積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部の大阪の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン上町一丁目タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 中央区
  6. 上町
  7. グランドメゾン上町一丁目タワーってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-12-10 21:36:53
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/osa/ueichi/

物件共通情報
物件名称 グランドメゾン上町一丁目タワー (仮称)グランドメゾン上町一丁目タワープロジェクト
所在地 大阪府大阪市中央区上町1丁目2番11(地番)
交通 Osaka Metro長堀鶴見緑地線「玉造」駅1号出入口まで徒歩7分
Osaka Metro谷町線・中央線「谷町四丁目」駅10号出入口まで徒歩11分
Osaka Metro谷町線・長堀鶴見緑地線「谷町六丁目」駅7号出入口まで徒歩12分
用途地域 第二種住居地域
建ペイ・容積率 80%(準防火地域の緩和及び角地緩和により100%)・300%(総合設計制度採用により524.62%)
敷地面積 3327.37㎡(建築確認対象面積)
建築面積 1023.08㎡
建築延床面積 26549.06㎡
総戸数 188戸
構造・規模 鉄筋コンクリート造一部鉄骨造・地上36階建
建築確認番号 第BCJ大建確068号(令和2年1月24日)
分譲後の権利形態 建物専有部分は区分所有、敷地及び建物共用部分は専有面積比率による所有権の共有
完成(竣工)予定 2022年10月下旬予定
入居(引渡)予定 2023年1月下旬予定
駐車場(台数/月額使用料) 94台(平面式8台、エレベーターパーキング86台)/未定
バイク置場(台数/月額使用料) 4台/未定
自転車置場(台数/月額使用料) 376台/未定
売主 積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部<国土交通大臣免許(15)第540号、(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟、〒531-0076 大阪市北区大淀中1丁目1番88号梅田スカイビルタワーイースト11階 TEL.06-6440-3581>
取引態様 (売主)積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部<国土交通大臣免許(15)第540号、(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟、〒531-0076 大阪市北区大淀中1丁目1番88号梅田スカイビルタワーイースト11階 TEL.06-6440-3581>
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託
管理会社 積和管理関西株式会社
設計・監理 株式会社IAO竹田設計(意匠・設備)・株式会社鴻池組 大阪本店一級建築士事務所 (構造)
施工 株式会社鴻池組 大阪本店

販売スケジュール
販売スケジュール 第1期分譲 2020年8月初旬販売開始予定
販売戸数 未定
販売価格(税込) 未定
最多販売価格帯 未定
間取り 3LDK ~ 4LDK + N+2WIC+SC
専有面積 74.53㎡ ~ 141.96㎡
バルコニー面積 未定
ルーフバルコニー面積
テラス面積
その他施設費用
管理費(月額) 未定
修繕積立金(月額) 未定
修繕積立基金 未定
その他諸費用
情報登録日 2020年03月05日
次回更新予定日 2020年03月10日
備考

[スムラボ 関連記事]
【大阪】スムラボで記事化要望のあった大阪のマンション8物件まとめご紹介「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/7572/
【大阪】スムログ・スムラボのコラボ!?大阪タワーさんと対談!!? 【前編】「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/15201/
【大阪】「グランドメゾン上町一丁目タワー」売れ行き絶好調!入居1年以上を残し残戸数約15%…オススメ!「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/32177/

【タイトルを正式物件名称に変更しました。2020.9.15 管理担当】

[スレ作成日時]2020-03-08 18:03:53

現在の物件
グランドメゾン上町一丁目タワー
グランドメゾン上町一丁目タワー
 
所在地:大阪府大阪市中央区上町1丁目2番11(地番)
交通:OsakaMetro谷町線 谷町四丁目駅 徒歩10分 (10号出入口まで)
総戸数: 188戸

グランドメゾン上町一丁目タワーってどうですか?

3601: 評判気になるさん 
[2022-07-18 20:28:54]
>>3599 通りすがりさん
不自然な誉め方ですよね。
こういう行為の目的がよく理解できませんけど。
3602: 匿名さん 
[2022-07-18 20:31:46]
>>3591 評判気になるさん

10分以内で検索すると数多すぎて埋もれるんですよね。しかも、10分以内でも最寄りを玉造駅で検索する人に限定されますし、なかなか見つけ出してもらうのは難しそうです。近所からの住み替え希望者に対してならチャンスありかもしれませんね。
3603: 評判気になるさん 
[2022-07-18 20:45:19]
>>3602 匿名さん
他の条件もあるでしょう?築年数、面積、階数、評判等。
私もリセールに期待していません。ばんばん値上がりはないと思います。
但し、今買わないと、新築価格がこれからもっと高騰するんだろうと、自分なりの判断をしただけです。
入居してから、ポストに不動産屋の売却チラシか手紙が勝手に入って来ると思います。その時はリセールの状況がある程度把握できると思います。
3604: 匿名さん 
[2022-07-18 20:47:12]
>>3602 匿名さん
確かにその通りなのですが、購入された方は利便性は抜きにして、コスパで選ばれているので、余計なお世話では?売る予定もないでしょうし。
3605: 匿名さん 
[2022-07-18 20:47:56]
>>3599 通りすがりさん
真に受けないほうがいいですよ。笑
3606: 匿名さん 
[2022-07-18 20:55:34]
>>3596 匿名さん
部外者で個人的な興味ですが、そんなに大阪で一番ってことは、人気だと思うのですが抽選とかあったんでしたっけ?
3607: 匿名さん 
[2022-07-18 20:57:48]
>>3603 評判気になるさん
は?駅徒歩が最も重要でしょう?
中古になったら玉造駅徒歩7分は正直なところ雑魚扱いされるのがオチですよ。
贔屓に見ても谷町四丁目駅徒歩3分の板マンと同列ですね。
3608: 評判気になるさん 
[2022-07-18 21:07:08]
>>3607 匿名さん

根拠は?
3609: 評判気になるさん 
[2022-07-18 21:23:37]
>>3607 匿名さん
資産性低いことに同意してますよ。投資目的の方は買わなくても惜しくないと思います。
その分に、値段設定が上手なほうだと思いますね。7000万以下多いでしょう?タワーに住みたいが億ションに及ばない方にとって、いいじゃないですか。
そうされないと、売り渋い不人気物件になってしまうと思います。
うちの場合、逆に駅3分以内なら抵抗感あるし、周りに公園ないとアウト、居住目的の人にとって、選択基準は多少違うと思います。
数年後もし値段落ちないなら万々歳です。
3610: 匿名さん 
[2022-07-18 21:24:58]
>>3607 匿名さん
調べるときの最初の選択肢が駅徒歩ですもんね。
3611: 匿名さん 
[2022-07-18 21:27:42]
>>3609 評判気になるさん
3分以内に抵抗ある人います?地下鉄だしうるさくはないと思うのですが。治安もそこまで悪くはないですよね?
3612: 匿名さん 
[2022-07-18 21:31:14]
>>3609 評判気になるさん
ここが数年後に値落ちしないのはちょっと期待しすぎでは汗
駅徒歩7分の小規模タワマンの購入者がそんな事言うなんて…

まるで靴磨きの少年を見たような衝撃です。
長く続いた上昇相場のピークの証拠かもしれませんね。
3613: eマンションさん 
[2022-07-18 21:33:47]
>>3612 匿名さん

根拠は?
3614: 匿名さん 
[2022-07-18 21:41:00]
今日もガラス代が40%アップとのニュースを見ました。人件費も資材費も上がる一方で、そのため新築価格も上がる一方。
この先10年くらいは新築に引っ張られて中古も上がる一方ではないでしょうか。
これまでにマンション購入された全国のみなさん、おめです。
3615: 名無しさん 
[2022-07-18 21:46:31]
荒れるの早すぎw
3616: 評判気になるさん 
[2022-07-18 21:57:13]
>>3612 匿名さん
逆に仰った意味が分かりません。
どういう意味でしょうか?
何年後必ず爆落するよと仰ったのですか。
3617: 匿名さん 
[2022-07-18 22:24:10]
>>3616 評判気になるさん
必ずなんてひと言も言ってないでしょう?
市場の天井のサインとして有名な比喩ですよね。

駅力弱小、駅徒歩7分、小規模タワマン、スーパー遠い
このようなもともと資産性や値上がりとは程遠い物件の住人ですらその値上がりを予想している事は相場の過熱感を示しています。
この末端の人より後に買う人はあまり出てこないので市場の天井のサインではないか、という意味でした。
悪意はありません。
3618: 検討板ユーザーさん 
[2022-07-18 22:29:40]
>>3617 匿名さん
末端? どうゆうことですか?
3619: 匿名さん 
[2022-07-18 22:30:37]
黒田さんが退任したら、金利上昇のうえ局面変わるよ。ここは坪200のエリアだから、購入された方もリセールは期待してはいけないよ。
3620: 匿名さん 
[2022-07-18 22:32:32]
>>3617 匿名さん
ロジックが綺麗過ぎて聡明な方だとお見受けしました。おっしゃる通りだと思います。
資産性とは関係ない物件ですもんね。そこでこのような思考の方がいるとは天井が近いのか…
3621: 匿名さん 
[2022-07-18 22:37:43]
>>3614 匿名さん
金利も上がりつつありますし、今後暴落の可能性ありです。客観的には特に駅遠の建物から影響でるでしょうか…
3622: 観察者 
[2022-07-18 22:40:12]
>>3617 匿名さん
そもそも論ですが駅徒歩7分でもなくもっとかかるような…結構坂道多いですよ。
3623: 評判気になるさん 
[2022-07-18 22:41:48]
>>3617 匿名さん
なるほど。
自分も値上がりに期待していませんよ。値上がりを予想しているわとか全然書いてないし。維持できれば嬉しいと言っただけです。
競争力の強い駅近大型タワーマンは多分また上がるので、こちらいろんな意味で弱いが、相対的に初始定価もめちゃくちゃ高くない、世の中の情勢中に原価維持の可能性あるでしょうと。だから落ちないならとても嬉しいです。
落ちても仕方ありません。
逆にこんなに悲観視されて、あなたは天井価格で買って可哀そうやなぁ、もうリセール困難だよ、あなたの次は誰に売れるの?と近い程判断されたら、不快です。購入者として。
自分だけではなく、他の購入者さんもバカにされてるじゃないですか。
そんなに判断されたら、そもそも最初から誰も買わなかったと思います。
3624: 匿名さん 
[2022-07-18 22:44:23]
>>3622 観察者さん

確かに坂道は多いですね…
3625: 名無しさん 
[2022-07-18 22:45:25]
煽りの人、ちょっとやりすぎましたね。
3626: 名無しさん 
[2022-07-18 22:48:02]
過度に購入者を嘲笑うかのような発言は、面白半分でなさらない方がいいかと私は思います。
3627: 評判気になるさん 
[2022-07-18 22:50:18]
資産性低いに同意する、とはっきり書いたのに、わざわざ無視して他人の意味を歪ませて弁論するのは、煽りだと思います。
これから値上がるするよ、期待しるよ、と全然書いてませんのに。
本当に悪意ないなら、もう一度他人のレスを読んでからにしてください。
3628: マンコミュファン 
[2022-07-18 22:51:13]
>>3623 評判気になるさん
確かに口調荒い人もいますが、割と事実ベースの話も多いのでは?ファミリー向けで住みやすいのはメリット。一方、駅から遠いのはデメリット。でも購入された方は受け入れてる。それだけでは?そこを過剰に盛って大阪一番とか言う購入者がいるから、それ以外の購入者が不快に思って荒れるのでは?荒らすのも悪いが原因も購入者に少なからずあると思います
3629: 評判気になるさん 
[2022-07-18 22:55:18]
>>3626 名無しさん
ほぼ完売の物件掲示板に、あなた達の購入は間違った、次はもう売れないよ、と言える人は、自分の聡明を自慢してるかもしれませんね。
逆にこのような人物が購入者ではないなら良いと思います。
3630: 匿名さん 
[2022-07-18 22:57:59]
>>3623 評判気になるさん
いえいえ、相場の判断材料として住人の方の発言を利用しただけです。
私もここは素敵なマンションだと思いますよ。
個人的には駅距離以外は住環境、デザイン、間取りなどベストに近いです。

だから悪意はないと敢えて書いたのですが不適切な表現で誤解を招いてしまったようです。
失礼いたしました。
3631: 評判気になるさん 
[2022-07-18 23:01:13]
>>3628 マンコミュファンさん
自分はここ大阪一と思わないし、言ったこともないし、何てあんなにマイナス分析されたか、よう分かりません、、、
3632: 評判気になるさん 
[2022-07-18 23:02:57]
>>3630 匿名さん
うん。
3633: 名無しさん 
[2022-07-18 23:10:10]
では、仲直りということで、誤解を生む馬鹿にしたような発言や相手に不快感を与える発言は控えていきましょう。
3634: 評判気になるさん 
[2022-07-18 23:10:25]
>>3630 匿名さん
反論したいなら、大阪一さんのレスの下に投稿すれば、誤解されないでしょう。
まぁ、やる必要もそんなんにないと思います。過剰な自己褒美は、そもそも本当の購入者である可能性低いと思います。
3635: 名無しさん 
[2022-07-18 23:18:35]
ここまでのやり取りを見て、なかには購入者を装って非購入者を煽っている方がいるように見受けられます。煽られた非購入者の方にも不快な思いをさせています。もしそうなら、そのような行為は控えられたほうがいいと思います。
誤解も解けたようですし、皆様、仲良くやりましょう。見ていて気分が良いものではありません。
3636: 匿名 
[2022-07-18 23:25:48]
そうですね、人生で一番高い買い物にもなりますし、お互い気持ちよくいたいですものね。私は非購入者ですが、むやみやたらな非購入者の煽りは当然不愉快ですが、購入者の自画自賛も不愉快なのは事実です。だからなんとなく煽る方の動機も多少は理解できます。お互い気をつけたいですね。
3637: 名無し 
[2022-07-18 23:33:59]
敵は他社の営業マンだけじゃなくて、売るフェーズが収束すると購入者・非購入者に切り替わるんですね~。必ずどのマンションも欠点はあるので、自画自賛は自分の首絞めることになりますよね。私は購入・非購入者内緒ですが、注意します
3638: 匿名さん 
[2022-07-18 23:35:54]
>>3622 観察者さん

不動産の統一ルールに則った表記で特に間違いはないはずですよ。
3639: 匿名さん 
[2022-07-18 23:42:22]
>>3630 匿名さん
興奮して論点をすり替えてしまったのですね。笑
3640: eマンションさん 
[2022-07-18 23:59:56]
>>3637 名無しさん

人気物件の性です。
完売から入居まで間があるので、想像で語りやすいのです。
もう少し我慢しましょう。

当たり前ですが、今後の資産価値なんか、誰もわかりません。
知ったように話す方もですが、真に受ける方もどうかとは思います。
まぁ、国債がここまで膨張してる中でも利上げなんてできるはずないとは思いますが。国が破綻しますよ。

皆さんも、気になるのはわかりますが、
少し落ち着きましょうね。
3641: 匿名さん 
[2022-07-19 01:54:39]
一体どこの箇所がタイルから塗装になったんですか?
3642: 匿名さん 
[2022-07-19 02:00:45]
>>3542 通りがかりさん
スプレーアートされたら溜まったもんじゃありゃしません。
3643: 匿名さん 
[2022-07-19 07:49:26]
>>3641 匿名さん

こういう書き込み見ると、確かに人気なんだなぁと感じますね!
3644: 名無しさん 
[2022-07-19 22:18:14]
>>3643 匿名さん
大阪市内の同規模、同価格帯のタワマンがことごとく苦戦してる中ここは売れてますね。
3645: 匿名さん 
[2022-07-19 23:37:47]
>>3644 名無しさん

トップは鶴橋のリバーでは?やはり立地に難ありでも安値だと売れますね。
3646: 名無しさん 
[2022-07-20 07:30:10]
>>3645 匿名さん
あちらは抽選になってるようですね。どちらも人気ですね。
3647: 匿名さん 
[2022-07-20 07:47:02]
安値で取得とはいえピーク相場のお話です。
ネガティブシナリオは2023年5月黒田さん退任後の金融情勢、円安動向、中国のゼロコロナ対策の影響です。

ピークアウトは2023年5月。10年継続してきた相場の転換はまもなくです。
3648: 匿名さん 
[2022-07-20 08:41:17]
>>3647 匿名さん

実際はそう思わないから掲示板来てるんですよね
3649: 匿名さん 
[2022-07-20 10:31:47]
別に欲しい時に欲しいものを買うでいいと思うんですけど・・
別に値下がりしたところで何の影響もないから購入されてるんだと思うんですけど・・
3650: 匿名さん 
[2022-07-20 12:20:45]
>>3645 匿名さん
ここと坪単価で比較するとどうなんですか?
3651: 匿名さん 
[2022-07-20 12:30:44]
最近の積水ってオラオラ系になりましたよね。大和とそっくり。
ここのレスポンスも同様。

地面死からの悪印象がますます悪化すると思うのですが。

以前は東の三井、西の積水と考えましたが、やはり関西依存の社風ゆえやむを得ないのでしょう。
3652: 坪単価比較中さん 
[2022-07-20 12:51:22]
>>3647 匿名さん
今後の相場動向は結局のところ誰にもわからないです。
3653: 匿名さん 
[2022-07-20 13:06:29]
鶴橋のリバーは立地悪くないと思いますね。メトロとJR徒歩3分圏内ですし、こことは比較にならないかと。
3654: 匿名さん 
[2022-07-20 15:26:19]
>>3652 坪単価比較中さん
素人ほどこの先は分からないという事が理解できてないんですよね。
3655: マンション検討中さん 
[2022-07-20 22:01:37]
完売した?
3656: 匿名さん 
[2022-07-20 22:21:33]
>>3655 マンション検討中さん

お!人気物件への煽りきたー!
うんうん。よいよー
3657: 匿名さん 
[2022-07-20 22:27:37]
>>3655 マンション検討中さん

今月中には完売しますよ
3658: 匿名さん 
[2022-07-20 22:36:56]
>>3656 匿名さん

この方は、なぜホームページを確認されないのでしょう?
調べ方がわからないのでしょうか?かわいそうです。

それなら教えてあげないとですね。
あと1戸で完売ですよ~
もし検討中ならお急ぎください~
3659: 匿名さん 
[2022-07-20 22:38:55]
駅遠で資産価値はすぐ無くなる物件ですが、大阪でファミリー層が住める家だと好条件ですもんね~ファミリー向けですしすぐ売らなそうすし
3660: 評判気になるさん 
[2022-07-21 12:39:42]
>>3659 匿名さん
まだこんな発言、、、、
3661: マンション掲示板さん 
[2022-07-21 13:18:24]
いやいや、間違ってないと思いますよ。
値上がりする物件ではなく、長く住む物件です。
3662: 買い替え検討中さん 
[2022-07-21 14:16:43]
>>3658 匿名さん

物件概要
物件名称 グランドメゾン上町一丁目タワー
所在地 大阪府大阪市中央区上町1丁目2番11(地番)
交通 Osaka Metro長堀鶴見緑地線「玉造」駅1号出入口まで徒歩7分
Osaka Metro谷町線・中央線「谷町四丁目」駅10号出入口まで徒歩10分
Osaka Metro谷町線・長堀鶴見緑地線「谷町六丁目」駅7号出入口まで徒歩10分
用途地域 第二種住居地域
建ペイ・容積率 80%(準防火地域の緩和及び角地緩和により100%)・300%(総合設計制度採用により524.68%)
敷地面積 3,327.98㎡(登記記録面積・実測面積・建築確認対象面積)
建築面積 1026.19㎡
建築延床面積 26,534.35㎡
総戸数 188戸
構造・規模 鉄筋コンクリート造一部鉄骨造・地上36階建
建築確認番号 第BCJ19大建確068号(令和2年1月24日),BCJ19大建確068変1(令和2年10月13日)
分譲後の権利形態 建物専有部分は区分所有、敷地及び建物共用部分は専有面積比率による所有権の共有
完成(竣工)予定 2022年11月下旬予定
入居(引渡)予定 2023年2月中旬予定
駐車場(台数/月額使用料) 94台(平面式8台、エレベーターパーキング86台)/27,000円 ~ 36,000円
バイク置場(台数/月額使用料) バイク置場4台・ミニバイク置場34台/2,000円・1,000円
自転車置場(台数/月額使用料) 376台/100円 ~ 600円
取引態様 (売主)積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部<国土交通大臣免許(15)第540号、(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟、〒531-0076 大阪市北区大淀中一丁目1番88号梅田スカイビルタワーイースト11階 TEL.06-6440-3581>
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託(日勤)
管理会社 積水ハウスGMパートナーズ株式会社
設計・監理 株式会社IAO竹田設計(意匠・設備)・株式会社鴻池組 大阪本店一級建築士事務所 (構造)
施工 株式会社鴻池組 大阪本店


販売概要
販売状況 先着順申込受付中
販売戸数 1戸(地上36階建のうち29階部分)
販売価格(税込) 12,110万円
最多販売価格帯
間取り 3LDK+WIC+SC
専有面積 100.1㎡
バルコニー面積 15.66㎡
ルーフバルコニー面積 -
テラス面積 -
その他施設費用 -
管理費(月額) 25,020円
修繕積立金(月額) 10,010円
修繕積立基金 800,800円
その他諸費用 ●管理準備金(引渡時一括)/25,020円●セキュリティサービス料金(月額)/220円●民間ゴミ収集費(月額)/660円●インターネット使用料(月額)/1,320円●窓ガラス清掃費(月額)1,010円
情報登録日 2022年07月18日
次回更新予定日 2022年07月27日
備考 ※先着順申込につき、販売済みの場合はご容赦ください。購入申込いただく際は、資金計画の確定等、一定の条件がございます。詳しくは係員にお問合せ下さい。
3663: 評判気になるさん 
[2022-07-21 15:05:19]
>>3661 マンション掲示板さん

3659さんの発言はおかしいと思います。
値上がり物件と思わないし、長住物件だと同意します。
但し、資産価値が直ぐ無くなるという言い方は、適切ではないと思います。
そうなんだったら、駅から5分以上の物件は資産価値がない?って?
この物件周辺、公営住宅以外の中古マンションあり、この何年間普通の値段で売却されているらしく、値上がりは著しくないかもしれないが、そんなにも落ちないと思いますよ。
根拠と言えば、前からこの辺の物件を観察して、相場を観ているのです。
3664: 匿名さん 
[2022-07-21 17:48:37]
>>3663 評判気になるさん
同意です。ファミリーには人気がありそうな立地なので需要がなくなる心配はないと思います。実際に売り出し物件自体が少なく出たらすぐ売れてます。資産価値の変動が少ない安定した物件でしょうね。
3665: 評判気になるさん 
[2022-07-21 19:04:16]
>>3664 匿名さん
某国のコロナ政策で、大量な富裕層新移民が日本にやって来て、何千万1億は小銭に近い価値観の方ですね。
梅田心斎橋難波本町周辺の駅近タワーに集中していて、あそこの高騰はもうはっきり予見できるでしょう。
反対側に、上町のようなところは、めちゃくちゃ上がっていなくても、安定し続けていくかなぁと自分の判断でした。
正直、いくら歴史散歩道と自慢しても、本当に子育てに役に立つ塾、売店、レストランなどがまだまだ少なく、これから生き生きしてる施設がもっと増えれば、環境もっとよくなり、私達の家のプラスになると思います。
3666: 名無しさん 
[2022-07-21 19:33:22]
>>3665 評判気になるさん
周辺に公園が多く、キューズモール、大阪城公園が徒歩圏内。今の環境で充分です。さらに便利になるならうれしいくらいに考えています。
3667: マンション検討中さん 
[2022-07-21 19:39:24]
ここの物件は相変わらず煽られてますねー!
それだけ良い物件、皆が羨む物件の証拠です。
3668: 匿名さん 
[2022-07-21 19:45:32]
>>3666 名無しさん

あとは欲を言えば駅やスーパーが近くにあって、坂道がなければ最高でしたね。
3669: 名無しさん 
[2022-07-21 19:51:18]
>>3667 マンション検討中さん
皆というよりファミリーが住みたい物件です。
3670: マンション検討中さん 
[2022-07-21 20:02:46]
なのに駐車場が‥
3671: 名無しさん 
[2022-07-21 20:10:05]
>>3668 さん
駅やスーパーからある程度距離があるから落ち着いた環境が得られるのですよ。しかしそこまで遠くない。しかも大阪市中央区アドレス。そこがここの強みかと。
3672: 名無しさん 
[2022-07-21 20:12:43]
>>3670 マンション検討中さん
どう問題なのですか?
3673: 匿名さん 
[2022-07-21 20:27:12]
私は購入者ですが、購入者でも検討者でもないのにこんなとこにわざわざ生産性もなく書き込む暇人なんて相手にするだけ無駄ですよ。
そんな暇人の意見なんて相場にも影響しなければ将来を見通せる能力なんて到底持ち合わせていません。
自分が持っていない株の掲示板に出てきて短期の話ばかりして実態はイナゴで損ばかりしているギャンブラーみたいなものです。
同時期に出た本町や谷4、天王寺駅近タワーと比較してこちらを選択しましたし、この物件は実際売れ行きからも需要で勝っているわけですから、現状は悲観することは大してありません。
唯一災害は怖いですけどね。
3674: 名無しさん 
[2022-07-21 20:32:26]
>>3673 匿名さん
暇つぶしに相手にしてるだけです。笑
3675: 匿名さん 
[2022-07-21 20:40:48]
>>3673 匿名さん

売れ行きがいいのは、値段が安かったからだと思います。
主な購入理由に、割安であったことを挙げる方は多いのではないでしょうか。
3676: 評判気になるさん 
[2022-07-21 20:48:30]
>>3668 匿名さん
だったら今の値段ではないですね。笑。公平です。
3677: 匿名さん 
[2022-07-21 21:06:53]
>>3675 匿名さん
仕込み値が安いのが何よりガードになりますからね。
3678: 評判気になるさん 
[2022-07-21 21:50:08]
>>3673 匿名さん
暇人は基本的な相場研究もせずともかく貶しちゃおうって、うんざりです。
3679: 匿名さん 
[2022-07-21 21:52:08]
それでも変わらない今後末永く続く家までの遠い距離
3680: 匿名さん 
[2022-07-21 21:59:15]
>>3679 匿名さん

安い分、そこは我慢しないとだめですね
3681: 匿名さん 
[2022-07-21 22:19:16]
>>3679 匿名さん
7分ですけどね。笑
3682: 匿名さん 
[2022-07-21 22:29:42]
>>3681 匿名さん

でもそれって長堀鶴見緑地線ですからね…
3683: 匿名さん 
[2022-07-21 22:43:25]
>>3682 さん

>>3682 匿名さん
東西に伸びている大阪メトロ3路線の中央でどこに行くのもけっこう便利ですよ。
3684: 匿名さん 
[2022-07-21 23:13:55]
>>3676 評判気になるさん

確かに。笑
3686: マンション検討中さん 
[2022-07-22 08:48:26]
皆さん安い安いとおっしゃるけれど、ザ・タワー、レジデンスタワー、上町一丁目と見て来た者にとっては結構高価格でした。確かに今となっては安く感じますが・・・
この先どうなることやら。
3687: 匿名さん 
[2022-07-22 11:54:25]
世界の物価上昇率と日本の控除ふくめた住宅ローン金利の差が無くならない限りは新規の新築は値上がりすることはあっても値下がりすることはないと思います。
マンション購入のリスクは基本的には隣人と災害リスクで、本物件のようなやや駅遠でも周囲に公園や学校の多い環境かつ全て3LDK以上の物件では隣人リスクはやや下がりますから、そのあたりでよく売れたんじゃないでしょうかね。
数年で住み替えていくような場所ではありませんし、逆に残債割れリスクは乱立する1Lまじりの駅近タワマンよりはやや低いと思います。
短期目線で上手に不動産投資している人はこんな掲示板には登場しないでしょうが、実際掲示板に書き込むようなのは株と同じで自分では何も買えないか損を出し続けている寂しい方が多いのです。
3688: 評判気になるさん 
[2022-07-22 16:56:10]
>>3686 マンション検討中さん
他に新築参照物の値段を見て、割安と思われるでしょう。
1㎡100万は当たり前の時代に歩み入りました。
嬉しくないけど。
これから建築コストの高騰で、新築更に高くなるか、開発数減るか、中古も連れられて値上がって来る可能性、全然あると思います。
実需で普通の収入層にとってしんどいのですが、仕方ないです。
それより、貧富の差がますます激しくなっていることは、怖く思います。最近の大事件を思うとね、、、、
3689: 匿名さん 
[2022-07-22 19:45:13]
>>3686 マンション検討中さん

駅距離が違うので単純比較は難しいでしょう
3690: 匿名さん 
[2022-07-22 20:10:29]
>>3689 匿名さん
駅距離が遠くなるごとに高くなってるんだよなあ…

3691: 匿名さん 
[2022-07-22 20:53:40]
タワマンは駅距離が全てですからね~
3692: 匿名さん 
[2022-07-22 21:01:17]
>>3690 匿名さん

駅距離が遠くなるごとに高くなるということは、駅から距離があることに価値があるということですよ。
3693: 通りがかりさん 
[2022-07-22 21:06:25]
3本とも好きだけど、子供まだ小さいし、ここの場所が1番好き。
3694: マンション検討中さん 
[2022-07-22 22:14:27]
鋼材価格もピークですかね
これからどんどん下がるかもです
鉄鋼原料価格すごい速さで暴落中です
3695: 匿名さん 
[2022-07-22 22:34:48]
>>3694 マンション検討中さん

つまり、どういうことですか?
3696: 評判気になるさん 
[2022-07-22 23:49:52]
>>3694 マンション検討中さん
根拠は?
3697: 匿名さん 
[2022-07-23 01:08:51]
この辺りは教育熱心なご家庭が集まるので賃貸案内チラシが多く入ります。
過去近隣物件の購入希望を不動産屋に出し所有者様に打診を行いましたが成立せず。
聖マリア大聖堂近辺は物件流動性が低く投資でなく住まれる方には良い環境なのでしょうね。
近隣の公園の数は中央区で通常あり得ません。
3698: 匿名さん 
[2022-07-23 01:10:24]
>>3696 評判気になるさん
マテリアルの相場はググれば5秒で見つかりますよ。
3699: 匿名さん 
[2022-07-23 01:26:57]
>>3697 匿名さん
でも駅から遠いんじゃ毎日キツイですね…
3700: 匿名さん 
[2022-07-23 06:10:54]
>>3699 匿名さん
7分ですけどね。笑

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる