名鉄都市開発株式会社 分譲事業本部 首都圏事業部の千葉の新築分譲マンション掲示板「メイツ西白井ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 白井市
  5. 清水口
  6. メイツ西白井ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-09 00:25:36
 削除依頼 投稿する

メイツ西白井についての情報を希望しています。
西白井駅徒歩3分で270戸のマンションのようです。
駅近で生活しやすようなので気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/meitsu-n27...

所在地:千葉県白井市清水口二丁目1691番1(地番)
交通:北総線「西白井」駅より徒歩3分
間取: 2LDK~4LDK
面積:60.00m2~100.17m
売主;名鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2020-03-31 11:15:09

現在の物件
メイツ西白井
メイツ西白井
 
所在地:千葉県白井市清水口二丁目1691番1(地番)
交通:北総鉄道北総線 「西白井」駅 徒歩3分
総戸数: 270戸

メイツ西白井ってどうですか?

651: 検討板ユーザーさん 
[2022-06-20 19:55:04]
メイツ西白井の73平米の購入を検討しています。
固定資産税はいくらくらいになるのでしょうか?
652: 匿名さん 
[2022-06-20 20:02:41]
飲食店は少ないようですが、スーパーは西白井~白井間にいろいろありますね。
あまり外食を好まない地域性なのでしょうか?
653: マンション検討中さん 
[2022-06-20 20:15:04]
この前の土曜、西白井探索に行った際のお蕎麦屋さんランチ
ゴルフ後の方3名がいらっしゃいました。車で来てるかと
世田谷線の話をされていたので都内の方かな?と思います。
そういう人も西白井近辺に車で来るのですね。
すぐ近くのお蕎麦屋さん、カツ丼は微妙、蕎麦は美味しかったです。12時過ぎると待ちも出る賑わいでした
近くのモモカフェという店のハンバーガーも気になりました!テイクアウトもあり、良さそうです
654: 匿名さん 
[2022-06-25 16:23:47]
子育てに嬉しい西白井のコーナーに大人でも行ってみたい施設がいくつもありました。
レアな施設もありますね。
白井そろばん博物館ではマイそろばんが作れるのだとか。
白井市文化センタープラネタリウムはこれからの季節に何度も行ってみたい感じです。
やおぱぁくとか梨の果樹園も買い物に行きたい所。
やはり車があったほうが何かと楽しめるかな?
駐車場は平置き251台なのでギリ足りるかな?
655: 匿名さん 
[2022-06-26 00:25:43]
>>651 検討板ユーザーさん
本当に検討しているなら営業さんに聞きましょう。本当に検討しているなら。
656: マンション検討中さん 
[2022-06-29 19:53:57]
この暑さはこたえますね。。
入居にあたりエアコン購入は必須なので、検討・申込は夏の間は鈍りそうですね。

657: 名無しさん 
[2022-07-01 00:28:14]
連日猛暑ですが、二重窓とUVフィルム、UV遮熱レースカーテンのおかげで室内はだいぶマシで、弱めの冷房で乗り切れています。エコだなぁと実感しています。お風呂が魔法瓶浴槽なのも追焚き不要で助かりますね。
658: 名無しさん 
[2022-07-01 01:51:31]
>>657 名無しさん
私も遮熱カーテンと窓のフィルムのおかげで、室内の温度が外より5-6℃は低いです。オプションで窓ガラスのフィルムの1番高いのを選んでしまったので割高にはなってしまいましたが、外の業者さんに頼めばもっと安くなるのでオススメです。
659: マンション検討中さん 
[2022-07-02 23:11:10]
>>658 名無しさん
なるほど!
モデルルーム訪問時に二重窓の凄さ(防音)を感じましたが
UVフィルムという選択肢もあるのですね!
エアコンの事前設置と加え
多少高くても取り入れたいです!
660: 名無しさん 
[2022-07-03 00:23:36]
>>659 マンション検討中さん

はい。とってもおすすめです!毎年猛暑ですし、電気代もすごく値上がりしてますしね。
661: 名無しさん 
[2022-07-03 01:06:29]
>>659 マンション検討中さん

少し高いですが遮熱フィルムオススメします。電気代が全然違うと思いますよ。猛暑は今年だけではないですからね。
662: 匿名さん 
[2022-07-04 10:55:10]
なんとサッシに貼る遮熱フィルムという商品があるんですね。
外部業者にオーダーすれば低価格で同等の遮熱性能が期待できますか?
道具があればDIYもできそうですが美しく仕上げるにはプロにオーダーするのが安心でしょうね。
663: 匿名さん 
[2022-07-04 23:17:42]
遮熱フィルムの情報ありがたいです。
先日契約したのですが、オプション類は全てスルーしてしまうところでした。
664: 名無しさん 
[2022-07-05 13:01:17]
外の業者さんにお願いすれば安く出来るかもしれませんが、我が家は手間を省きたかったのと、何かあった場合にも安心出来るので長谷工オプションで入居前に施行してもらいました。仕上がりは本当に貼ってあるか分からないくらい綺麗で満足しています。
665: 匿名さん 
[2022-07-06 19:06:38]
コワーキングスペースは飲み物の持ち込みが可能なようですね。
近くにコーヒー豆を取り扱っているお店もあるようなので、カフェで作業するような感覚で使えたら嬉しいです。
666: 匿名さん 
[2022-07-07 10:44:07]
コワーキングスペースをお仕事に使われてる方いらっしゃいますか?
在宅勤務が月に何度かあるんですが、子供が帰ってくるとなかなか集中して作業するが難しくて。。
コワーキングスペースに移動して仕事できたらと思ってるんですが、使ったことがないのでどんな使用感なのかがわからず。
皆さんどんな用途で使われてるんでしょうか?
667: 匿名さん 
[2022-07-07 14:48:39]
同じく子供が帰ってきて煩い時に在宅勤務で使ってます
なかなか快適ですよ
668: マンション検討中さん 
[2022-07-07 21:45:55]
飲み物の自販機も入口近くにありましたので、コワーキングスペース利用での仕事も良さそうですね!
お聞きしたいのですが
人工大理石オプションってどうですか?
今の賃貸のキッチンに人工大理石があるのですが、利用しやすいです
モデルルームにあったタイプも良さそうでしたが
アクリルかポリエステルどちらでしょうか?
また選べたりしますか?

669: 匿名さん 
[2022-07-11 14:37:06]
コワーキングスペースは子供達の学びの場としても使えるようなので
大人が利用するとしたら時間帯による棲み分けが必要になりそうですね。
静かな環境で仕事するにはゲストルームも使えそうですが
利用料金はどれくらいでしょうか。
670: 匿名さん 
[2022-07-12 17:38:15]
>>644 匿名さん
230戸供給御礼になりました。
あと40戸ですね。
671: 名無しさん 
[2022-07-13 06:35:44]
>>670 匿名さん
竣工1年以内に完売されたら、すごいですね
672: 匿名さん 
[2022-07-13 18:04:34]
>>669 匿名さん
過去投稿を見るとリネン代で1泊3000円のようです。
673: 購入者 
[2022-07-14 08:08:39]
>>669 匿名さん
リネン代1セット1500円、2セット3000円ですよ

674: 匿名さん 
[2022-07-14 20:51:17]
suumoで見ましたが、販売価格だいぶ上がりましたね。
強気な、、、
675: 匿名さん 
[2022-07-14 21:01:25]
売れてますからね
676: 匿名さん 
[2022-07-18 18:29:46]
ゲストルームの使用料、手ごろな感じで良いかもしれません。
ホテルだともっと高いし、送り迎えしないといけないですから。
同じ建物内に泊まってもらえたら楽で安心だと思います。
お酒が入っても、ゲストルームまで行けばすぐ休めるのも良いと思います。
けっこう人気がある場合もあって、予約制のところもあると聞きました。
両親を呼んだ時も自宅内で一緒に寛ぐのも良いですが、
まだ若い親などだと別の空間でゆったり過ごしたい場合もあるだろうなと思います。
677: 近隣住人 
[2022-07-23 19:53:28]
供給240戸って契約が240済んだ訳ではないですよ。販売に出した数が240なだけであって。
千葉NTのヴェレーナは坪180超えで竣工1年前完売してますからね。
こちらの物件がそれでも人気と言えるのかは疑問符が付きますが…
名鉄さんもガーデンゲート千葉NTで大コケしたのによく懲りずにまた長谷工からふっかけられた用地取得しましたよね。
竣工後1年経過すると厳密には中古扱いになってしまいますので、竣工1年以内完売出来る事を祈っております!
気分を害された方には失礼致しました、もう投稿はしませんので悪しからず…。
678: 匿名さん 
[2022-07-25 10:32:23]
竣工後1年経過すると厳密には中古扱いだそうですが、特に値下げもせず販売しているマンションもあるような。
竣工から1年経過しても誰も入居していなければ売主は新古として普通に販売するんじゃないでしょうか。
679: 匿名さん 
[2022-07-25 11:47:24]
新築マンションの建築費は上昇し続けています。
売主は今の在庫でいかに利益を出すか、を考えているのではないかと思います。
私は北総線で物件を探しているのですが、このマンションの近辺は古い公団物件しかない状態です。
たまに築10数年の中古が出ますが、新築時の価格より高いですし、すぐ売れます。
結局、需要と供給なので買いたい人が居るのに選択肢がなければ、その価格で売れて、それが相場として定着する、のだと思います。
680: 匿名さん 
[2022-07-27 10:53:31]
この物件、取り立ててデメリットはないので、そのうち完売するとは思いますが、北総線沿線の物件に生活者が何を求めているのかの分析がいまいちだったと思います。

1戸あたりの価格を多少上げても平均80㎡くらい確保して販売していたら、とっくに完売していたと思います。
681: 匿名さん 
[2022-07-27 21:08:50]
新鎌ヶ谷の値段がはっきりすれば残りが売れやすくなるかな。
682: 名無しさん 
[2022-07-28 11:26:10]
>>680 匿名さん
たしかに75と100の間は魅力があるなと思いました
683: マンション検討中さん 
[2022-07-31 00:53:08]
>>680 匿名さん
むしろ駅近で自走式駐車場とか最近はなかなか見ないスペックですよ。広さもエリア的にはともかく、販売中の物件では見劣りしませんし。
684: 名無しさん 
[2022-07-31 19:53:25]
隣駅のソライエ新鎌ケ谷、一部価格が出てきたみたいです。これをきっかけにメイツ西白井も検討してくれる人がいると嬉しいですね。
新鎌ケ谷と西白井だと駅や街の利便性が全然違うとは思いますが…
685: 名無しさん 
[2022-08-02 22:01:54]
新鎌ヶ谷は利便性良さそうですが電車の騒音に悩みそうですね。
686: 前向きに検討中 
[2022-08-04 09:02:33]
公式URLずっと開けませんね…
687: 匿名さん 
[2022-08-09 16:57:44]
公式サイト、普通に今は見られますが…見られなかった時期があるのでしょうか。

3LDKで73平米という住戸がスタンダードなのかな。
都内に比べれば一回り大きく面積が取られていると思います。
もっと広ければそれはそれで嬉しいですが
とりあえずは家族四人、普通に暮らせる広さは確保されているのでその点はいいのではないかと感じております。
688: 名無しさん 
[2022-08-09 18:25:12]
>>687 匿名さん
普通に物件の公式サイトは見られます。
こちらのマンションコミュニティのところからは、見ることができないようです…
他の方は開けるのかな?
689: 匿名さん 
[2022-08-16 16:44:27]
2021年11月24日竣工済みなんですね、まだ新規で販売しているので完成後の販売だったという感じでしょうか。

8月13日現在の情報だと、先着順が5戸、第3期2次の予告がまだ未定。

予定販売価格は出ていて、2,400万円台~3,600万円台とのこと。

買いやすそうな価格ではあるなと思います。

広さも適度で、駅より徒歩3分の立地にしては好条件がそろっている感じかなと思いました。
690: 匿名さん 
[2022-08-22 16:37:07]
はじめまして。
こちらの物件の購入を考えている者ですが、実際にお住まいになられている方に、いくつか教えていただきたいことがあります。

①3歳の子供がいまして、白井市内の幼稚園への転園を考えています。同じくらいの年のお子さんがいらっしゃる方は、どちらの幼稚園に通わせていますか?
②主人が虫嫌いということで、極力高層階を予定しているのですが、小さなお子さんがいると不便だったり危険だったりすることはありますか?
③我が家は現在戸建なのですが、購入した際に照明を実費でハウスメーカーさんで用意していただいたのですが、こちらのマンションは実費で付けるもの等は、何がありますか?

以上になります。
お手数ですが、お答えいただけますと助かります。
よろしくお願いします。
691: 匿名さん 
[2022-08-22 19:56:39]
>>690 匿名さん
住人です。
①まだ通っていないですが、まどか幼稚園に通う予定です。
②子供にとって特に不便や危険と感じた場所はないです。
③キッチンや廊下などのダウンライトの電球は全て付いていました。居室にあるシーリング系は別途購入が必要です。
692: 評判気になるさん 
[2022-08-22 21:25:37]
>>690 匿名さん
先日越してきた者です。
①幼稚園の件は、子供がいないのでスミマセン。
②きもち、通路と階段の手摺りが低いような。
 気になるところは無いですかね。
③部屋の照明は自前です。
5階に住んでますが、虫の心配はほとんど無いです。この前、エレベーターにセミが入りこんでましたが。
693: eマンションさん 
[2022-08-22 22:08:12]
>>691 匿名さん
ご丁寧に教えていただき、助かりました。
ありがとうございます。

694: 通りがかりさん 
[2022-08-22 22:13:03]
>>692 評判気になるさん
お答えいただき、ありがとうございます。
5階で虫が出ないとのことで、検討範囲が広がりました。
教えていただき、ありがとうございました。
695: 匿名さん 
[2022-08-24 09:33:51]
>>690 匿名さん
幼稚園の件、いくつか回ってみるといいですよ。
園バスについてだけではなく、園庭の様子、先生の様子、園児の様子もさまざまです。

例えば、ヨコミネ式を取り入れている、楽器演奏させる、英語教育があるなどカリキュラムも違っていました。
あと、延長保育!
夏休みはどうか、通常時の延長保育はどうかとか。
お弁当とか運動会とかいろいろと調べると、それぞれの園の特色違いますよ!
696: 評判気になるさん 
[2022-08-24 13:50:50]
>>690 匿名さん
②9階ですが、夜は明かりに誘われてベランダにカメムシが来ることがあります。カーテンを閉めると頻度は減りました。
虫が出るのは、基本的に4階以下はよく出る、それ以降は高層階でも確率は変わらないと言われるそうですので参考まで。
697: 名無しさん 
[2022-08-24 21:19:01]
>>695 匿名さん
690で質問させていただいた者です。
分かりやすく教えていただき、ありがとうございます!
とても参考になります。
実際に自分の目で確かめに行こうと思います。
ありがとうございました!
698: マンション検討中さん 
[2022-08-24 21:21:27]
>>696 評判気になるさん
690で質問させていただいた者です。
教えていただき、ありがとうございます!
主人と話して、5階以上であれば問題ないということになり、5階より上で検討することになりました。
ありがとうございました。
699: 評判気になるさん 
[2022-08-26 20:04:21]
240戸供給御礼になりましたー
700: 名無しさん 
[2022-08-27 14:34:16]
マイナー駅なのでゆっくりですが着実に売れていってますね。住環境は良いですからね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる