあの建物群には建物別に個人も含めた複数の所有者がいるのです)このあたりが千里中央との違いです。
実際、プラウド北千里が建てられた頃も「駅前の再開発期待!」とかやってましたよ。

つまり、期待しない方がいいです。


215: 匿名さん 
[2022-02-13 11:49:22]
>>214 マンション検討中さん
ありがとうございます。そうなのですね。
南千里はいい感じで再開発進んでいるようですし、ポテンシャル的には北千里はそれよりも期待出来そうと思っていますが・・何が一番ボトルネックなのでしょうね。
千里中央共々、宝の持ち腐れで勿体ないですね。千里中央の再開発の方が先でしょうかね。

216: マンション検討中さん 
[2022-02-13 12:01:02]
ポテンシャルが南千里以上なのはおっしゃる通りだと思います。
217: 通りすがりさん 
[2022-02-13 17:35:06]
>>210 マンション検討中さん

これ藤白台のあたりから取ってるのかな…。藤白台の辺りすごい団地に囲まれてるから私はそっちの方が無理かなー。まだブランズは1番先頭に建ってるから良いかな。というか千里ニュータウンで選ぶなら団地が無い場所探す方が難しいのかも。
218: 匿名さん 
[2022-02-13 18:04:10]
>>217 通りすがりさん

千里ニュータウンでも、津雲台とか新千里西町とか府営団地が無い地区はありますね。URはありますが。
219: 匿名さん 
[2022-02-13 18:26:23]
>>218 匿名さん
人工的な団地群を好きな人が吹田、豊中を選んで、
ごちゃごちゃした下町好きが高槻茨木選ぶんじゃないの。
220: 通りすがりさん 
[2022-02-13 20:26:55]
>>218 匿名さん
なるほど、その辺りは見てませんでした
>>219 匿名さん
確かに、しっくり来ますね。茨木も見に行きましたけど交通量、自転車が多くて道もごちゃっとしてた。下町風が好きならそういったとこでもアリですね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる