小田急不動産株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「<契約者専用>リーフィアタワー海老名ブリスコート」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 海老名市
  5. めぐみ町
  6. <契約者専用>リーフィアタワー海老名ブリスコート
 

広告を掲載

契約済み [更新日時] 2024-06-16 17:14:15
 削除依頼 投稿する

リーフィアタワー海老名ブリスコートの契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。

物件スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/645048/

公式URL:https://www.odakyu-leafia.jp/mansion/ebina-tower/

所在地:神奈川県海老名市めぐみ町512番12(地番)
交通:小田急小田原線 「海老名」駅 徒歩4分
   相模鉄道本線 「海老名」駅 徒歩4分
   相模線 「海老名」駅 徒歩5分
間取:1LDK~4LDK
面積:45.25平米~120.65平米
売主:小田急不動産株式会社 三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:株式会社小田急ハウジング(予定)

[スレ作成日時]2020-04-02 08:36:20

現在の物件
リーフィアタワー海老名ブリスコート
リーフィアタワー海老名ブリスコート
 
所在地:神奈川県海老名市めぐみ町512番12(地番)
交通:小田急小田原線 海老名駅 徒歩4分
総戸数: 302戸

<契約者専用>リーフィアタワー海老名ブリスコート

112: 住民板ユーザーさん1 
[2021-03-10 12:59:17]
イオンは悪くないにも関わらず説明を尽くしてくれていると思います。
経緯、謝罪、改善方針を顧客に伝えるのは小田急の役割です。
これに限らず、小田急の対応には問題も多いように感じますが、これくらいのことはしっかり対応して欲しいですね。
113: 住民板ユーザーさん2 
[2021-03-11 20:07:06]
小田急から回答がきまして、小田急とイオンの間で認識に相違があったようでした。イオン側がしっかりとレクチャーを受けて、今後、対応する方針とのことで、ひとまず大きな問題はなさそうです。ご心配おかけして申し訳ありませんでした。ただ、容量に制限があるようなので、用途は限定的になりそうです。
114: 住民板ユーザーさん1 
[2021-03-12 06:35:38]
1棟目ならともかく、2棟目でどうしてこういう問題が起こるのかな。
正直言って不思議です。
115: 住民板ユーザーさん8 
[2021-03-12 21:00:56]
ここの壁って、質的に、どういったレベル感のものを使ってるのでしょうか?お昼頃から、夜11時頃までドタバタと走り回る音が聞こえます。。。
マンションではこれが普通なんでしょうか?
116: 住民板ユーザーさん1 
[2021-03-12 21:58:22]
>>115 住民板ユーザーさん8さん

タワマンってそういうものですよ。重いものは使えないので軽量だと自然と中身スカスカで音漏れしますね。
憧れてのタワマンがこういう作りで残念でしたね。幻想抱き過ぎ。都内のタワマンの掲示板見てから買えば良かったのに。
117: 住民板ユーザーさん1 
[2021-03-12 22:40:08]
ここは全体的に作りがちゃっちいというか、安っぽく済ましているように思うな。
壁然り、床然り、共用部然り。
正直言って、小田急はタダの土地の上にこれを建てて、この値段で売るのか、という感じです。
118: 住民板ユーザーさん1 
[2021-03-12 22:57:49]
>>116 住民板ユーザーさん1さん
タワマン全てが防音性能が低い訳じゃないよね。
他のタワー型マンションの掲示板を見ても防音バッチリで住民皆満足というところもあるし。
施主である小田急がケチったのかなぁ。
119: 住民板ユーザーさん8 
[2021-03-12 23:35:53]
>>118 住民板ユーザーさん1さん
小田急がケチったというのはありますね。インテリアオプションの価格見てると、小田急は、やり方が下手なのか、企業努力足りず、コストが高すぎるように思います。今更言ってもしょうがないですが。実際に標準的なタワマンの壁ってどの程度なんですかね?定量的に比較できればいいのですが、、、
個人的には、多少お金払ってでも、不快感は解消したいです。むしろ上の人なのか斜め上の人なのかに、防音マット差し上げたいくらいです。
120: えびーにゃさん 
[2021-03-13 02:48:19]
>>115 住民板ユーザーさん8さん

結論から言うとマンション基準では標準レベルです。お子様の走る音は騒音レベル程度で聞こえてしまう設計となります。

数値的には、リーフィアのパンフレットによるとTLD-57程の遮音性能となります。
TLD値は、音響試験室で測定された遮音壁単体の遮音性能(音響透過損失)を表すので、実際の建築物の2室間の遮音性能(空気音遮断性能)を表すD値を参考にするのが良いかと思います。
D値は部屋によって異なりますが、下記の予測方法を使用すると大体の部屋はD値はD50程かと思います。
https://yoshino-gypsum.com/special/sekkou/26

一般的にD値50の場合は隣の生活音は「ほとんど気にならない」レベルとされています。
しかし、グラフでD値の音響透過損失を見てみると低い周波数帯の125Hzの音に対しては35dBとなっています。
お子様が走る音などは35Hz?125Hzとされているので、音響透過損失は最高でも35dB程度です。(隣で実際出てる音が?35dB小さく聞こえる)
http://www.chiyoda-ute.co.jp/data/syaon_rank.html

お子様の走る音が65dBの場合は最低でも30dB、実際は騒音レベル付近の40dB程で聞こえるのではないでしょうか。(騒音の目安は下記参照)
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/pf7/souon/jyourei.html
http://www.city.fukaya.saitama.jp/ikkrwebBrowse/material/files/group/3...

遮音性能に優れているマンションの場合はD値55以上かと思いますが、あまり多くは見当たりません。

なお、私は専門家ではないので上記はあくまでご参考にして頂ければと思います。
長々と失礼しました。
121: 住民板ユーザーさん1 
[2021-03-13 11:13:12]
これは勉強になります。
逆に言うと、TLD57、あるいはD50が達成されていないとすると、施工上の瑕疵ということですね。
122: 住民板ユーザーさん1 
[2021-03-14 14:40:18]
上記のようなことを伝えられて、どうすれば良いのでしょうか?仕方がないから我慢しろということでしょうか?
元々質が低めなマンションであることは重々承知していますが、住まわれている方のマナーをどうにかしてほしいです。先日直接相談しに行ったら中国の方で話が通じず今は天井を叩くしかできないことに悔しさを感じております。
123: 住民板ユーザーさん8 
[2021-03-14 15:49:23]
本当に我慢できないレベルなのであれば、真面目に引越しも検討された方がいいかも知れませんよ。
話が通じないなら、我慢するか出ていくか以外どうしようもないような気がします。
124: 住民板ユーザーさん8 
[2021-03-15 10:16:54]
>>122 住民板ユーザーさん1さん
お気の毒様です。着手金が少しかかりますが、弁護士にお願いして、賠償請求するのがいいかと思いますよ。中国語で書面送付し、対応してくれると思います。
言葉が通じない、価値観が違うという言い訳は通じないと思います。迷惑を被ってる人が引っ越す必要はありません。迷惑をかけている側が出て行くべきかと。
125: 住民板ユーザーさん7 
[2021-03-15 11:51:15]
アクロス板も音とかホタル族のタバコが酷いって書いてあったし、タワマンだから皆のマナーが良いって勝手な幻想は早々になくなった気がしてます。
次は板マンも視野に入れて探してみたいと思います。
126: 住民板ユーザーさん1 
[2021-03-15 12:17:35]
ここは投資目的で購入して賃貸に出している方がそこそこいらっしゃるようです。
そういったことも影響しているのかも知れません。
板かタワーかというよりも、入居者の属性が大きいように思います。
127: 入居済みさん 
[2021-03-16 09:15:11]
イオンのネットスーパーですが、イオンから説明があったのですが、アイスクリーム等の冷凍品や頼んだ量等によっては、ロッカーに置くことはできないようです。
イオンに説明して頂きたいというより、小田急から、そもそも購入前に説明すべき事かと思います。また、その旨の説明を注記として書かないとだめですよね。誇大表示ですよね。小田急に問い合わます。
128: 住民板ユーザー 
[2021-03-16 17:53:35]
外壁や窓ガラスにコバエ?のような虫がビッシリおりますが、みなさんはどうですか?
なにか効果のある対策をされている方がおられればアドバイス頂ければ幸いです。
129: デベにお勤めさん 
[2021-03-16 18:00:33]
普通に考えてアイスはむりだろ
130: 入居予定さん 
[2021-03-16 20:10:09]
しかし、なんでこんな事が起きるのかな。残念だけど、現場検証したり、イオンの担当者と認識合わせていなかったんだろうね。何か販売するなら、条件はしっかり書かないとダメだよね。
131: 入居予定さん 
[2021-03-16 20:13:02]
>>129 デベにお勤めさん
普通というか、制約条件を書くのが基本でしょう。冷凍品だってできるところはあるでしょ。そもそも、サイズも制限あるみたいですよ。
132: 住民板ユーザーさん1 
[2021-03-17 10:50:59]
小田急さんは色々な意味で基本動作が出来ていない印象です。
土地だけ提供して、マンション開発は経験のあるデベに任してもよかったように思いますね。
133: 住民板ユーザーさん3 
[2021-03-17 15:05:13]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
134: 匿名 
[2021-03-17 15:45:35]
>>132 住民板ユーザーさん1さん
小田急に求めすぎなのかもしれませんが、常識が通用しないですね。小田急不動産は、売り上げ規模でいったら、大手デベの50分の1程度なので、地元の不動産屋くらいと思っといた方がいいかもですね。色々とクオリティに問題があるのもしょうがないのかも。大手デベの当たり前はここの当たり前ではないとのことかもしれませんね。
135: 住民板ユーザーさん1 
[2021-03-17 21:15:24]
実際に住んでいる自分からすると低スペックだから仕方ないとか投資目的とか、生活するのに向いていないマンションみたいに言われてショックです。
騒がしいのは初めのうちだけだといいんですけど
136: 住民板ユーザーさん8 
[2021-03-17 23:11:50]
>>135 住民板ユーザーさん1さん
大丈夫ですよ。
ほとんどのネガ書き込みは、入居者では無いやっかみでしょう。自ら入居者が資産価値を下げるような事はしませんよ。
137: 住民板ユーザーさん1 
[2021-03-18 08:00:23]
資産価値があるから投資対象になってしまう訳だから、投資対象=ネガではないと思うけどね。
低スペックは言い過ぎだけど、購入時に比較検討した他物件よりはコストカット指向という印象はある。
いずれにしても、資産価値を上げる意味でも、より住み良い住宅にする必要があるね。
本当に外国人が問題なのであれば、管理組合経由で適切な言語でマナー遵守を申し入れてもらうのも一案だと思う。

建設的にいきましょう。
138: 住民板ユーザーさん2 
[2021-03-18 11:13:48]
現在の建設状況と、5?10年前の仕様や間取りとを比べるのはナンセンスだと思います。東口の6年程前の物件と比べても段違いに違いますもの。自分は普通に満足ですよ。
139: 住民3 
[2021-03-18 12:53:13]
資産価値向上の為にも、小田急には、責任を持って対応させるべきだと思います。足音やマナーの管理など、掲示板貼って、小田急が出来ることはやっているので、あとは住民同士でお願いしますという態度はいかがなものかと思います。
イオンの宅配の件は、小田急側に説明漏れ、表示の過ちがあったなら、問題が起きた要因、どういうものなら対応できるのか、賠償はどうするのか、イオンからではなく、小田急からまず謝罪と説明すべき。
140: 住民板ユーザーさん5 
[2021-03-19 14:38:39]
予定変更はなにごとにもあること。イオンは近いんだから歩いていこうよ。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
141: 住民板ユーザーさん4 
[2021-03-19 22:55:34]
イオンのサービスを実際に使っていないんでなんとも言えませんが、現在の住み心地は快適ですし、上下やお隣の方も非常に寛容且つ属性の良い方々なので最高のマンションです。
公園で子供を遊ばせていても親御さんの言葉遣いや雰囲気はよく、親同士での壁も感じません。
緊急事態宣言解除後のキッズルームなどでも感じ取ることができそうです。
特に最上階の方々とエレベーターでお話しする機会がありましたが、高飛車な雰囲気は皆無でこれが本物のお金持ちかと思ってしまいました。
正直お住まいの方々で雰囲気の悪い方をお見かけしたことがないので、正直こちらの書き込みが本当のことかと疑いたくなってしまいます。
142: マンション掲示板さん 
[2021-03-21 10:18:30]
この物件に住むとららぽーと利用が多そうですか?イオンや東口方面の利用が増えそうですか?
143: 住民板ユーザーさん4 
[2021-03-21 12:17:31]
>>142 マンション掲示板さん
東口方面ということですと、コジマや島忠、業務用スーパーが多いような気がします。
それも自転車と言うより車で混み合う駅前を避けて高架下を抜けて向かうので便は良いです。
ビナウォークに関して言えば、ニトリを使う際にネットで注文したものを取りに行くか、贈答品を探しに行く程度ですので、基本はららぽーとへの買い物がメインかと思います。
144: 住民板ユーザーさん1 
[2021-03-22 03:40:28]
あとがマルイの食品売り場ですかね。
145: 住民板ユーザーさん8 
[2021-03-22 11:09:57]
成城石井も普段使いできますよ。
146: 住民3 
[2021-03-22 11:27:08]
食品は、マルイ、ららぽーとのロピア、成城石井、ローソン、ビナウォークあたりで買うことが多いですね。業務スーパーは、地図見る限り、車でいくんでしょうね。
147: 住民板ユーザーさん4 
[2021-03-22 12:51:04]
昨日の地震での揺れは皆さんどう感じられました?
私は娘とお風呂に入っているときでしたが、あー揺れてるなーという感じでガタガタというよりゆっくりと揺れてるだけで非常に落ち着いていられたものです。
もちろん震度3ですので気にするほどではないですが、今までのガタガタというものでないだけに免震の効果を感じている次第です。
148: 住民板ユーザーさん5 
[2021-03-25 16:15:16]
西口も東口も、買い物に行こうとするとそこそこ歩きますよね。。買い物袋持って子供もいる状態での歩き、正直大変。自転車か車使いたいけど良いルートがない気がするので、ストレートに買い物行けるように開発されないかな。。
149: 住民板ユーザーさん2 
[2021-03-25 16:44:40]
図書館横(?)に東口に抜けられる小道がありますよ。
150: マンション検討中さん 
[2021-03-26 13:01:43]
イオンの宅配ボックスは結局使えないんでしょうか?
151: 住民板ユーザーさん2 
[2021-04-01 00:09:55]
>>141 住民板ユーザーさん4さん
属性という表現はいかがなものかと存じますが、お住まいの方、みなさま素敵な方で嬉しく思います。
最上階の方が本物のお金持ちとか、高飛車にされてることが基本のように感じられていらっしゃることに違和感を感じます。階数で人を判断されるのは、いかがなものでしょうかと、少し嫌な気持ちになりました。
152: 住民板ユーザーさん2 
[2021-04-01 08:46:23]
>>150 マンション検討中さん
理由は分かりませんが、現状、使えないとイオンの方からききました。
153: えびーにゃさん 
[2021-04-09 16:10:27]
>>128 住民板ユーザーさん

うちも小さい虫が気になったのでこれをガラスと壁面に使ってみたところ、常に10匹以上いたのがたまに1、2匹見かけるくらいに減りました。
ガラスには少しだけ後が残りますが、数日で気にならないくらいになってました。
ちなみに島忠で買いました。
うちも小さい虫が気になったのでこれをガラ...
154: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-15 19:54:46]
何故イオンの宅配ボックスは使えないんでしょうか?
155: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-15 21:04:21]
>>154 住民板ユーザーさん1さん
小田急が事前にイオンと何も調整してなかったということかと。
かなり不誠実ですよね。
やり方といいアフターフォローといい。
(こんな書き込みすると小田急関係者に消されるかも知れないけど。)
156: 住民板ユーザーさん2 
[2021-04-25 11:52:51]
>>155 住民板ユーザーさん1さん
恐らく謝罪したら、責任を取ることになるからでしょう。管理組合できたら相談しましょう。
157: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-15 14:41:44]
バルコニーでの喫煙で困っています。我が家は誰もタバコを吸わないので、少しの匂いにも敏感に反応してしまいます。一軒家ではないので、管理規約を守って欲しいです。
158: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-26 17:23:47]
今度引越す予定の者です。
もともとインターネットやでんき、ガスは楽天のサービス使っていました。引っ越し先のこちらでも使うつもりだったのですがauの関連でしかサービスを提供していないのでしょうか?
ガスは東京ガスの案内がありましたが、インターネットと電気はauのみ?
159: 周辺住民さん 
[2021-05-26 18:31:23]
プレミア住居の案内が消えましたが入居が決まったのでしょうか
160: 匿名さん 
[2021-05-26 19:12:28]
>>158 住民板ユーザーさん1さん
インターネットと電気はKDDI指定と説明を受けました。
今までよりはコストが下がりましたし、ネット接続も不満はないですね。
ガスは東京ガスの他、レモンガスを紹介されました。
161: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-26 22:31:00]
>>157 住民板ユーザーさん1さん
本当にバルコニーでの喫煙かな。
タバコの匂いは思っている以上に強烈だから、室内で吸っていても換気扇などを通じて外に広がり、周辺に悪臭を撒き散らすケースは結構ある。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる