住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ジオ南砂町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東砂
  6. ジオ南砂町ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-26 17:36:44
 削除依頼 投稿する

ジオ南砂町についての情報を希望しています。
総戸数348戸、物件の近くに商業施設があるようなので生活しやすそうだなと思って気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://geo.8984.jp/sunamachi/index.html

所在地:東京都江東区東砂7丁目552番他9筆(地番)
交通:東京メトロ東西線「南砂町」駅から徒歩12分
間取:2LDK~3LDK
面積:56.68平米~70.28平米
売主:阪急阪神不動産株式会社・住友不動産株式会社
施工会社:株式会社 長谷工コーポレーション
管理会社:阪急阪神ハウジングサポート株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2020-03-08 13:09:33

現在の物件
ジオ南砂町
ジオ南砂町
 
所在地:東京都江東区東砂七丁目10番3(地番)
交通:東京メトロ東西線 南砂町駅 徒歩12分 (2a出入口利用:休止中※1)、13分(5出入口利用)
総戸数: 348戸

ジオ南砂町ってどうですか?

801: 管理担当 
[2023-05-07 15:56:08]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
802: 評判気になるさん 
[2023-05-07 18:17:29]
>>801 通りがかりさん
ここの物件割と好きですけど、流石に食ってかかりすぎかと
>>800さんは一般論で別にここを貶めてるわけでもないと思いますよ
803: 名無しさん 
[2023-05-08 01:14:17]
>>801 通りがかりさん
ここまで卑屈にならなくても。笑
804: マンション愛好家さん 
[2023-05-13 15:18:37]
HPをちらっと見たら一番高い部屋が8000万円になっていますね。これって10階南向きの角部屋でしょうか?だとすれば相当値上げしてますが、現在ジオ南砂町の価格表を持っている方いらっしゃいますか?
805: マンション検討中さん 
[2023-05-15 00:17:45]
今の販売価格と空き具合が分かる方いらっしゃいましたらぜひ共有お願いします!
806: 管理担当 
[2023-05-15 18:08:51]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
807: マンション検討中 
[2023-05-15 18:11:13]
おそらくですが南側B棟の西側3列が空いているので、その10階角部屋が8,000万円なのかなと思いました。
808: eマンションさん 
[2023-05-15 21:14:05]
8000万??やりすぎでは?
809: 周辺住民さん 
[2023-05-16 11:31:07]
>>807 マンション検討中さん
8000万のソースはどこですか?HP見ましたが、見つからず。
810: eマンションさん 
[2023-05-16 11:38:05]
>>809 周辺住民さん
物件概要に記載がありました。
811: 周辺住民さん 
[2023-05-16 14:48:24]
>>810 eマンションさん
ありがとうございます。確認しました。
確かに8000万になってましたね。もともと価格公開されてる場所ではないので値上げと表現していいかはわからないのですが、過去の供給よりは割高なのかなと思います。

ただ、西側はエントランスにも近く、導線的に恵まれていますので、他の塔より割高になるのはある程度は納得できますね。
812: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-16 15:12:15]
>>811 周辺住民さん
モデルルーム見てきましたが仰る通りで西側のAとB棟が最も導線が優れてましたし、西向きの3~7階辺りの方が南向きの低層階より日当たりも良い気がしました。
しかし、現段階での販売価格を見て迷わず早めに買うべきだったなと後悔しています。
813: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-16 15:19:46]
>>811 周辺住民さん
そうですね。他のメリットとしては向かいの東急ドエルアルス南砂サルーテ(9階建)やセントラルグリーンハイツ(13階建)の正面から外れるので、ベランダの抜け感があるかなと思いました。一方で、車道からの距離やドイトの駐車場入口・搬入口が近くなって騒がしさが少し増す点がデメリットかなと思いました。
814: 住民 
[2023-05-17 05:16:24]
このマンション住んで1年過ぎましたが、ネットが良く切れるか、全く改善されない。10Gのネット時代に電話回線ネットより悪い。
815: 通りがかりさん 
[2023-05-17 05:17:43]
>>795 検討板ユーザーさん
もう売りに出しているの?
816: 匿名さん 
[2023-05-17 19:00:49]
>>814 住民さん

良いWifiルーターを買ったらどうですか?
切れることが全くなかったけど、普通に使っています。
817: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-18 00:48:32]
>>814 住民さん
同じことを何回も投稿されてるようですが、そんなにネット環境悪くないと思ってます。
確かにたまーに一瞬遅くなったりすることはありますが、それはどのネットでもあり得るレベルの話で、電話網より遅いなんてここまで過大に言うものではないかなと思います。
電話網より遅いネットって今の時代逆に一般向けには提供されてないでしょ。
818: マンション掲示板さん 
[2023-05-18 02:34:16]
>>817 検討板ユーザーさん
同じくです。5GHz帯で上り下り共に400Mbps(調子良い時は500台も)でレイテンシも5msとかで基本的に爆速だと思います。
819: eマンションさん 
[2023-05-18 13:55:11]
うちも奮発してオーバースペックかってくらいのルーター買いました。快適に最高画質でネットフリックスをテレビ画面で見られます。
820: 名無しさん 
[2023-05-18 14:40:59]
>>817 検討板ユーザーさん

ジオに住んでる一年間フルリモート勤務でして、幸いネット環境に困ったこと無く、重要の打ち合わせがあっても安心してテレワークをしています。
ルーターの選び方が重要です。
821: マンション検討中さん 
[2023-05-21 20:48:12]
スーモに掲載されてる内容だと8000万になってますね。
3LDK、10階で計算すると1年弱で1500万上がったということですね。
822: マンション検討中さん 
[2023-05-23 01:49:48]
現時点の価格表をお持ちの方がいればぜひ共有をして欲しいです、、
823: 評判気になるさん 
[2023-05-23 17:20:13]
>>822 マンション検討中さん

一階は6000万円から6320万円まで
9階は7000万円くらいです。
15階は8000万円です。
824: マンコミュファンさん 
[2023-05-23 21:49:10]
>>823 評判気になるさん
え、15階ってまだ販売してるんですか?!
全て完売したと見たことあったので、、
825: マンコミュファンさん 
[2023-05-23 22:22:19]
>>824 マンコミュファンさん
15階は一番東側の角部屋だけですねーあえて残したのがずるいですよね
826: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-23 23:26:18]
すまいよみさんのブログを見ると第一期に6,880万円で売り出されている住戸ですね。キャンセルが出てこのタイミングまで寝かせていたのかもしれませんね。
https://www.takenote1101.com/entry/%E6%B1%9F%E6%9D%B1%E5%8C%BA%E3%83%B...
827: マンション掲示板さん 
[2023-05-24 00:03:17]
>>812 検討板ユーザーさん

今年1月現地に行ってみました。西向き3階の部屋が気に入りでしたが、日当たりは想定より悪かったです。11時ぐらいバルコニーようやく日が当たって、3時頃は6階までイオンの陰に隠れていました。暗くないが、暖かいと思えないです。また、同じ時間帯に南向きの4.5階あたりも別の建物もの陰に隠れていましたが...
828: マンコミュファンさん 
[2023-05-24 01:33:26]
>>823 評判気になるさん
まだ全階空きはあるのでしょうか?
それとも、1階と9階と15階のみということでしょうか?
829: eマンションさん 
[2023-05-24 12:59:05]
今年の1月の時点で15階は全部供給済になってましたけど
830: 匿名さん 
[2023-05-24 13:08:25]
>>828 マンコミュファンさん

南向き
15階は一室だけ
1階は三室を売ってます。
9階は西側の二室だけを売ってます。
南向きの西側の3列が9階以外は未販売です。
831: 通りがかりさん 
[2023-05-24 13:40:46]
先日15階まで見に行きましたが、確かに角部屋が空いてましたね
832: 名無しさん 
[2023-05-24 16:19:44]
ジオ8000万、テラス8200万。
南砂町も新時代に入りましたね。
やはり隣の東陽町の物件が億で来た影響でしょうか。
833: eマンションさん 
[2023-05-28 00:53:01]
>>832 名無しさん
影響はありそうですね。今後出てくる新築マンションは資材高などもあり高騰しそうですが、その価格帯に合わせに行ってるような気がします
834: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-28 07:39:47]
>>833 eマンションさん

円の価値が下がってるんですよね、やっぱり。
ドルで見れば全然上がってないんだけど。という感じですね。
835: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-29 15:47:32]
インフレかつ低金利なんだから、高くても買うのが合理的なんですよね。
836: 匿名さん 
[2023-05-29 23:22:07]
江東区で8千万超なんてありえない
釣られて買うほど皆馬鹿じゃ無いだろ
837: 通りがかりさん 
[2023-05-30 10:32:33]
>>836 匿名さん
いや、これが意外とバンバン売れていくのが今の市況だと思いますよ。
このくらいの価格帯でも南砂に買いたい人は結構いると思います(だってシティテラス南砂は全てこの価格帯ですからね)
838: 匿名さん 
[2023-05-30 13:28:14]
>>836 匿名さん

今の時代の江東区だと億ションだらけ。
8000万だったら安い方でしょう。
839: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-30 20:58:11]
>>838 匿名さん

江東区でくくるのは主語がでかすぎますね。ここは南砂町です。
840: マンション検討中さん 
[2023-06-01 21:33:32]
>>836 匿名さん

今の8000万と昔の8000万は全然違いますからね。
841: マンション検討中さん 
[2023-06-01 21:50:32]
江東区は値上げしても需要がついてくるエリアなんですよね。
842: 名無しさん 
[2023-06-02 17:55:22]
>>836 匿名さん
むしろこういう「買えない」コメントを見て、あざっすと思ってる人多いと思いますよ笑

買える人からしたら競争率下がって好きなところ選べますし。
買える人からしたら、買える人多いのは困るので
843: 評判気になるさん 
[2023-06-02 22:21:09]
>>842 名無しさん
>>836さんは買えないというより、買わないの意見に見えますけどね。
とはいえ、ここの物件がトピレックプラザ隣接、ほぼ公道を通らない駅徒歩ルートなど、魅力的な物件だと思っています。あとは価格がのめるかどうか。
844: 検討板ユーザーさん 
[2023-06-02 22:42:05]
>>843 評判気になるさん
それなら今の相場で予算8000万に相応しいのはどこって話になるけど、江東区より良いとこ買おうとしたら8000万じゃ厳しいんじゃないかな?
845: 評判気になるさん 
[2023-06-05 16:10:19]
>>844 検討板ユーザーさん
8000万出してここよりいいところ、となるとHARUMI FLAGなんでしょうね。
当たるかわからない抽選に時間を取られるよりは、確実に条件のいい部屋を確保すべきとも思いますけど。
846: 匿名さん 
[2023-06-05 18:05:19]
>>845 評判気になるさん

はっきり言ってハルフラに申し込むだけ時間の無駄。
847: マンコミュファンさん 
[2023-06-05 18:38:51]
江東区内さえも8千万円ではなかなか買えなくなってますからね。
848: 評判気になるさん 
[2023-06-09 10:02:11]
なんか周辺の中古物件もかなり値上がりしてますね。
849: マンション検討中さん 
[2023-06-11 20:28:20]
良くも悪くも話題にならないマンションですね。
周りの新築・中古相場を考えれば、先着順で残っている6000万前後の3LDKは魅力的です。
とはいえ、南向きは低層階しか空いないし、駅距離がネックだし、微妙に条件が合わない。。
悪くはないけど決め手がない。。
850: マンション掲示板さん 
[2023-06-11 22:33:19]
>>849 マンション検討中さん

南向きまだまだ空いてると思ってましたが、、
まだ販売してないんですよね?
851: マンション検討中さん 
[2023-06-22 14:53:36]
>>839 口コミ知りたいさん
おっしゃるとおりで、城東/深川/南部(湾岸)で分けて考えるほうがより確からしいかなと思いました。まぁ城東も東西線沿線と新宿線沿線で景色違いますが。
852: マンション検討中さん 
[2023-06-24 11:57:19]
東西線のほうが新宿線より良いであってますか??
853: 匿名さん 
[2023-06-25 17:35:33]
東西線、遅延が多いと言われています。でも好きですけどね。。。

江東区って比較的住みやすくて、物価がそんなに高くない気がします。公園も多いです。
あと、清澄白河の方まで自転車で行くと、おしゃれなカフェやお店もちらほらあったりして好きです。
街の雰囲気は歩いてみて決めるのがいいかなと思いますし、駅までもちょっと離れているので、そのあたりも納得した上で・・・
854: eマンションさん 
[2023-06-26 20:14:32]
北向きの部屋は、やっぱり当たらなくて暗いですかね??葛西橋通りの騒音振動はどうですか??
855: マンコミュファンさん 
[2023-06-26 23:25:21]
自分は日光気にしないのですが北向きのLタイプの部屋も値上げしてる感じですか?
856: 匿名さん 
[2023-06-27 18:35:46]
>>854 eマンションさん
内見しましたが、角部屋ということもあって、想像以上に明るかったです。
騒音も、窓を閉めている限りは全く何も聞こえませんでした。
眺望は向かいのマンションと葛西橋通りを挟んでこんにちはになりますが、ちょっとだけスカイツリーが見えました。
857: 名無しさん 
[2023-06-27 21:26:53]
あれ、Lタイプの三階が昨日まで価格あったのに成約しちゃったか
858: マンション検討中さん 
[2023-06-28 16:47:54]
スカイツリーが見えるのはリセール時にも明確なバリューになるので良いですね
859: マンション掲示板さん 
[2023-07-02 09:08:16]
>>858 マンション検討中さん

スカイツリーや富士山が見える物件でも、駅距離10分以上は明確にリセール価格は下がってます。
860: 名無しさん 
[2023-07-02 09:29:39]
F棟の坪単は安いけど北向きというよりゴミ置き場棟というのが気になる
しかも全ての棟のゴミ置き場となってる
861: 評判気になるさん 
[2023-07-03 22:12:52]
>>860 名無しさん

購入者ですがゴミ置き場は綺麗に管理されている方です。
匂いもしないし虫対策とかもしっかりされていて満足してます!
862: マンコミュファンさん 
[2023-07-04 02:37:57]
>>861 評判気になるさん
情報ありがとうございます
虫対策とはどういったことがされているのでしょうか?
863: 検討板ユーザーさん 
[2023-07-07 18:19:17]
805室が6900万で売り出されていますね。
この値段だと予算を上げてシティテラス南砂にしたほうが良いのでは?と思います。1000万円の差額がありますけど
864: マンション掲示板さん 
[2023-07-07 23:02:33]
来週から入居します。ご存知の方いらっしゃればご教示いただきたいのですが、来客用の駐車場はありますか?先日確認した際に、営業さんから福祉用駐車場が空いていれば使えるみたいなことを伺った記憶がありまして、、。

865: 匿名さん 
[2023-07-08 07:56:19]
>>864 マンション掲示板さん
来客用駐車場は1台分だけあります。
1時間200円で事前予約制です。

866: 匿名さん 
[2023-07-08 22:40:43]
>>865 匿名さん
ありがとうございます。勉強になりました。
867: 評判気になるさん 
[2023-07-09 12:28:00]
残りの部屋は葛西橋通りの北向き東向きと値上げ部屋だからちょっと踏み切れないなあ
早期に南向き変えた人が正解でしたね
868: eマンションさん 
[2023-07-13 16:14:41]
>>867 評判気になるさん
結局こういう踏み切れない人がたくさんいるおかげで、今の市況が形成されてるんですけどね。
869: マンション検討中さん 
[2023-07-13 21:54:35]
結果論ですけどね
870: 口コミ知りたいさん 
[2023-07-14 13:01:39]
>>864 マンション掲示板さん
となりのトピレックプラザが24時間1000円で停められますよ。お買い物もしないとですが。
871: 匿名 
[2023-07-15 10:23:20]
そういえば、最近キラリスナの中古物件のチラシを目にしました。5階東向きの69㎡が5,980万円で売り出されているようです。
872: eマンションさん 
[2023-07-15 15:58:49]
>>871 匿名さん

レインズを見ると、ルネ南砂町リバーフィール(キラリスナ)の2階、5階は今年の1月から売出しされてますが、共に約半年間売れてません。
価格が高い&駅から遠いから?

2年前の新築時の価格より下げないと厳しいかもね。
873: マンション掲示板さん 
[2023-07-17 00:34:05]
>>871 匿名さん

手数料入れたら、6,200万円ですね。
買わないでしょ。
874: 匿名さん 
[2023-07-29 13:14:27]
隅田川の花火見えますかね??
875: 通りがかりさん 
[2023-07-29 14:11:32]
872さん
暇な不動産屋さんですか?
876: 口コミ知りたいさん 
[2023-07-29 23:57:25]
>>874 匿名さん

今日見えました!
877: 匿名さん 
[2023-07-30 14:32:28]
>>876 口コミ知りたいさん

ありがとうございます!
それはポイントアップですね!
878: 名無しさん 
[2023-07-30 20:03:47]
>>874 匿名さん

見えましたよ
見えましたよ
879: マンション比較中さん 
[2023-07-30 21:23:38]
現在6680-7150万で売り出されている部屋はどちらになるでしょうか?ご存知の方いらっしゃったら教えてください。先月よりまた値上がり?
880: マンション掲示板さん 
[2023-08-11 20:46:09]
ベランダから江東花火大会が間近で見えて最高でした。
881: マンション検討中さん 
[2023-08-11 23:37:27]
>>880 マンション掲示板さん
これは本当にサプライズでしたね。
ベランダから本当に最高でした。
882: eマンションさん 
[2023-08-17 19:07:00]
ここに住むからには車の音、排気ガスは許容しないと…って、感じですよね?
トピレックプラザ側の道路も結構車通り多くて、そこが気になります。
883: 検討板ユーザーさん 
[2023-08-17 21:30:02]
>>882 eマンションさん
感じ方は個人差が大きいと思うのではっきりしたことは言えませんが、南向きの住戸なら気にしなくても大丈夫な気はします。
夜中の救急車の音だけは気になります。
884: eマンションさん 
[2023-08-20 13:18:16]
>>882 eマンションさん

南はまず気にならないです。
北は入居前に内見したことがありますが、窓を閉めてる状態なら全く気にならなかったです。
窓を開けるとやや車の音が気になるくらいでした。

結局北は買いませんでしたが、24時間換気が優秀なので窓を開けることもあまりなく過ごしています。
なので、個人的見解としては、音より好みの日当たりで選んだほうが良いかと。
885: eマンションさん 
[2023-08-21 18:15:27]
>>883 さん

ありがとうございます!
参考にします!
886: マンコミュファンさん 
[2023-08-21 18:16:19]
>>884 eマンションさん

たしかに換気機能ついてますもんね…!
参考になりました!ありがとうございます!
887: 名無しさん 
[2023-08-24 21:08:59]
全体的な印象とメリットとしては
南向き=日当たり
西向き=エントランス、トピレック近い
東向き=駐輪場近い
北向き=全室角部屋
ですかね!
888: 通りがかりさん 
[2023-08-25 01:21:52]
>>887 名無しさん

東向き高層階に住んでいます。個人的に東向きのメリットは眺望と景色だと思います。駐輪場の近さはあまりメリットと思ったことないです。
889: マンション比較中さん 
[2023-08-26 05:46:27]
>>887 名無しさん
僕の見解は

南向き=日当たり、バルコニーから江東区は花火が見える
西向き=エントランス、トピレック近い
東向き=江東区は花火が見える、荒川、江戸川区の景色が見える。
北向き=全室角部屋、スカイツリー、隅田川花火、江戸川花火が見え
890: 通りがかりさん 
[2023-08-27 08:35:33]
開催するかもわからない、年1回の花火大会のために徒歩12分は無いでしょー!
花火大会頼みのだけの物件かな。
891: 匿名さん 
[2023-08-27 12:24:01]
>>890 通りがかりさん
メリットの一つとして花火大会も見れるよってことでしょう。
○○頼みの物件というならば、トピレック頼みの物件といったほうが正しいかと。
892: 通りがかりさん 
[2023-08-28 17:53:49]
コーナンとイオン逆だともっと便利なんだけどな
893: マンション検討中さん 
[2023-08-28 20:59:46]
>>892 通りがかりさん
ほんとにおっしゃる通りですよね!
駅からトピレックまでは300mくらいしかないのにそこからが広いですもんね!!
思ったよりトピレックが広くてイオンまで距離あるのでコーナンをもっと利用している気がします。
894: 管理担当 
[2023-08-30 22:00:42]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
895: 匿名さん 
[2023-09-24 12:21:39]
駅までもう少し近ければうれしいし、確かにコーナンとイオンの場所が逆だといいけれど…
ただそうなってしまうと
おそらく今出ている金額よりももっともっと高くなってしまいますよね。
特段不便、というわけでもないですし
駅までは徒歩圏内なのでふつうに暮らしていけるという点では悪くはないカナ。
896: 評判気になるさん 
[2023-09-25 16:31:30]
>>895 匿名さん
うちではラウンドワンがなくなって専門店街になるといいねとよく言っていますね。
(ラウンドワンも娯楽的にはうれしいのですが。)
あとはコーナンの道路側にもトピレック内への入り口をつけてくれと。
897: 名無しさん 
[2023-10-19 21:08:06]
今考えるとここ安かったですね。
最近だと南砂も7-8千万が当たり前になりました。
898: 通りがかりさん 
[2023-10-20 23:24:55]
安いのには理由があるよ。
完成してから2年目。
販売始めて4年目。
まだ完売しないよね。
何故でしょうか。
899: マンコミュファンさん 
[2023-10-21 21:02:57]
>>898 通りがかりさん
売主がまだ売り切りたくないというのと、南砂自体に価格の壁があるようにも思います。
900: 通りがかりさん 
[2023-10-21 21:44:24]
>>898 通りがかりさん
もう安いとは言えない。
安かったのは第一期の分譲時の話。
売り急がないすみふ。
条件のいいお部屋は早めに売るより時間をかけてその時その時の市場相場に合わせて売っていくから。
5000万円台でスタートだったジオも今や7000万台。
隣のテラスも15階建ての10階が7-8000千万台。
それでも需要はあって毎期入居者あり。
長期的に見るとテラスと共にさらに価格は上がるだろう。
ゴクレの竣工までかなり時間があるから。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる