積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部の大阪の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン上町一丁目タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 中央区
  6. 上町
  7. グランドメゾン上町一丁目タワーってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-12-10 21:36:53
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/osa/ueichi/

物件共通情報
物件名称 グランドメゾン上町一丁目タワー (仮称)グランドメゾン上町一丁目タワープロジェクト
所在地 大阪府大阪市中央区上町1丁目2番11(地番)
交通 Osaka Metro長堀鶴見緑地線「玉造」駅1号出入口まで徒歩7分
Osaka Metro谷町線・中央線「谷町四丁目」駅10号出入口まで徒歩11分
Osaka Metro谷町線・長堀鶴見緑地線「谷町六丁目」駅7号出入口まで徒歩12分
用途地域 第二種住居地域
建ペイ・容積率 80%(準防火地域の緩和及び角地緩和により100%)・300%(総合設計制度採用により524.62%)
敷地面積 3327.37㎡(建築確認対象面積)
建築面積 1023.08㎡
建築延床面積 26549.06㎡
総戸数 188戸
構造・規模 鉄筋コンクリート造一部鉄骨造・地上36階建
建築確認番号 第BCJ大建確068号(令和2年1月24日)
分譲後の権利形態 建物専有部分は区分所有、敷地及び建物共用部分は専有面積比率による所有権の共有
完成(竣工)予定 2022年10月下旬予定
入居(引渡)予定 2023年1月下旬予定
駐車場(台数/月額使用料) 94台(平面式8台、エレベーターパーキング86台)/未定
バイク置場(台数/月額使用料) 4台/未定
自転車置場(台数/月額使用料) 376台/未定
売主 積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部<国土交通大臣免許(15)第540号、(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟、〒531-0076 大阪市北区大淀中1丁目1番88号梅田スカイビルタワーイースト11階 TEL.06-6440-3581>
取引態様 (売主)積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部<国土交通大臣免許(15)第540号、(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟、〒531-0076 大阪市北区大淀中1丁目1番88号梅田スカイビルタワーイースト11階 TEL.06-6440-3581>
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託
管理会社 積和管理関西株式会社
設計・監理 株式会社IAO竹田設計(意匠・設備)・株式会社鴻池組 大阪本店一級建築士事務所 (構造)
施工 株式会社鴻池組 大阪本店

販売スケジュール
販売スケジュール 第1期分譲 2020年8月初旬販売開始予定
販売戸数 未定
販売価格(税込) 未定
最多販売価格帯 未定
間取り 3LDK ~ 4LDK + N+2WIC+SC
専有面積 74.53㎡ ~ 141.96㎡
バルコニー面積 未定
ルーフバルコニー面積
テラス面積
その他施設費用
管理費(月額) 未定
修繕積立金(月額) 未定
修繕積立基金 未定
その他諸費用
情報登録日 2020年03月05日
次回更新予定日 2020年03月10日
備考

[スムラボ 関連記事]
【大阪】スムラボで記事化要望のあった大阪のマンション8物件まとめご紹介「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/7572/
【大阪】スムログ・スムラボのコラボ!?大阪タワーさんと対談!!? 【前編】「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/15201/
【大阪】「グランドメゾン上町一丁目タワー」売れ行き絶好調!入居1年以上を残し残戸数約15%…オススメ!「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/32177/

【タイトルを正式物件名称に変更しました。2020.9.15 管理担当】

[スレ作成日時]2020-03-08 18:03:53

現在の物件
グランドメゾン上町一丁目タワー
グランドメゾン上町一丁目タワー
 
所在地:大阪府大阪市中央区上町1丁目2番11(地番)
交通:OsakaMetro谷町線 谷町四丁目駅 徒歩10分 (10号出入口まで)
総戸数: 188戸

グランドメゾン上町一丁目タワーってどうですか?

4518: 匿名さん 
[2023-02-03 16:53:04]
上町は静かでいいところだと思う。マンションが増え街並みも大きく変わってきている。2030年頃になると難波宮ももう少し手が入り雰囲気がもっと変わってるはず。

将来にわたって、城星か追手門に通わせたい家族需要は一定数見込める。しかし駅から遠いのが難点で大阪城側の景色が抜けている高層階以外はリセールバリューそこまでよくないかもだね。
低層のふつうの広さの部屋なら50歩100歩でリバーやその他でも十分だ。
4519: 匿名さん 
[2023-02-03 23:37:01]
高層階用エレベーターもないし駐車場の空きもない、北西はお見合い状態なので、当初言われていた高層階や北西はリセールでは微妙そう。
敢えてリセール目線なら、低~中層階の北東や東は景色もよくまずまずなのかなという印象です。
まあ超高層階の方々はリセールとか考えてらっしゃらないでしょうが。
4520: 評判気になるさん 
[2023-02-04 00:09:48]
>>4518 匿名さん
追小は天満橋なので全然場所違う。
そもそも私立小通わせる富裕層は既に立派な住居に住んでいるので、6年間だけの為に中途半端な駅遠タワマンなんて住まないと思う。

4521: 匿名さん 
[2023-02-04 00:44:59]
グランドメゾン上町一丁目IIを考えている方いますか?
4522: 匿名さん 
[2023-02-04 14:38:05]
1軒東中住戸(階数忘れた)も転売に出された記憶ですが、今スーモにありません。短い間で消えてしまい、値段は8480万?売られましたかなぁ?転売と賃貸収益目的の部屋が予想よりだいぶ多くてちょっとびっくり。
4523: 通りがかりさん 
[2023-02-04 23:35:14]
>>4522 匿名さん

駅遠より、住環境を重視する世帯には刺さるんでしょうね。
ファミリーで、便利な市内にという需要は多いですからね。
新築時の相当早い売れ行きから考えてもニーズは高いのかもしれないですね。やはり。
4524: マンション検討中さん 
[2023-02-05 00:18:53]
価格によりますが、検討しています。
学校区はどこになるんですかね?
4525: マンション掲示板さん 
[2023-02-05 01:43:09]
>>4524 マンション検討中さん
玉造小→東中です。
かなり学力レベルは高いです。
4526: 名無しさん 
[2023-02-05 09:21:06]
東中は一回歩いて見たほうがいい
遠すぎる
4527: マンション検討中さん 
[2023-02-05 11:00:40]
市のホームページ見ましたが、南大江ではありませんか?
4528: 通りがかりさん 
[2023-02-05 11:06:44]
>>4527 マンション検討中さん
上町1は番地で校区分かれませんでしたっけ?シエリアのある旧内久宝寺1は南大江でここの旧寺山町は玉造だったような。
4529: マンション検討中さん 
[2023-02-05 13:32:11]
>>4526 名無しさん

いや、校区を聞いてるんですが…
4530: 通りがかりさん 
[2023-02-05 13:37:32]
>>4527 マンション検討中さん
おそらく、玉造だと思いますが、
どちらも良い校区ですね。
4531: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-05 13:48:23]
>>4528 通りがかりさん

仰る通り玉造小学校です。玉造小が良くてこちらを選びました。
4532: 匿名さん 
[2023-02-05 15:20:18]
玉小は何故人気なのか分かりませんが、近年生徒数の猛増で校舎増築しなければならなく、グランドがメッチャ狭くなってしまい、、、
4533: 匿名さん 
[2023-02-05 23:07:35]
>>4522 匿名さん
その部屋は今も賃貸募集されてますよ。
転売は諦めたのでは?
4534: 匿名さん 
[2023-02-07 11:32:40]
>>4533 匿名さん
そうなんですか。階数忘れてしまったので、どっちか分かりません。30万以上で借りる方、いるかなぁ?南東角部屋の家賃は60万以上らしくて、またびっくり。
4535: ご近所さん 
[2023-02-07 19:35:51]
とてもビックリです。
60万でこの広さなら、グランフロントオーナーズタワーにもあります。
4536: 通りがかりさん 
[2023-02-07 19:44:58]
高額賃貸部屋なのに駐車場が確保されてなかったらミスマッチもいいところだ。
4537: eマンションさん 
[2023-02-07 20:59:09]
>>4533 匿名さん

分譲で出てたのはは違う階ですね。 
25階だったと思いますよ。
売れたんですかね。それならすごい。
4538: eマンションさん 
[2023-02-08 18:25:33]
法人契約分から引き渡しのようですね。
最上階はほぼ法人購入ですね。
4539: eマンションさん 
[2023-02-08 18:26:02]
>>4537 eマンションさん
売れてないよ
4540: 評判気になるさん 
[2023-02-08 20:56:00]
>>4539 eマンションさん

売れてるかもよ
4541: 匿名さん 
[2023-02-14 11:21:31]
18階の北西部屋、今9280万で発売中・・・・
4542: 職人さん 
[2023-02-14 12:42:11]
北側は、大阪城も見えるし、高層階だと天神祭りの花火も観れるでしょう。再開発後の難波宮も眺めることができる。それで中央区で一番高台で、交通の不便はあるが静か!しかも、ZEH(ゼッチ)マンションでスーパースペイシアで防音、断熱、結露なしで他を圧倒していると思います。
https://shinku-glass.jp/product/super/
4543: マンション掲示板さん 
[2023-02-14 13:13:41]
スーパースペーシアは魅力的なのですが、サッシはアルミですよね?マンションだと樹脂サッシ導入できないんでしょうけど、窓だけ性能上げてどれくらい効果があるのか、住民の方は教えて欲しいです
4544: 通りがかりさん 
[2023-02-14 14:25:08]
>>4542 職人さん
その分坂道きつくて駅遠ですけどね…さらにそれなら車で良いかと思いきや駐車場も50戸が抽選漏れとのことで、トレードオフなので購入者はしっかりご注意頂きたい。
4545: マンション掲示板さん 
[2023-02-15 10:43:41]
>>4542 職人さん

難波宮、森ノ宮周辺再開発、インバウンドの回復などを考慮すると、
チャレンジ価格としてありえる値付けなようにも思います。
いくらかは値引かれる前提だとは思いますが。
4546: 匿名さん 
[2023-02-15 12:28:39]
>>4545 マンション掲示板さん
不動産爆落派さんは、大環境と時代の動きをあんまり考えてないらしいですけどね、、、
4547: 匿名さん 
[2023-02-15 14:33:02]
>>4546 匿名さん
マンションは売るタイミング大事ですけどね。
実際のときろ寿命は50年位だと思います
築20年位までには売らないとね。
4548: 通りがかりさん 
[2023-02-15 23:30:57]
>>4521 匿名さん
スーパーサイヤ人2みたいでカッコいいですね。
4549: マンコミュファンさん 
[2023-02-15 23:49:47]
仲介手数料含めば買った時より上がるは稀でとんとんなら最高だよここは
4550: 職人さん 
[2023-02-16 09:21:46]
>>4543 マンション掲示板さん
以前の分譲マンションに比べて
窓ガラスが冷たくないですね。
床暖のみで過ごせる位です。
部屋全体が保温されている感じです。
4551: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-16 14:48:46]
東向きの眺望がやばい。低層階でも充分抜けて生駒山地がいい感じ。買うなら断然東向き!
4552: 匿名さん 
[2023-02-16 20:35:21]
>>4549 マンコミュファンさん
昔のように転売時損しちゃうのは今現在、逆に稀ですよね?みんな儲けます。
4553: マンコミュファンさん 
[2023-02-16 21:22:00]
>>4550 職人さん
だとしたら、ここの南西角部屋は蒸し風呂になりますね、、
4554: 職人さん 
[2023-02-17 17:05:58]
>>4551 口コミ知りたいさん
美しくない雑居ビルばかり見てそんなに嬉しいか?
北や西の方がマシだろうと思うが。
4555: 入居前さん 
[2023-02-17 17:52:11]
眼下に大学、教会、高層ビルが少なく、飛行機の着陸が見れ、奥には生駒山系。
どの方角も住めば都であり、また美しくないか否かはさておき、目の前にマンションが立ちはだかるよりかは開放的なシチュエーションなので、4551さんの気持ちも理解できますけどね。
4556: 入居前さん 
[2023-02-17 17:54:19]
  添付し忘れました
  添付し忘れました
4557: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-17 18:47:59]
昼景はいいんですが、夜景がひたすら暗い
4558: 匿名さん 
[2023-02-17 18:57:17]
>>4557 検討板ユーザーさん
小生、賃貸の内覧の際に確認したのみなので、夜は確認しておりませんでした。
その場合は、北か南のハルカスを眺めては如何でしょう。或いは、夜なのでカーテン閉めるか。
失礼します。
4559: 匿名さん 
[2023-02-17 19:29:43]
スプリンタワーと京セラビルがなければ、更に良し。笑。
生駒山方面では、雑居ビルと板マン多く確か都市感薄いですが、その代わりに生活感あります。
御月様の綺麗な夜は、癒されますよ。
後、東向きの高層バルコニーより、実は大阪城公園の森一部が見えて、運良ければ夏花火もちらっと見えるかもしれませんよ。
もちろん北向き景色は絶景です。ただ寝室は北向きって多少抵抗感ありました、、、、人それぞれ拘りありますから。
個人的に南東方角がベスト、転売価格はいくらになるかなぁ?
4560: マンション検討中さん 
[2023-02-18 12:22:17]
>>4558 匿名さん
すみません。ハルカスに興味ないので。
4561: 通りがかりさん 
[2023-02-18 17:12:23]
>>4559 匿名さん

北が良いんじゃない?
大阪城の他、パティナホテル、ビジネスパーク、新大学、NHKほか、小綺麗なビルが多くなるし。
4562: 評判気になるさん 
[2023-02-18 17:46:21]
>>4561 通りがかりさん
北、大阪城、梅田と見えて、すごくいいですよ。夏、暑くないし。
4563: 匿名さん 
[2023-02-18 22:50:13]
>>4561 通りがかりさん
絶景だと分かっているが、北向きに日当たりないので悩んでいました。
4564: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-18 23:37:36]
北は何階くらいから抜けるんですか?
4565: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-19 10:02:15]
>>4563 匿名さん
北東角部屋なら今は冬なので朝の数時間しかあたらないけど、春から秋は朝5時前なら10時くらいまで当たるよ
太陽は寝屋川の方からあがるからね
4566: eマンションさん 
[2023-02-19 17:22:33]
>>4564 検討板ユーザーさん

スーモで北向き18階が売り出されてます。大阪城はみえてますがリバー、コーシャハイツで抜け感はないですね。少なくとも20階以上は必要そうです。ただこのマンションを検討するのはほぼファミリー層だと思うので20階以上に小さい子供を住まわすのは少し敬遠してしまう世帯も多いでしょう。その点を気にされる方は南、東は低層でも抜けるのでおすすめです。
4567: 名無しさん 
[2023-02-19 18:56:27]
ここのマンションの中古で出ている物件内覧しました。
共用施設全然無いのに修繕、管理費高いですね...
あとリビングも長方形でキッチンと同じサイズしかないのかと思うとなんで人気あったのかよくわかりませんでした。、

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる