大和ハウス工業株式会社 マンション事業本部の大阪の新築分譲マンション掲示板「プレミスト江坂ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 江坂町
  6. プレミスト江坂ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-10-03 16:30:00
 削除依頼 投稿する

プレミスト江坂についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kinki/osaka/esaka119/

所在地:大阪府吹田市江坂町一丁目12-6、12-7(地番)
交通:Osaka Metro御堂筋線「江坂」駅から徒歩6分
間取:1LDK~3LDK
面積:37.67平米~85.37平米
売主:大和ハウス工業株式会社・東急不動産株式会社
施工会社:不二建設株式会社
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2020-03-24 16:01:53

現在の物件
プレミスト江坂
プレミスト江坂
 
所在地:大阪府吹田市江坂町一丁目12-6(地番)
交通:OsakaMetro御堂筋線 江坂駅 徒歩6分
総戸数: 119戸

プレミスト江坂ってどうですか?

183: 口コミ知りたいさん 
[2021-09-21 11:55:01]
狭いな~。54㎡とか住宅ローン減税も受けれないんじゃないの?
184: ご近所さん 
[2021-09-26 15:03:13]
>>183 口コミ知りたいさん

44㎡の間取りから、減税受けられるってモデルルーム前の掲示板に書いてましたよ。
54㎡で狭いなら、もっと広い部屋で検討すればいいのでは?
185: 口コミ知りたいさん 
[2021-10-01 12:02:47]
江坂はいいよ。特に駅東側は。西側は普通。北側はめっちゃいいよ。南はバツ。
186: 匿名さん 
[2021-10-16 00:12:58]
HPトップに載っている
2ldk3999万円の部屋は
まだ残っているんでしょうか?
187: 匿名さん 
[2021-10-21 11:57:04]
>>186 匿名さん
電話で問い合わせてみればいいんではないでしょうか?
通常、売れている住戸をHPに載せたままにはできないでしょうから、
特に大手さんですしね。まだあるのではないでしょうか。
188: 匿名さん 
[2021-10-22 14:31:46]
スーモだとその部屋載ってませんね…。2LDKだと一番下の価格で4500万台とかでした。
ですがこれからの期や次で出るかもしれないですし問い合わせてみるのもいいでしょうね。
現時点で残り17戸なんですかね。レスを見ると好評のようなので完成前には完売しそうなのかなあ。
高からず安からずで値付けが良かったのかもしれませんね。
189: 通りがかりさん 
[2021-10-22 22:28:49]
売りに出てるのは3+17戸みたいです
最終期ではないのでその20戸以外にもまだ売りに出してない部屋がある確率が高いですね
190: 名無し 
[2021-10-23 13:35:04]
>>179 購入者さん

吹田は北部やニュータウンや豊津中あたりなら学区の問題はない、良好。
191: 検討中 
[2021-10-23 19:23:37]
>>188 匿名さん
どう考えても高い。江坂最高値。
192: 匿名さん 
[2021-10-26 11:56:39]
同じマンションにシングルやDINKSの方がいると迷惑になっていないか心配、、、家も子供がいるのでお気持ちはよくわかります。
ファミリーマンションは子供の泣き声や足音は全員お互い様なんですよね。
ただ管理組合としては、ファミリーマンションのように家族構成がほぼ同じマンションの方が運営しやすいのか、それともバラバラの方が経験のある方に指南していただけていいのか、どちらが住みやすいのでしょう。
193: 通りがかりさん 
[2021-10-28 17:22:36]
>>55 匿名さん

そんなことはない。豊津西中は普通よ。柄が悪くない。
195: マンション比較中さん 
[2021-11-03 09:20:34]
>>192 匿名さん
ファミリーだろうがシングルだろうが、マンション生活自体が共用みたいなもんですから「全員お互い様」という考え方はどうかと。家族形態なんて今や多様化が進む中で、「ファミリーマンションだから大丈夫」って考え方自体が既に古いかと。ファミリーマンションでもデシベル計測器で音測って、管理組合で大騒ぎする人だっていますからね。
196: 匿名さん 
[2021-11-06 12:02:48]
管理組合は、マンションによってカラーが違う気がします。
どんな人が入居しているか次第だと思うんですよ。
先頭に立って、やってくれる方がいるところは楽とは聞いたことがありますが・・・。
197: 検討板ユーザーさん 
[2021-11-10 22:41:34]
>>192 匿名さん
何がお互い様だよ
お前みたいな奴が平気で迷惑かけるんだろうな
このような人がいるようなマンションは買わないです
198: 検討板ユーザーさん 
[2021-11-12 11:49:17]
ここの営業マンさんの若めの男性がイケメンで話もわかりやすく、さすが大手、、と思いました。
やっぱり営業マンによってマンション自体の印象も変わったりしますよね?
199: 匿名さん 
[2021-11-16 22:34:36]
部屋がちょっと狭いかなとは思いましたが
一人暮らしや夫婦2人で助間取りはこれくらいなのでしょうか。
マンションが高騰していると言われている中で、お買い得そうかなと思いました。
200: 職人さん 
[2021-11-23 11:29:01]
阪急不動産が垂水町1丁目の旧ツタヤの東隣でマンション建築するみたいだけど、分譲マンションだとしたらここよりは安くなるかな?
201: 匿名さん 
[2021-11-25 09:59:08]
「シングル、DINKS、ファミリー」と書いてあります。

我が家はファミリーですが、過去に、子供がいない時にファミリ―マンションで失敗したことがあります。
お互い様ではなくて、できるだけ気をつけないとと思って子育てしています。
子供がいないからわからないんだと言われた「側」なので。

気を遣って生活しているのはわかってもらえるといいなと思います。
一部のイケイケファミリー世帯で勘違いされませんように。ちゃんと配慮しているご家庭がほとんどと思います。
202: 通りがかりさん 
[2021-12-06 11:49:46]
>>200 職人さん

多分面積が違いますね。
向こうは駅から離れてるので面積広いのを作るのではないでしょうか。こっちは駅からも近い分単身向けのコンパクトが多いと思います。単価は安いかもしれませんが面積が広い分価格は同等?高く見えるかもしれませんね。
203: 匿名さん 
[2022-01-05 16:19:04]
ファミリー向け、DINKS向け、単身者向けそれぞれどれくらいの割合なんだろう。
単身者向けはいずれは例えば賃貸に回るみたいなこともありそうだけど
ファミリーは基本、実需で購入するだろうし。
いずれにしても、それぞれがお互いのことを思って暮らしていかないとですね。
子供がいない世帯でも、ドアの開け締め、足音など気をつけるポイントたくさんあるし。
204: 検討中 
[2022-01-05 17:10:17]
流石に単身世帯がかなり入る分譲は手が出しづらいですね。
しかも不動産って、需給バランスに影響されますが江坂は供給過多。賃貸タワマンまで登場。リモート促進で転勤減ればダメージ大。
ここの旨味ってなんなんでしょうか。
205: 匿名さん 
[2022-01-31 15:45:36]
すべての人がテレワークが可能なわけじゃないし、
そうじゃない人もかなりいるんじゃないかと思う。
少なくともそういう人たちのニーズがあるということなのか?

デベ的には御堂筋線の駅に徒歩6分っていう
利便性がとにかく売りなのかなという印象を受けました。
206: 匿名さん 
[2022-02-07 14:34:04]
もうすぐ竣工ですね。
現地近くを通ったら外観がある程度見えました。
207: 匿名さん 
[2022-02-11 09:30:18]
全体のプランを見ると、Dプラン、Eプラン、Fプランはフラットな普通な形ですが、
B1プラン、C1プラン、B2プラン、C2プランはどうしてこんな形になっているのか思う形。
両側をいびつに凸凹していて、使いづらいそうだなと思いました。
こんな形の設計をみるの初めてですが、何か意味があるのでしょうか。
208: 匿名さん 
[2022-02-13 00:47:52]
>>207 匿名さん

上層に大きい部屋があるので
そことの水回りの関係ですね。
上から下まで水回りの位置同じにした方がコストダウンできるんで。
209: 匿名さん 
[2022-02-14 10:44:04]
B1、C1プランは細長い部屋にしたことによって通路としか使えない部分がたくさん出てきて
ちょっともったいない気がしますね。専有面積が大きい訳じゃないので。
気になるのはB1の洋室ですが、ここの部屋ってエアコン付きますかね?
ベランダ側の窓の所に普通はエアコンが一台は設置されると思うのですが、そこしかエアコンがないとなると
夏はこの洋室を寝室とするのはちょっと大変だと思います…。
210: マンション掲示板さん 
[2022-03-07 17:26:46]
先日内覧可能の部屋を見学してきました。
私が見せいて頂いた部屋での感想ですが
1.同じ平米数のマンションと比べて邪魔な梁が少なく広く感じました。
2.音は新御堂筋が目の前に走ってるに関わらず気になりませんでした。販売営業さんの話ではマンションの中で遮音性はトップクラスの基準で設計されているそうです。
そのことから他の部屋との音も気になりにくいのではないでしょうか。

気になった点は
1.自伝車置場が部屋数分しかないのでファミリー世帯で複数台所有した際の置き場

部屋の前の廊下、共同スペースに置かれているマンションも見たことありますが基本的に成約違反ですよね?

2.自動車駐車場は近隣のマンションも同じですが
部屋数分の駐車台数がないことです

近隣の駐車場情報、相場が知りたいです。

211: 匿名さん 
[2022-03-09 08:36:21]
>>208さん
>>上から下まで水回りの位置同じにした方がコストダウンできる
なるほど。
なんだかスッキリしていないと思いました。
住み始めると違和感なくなるのかもしれませんが。

B1タイプとC1タイプの2つを見ています。洋室が組み合わさるようになっているので、もし夜中に騒がれたら嫌だなと感じてしまったのが1つ・・・
これはどの部屋に住んでもそうだと思います。
213: 匿名さん 
[2022-04-03 17:43:31]
駐輪場についてはやはり足りないなぁと思ったけど、そうですよね…
共用通路に自転車を置くのってよくみかけますが
あれは消防法に違反するのでNGです。
点検が入るときにいろいろと言われたりする可能性も。
共用通路は消防法では避難路扱いなんですよ。
214: 匿名さん 
[2022-04-04 09:14:53]
垂水町2丁目に分譲できるんですね
江坂駅から距離あるなぁ
215: 匿名さん 
[2022-04-05 10:08:09]
子供の頃友達の家に遊びに行くと自転車やベビーカーがマンションの玄関前に置かれる景をよく見ましたが、実はあれも禁止だったんですね。
住人もほとんどは知らないでやっていそうですが、入居時に禁止事項の説明はあるんでしょうか。
216: 豊中17中 
[2022-04-13 01:58:51]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
217: 匿名さん 
[2022-04-14 10:19:43]
駐輪場は屋内で1人1台分は確保されているようですが
足りなくなるでしょうか。
駅からの距離もそう遠くはないですし、スーパーも
徒歩2分なので1世帯に1台あれば成り立つ気がします。
218: マンション検討中さん 
[2022-06-11 21:57:01]
ここって値引きしてますかねー?
安くなるんなら検討したいです。
219: 職人さん 
[2022-06-11 22:05:58]
2LDKで3,000万円代はありますか?
220: 匿名さん 
[2022-06-16 08:33:39]
今販売されている価格帯に、
3,300万円台・3,700万円台・4,900万円台・5,100万円台(各2戸)との記載がありました。
でも、間取りも詳細ははないんですよね。
1LDK~3LDKまで販売されているので、3000万円台は1LDKの可能性が高いかも。
問い合わせてみないと確証はないですが、希望の間取りが残っているといいですね。
221: 匿名さん 
[2022-10-29 23:08:08]
利便性がよく、程よい場所だと検討中です。
ただ、上町断層ラインの点をどう考えればよいのか、、、
大阪は地震はこない可能性にかけて、決断するしかないですかねー。
222: マンコミュファンさん 
[2022-10-30 08:43:29]
>>221 匿名さん

断層に近いエリアであれば、地震に強い構造、免震構造のマンションが一番良いですが、ここは免震ではないですかね?
223: 匿名さん 
[2022-11-01 06:50:55]
>>222 マンコミュファンさん
ありがとうございます。
検索した限りではその構造の情報が出てきません。
資料を取り寄せてみます。
224: 匿名さん 
[2022-11-05 16:36:38]
今は、どこに住んでいても天災から免れないので
免震構造であるマンションを誰もが希望しているかと思います。

どの物件でも免震であってほしいですが、
そうなると物件価格が高くなるのも仕方ない。
そのあたり、ホームページにもう少し詳しい情報があるとありがたいですよね。
225: 匿名さん 
[2022-11-12 15:06:13]
江坂も目新しさがなくなって、古い街になってしまった。
再開発のビルも聞かないし、
かつて千里丘陵開発の幹事だった東急不動産も、阿倍野に力を入れてしまって
226: 匿名さん 
[2022-11-13 16:50:41]
免震構造、私も希望です。
人によって免震だと、柳のようにしなやかに揺れるから怖いという声も聞き、何がいいんだろうと思ってしまっています。

江坂は落ち着いています。それがいいという人もいれば、古いという人もいます。

古い町かもしれませんが、駅前は銀行もハンズもドンキもユニクロやセリアもあって、いいと思っています。
227: 職人さん 
[2022-11-27 21:10:07]
もう入居者いるのにまだ販売してるってことは人気がないってことなのか
いい物件だと思ったけど割高感がするのは気のせいではなかったな
228: 匿名さん 
[2022-12-26 15:23:53]
値段が高いっていうのはあるかと思います。
今は家具付きで販売している物件もありますが、これは値引きの代わりみたいなものかもしれませんね。
駅まで徒歩6分っていう場所ですので
それで強気の価格になっているのでしょうけれど。
229: 評判気になるさん 
[2022-12-26 15:43:08]
>>227 職人さん
竣工前完売なんてほとんどないぞ?
値段はここ数年全体的に上昇してるからこんなもんだぞ。給料は上がらないから買えなくなった人がたくさんになっただけ。
230: マンション検討中さん 
[2022-12-29 21:13:24]
江坂公園工事が痛い。
231: 匿名さん 
[2023-01-29 16:29:58]
駐車場優先権付き住戸もまだあるようです。
そういう物件って値段がそもそもお高いですからね…^^;

駅まで6分って場所なので、
車がないならないで暮らせそうっていうのもある。
だからそこまでマイカーにこだわる人も多くはないのかなと思っているんですがいかがなところでしょう?
232: 匿名さん 
[2023-02-27 18:36:31]
江坂公園の工事ってこの春終了して、リニューアルオープンするんですよね?
またいい感じで利用していければいいんじゃないでしょうか。
子供がいる人だと遊び場になるだろうし、走ったり歩いたりするのにもいい広さだと思う。
元々ウォーキングをしている人はここは多いように感じます。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる