積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部の大阪の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン上町一丁目タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 中央区
  6. 上町
  7. グランドメゾン上町一丁目タワーってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-12-10 21:36:53
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/osa/ueichi/

物件共通情報
物件名称 グランドメゾン上町一丁目タワー (仮称)グランドメゾン上町一丁目タワープロジェクト
所在地 大阪府大阪市中央区上町1丁目2番11(地番)
交通 Osaka Metro長堀鶴見緑地線「玉造」駅1号出入口まで徒歩7分
Osaka Metro谷町線・中央線「谷町四丁目」駅10号出入口まで徒歩11分
Osaka Metro谷町線・長堀鶴見緑地線「谷町六丁目」駅7号出入口まで徒歩12分
用途地域 第二種住居地域
建ペイ・容積率 80%(準防火地域の緩和及び角地緩和により100%)・300%(総合設計制度採用により524.62%)
敷地面積 3327.37㎡(建築確認対象面積)
建築面積 1023.08㎡
建築延床面積 26549.06㎡
総戸数 188戸
構造・規模 鉄筋コンクリート造一部鉄骨造・地上36階建
建築確認番号 第BCJ大建確068号(令和2年1月24日)
分譲後の権利形態 建物専有部分は区分所有、敷地及び建物共用部分は専有面積比率による所有権の共有
完成(竣工)予定 2022年10月下旬予定
入居(引渡)予定 2023年1月下旬予定
駐車場(台数/月額使用料) 94台(平面式8台、エレベーターパーキング86台)/未定
バイク置場(台数/月額使用料) 4台/未定
自転車置場(台数/月額使用料) 376台/未定
売主 積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部<国土交通大臣免許(15)第540号、(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟、〒531-0076 大阪市北区大淀中1丁目1番88号梅田スカイビルタワーイースト11階 TEL.06-6440-3581>
取引態様 (売主)積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部<国土交通大臣免許(15)第540号、(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟、〒531-0076 大阪市北区大淀中1丁目1番88号梅田スカイビルタワーイースト11階 TEL.06-6440-3581>
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託
管理会社 積和管理関西株式会社
設計・監理 株式会社IAO竹田設計(意匠・設備)・株式会社鴻池組 大阪本店一級建築士事務所 (構造)
施工 株式会社鴻池組 大阪本店

販売スケジュール
販売スケジュール 第1期分譲 2020年8月初旬販売開始予定
販売戸数 未定
販売価格(税込) 未定
最多販売価格帯 未定
間取り 3LDK ~ 4LDK + N+2WIC+SC
専有面積 74.53㎡ ~ 141.96㎡
バルコニー面積 未定
ルーフバルコニー面積
テラス面積
その他施設費用
管理費(月額) 未定
修繕積立金(月額) 未定
修繕積立基金 未定
その他諸費用
情報登録日 2020年03月05日
次回更新予定日 2020年03月10日
備考

[スムラボ 関連記事]
【大阪】スムラボで記事化要望のあった大阪のマンション8物件まとめご紹介「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/7572/
【大阪】スムログ・スムラボのコラボ!?大阪タワーさんと対談!!? 【前編】「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/15201/
【大阪】「グランドメゾン上町一丁目タワー」売れ行き絶好調!入居1年以上を残し残戸数約15%…オススメ!「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/32177/

【タイトルを正式物件名称に変更しました。2020.9.15 管理担当】

[スレ作成日時]2020-03-08 18:03:53

現在の物件
グランドメゾン上町一丁目タワー
グランドメゾン上町一丁目タワー
 
所在地:大阪府大阪市中央区上町1丁目2番11(地番)
交通:OsakaMetro谷町線 谷町四丁目駅 徒歩10分 (10号出入口まで)
総戸数: 188戸

グランドメゾン上町一丁目タワーってどうですか?

3701: 匿名さん 
[2022-07-23 08:07:45]
>>3700 匿名さん

谷町線の谷四駅までは15分かかります…
3702: ご近所さん 
[2022-07-23 09:48:53]
>>3701 匿名さん
谷四迄、年寄りさんか小学生なら、15分以上かかるかもしれませんが、普通の通勤歩速なら9、10分です。
森之宮まだ11-13分、玉造7、8分だと実測しました。
谷六迄は知りません。
3703: 匿名さん 
[2022-07-23 09:55:05]
>>3702 ご近所さん

最寄りの出入り口までは確かに10-11分くらいですね。
ただ、中央線ホームは12分、谷町線ホームまでは15分かかりますね。
3704: ご近所さん 
[2022-07-23 10:20:52]
>>3703 匿名さん
ホームまでのご計算でしたか。なるほど。
だったら森之宮JRホームまでは13分以内で行けます。玉造地下鉄ホームまでは10分以内。
3705: 匿名さん 
[2022-07-23 10:55:26]
Osaka Metro長堀鶴見緑地線「玉造」駅徒歩7分
Osaka Metro谷町線・中央線「谷町四丁目」駅徒歩10分
Osaka Metro谷町線・長堀鶴見緑地線「谷町六丁目」駅 徒歩10分

「心斎橋」駅へ直通3分(通勤時4分) 「本町」駅へ直通3分 「天王寺」駅へ直通5分 「東梅田」駅へ直通7分
3706: 匿名さん 
[2022-07-23 11:28:34]
駅前だと毎日公園連れて行くのも大変だし、ゴミゴミしてるし駅から離れてる方が過ごしやすいです。
駅前でも結局保育園行くならそこまで行ってまた戻らなきゃですし・・余計手間なんですよね。
ここは近くに保育園がたくさんあっていいと思います。
夫婦2人で共働きなら駅直結がいいですね。
3707: 匿名さん 
[2022-07-23 11:39:52]
>>3704 ご近所さん

改めて見ると、やっぱり遠いですね
3708: マンション検討中さん 
[2022-07-23 13:35:44]
>>3706 匿名さん
わかります。何でもかんでも駅前が良いっていう考え方はもう古いんですよね。古い考え方の人がまだ多くいる方がニューノーマルな人たちからすると助かりますがw
3709: ご近所さん 
[2022-07-23 13:37:29]
>>3707 匿名さん
そうでもないです。今の家からもこんな距離で、近くないが慣れたら慣れますよ。
3710: 匿名さん 
[2022-07-23 14:26:42]
7月には完売見込みとありましたが、達成できそうですか?
3711: 通りがかりさん 
[2022-07-23 17:03:45]
>>3701 匿名さん

ホームまでの話をしだしたら、他の物件でも表示時間と大きく乖離しますけどね。
ここに限った話ではないです。
3712: ご近所さん 
[2022-07-23 21:48:35]
>>3708 マンション検討中さん
いいじゃないですか。
ニーズと考え方が違うので、余計な競争が減れるかもしれません。
バブル崩壊後思惟の方もいます。21世紀なのに不思議だと思います。
3713: 匿名さん 
[2022-07-23 23:08:08]
>>3711 通りがかりさん

表記上の時間よりも実際にかかる時間の方が、生活する上では重要でしょう…
3714: 匿名さん 
[2022-07-23 23:16:17]
>>3713 匿名さん
他の物件との公平性を考えると、駅徒歩時間の実測値を出すのは禁止です。
生活する上では数分の誤差は全く問題ないはずです。

駅距離より希少性が重要ですよ。
3715: 匿名さん 
[2022-07-24 00:53:15]
>>3714 匿名さん
生活する上で数分の誤差、例えば5,6分も数分ですごく大きいですが…。駅徒歩5分と11分だと2倍以上違いますよね
3716: 匿名さん 
[2022-07-24 01:26:45]
またいつもの人か。必死ですね。
3717: 匿名さん 
[2022-07-24 07:56:43]
>>3715 匿名さん

駅距離があることに、資産性があるんですよ。
だから駅距離があっても、この物件は評価されて価格は高くなっているのです。
3718: 購入経験者さん 
[2022-07-24 08:26:20]
資産性は、駅近などの立地も重要ですが、希少性も重要です。
梅田や本町あたりは、タワマン乱立しているので、お見合いになるケースが多いですが
この場所は、隣のリバーさん位でお見合いになるケースは少ない立地です。
中央区でこれだけ公園が多いのも魅力です。
リフォームで変更できない部分のガラスが「スーパースペーシア」というのは
強みです。現在、別のタワマンの高層階住んでいますが、冬場の霜がとても気になっていたので…
中央区のタワマン10棟以上見ましたが、ここが一番コストパフォーマンス高いと判断しました。
3719: 口コミ知りたいさん 
[2022-07-24 09:02:56]
>>3718 購入経験者さん

スーパースペーシアはオプションですか?標準装備ですか?
3720: 匿名さん 
[2022-07-24 09:36:30]
>>3719 口コミ知りたいさん
スーパースペーシア使ってるのですね。
種類はスーパースペーシアクール静ですか?
3721: 匿名さん 
[2022-07-24 09:59:17]
スーパースペーシア標準装備です。
3722: 匿名さん 
[2022-07-24 10:18:24]
>>3721 匿名さん
遮熱機能も遮音機能もない標準タイプなのですね。。
UVカットもされないから結局フィルムに頼らざるを得なくなります。
熱割れする為、フィルムも限られます。
長期間の真空層の維持は難しく保証期間は10年しかありません。
そして結局サッシのグレードが低いと意味がないんですよね。
ところでサッシはT4ですか?
3723: 匿名さん 
[2022-07-24 11:02:15]
>>3722 匿名さん

暇人きたー!自分で聞いといて自分で答えて、滑稽ですばらしいです!
いいことあるといいですね!
3724: 名無しさん 
[2022-07-24 11:03:20]
知識不足のひとがいますね。自分で調べてみましょう。最近のマンションがどのガラスを採用してるかもわかったら教えてください。笑。
スーパースペーシア標準うらやましいです。
3725: 匿名さん 
[2022-07-24 11:33:34]
>>3722 匿名さん
専門的なことを言うときはもう少し論理武装をしといてください。笑
3726: 匿名さん 
[2022-07-24 11:35:09]
>>3725 匿名さん

すいません。
以降、改めます。
親切に有難うございます。
3727: 匿名さん 
[2022-07-24 12:01:07]
>>3724 名無しさん

ですね。スーパースペーシアであることは普通にマンションにとってはメリットです。十分以上な断熱たと思いますよ。
3728: 匿名さん 
[2022-07-24 12:35:34]
>>3718 購入経験者さん
その10棟の中でここがもっとも駅遠物件だっただけでは?
それならコストパフォーマンスがいいのはここが1番になるのは当然ですよ。ここが1番の駅遠でないなら1番だった物件名を教えてください。

あと、まさかとは思いますが、駅近の方が希少性が高いという事を理解されていないのでは?
3729: マンション掲示板さん 
[2022-07-24 13:02:33]
>>3728 匿名さん

煽りたいなら、もうちょっと読みやすい文章にする練習から始めてみてください。
3730: 匿名さん 
[2022-07-24 13:05:24]
>>3728 匿名さん

皆さん、また暇な変な人が出てきてすいません。
なにか悔しいのか、困ったものですね、
3731: ご近所さん 
[2022-07-24 14:47:24]
駅近ばっかり強調している方、まだお子さんいませんよね?
自分が親になったら、駅直結シティジャングルど真ん中の物件は、必ず育児に良いとは言えませんよ。
周りに公園多数、駅より評判校近い環境好みの親、いますよ。駅距離は第一基準ではありません。別に駅から30分、バス利用しなければならないわけでもありませんし。
北大阪に徒歩でなかなかしんどい物件もありますよ。それでも北大阪は資産価値無い不毛地帯ではないでしょ?
駅近好きの方は、普通に駅前タワーを選んでいいんじゃないですか。わざわざ自分と関係ない物件掲示板に、強く自己主張する意図、理解できませんわ。
3732: 名無しさん 
[2022-07-24 15:49:01]
>>3731 ご近所さん
いえ、途中から見てましたが、自分普通に子供も3,5歳の2人いる4人家族ですが、駅遠かつ坂道多くて、毎日生活するのは気になあと思って、ここは敬遠したクチです。少しは気になった物件ですのでROM専だったですが、流石に他の物件より擁護しすぎな人が多いなあと。

3733: 匿名さん 
[2022-07-24 16:23:38]
駅遠物件ですが、車があれば何も問題ないですね。
3734: 匿名さん 
[2022-07-24 16:24:50]
>>3732 名無しさん
ここを購入した事を正当化するのに精一杯なので余裕がないのでしょうね。
具体的な反論もできないのですぐに煽りだと決め付けて煽り返すだけ。
もしかしたら購入層の民度の問題かもしれません。

駅近はシティジャングルとか北大阪とか山奥に住んでる田舎の方が多いのかな。
3735: ご近所さん 
[2022-07-24 16:29:55]
>>3732 名無しさん
流石擁護する必要もないと思いますが、みんなそれぞれ好みあり、相対的に割安で、公園と校区で喜ばしいならそれでいいじゃないですか。
利便性追求の方は、駅前物件いくら何でもありますよ。
後悔しても住んでからです。今うち煽られて解約する人もいないし、あまり無意義ですよね。
もちろん、駅5分以内、静かで優雅で緑豊かで、良好校区、生活施設揃い、平坦地、値段も手頃、、、、等々、誰もこんな完璧物件ほしいですよね。
残念ながら10年前の低迷期ならあったが、今現在もうありません。
3736: ご近所さん 
[2022-07-24 16:36:42]
>>3734 匿名さん
前にもいくつかレスあったが、この辺の流動性は安定で、売却物件自体は少なく、出たら順調に売却できたのは証拠です。
逆にご反論したいなら、もっと他人さんのレスを読んで頂いたら?
でも民度とか直ぐ人身攻撃に近い言い方を使う方とディスカッションしたくないのです。
3737: ご近所さん 
[2022-07-24 16:39:46]
正直、今でも完売してからすぐでも、こちらの掲示板を直ぐ閉鎖して頂きたいのです。
部外者となりすましが最近多すぎる気がします。
普通に住民レス板で平和に交流したいのです。
3738: 匿名さん 
[2022-07-24 17:02:31]
>>3732 名無しさん
車があれば坂道は問題ないはずですが?
駅から遠くても車があれば何も問題ないはずですが?

ここは私が検討した10棟の中で一番コストパフォーマンスがいい物件ですよ。
3739: 匿名さん 
[2022-07-24 17:06:45]
>>3732 名無しさん
お、rom専のふりしてるいつもの人しましたね!
いろんなせこい手段を使っての腹いせ、おつです!
3740: 匿名さん 
[2022-07-24 17:26:47]
他人が良い買い物をしたときは妬んでしまうものです。
3741: マンション検討中さん 
[2022-07-24 17:49:54]
>>3734 匿名さん

「購入層の民度」等の発言はやめたほうがいいと思いますよ。
3742: 匿名さん 
[2022-07-24 17:52:58]
>>3738 匿名さん
都会なのに車必須なんですね…車必須で考えないといけないのか…
3743: 匿名さん 
[2022-07-24 17:59:57]
>>3738 匿名さん
一番というのが論理的ではないんです。ほどほどになのに、ベストなんて言葉がおかしい。本当に一番の物件ならもっと早く完売してます。大規模でもないですし。他の物件と比べて戸数対比でコメント多すぎると思いませんか?煽りってどういうところに湧くか考えてみてください。民度の問題もあると思います。
ちなみに駅遠だったので購入検討はしてないので妬み視点はないです。

3744: マンション検討中さん 
[2022-07-24 18:03:50]
>>3743 匿名さん

煽りって自覚あるんですね。
3745: マンション検討中さん 
[2022-07-24 18:08:09]
>>3743 匿名さん
間違いなく大阪で全条件で一番良い物件ですよ
楽しみです
3746: 通りがかりさん 
[2022-07-24 18:10:07]
購入者を装った方、おもしろ半分で煽るのはやめた方がいいと思いますよ。
3747: 匿名 
[2022-07-24 19:12:22]
>>3745 マンション検討中さん
こういうのが民度低いっていうんです。少なからず購入者側からも煽られてますね
3748: 匿名さん 
[2022-07-24 19:33:36]
>>3743 匿名さん
論理も何も私が検討したタワマンの中で私にとってここが一番でベストだったという話しなのでここの完売とは関係ないですよ。
ちなみにここは大阪最高峰かつコストパフォーマンス一の物件です。

煽りの割にはレベルが低すぎて購入者も困らないから大丈夫ですよ。
3749: 匿名さん 
[2022-07-24 19:46:25]
大阪最高峰!大阪最高峰!
ブランズタワーやらシティタワーなんかと比べてもはるかに良いです!
3750: 匿名さん 
[2022-07-24 20:05:21]
>>3749 匿名さん

購入者ではなさそうですね。煽りの人も反応なさらぬよう。
3751: ご近所さん 
[2022-07-24 20:11:45]
何ベージ前と同じ脚本か、、、、見苦しい、明らかに偽物でしょ。本当に暇っ
3752: eマンションさん 
[2022-07-24 20:12:15]
>>3736 ご近所さん
この物件だけでなく検討スレにディスカッション求めない方が良いですよ。
匿名でディベートっぽい事してるだけです。
ディベートというより自分の意見を吐き散らかして終わりです。その中から見る側が必要な情報を選別すれば良いと思いますよ。
3753: 匿名さん 
[2022-07-24 20:33:58]
>>3749 匿名さん
子育て環境含む住環境で言えばそうでしょう。
駅遠でも車があれば問題はなかったことになります。
つまり、総合的に大阪市内でもっとも最強です。
3754: 名無し 
[2022-07-24 21:39:04]
>>3753 匿名さん
車があればって最も致命的なところカバーするならどうしようもないのですが…笑
それなら田舎とかでも周りに公園も多いし住環境多いので、車があれば面積も広いし完璧ですね
3755: 名無し 
[2022-07-24 21:41:21]
>>3754 名無しさん
この物件は確かに条件良いのですが、駅遠が許容できないくらい離れてるので、それが本当にデメリットなのです。
真夏や梅雨、雪の時期など住んでみるとわかると思います。

3756: 匿名さん 
[2022-07-24 21:48:54]
また同じことおっしゃっますね。駅近重視の方はここを外されたらよいかと。この条件で、すでに需要が十分あることは売れ行きを見れば明らかです。
3757: 匿名さん 
[2022-07-24 21:53:07]
>>3754 名無しさん
ここで車があれば完璧になりますから田舎に行く必要はありませんよね。
何で公園しかない不便な田舎に行く必要があるんですか?
3758: 匿名さん 
[2022-07-24 21:53:34]
周辺は静かで公園多く、キューズモールや大阪城公園が徒歩圏内。駅遠と言われているが7分。しかも大阪市中央区アドレス。上町一丁目というマンション名になるくらいのネームバリュー。売却時にある程度の資産価値は保たれていそう。子育てする期間住みたいファミリーにとってこの上ない物件です!
3759: 匿名さん 
[2022-07-24 21:58:23]
車メインの立地なのに駐車場がタワーパーキング1基しかない、、子育て世代多いなら利用時間も似た感じになってくるだろうし、どれくらい混み合うのかな、、
3760: 匿名さん 
[2022-07-24 22:02:57]
>>3758 匿名さん
玉造駅徒歩7分は大阪市内タワマンの中では最弱クラスですよ。そもそも不便な場所だから静かなだけ。
だから安かった。
城星行かせる家庭とかそれくらいの人にしかメリットのない立地ですよ。
3761: ご近所さん 
[2022-07-24 22:09:42]
駐車場不足は確かネックですよ。それは積水さんの計画ミスだと思います。
車欠けない方、選ばないでしょう。
でも車ないと生活できないでもないですよ。
隣のリバーは大人気で抽選やし半年未満で完売されたのですよね。記憶間違ったかもしれないが、成約スピードかアクセス訪問数か大阪NO.1だと、スーモとかで見た気がします。
駅距離の問題ではありません。
3762: 口コミ知りたいさん 
[2022-07-24 22:10:15]
買わなかった(買えなかった)人が自分を正当化したいんだろうなと想像できる意見が多いですね。
3763: 名無し 
[2022-07-24 22:10:18]
>>3760 匿名さん
たしかに最寄りが玉造は少し心許ないですね、安いから仕方ないのか
3764: 匿名さん 
[2022-07-24 22:13:08]
>>3760 匿名さん
ちゃんと文面理解してくれましたか?笑
3765: 匿名さん 
[2022-07-24 22:15:47]
これからもずっと、最寄りは玉造駅って言うのか~、主張したい谷4とかは二桁ですもんね
3766: 匿名さん 
[2022-07-24 22:24:48]
物件価格が示すように、駅距離があるほど資産性の高い特殊なエリアであると何度も言ってるのに、理解いただけませんね
3767: 匿名さん 
[2022-07-24 22:25:37]
>>3760 匿名さん
あなたの言われている不便な立地のタワマン名に積水さんはなぜその地名をあてたのでしょうか?万人受けするブランド力を考えられたと考えるのが一般的かと。
3768: マンコミュファンさん 
[2022-07-24 22:33:02]
人気ですね。竣工前完売できたらすごいですね。
3769: 匿名さん 
[2022-07-24 22:35:02]
煽りにより掲示板が盛り上がるほど宣伝効果がありそう。完売間近か。
3770: 名無し 
[2022-07-24 22:35:23]
>>3766 匿名さん
人気すぎて買えなかった物件でもないですし、すぐ完売できないなりの理由があるのでは?物件調べるときの最初の条件は、駅徒歩◯分、です。
3771: 匿名さん 
[2022-07-24 22:36:02]
>>3762 口コミ知りたいさん
逆でしょ。
ネガに対して烈火の如く煽り返しているのは買った人が自分を正当化してるだけ。
事実を指摘されているのに内容に対する反論もできないみたいですね笑

買わなかった理由なんていくらでもあります。
不便さを許容してここの条件に合う人はそんなにいませんよ。だから安かった。
3772: 匿名さん 
[2022-07-24 22:43:19]
>>3767 匿名さん
不便な立地の地名はつけないとかそんな決まりあるんですか?
積水は金太郎飴のようなマンションを乱立させすぎてるから地名を付けて区別しているだけです。

意見が浅はかすぎですよ。
どうせそんな感じでここを買ったんでしょ?
3773: 匿名さん 
[2022-07-24 22:43:45]
>>3770 名無しさん
駅近タワマンが苦戦している中なぜか売れてますよ。笑
3774: 匿名さん 
[2022-07-24 22:48:23]
>>3772 匿名さん

タワマンの名前を考えた時の一般論ですけどね。積水が嫌いなようですが関西ではグランドメゾン良い物件多いと思いますよ。
3775: 匿名さん 
[2022-07-24 22:49:33]
最初は勢いよく注目されてましたが、一気にスピード落ちましたね。
小規模なのにブロガーさんに不思議と何度も取り上げてもらって、更に今年3月にはキャンペーンも始まって…なのにまだ完売してないのはなぜでしょうか。
昨年は、年内12月末には完売か?急げ!!と言われてたのに。
3776: 匿名さん 
[2022-07-24 22:50:51]
>>3771 匿名さん

それが妬みではないの?違うなら別にいいけど。
3777: 匿名さん 
[2022-07-24 22:52:37]
>>3775 匿名さん

スピードが落ちたとは何を基準としてですか?ご存知の通り最後まで一定の速度では売れませんよね。
3778: 匿名さん 
[2022-07-24 22:53:24]
>>3775 匿名さん
残り一邸ですけどね。
3779: 名無しさん 
[2022-07-24 22:56:28]
なぜこんなに執拗に煽るんですか?やりすぎじゃないですか?
3780: 匿名さん 
[2022-07-24 22:58:36]
>>3779 名無しさん

確かに、購入者さんと思われる方の圧がすごいですね。。
3781: 匿名さん 
[2022-07-24 23:00:21]
>>3766 匿名さん
駅からの距離が徒歩5分圏内の同心円上エリアの面積と徒歩10分圏内のエリアでは面積が3倍広くなるんですよ。
つまり5分と10分で建物が3倍多く建設される事になります。

将来的に競合となるマンションが建つ確率も3倍あることになりますから駅距離が半分になると希少性は3倍になります。

つまり、例えば谷町四丁目駅徒歩2分と10分のここでは25倍の希少性の違いが出てしまうことになります。

将来ここより駅に少しだけ近くて新しいマンションが建ってしまうだけで、どう頑張っても勝てません。
駅遠物件はそのリスクが何倍も高いという事です。
3782: 匿名さん 
[2022-07-24 23:00:23]
>>3779 名無しさん

普通に考えて売れているからでしょう。
3783: ふぁん 
[2022-07-24 23:00:51]
なんかあれですよね、タワマンって便利ってイメージなんですが、駅遠くて車必要なら便利でもないですし、これだけ高いのにメリットそこまでありますかね
玉造が最寄りなら玉造で同じ金額で戸建てでも買えるのでは?これだけ出せば土地も建物までに入りそう。素人目線です
3784: 名無し 
[2022-07-24 23:03:12]
>>3781 匿名さん
そうですね。今は物件ないですもんね。同じように今後建てられるケースあり得ますしそのリスクはあります。
希少性の倍数の話すごく分かりやすいです。

3785: 名無し 
[2022-07-24 23:05:24]
購入者からは逆に煽りと思われてるのかもしれませんが、他の物件と違って、ここは購入者の煽りが多いんですよ。だから目につく。
大阪一とかありえないです。少なくとも最も検索される駅徒歩ですでに致命的すぎます

3786: 匿名さん 
[2022-07-24 23:05:50]
>>3781 匿名さん

この理論が正しいとすると、この物件の価格が高い理由が説明できないんですよね。
3787: 匿名さん 
[2022-07-24 23:09:28]
>>3781 匿名さん

3781さんは駅距離だけでは説明できない資産性を持つ特殊なエリアとおっしゃられているのでは?
3788: マンコミュファンさん 
[2022-07-24 23:09:35]
また荒れとるw
この板だけ常に上位ですねww購入者も検討者も民度悪そうで、気持ち落ちてくるなあ
3789: 名無しさん 
[2022-07-24 23:11:16]
残り1邸をめぐる検討が凄まじいですね。
3790: 匿名さん 
[2022-07-24 23:12:16]
>>3786 匿名さん
3781ですが、ここの価格は高くないですよ。
最近の相場と仕様を考えれば安い方です。
それはアンチ目線でも認めますよ。

駅距離と希少性の話しは持論ではなくごく一般的なお話です。
3791: 名無し 
[2022-07-24 23:12:38]
>>3786 匿名さん
他の物件も軒並み上がってるので合わせて付けただけでは?バブルなので適正価格は難しいですよね?先に立てたほうが豪華でも後発よりも安くなる時期ですし。
マンションも今後たくさん立ち始めてバブルも落ち着いた10年後くらいが答え合わせですね。それまでに一棟でも駅近に建てられると終わりです
3792: 名無しさん 
[2022-07-24 23:18:35]
ここまで拝見させて頂きました。購入者の方は煽りの方にも丁寧に対応されていると思います。むしろ交換が待てます。
煽りに対して、購入者を装ったであろう人が煽り返しているので、煽りと煽りで同じような会話をし続けておられます。
3793: 名無しさん 
[2022-07-24 23:20:50]
>>3792 名無しさん

そんな印象を受けました。
あまり有益な情報は得られなさそうなので私はここで失礼します。ありがとうございました。
3794: 匿名さん 
[2022-07-24 23:25:54]
竣工前にして残り一邸ですのでここはすでに評価が決まっている物件ですね。
3795: 匿名さん 
[2022-07-24 23:27:55]
>>3788 マンコミュファンさん
少なくともあなたと同じような民度ですよ。笑
3796: 匿名さん 
[2022-07-24 23:38:09]
>>3792 名無しさん
購入者を装ったアンチだとどうやって判断したのですか?
購入者が普通に煽ってるだけのように見えますが。
丁寧に対応した人だけ本当の購入者と決め付けた貴方の見分け方を是非教えてくださいね。
3797: 匿名さん 
[2022-07-24 23:46:53]
>>3796 匿名さん
不毛な議論かと。検討者がご自身で判断されたらいいだけです。
3798: 名無し 
[2022-07-24 23:56:04]
ここまで拝見させて頂きました。結論としてはそこそこの物件ですが、駅遠いのがどうしても我慢できない層も一定ある。だから安い。
それでよろしいかと。
3799: 匿名さん 
[2022-07-25 00:19:03]
>>3798 名無しさん

はいはい。おつかれさん。
早く寝てね。
3800: 匿名さん 
[2022-07-25 00:29:21]
>>3798 さん

大阪市中央区でまれにみるコスパの良い人気物件ですが、駅近くないのに売れていることを妬む層がいる。こちらでは?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる