相鉄不動産の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・ヨコハマフロントタワー(THE YOKOHAMA FRONT TOWER)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 神奈川区
  6. 鶴屋町
  7. ザ・ヨコハマフロントタワー(THE YOKOHAMA FRONT TOWER)
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-15 14:33:56
 削除依頼 投稿する

ザ・ヨコハマフロントタワー(THE YOKOHAMA FRONT TOWER)について情報交換しましょう。

公式URL:https://yokohama-direct.jp/index.html

参考URL:https://yokohama-tsuruya.ssphoto.jp/

売主:横浜駅きた西口鶴屋地区市街地再開発組合
   参加組合員 相鉄不動産 東急
施工会社:株式会社大林組
管理会社:株式会社東急コミュニティー(全体部分)・株式会社相鉄リビングサポート(住宅部分)

事業名:横浜駅きた西口鶴屋地区第一種市街地再開発事業
所在:横浜市神奈川区鶴屋町1丁目41番、42番(地番)
   横浜市神奈川区鶴屋町1丁目(住居表示)
最寄駅:JR・東急・京急・相鉄・横浜市営地下鉄・横浜高速鉄道「横浜」駅
構造:鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
階数:地上43階、地下2階、塔屋1階
戸数:459戸
着工:2019年10月10日
竣工:2024年3月予定

交通:東急東横線・横浜高速鉄道みなとみらい線JR京浜東北線根岸線)・JR東海道本線JR横須賀線JR横浜線(根岸線)・JR湘南新宿ライン・JR上野東京ライン・京浜急行電鉄本線「横浜」駅きた西口徒歩3分,
横浜市交通局ブルーライン 「横浜」駅徒歩8分,相模本線「横浜」駅徒歩9分
間取り:1R~3LDK
面積:23.42m2~71.44m2
売主:相鉄不動産株式会社・東急株式会社
施工:株式会社大林組
管理会社:株式会社東急コミュニティー(全体部分)・株式会社相鉄リビングサポート(住宅部分)

横浜は4年連続住みたい街no.1。
横浜駅近、ポートサイド 、みなとみらい、馬車道には仕様がよい高額タワーマンションがそびえています。
中古を含めて購入を検討中ですので鶴屋町再開発タワーの情報を含めてお教えください。

[スムラボ 関連記事]
横浜駅直結タワーマンション|鶴屋町が変える横浜の未来!映像付き【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/17361/
ザ・ヨコハマフロントタワー|横浜駅直結タワマン 世界水準のレジデンスに住む【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/32392/
【第二期予定価格】ザ・ヨコハマフロントタワー|一般向けモデルルーム予約が始まりました【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/38663/
ザ・ヨコハマフロントタワー|モデルルームはホテル内!横浜ベイシェラトンホテルのクラブラウンジから始める特別な時間【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/36340/
第3期予定価格】1LDK解禁!ザ・ヨコハマフロントタワー|モデルルーム訪問時のツアー案作ってみました 【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/50812/
これぞ横浜no.1!『THE YOKOHAMA FRONT TOWER』 の全貌【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/53716/

[スムログ 関連記事]
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/

[スレッドタイトルを修正しました 2021/11/18 管理担当]
【物件概要を追記しました。2022/01/13 管理担当】

[スレ作成日時]2020-03-27 20:40:44

現在の物件
ザ・ヨコハマフロントタワー
ザ・ヨコハマフロントタワー
 
所在地:神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町1丁目41番、42番(地番) 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町1丁目(住居表示)
交通:JR・東急・京急・相鉄・横浜市営地下鉄・横浜高速鉄道横浜駅
販売戸数/総戸数: / 459戸

ザ・ヨコハマフロントタワー(THE YOKOHAMA FRONT TOWER)

5701: 検討板ユーザーさん 
[2022-05-19 12:09:27]
>>5700 匿名さん

じゃあ具体的な物件名を上げて教えてください。
ぜひ知りたいです。
5702: 匿名さん 
[2022-05-19 13:51:20]
>>5701 検討板ユーザーさん
ちゃんと外に出れるベランダで海眺望があるってだけで数え切れないほどあるね。みなとみらいはほぼ全部だし、エレベーター乗り継ぎのなんちゃって駅直とかわらない改札まで5分程度物件も片手じゃ収まらないね。
ここのどこがいいの?
そもそも線路の向こう側にすら勝ててないでしょ。
5703: 検討板ユーザーさん 
[2022-05-19 14:23:29]
>>5702 匿名さん

すみません。質問の回答になってないのでもう一度。
5704: 名無しさん 
[2022-05-19 14:51:55]
>>5702 匿名さん

みなとみらいも良いし、ポートサイドも良いのはわかってんだけどさ。
そこらへんのマンションに住んでる方なのかもしれませんが、なんとなくそこら辺の地域出して自分のマンションを肯定しつつ、でもマンション名は出さずにいるのが、なんか格好悪いというか、マンション名出すほどの自信はないだろうなというのが見え透いてて。。

ちなみにエレベーター乗り継ぎ云々の件だけど、片手に収まらないと豪語してますが、なら6個以上、マンション名教えて頂けますか?横浜の物件は知ってる気になってましたが、私は1個も思いつきません。
5705: 匿名さん 
[2022-05-19 15:15:15]
非の打ち所がないマンションをサッと1つ挙げればいいのに
結局、どのマンションも一長一短
北仲と較べても、どちらも優劣あるでしょ
5706: 匿名さん 
[2022-05-19 15:26:18]
野球とサッカーどっちが良い?みたいな、小学生レベルの話だな

定量評価して、結論だせよ
5707: マンション検討中さん 
[2022-05-19 15:41:45]
はいはい。ナビューレもいいとこ、いっぱいありますよね。駅近、オーシャンビュー、人気の商業施設もあるし、滅多にない条件の揃ったタワーですよね。格下と思う物件の掲示板に来るより、コンサルタントか仲介か分かりませんが状況に即したの相手に相談してみて、まずは気持ちを落ち着ける方が有意義かと思います。初回は無料なんてのもいっぱいあるし、行政にも窓口がありますから、いろんな人の意見を聞いてみるのが良いのでは。
5708: 匿名さん 
[2022-05-19 16:53:54]
もう最後は好みでしかないから。もっと横浜らしい眺望がいいなら北仲とかナビューレを買うわけで。わざわざここに書き込みに来る時点で、ここ気になってるんでしょ。
5709: 匿名 
[2022-05-19 18:19:54]
>>5698 検討板ユーザーさん
そりゃそうだ。ソープランド隣設のマンションなんて神奈川にはないだろう。
狭い浴室、大下りの天井、値段だけは都心並みの神奈川では類を見ない物件で間違いない。
5710: 匿名さん 
[2022-05-19 19:31:03]
>>5709 匿名さん

こういうつまらない皮肉まじりの言い回しをするのは本当に残念な人だなって感じですが。
値段だけはって言うけど、値段以上に価値を押し測るものってなにかありますか?
高いものは高い理由があって、あなたにとっては残念ながらその値段でも売れてる現実があるんですよね。
色々な理由があってこういう書き込みしちゃってるんだと思うけど。ご愁傷様です。
5711: 匿名さん 
[2022-05-19 23:26:05]
私は5709ではありませんがナビューレ安かったので買いました
特に横浜に思い入れはないので
ソープ隣のタワマンが人気なのが不思議なだけです
高いのに理由はありません
5712: マンション検討中さん 
[2022-05-19 23:33:12]
>>5711 匿名さん

現実見よう
5713: 匿名さん 
[2022-05-20 01:02:47]
ソープが隣はめちゃくちゃネガティブな要素。5711さんのコメントは実に適切だと思うよ。そんなマンション首都圏にある?
5714: 匿名さん 
[2022-05-20 01:10:19]
うーん。多分希少な抽選会参加者故に。。
5715: 匿名さん 
[2022-05-20 01:27:09]
ソープ嫌いなら買わなきゃ良いだけの話。
5716: 匿名さん 
[2022-05-20 01:30:25]
隣というか動線上にはないので気にならない人がほとんどじゃないですかね。渋谷や五反田、池袋や錦糸町にも風俗はありますが、マンションの価格は上がってますし。
5717: 匿名さん 
[2022-05-20 01:36:11]
前のソープランドのこともちゃんとリスペクトして買いたまえよ。
5718: 匿名さん 
[2022-05-20 01:40:38]
>>5716 匿名さん
どういう感覚ですか?私は契約者ですがソープから目を背けて購入するなんて理解できません。しっかり受け入れてください。
5719: マンション検討中さん 
[2022-05-20 01:47:52]
>>5718 匿名さん

受け入れないで契約しちゃった人がしまったと思って売却してくれるなら非常にありがたい!
あなたはしっかりと受け入れて契約したからもう迷いはないんでしょ?じゃあお呼びじゃないです。
5720: マンション検討中さん 
[2022-05-20 05:46:45]
経営者も馬鹿じゃないから、ソープも、その内なくなるでしょう? どんなに先だとしても、せいぜい10年じゃないですかね。それが判断できないのが、おバカさん。
5721: 匿名さん 
[2022-05-20 05:55:08]
詳しいことは言えないけどまぁ見てなよ。こんなつまらないネガキャンもできなくなるから。
5722: 匿名 
[2022-05-20 06:50:55]
ここに固執してる連中ってさ、三田小山とか白金スカイにしがみついてたのと同類だよね。三田ガーデンでとっ散らかっちゃったよね。
まああまり言いたくないけど数年以内にここなど足元にも及ばない物件が発表になるようですよ。
5723: 匿名さん 
[2022-05-20 07:34:56]
>>5722 匿名さん

てきとーな嘘はつかないよーに。
5724: 匿名さん 
[2022-05-20 07:53:24]
>>5705 匿名さん
非の打ち所のない不動産物件ってのはないのが常識。そんな認識で書き込むからド素人と言われる。
グランドメゾン伊勢山、99世帯、平均160平米以上、竹中工務店施工、地歴周辺環境文句なし、坂登るのが難だけど駅に近い商業施設が近いなんてのは貧乏人のニーズ、購入層にぎりぎり年収の変な層の人間がいないのも良いね。明らかにここより上。
北仲もプレミアムならここより明らかに上。

5725: 匿名さん 
[2022-05-20 08:07:47]
>>5720 マンション検討中さん
てきとーな嘘はいけませんよ。
5726: マンション検討中さん 
[2022-05-20 08:28:53]
>>5725 匿名さん
嘘でもなんでもないですよ。昔に比べ税金の負担もかなりのものだし、タクシーポートのようなものが出来れば監視カメラで捕捉される。裏口があるとしても既に経路は追える場所。高級ということなので、これまでは運転手に休憩を与えて一休みするのにいい場所だったかもしれないが、今後は誰にバレるかもわからない、少数の太い客も裏街でなくなってしまったことと高齢化で、客足は細る一方。賃貸か持ちビルかわからないが売ったり、商売変更するには最高のタイミングになる。ここまで説明しないとわかんいのか。
5727: マンション検討中さん 
[2022-05-20 09:00:16]
>>5722 匿名さん

もし本当にそんな素晴らしいマンションが出てくるのならそこも買えばいいだけじゃん。今ここを買わない理由にはならない。
そもそも三田小山やスカイとここでは比較にならん。ここは日本で最高に使用価値のあるマンション。代替はない。三田ガーデンとも全く違う価値観。その価値がわからん人間はすっこんでろ。
5728: 匿名さん 
[2022-05-20 09:01:49]
>>5726 マンション検討中さん
びっくり、たったそれだけの根拠ですか?
そんなまともな理由で閉店は有り得ないですね。学びなおした方が良いと思いますよ。まずはお店を実際に体験してみてください。
5729: マンション検討中さん 
[2022-05-20 09:11:25]
>>5722 発表するのに数年、入居に5年以上かかるんだったら、次に買い足すのに丁度いいじゃん。
5730: マンション検討中さん 
[2022-05-20 09:14:57]
>>5728 匿名さん
いやいや、情勢を知らなすぎる。誰が、ちょっとした帳簿の調整のため、ましてや国税局様へ貢献するために莫大な赤字を10年も耐え抜きますかって。
5731: 匿名さん 
[2022-05-20 09:22:44]
>>5724 匿名さん

グランドメゾン伊勢山いいね。
山手町はもっと良くなる。低層だしこことは趣向違うけど。
北仲プレミアムに関してはこことも同じこと言えるし論外。
5732: 匿名さん 
[2022-05-20 09:41:51]
>>5731 匿名さん

山手町のグランドメゾンは、最低2億らしいです。なので、販売もひっそりと、現地看板みて問合せしてきた近所の人や重要顧客に売って終わり。一般には出てきません。
5733: 匿名さん 
[2022-05-20 10:14:13]
>>5722 匿名さん
白金スカイにしがみついてた方々、竣工前なのに含み益たくさんで大成功じゃないか。
5734: 匿名さん 
[2022-05-20 11:15:58]
>>5728 匿名さん

まぁ実際に閉店すると思うよ。
風俗行く客なんて人目につかないようにコソコソしたいわけでマンション下駄のカフェだのなんだから目線浴びるような店に誰も行かないよ。
5735: 匿名さん 
[2022-05-20 11:19:21]
>>5732 匿名さん

地味に案内受けましたが、インターナショナル跡地のは立地も含め凄そうです。
そうは言っても元町は利便性が良い訳ではないので、時間等諸々に真に余裕がある方が買われるのでしょう。
いずれにせよ伊勢山も山手町も素晴らしいことは変わりありませんが、こことはまた需要層は異なるでしょうから比較は難しいですね。
5736: 匿名さん 
[2022-05-20 12:00:25]
>>5724 匿名さん
小学生?あなたの好みが言いたいだけか?
主観じゃなくて、定量評価できないの?

何が明らかが全く示せてないよ

5737: 匿名さん 
[2022-05-20 12:09:33]
主観だけど、グランドメゾン伊勢山や北仲より
この物件が明らかに上だよ

竹中工務店施工、地歴周辺環境文句なしだとか、私のQOLに全く寄与しない
私には横浜駅直結であることの方が大事。
5738: 検討板ユーザーさん 
[2022-05-20 16:10:45]
まあこの物件の選択基準として、地歴とか丘の上とかは関係ないですものね。ウチもまだ社畜だから今はこっち。でもお金持ちになったら一軒家も買うんだ!と意気込んでいます。こっちは手放さない。
5739: 買い替え検討中さん 
[2022-05-20 17:53:23]
環境を取るか、利便性を取るかの違いかな?駅にも程よく近く、またリゾートの様な生活できる方が好きだな。
5740: 匿名さん 
[2022-05-20 18:24:55]
>>5735 匿名さん
あれーここが神奈川ナンバーワンでここより上はないって話はどこにいったのさ。
都合が悪くなると属性が違う、販売対象だの顧客層がだの違うって話をすり替え、挙げ句は訳のわからん定量評価しろとか言い出すキチガイまで出現するカオスマンション。
5741: 匿名さん 
[2022-05-20 19:27:11]
>>5740 さん

すまん、客観的に見て気狂いなのは君だとみんな思ってるよ。

気を使って言わなかったけど、ここと比較するのに9階建ての地味ーなマンションを持ってくる時点でナンセンスなんだよ。
伊勢山ヒルズ悪くないけど、ここより良いってのは少数意見だと思うよ。それをわざわざ説明しないと本当にわからん?
ただあまりにも趣向が違う物件言ってきたから優しさで別に否定もしなかっただけなんだけどな。
5742: マンション検討中さん 
[2022-05-20 19:38:45]
抽選後の意気消沈状態から復活してまた盛り上がってきましたね!
YOKOHAMA FRONT 最高!
みんな3期に向かってがんばれー!!
5743: 匿名さん 
[2022-05-20 21:46:25]
>>5742 マンション検討中さん
値上げするならいらない。
5744: 匿名さん 
[2022-05-21 00:15:35]
>>5743 匿名さん
2回連続で落ちて値上げ食らったら流石に耐えられない。同感です
5745: 匿名さん 
[2022-05-21 00:29:52]
>ここは日本で最高に使用価値のあるマンション
クスリでもやって脳みそおかしいのか?
5746: 匿名さん 
[2022-05-21 02:11:21]
>>5745
SUUMO「住みたい街ランキング」で横浜駅が1位
その駅直結、唯一のマンションだからあながち間違ってなくない

議論したいなら、定量評価だせよ
5747: マンション検討中さん 
[2022-05-21 02:24:13]
>>5745 匿名さん

まあ、このマンションの価値を理解できないのは無能さの暴露でしかないな。
5748: マンション検討中さん 
[2022-05-21 02:38:54]
>>5743 匿名さん

値上げも程度問題だけど多少のことなら結局売れちゃうんだろうね。なにしろ替えがきかないから。
むしろそれで前回の4倍が2倍ぐらいに下がれば嬉しい人の方が多いんじゃないの。
5749: 匿名さん 
[2022-05-21 03:32:28]
値上げしても欲しい人がいるから結局売れる。
5750: 匿名さん 
[2022-05-21 05:16:18]
白金推しをしている人がいるけど、白金の街は目黒や広尾等と共に羽田への飛行ルートの下の街だよ。
今はコロナ禍で便数が減ってるけど、インバウンドの外国客が増えて飛行便数が増えたり大型機が増えた時に、
どうなるかね。
5753: 匿名さん 
[2022-05-21 15:44:46]
契約会もそろそろ始まってるはずだけど、キャンセルで2番手に回ってきたりってあってるんだろうか。
5754: マンション検討中さん 
[2022-05-21 15:45:11]
[NO.5751から本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
5755: 匿名さん 
[2022-05-21 16:40:07]
これ以上値上がりするのでしょうか?
5756: マンション検討中さん 
[2022-05-21 17:34:08]
>>5753 匿名さん

もう今の段階だとキャンセルが出てもその部屋の2番手かどうかは関係なく売主として購入確度の高い落選者に順に打診します。
そういうときに担当してくれた営業との関係性、その営業の権限の強さや顧客としてどのようにランク付けされていたのかが効いてくるわけです。
嫌な客だと思われていたらまず回ってきませんがどうですか?
5757: 匿名さん 
[2022-05-21 22:59:34]
>>5756 マンション検討中さん
この段階だと抽選で次点でも連絡もらえなかったりするんです??事実ならフェアじゃないですね。あくまで当選後の意思確認の際にノーだった場合、次点に回ってくるって意味なのか。
5758: マンション検討中さん 
[2022-05-21 23:22:13]
>>5757 匿名さん

普通は抽選日その日限りか長くても正式な意思表示をして証拠金としていくらか払うタイミングまでですね。それ以降のキャンセルば基本的に誰に紹介しても売主の自由です。
私はこれまでこのマンション申し込んでないので判りませんが、おそらく次点の権利はいつまでかは申込時に教えてもらっているはずですよ。
5759: 匿名さん 
[2022-05-22 14:30:12]
おそらく、3期はさらに上がる。インフレの影響をモロに受ける。アメリカの金利上昇から、ようやく米国中古住宅販売数に頭打ちが出てきた(いずれ価格にも転嫁される)ようだが、日本にその効果が波及するのは3期では早すぎる。日銀が緩和姿勢を崩せば、日本も本格不況に入るので、あるいはワンチャン中古1割引あるかもしれないが、情報が一般に出回ることはまずないだろう。
#知らんけど
5760: マンション検討中さん 
[2022-05-22 23:43:49]
すぐ裏手の大人のお店は現在も営業してるのでしょうか?!
5761: 匿名さん 
[2022-05-22 23:56:26]
インフレに原価高騰、人件費高騰。これ以上上がる前にさっさと買ったほうがいいんじゃないかと思う。ここみたいな希少性高いマンションでなくても郊外の価格も上がってる。
5762: マンション検討中さん 
[2022-05-23 03:20:53]
>>5761 匿名さんに賛成
インフレになったときは理屈で説明できないくらい価格が上がります。
「そんな値段になったら誰も買えなくなってしまうじゃないですか。購入能力以上に上がる道理はないです。」っていう正論は通用しない世界。誰もが多額の借金をしてでもお金を実物資産に替えようとします。なぜかと言えば、ある程度インフレが進むと物価に追いつくかどうかはともかく明確に給与やその他の所得が上がる人が増えますが、お金の価値はあっという間に棄損するので一刻も早く実物資産に替えておかなくてはという動機が強くはたらくようになるからです。多少無理な額であってもインフレになれば借金の実質的負担はどんどん減っていくことを見込んで。
これまででも日本でマンション価格はずいぶん上がったように見えますが、単にアベノミクス以前に誤った政策で抑圧されていた経済がようやく少し正常化したからに過ぎません。世界市場とのリンクが強まった経済の下で他国の主要都市におけるマンション価格へのサヤ寄せが起きただけです。インフレのせいではありません。誰もインフレ見込んで無理して買ってないでしょ?ほとんど実需。だからバブルではないとする意見が趨勢だったわけです。すでに原材料価格等の高騰の影響は出ていますがインフレのせいで本格的に上がるのはこれから。
日本に先駆けて世界市場と強くリンクし明確に経済的格差も拡がった韓国で、ソウルのマンション価格が東京の倍になっているのにはちゃんと理由があるのです。いつまでも東京のランチ代が欧米の3分の1のわけないじゃないですか。必ずこれから本格的に名目値のサヤ寄せが起こります。インフレになるか円高になるかのどちらかしかありません。もちろん前者の確率の方がはるかに高いです。もしかしたら国全体としてはスタグフレーションかもしれません。でも勝ち組の皆さんは大丈夫ですよね?

ということで、色々な意味で極めて希少性が高いこのマンションは買えるのであれば是非購入しておくべきでしょう。私は昨年都内で購入してしまったためチャレンジできませんが、皆さんには幸運を。
5763: 匿名さん 
[2022-05-23 04:54:17]
>>5762 マンション検討中さん
>もしかしたら国全体としてはスタグフレーションかもしれません。でも勝ち組の皆さんは大丈夫ですよね?

スタグフレーション = 悪いインフレ
ちゃんと長文の最後に、逃げ口上が書かれていますね。

是非購入をと本当に思うのでしたら、赤の他人に言ってないで
御自分の親戚や御友人たちに是非購入を勧めましょう。あなたが信用されていれば御友人の数は多いはず。
その為には赤の他人に勧めて倍率高める意味無し。
5764: クリスチャーノ・ア・ロナウド 
[2022-05-23 09:30:50]
>>5762 マンション検討中さん
図星ワロタwwwww
5765: 匿名さん 
[2022-05-23 11:28:51]
ここ何年も供給よりも需要が大きかった状態が続いてるし、さらに頭金を貯めながらずーっと何年も暴落を待ってた方々がたくさんいる。コロナで強制的に貯蓄にもなった。ローン組むのにも時間制限がある。仕入れ価格も原価も人件費も上がっているけど、結局これまでに積み上がった需要がまだ消えてないんですよ。だから売れる。それに、何百万もの購入検討層の中の上澄み0.1%に刺されば価格が高くとも売れる。
5766: 購入検討中さん 
[2022-05-23 12:08:13]
>>5763 匿名さん

悪いインフレであろうがなんだろうが手をこまねいていたら益々悪い状況に追い込まれるじゃん(笑)
煽りと関係なく自分の頭でで考えなよ。
5767: 匿名さん 
[2022-05-23 12:47:09]
>>5763 匿名さん

消費者物価指数2.1%上昇、平均賃上げ率2.28%という数字を聞いてもピンときていないのなら止めておいた方がいいのでは?
5768: マンション検討中さん 
[2022-05-23 14:50:37]
世間がインフレだろうがデフレだろうが、スタグフレーションだろうが、私にはこんな高級マンション買えません!ドャァ
5771: マンション検討中さん 
[2022-05-24 05:23:44]
『新築で、今は他より輝いて見えるモノを買うだけ買ってみるという層は、逃げられる計画をしっかりとね。』全ての評論家、不動産YOUTUBER、ブロガーさんの誰もが言ってるんだけど、果たして当事者たちはそこを肝に落とし込んでんのかな?ってみんなハラハラしてる。ちょっと、上手くいってる、同級生より遥かに年収が多い、ダブルインカムでなんだかんだで今はホクホクなんてのが一番危ないよね。都心の相当な築古物件をびっくりするような価格で売って、キャッシュちょい足しするような人に追いつこうなんて無理があるんだから。
5772: 匿名さん 
[2022-05-24 07:19:58]
>>5771 マンション検討中さん
余計なお世話よー。
5773: 匿名さん 
[2022-05-24 07:46:36]
ここのところのこのスレッドの書き込みをみていると、日本人は経済音痴なんだなとつくづく思う。
ちなみにデフレ下、ゼロ成長下でも都心タワーマンション価格だけは上がり続けたわけだけどその理由の説明と、それらの要因が今後消滅した場合も上がり続ける、どの購買層が価格を上昇させるのかを倫理的、経済学的に説明できる?
5774: マンション検討中さん 
[2022-05-24 08:09:30]
>>5772 匿名さん
まあ、この物件だったら、上で買って底で売っても焼け出されて命ぐらいはある。そのくらいシビアに考えないと。個々のパラメーターが時間軸でどうズレても大丈夫そうだったらいいねん。じゃあインフレになるとして、所得も同率でインフレになるんか。手堅い業界でリストラが起きないのか。やらかした医療業界が高所得のままなのか。全く、おめでたすぎるよ。
5775: マンション比較中さん 
[2022-05-24 09:57:08]
>>5773 さん

2011年までは下がり続けていたのだが。
5776: 匿名さん 
[2022-05-24 10:29:16]
消費者物価指数でマンション価格のインフレを語ってる奴は、指数算出に使ってる項目を理解してるんだろうか?日銀の言ってる物価目標のインフレとマンションのような資産インフレは別物だからな。そういう基本的な理解さえなくなく書き込んでいるように見受けられる。1980年代のバブル(資産インフレ)の時代でも、物価は比較的安定していて、狂乱物価だった訳ではない。
5777: マンション検討中さん 
[2022-05-24 12:56:12]
>>5776 匿名さん

で、どうなると?
5778: 匿名さん 
[2022-05-24 13:04:11]
>>5775 マンション比較中さん
それは分譲マンション全体の話です、下がったというより停滞って感じで、それも2008~2012の間。都心分譲のタワマンに限れば2001年以降は総じて右肩上がりだろうね。
5779: 匿名 
[2022-05-24 13:06:21]
>>5777
バ○につける薬はないということです。
5783: 匿名さん 
[2022-05-24 20:45:53]
可愛さ余って憎さ百倍なんだろね
5784: マンション検討中さん 
[2022-05-24 21:06:54]
3期の価格出るまで、この状態なんかね。
5785: 匿名さん 
[2022-05-24 21:19:30]
>>5780-5781
議論したいなら、定量評価だせよ
SUUMOのアンケート結果を覆す定量評価な
5786: 匿名さん 
[2022-05-24 22:01:48]
>>5785 匿名さん
再三登場のこいつ、バカのなんとか。定量って言葉しか知らないんだぜ、クククッ
5787: 匿名さん 
[2022-05-24 22:50:21]
>>5786 悔しいのは分かるけど、アンケートが真実だよ。
定量分析の結果だからね。

5788: 匿名さん 
[2022-05-24 23:10:27]
>>5787 匿名さん
大宮や浦和の順位がアップしてきているランキングな。
その内に、埼玉勢に順位を抜かれないといいね。
5789: マンション検討中さん 
[2022-05-25 09:36:32]
>>5788 匿名さん
もう世の中が変わってんだよ。郊外/まあ田舎/地元にある成城石井の方が都心のパイロット店より品数も豊富で使いやすく、スーパーも充実していて鮮魚野菜は質, 鮮度ともに良い。特に暮らしやすいのが主要ターミナル駅周辺。それに加えて地方の中核都市の中心部。不動産の価値や単価はまた別物だろうけどね。
5790: 匿名さん 
[2022-05-25 11:30:11]
>>5787 匿名さん
このアンケートの主旨、調査対象、アンケート方法などちゃんとみてますか?
数字に弱いやつほど定量データを示せとかよく口走るよね。
5791: マンション比較中さん 
[2022-05-25 13:17:21]
横浜駅のマンションなのに皆さん冷静ですね。
ランキングは見てませんが横浜駅が全国一位なのであれば、参考にならないランキングだと思いますよ。そのそも居住のための地域ではないですから、医療、学校、公共施設も貧弱、広い公園があるわけでもないですからね。
5793: 匿名さん 
[2022-05-25 17:56:59]
[No.5769~本レスまで、以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿
・他の利用者様に対する暴言や中傷
・削除に関する話題
・削除されたレスへの返信
5794: 匿名さん 
[2022-05-25 21:16:04]
>>5790-5791
主観と客観の区別もできない小学生レベルの方々ばかりですからね。

ご自身の生活習慣と合う好きな地域に住めばいいよ

私は医療、学校、公共施設、公園が充実してることよりも、
横浜駅に直結してることの方が大事だからね。

5795: 検討板ユーザーさん 
[2022-05-25 22:02:38]
>>5791 マンション比較中さん
近くに、全国トップレベルの横浜市民病院、名実ともに公立トップの翠嵐高校、横浜屈指の広さを誇る三ツ沢公園、その他東口に足を伸ばせば、世界レベルのアリーナもできるわけで。横浜駅周辺は居住環境としても魅力的ですよ。横浜駅から徒歩けんの高台にある沢渡松ヶ丘は山手に並ぶ高級住宅街です。
5796: マンション検討中さん 
[2022-05-25 22:53:43]
>>5795 検討板ユーザーさん

市民病院は新しくなりますます重宝ですね。大病院も含めバスで色々なところへ直結なのがメリットかと思います。
5797: 匿名さん 
[2022-05-26 04:53:11]
>>5796 マンション検討中さん

「歩いて」駅「直結」なのがウリの物件スレで
「バスで」色々なところ「直結」だと言う理論破綻
5798: 匿名さん 
[2022-05-26 06:27:03]
>>5797 匿名さん

駅直結だからこそバスでも色々なところに直結できるんやろ、、
ターミナル駅直結物件のメリットってそういうところにあると思うんだが。
とにかく揚げ足取りたくて、論破したくて君変になってるで。
5799: 匿名さん 
[2022-05-26 07:35:38]
ついにステーションオアシスが具体化しそうですね!
横浜駅の価値も安泰!

https://www.kensetsunews.com/archives/698315
5800: マンション比較中さん 
[2022-05-26 08:36:26]
>>5799 匿名さん
そこにマンション出来るんでしょうか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる