大和ハウス工業株式会社の仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「仙台のマンションのランク」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  3. 宮城県
  4. 仙台市
  5. 青葉区
  6. 仙台のマンションのランク
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-12-27 01:21:00
 削除依頼 投稿する

仙台のマンションのランクについて、語りましょう。

[スレ作成日時]2006-11-18 12:03:00

現在の物件
プレミスト中島丁
プレミスト中島丁  [第2期1次・第3期1次]
プレミスト中島丁
 
所在地:宮城県仙台市青葉区八幡一丁目211-1(地番)
交通:仙台市営地下鉄南北線 「北四番丁」駅 徒歩23分 (北2出入口)
総戸数: 58戸

仙台のマンションのランク

320: 匿名 
[2011-03-21 12:21:04]
皆さん全く理解してませんね。○○とは野村に決まってるじゃないですか。ある程度の知識を把握してから投稿したほうがよいです。
321: 購入経験者さん 
[2011-03-21 17:54:54]
そんな性格だからバカにされるんじゃないの?>317
ブランドに中身が追いついていない典型
322: 匿名 
[2011-03-21 18:45:39]
ブランド云々は関係ないとおもいます。自分が住みやすいマンションなら良いのでは?家がなくなった人も沢山居るのにブランド云々と言ってる神経が信じられません。
325: 匿名さん 
[2011-03-22 10:49:57]
>>317
野村グループに野村不動産は入っていませんよ。野村グループのHPを見てください。
3大財閥とは違います。
野村不動産は野村不動産ホールディングスという持ち株会社の傘下にある会社というだけです。
野村不動産グループです。
なので,大京と同じくマンションやビルを中心に作って商売している不動産会社です。
野村不動産が危なくなったら,野村不動産グループで頑張るしかないのではないでしょうか。
327: 匿名 
[2011-03-22 18:28:02]
野村不動産の建物は立地も良いしオーダーメイド前提だから実際は多少高くなるけど元の販売価格が手頃な点も魅力的ですよね。営業もレベル高いしブランドイメージも高いし。 財閥系より劣るけど安心感と手頃感と高級感があるから売れてるんだろうね。オーダーしなければ低価格で住めるしね。
328: 匿名 
[2011-03-22 18:59:33]
326さん
手頃って人それぞれですよね? 所得も人それぞれ違うし。
モデルルームに通って比較されてみたらどうですか? 購入シュミレーションしてもらって買える価格帯の良いマンションを探して下さい。
329: 購入経験者さん 
[2011-03-29 19:07:18]
少し見ない間にまた野村の低レベル営業マンが幅きかせてるみたいですね。
災害時までバカみたい。最強ですね。アホさが。
331: 匿名 
[2011-03-30 00:40:46]
「仙台のマンションのランク」ですから
復旧が早かったマンションはどこでしょうか?
電気・水道・ガス等のライフラインの回復で総合的に早かったマンションを
教えて下さい。
332: 匿名 
[2011-03-30 05:19:29]
ガスが入ると分かりませんが、。泉方面はガスが早かったですね。オール電化なら五橋界隈が翌日には電気も回復してましたよ。でも都市ガスはまだですね。
333: 購入経験者さん 
[2011-03-30 07:52:03]
災害時にまで、、、本当に愚かですね。目に余るとはこのことだ。
334: 匿名さん 
[2011-04-05 16:32:19]
今回の震災で、どこがどれだけやられて、
どこがどう対応したか、を調べれば
どこが良いかの大きな判断材料になります。
三井も三菱も住友もそして野村も比較的新しい物件で結構マズイことになっていたりします。
会社の大小などブランドだけで判断しないほうが賢明です。

335: 横揺れには免振 
[2011-04-06 09:23:56]
免振物件は強かった。
人気殺到中だね。
336: 匿名はん 
[2011-04-06 22:54:36]
例え建物自体に被害が無くても、

 受水槽・高架水槽などの漏水
 ポンプ異常
 上階からの漏水 等々
 
亀裂・クラック・タイル剥落等は論外。
やはり戸建で良かったわ。
337: 匿名さん 
[2011-04-07 23:08:52]
野村のプラウドに住んでいますが災害後の状況確認も4月にはいってからで誠意がないなと思いました。機械式駐車場は電気がないと動かないし、散々に進められたガス併用も仇になっていますね。立地が落ちますが免震とオール電化、平面駐車場を標準装備しているナイスは災害に強いのではないでしょうか。戸数が少なめで阪神大震災を乗り切った大阪電力系のロジュマンも以外にいいかもしれません。
338: 入居済み住民さん 
[2011-04-13 09:54:16]
全くのでっちあげです。 構造を知っていればそんなことはあり得ないと分ります。 
339: 匿名 
[2011-04-13 12:17:12]
野村ねぇ。どこのプラウド?うち1週間くらいでチェック入りましたけど。
340: 匿名さん 
[2011-04-13 13:32:15]
免震、オール電化、平面駐車場を標準装備したナイス
野村や大京をごぼう抜き、長町南ではボコボコの住友さえ抜いて、堂々のランクインです
342: 匿名さん 
[2011-05-11 14:55:24]
レスが無駄に多かったり、住人が都合の悪い内容を削除しているようなマンションは入居後の問題も多そうなので購入を避けたいです。
343: 匿名さん 
[2011-05-11 15:23:22]
地下鉄の穴を掘ると、埋め戻しても地盤が弱くなるみたいですね。
先日の河北新聞で泉~長町まで地下鉄上の道路が陥没との記事が。
青葉区は揺れが小さかった様ですし、定禅寺通がいいと思います。
344: 匿名さん 
[2011-05-11 23:20:54]
青葉区の揺れは大きかったですよ。どこ見ていっているんですか?
地盤が良かったから大きな揺れでも,比較的無事で済んでいるというのが正解。

太白区は震度5強であの状態。地盤の違いしかないと思います。



[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる