住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ジオ南砂町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東砂
  6. ジオ南砂町ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-26 17:36:44
 削除依頼 投稿する

ジオ南砂町についての情報を希望しています。
総戸数348戸、物件の近くに商業施設があるようなので生活しやすそうだなと思って気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://geo.8984.jp/sunamachi/index.html

所在地:東京都江東区東砂7丁目552番他9筆(地番)
交通:東京メトロ東西線「南砂町」駅から徒歩12分
間取:2LDK~3LDK
面積:56.68平米~70.28平米
売主:阪急阪神不動産株式会社・住友不動産株式会社
施工会社:株式会社 長谷工コーポレーション
管理会社:阪急阪神ハウジングサポート株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2020-03-08 13:09:33

現在の物件
ジオ南砂町
ジオ南砂町
 
所在地:東京都江東区東砂七丁目10番3(地番)
交通:東京メトロ東西線 南砂町駅 徒歩12分 (2a出入口利用:休止中※1)、13分(5出入口利用)
総戸数: 348戸

ジオ南砂町ってどうですか?

255: 通りがかりさん 
[2020-07-26 13:44:48]
店がなく住宅や倉庫ばかりで似たような景色が続くから体感は徒歩15分ありそう。
256: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-29 11:56:44]
みんなどこ歩く想定か知らないけど
駅北側の公園の中通り抜けて、トピレックを南側から入って葛西橋通りに抜けるのがこの辺の住人の徒歩ルートで
この徒歩ルートは公園を斜めに通るから近道なのだが公道じゃないから、この辺のエリアに限っては表記上の徒歩時間か、男性ならそれより早く歩けるよ
257: 匿名さん 
[2020-07-30 13:16:25]
>>247 住民板ユーザーさん1

本物件の徒歩時間は実際に歩くルートより長い距離で設定されていると
言いたいのでしょうが、HPに出ている現地案内図では
・葛西橋通りは通らない(遠回りになるので)
・南砂三丁目公園内を斜めに通るルート
になっているので実際ルートと同じです。
258: 匿名さん 
[2020-07-30 13:19:45]
レス番間違えました。
256さんへのレスです。
259: 匿名さん 
[2020-08-01 20:11:25]
友達から聞きましたが10階で6000万後半らしいです。
260: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-01 20:28:36]
>>257
現地案内図を公園内で案内する事は可能
公園内で徒歩距離を計算して表記するのは不可能

261: 匿名さん 
[2020-08-01 20:47:19]
平均300万円/坪くらいかな。
262: 名無しさん 
[2020-08-01 22:01:28]
6000万後半は価格帯は高いすぎですね。。他の地域の方が良さそうですね。
263: 口コミ知りたいさん 
[2020-08-01 22:07:05]
コロナの影響でボーナスカットされている世帯も多いのに高すぎ、
264: 名無しさん 
[2020-08-01 22:20:00]
6000後半は高いですね、、駅も遠いのになぜ。
265: マンション検討中さん 
[2020-08-02 06:56:28]
今の市況を鑑みたら、南向きの高階層なら6,000後半でも然程違和感はない。あとはそれに見合うグレードかどうか。
往々にして「高い」「せめて坪単価○円が妥当」といった嘆息を尻目に粛々とはけていく。
266: マンション掲示板さん 
[2020-08-02 07:33:20]
涙がキラリスナまさかの大勝利なんけ?
267: 匿名さん 
[2020-08-03 15:38:24]
>>260 住民板ユーザーさん1

>公園内で徒歩距離を計算して表記するのは不可能

不可能と言い切るからには根拠をお示しくださいませんでしょうか?
また、駅出入口は公園内にありますが、
公園内の徒歩距離を計算して表記してはいけないのなら
道路から公園内駅出入口までの距離はどのように計算されているとお考えでしょうか?
268: 匿名さん 
[2020-08-03 16:18:16]
一番広いところでも70m2ちょうどくらいでしたよね。
この立地と広さなら最上階角部屋でも6000万後半じゃ買わないなぁ。
269: 匿名さん 
[2020-08-04 22:38:20]
G5 typeのサービスルームと洋室の窓は
内廊下側についていますが、これって日の入りはどうでしょうか?
内廊下がどのような採光となっているのかわかりませんので。。
270: 匿名さん 
[2020-08-04 23:41:25]
外廊下ですよ。
271: マンション検討中さん 
[2020-08-05 11:53:52]
圧倒的に高そうですね。。
徒歩12分なんて、リセールとかありえないし、永住の住処で検討するぐらいですね。
ただ、7,000万近く出せる人がここに住むのかな?それなら他で買う気がするが。。
272: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-05 20:37:20]
>>267
https://www.athome.co.jp/contents/words/term_59/
>直線距離ではなく、道路に沿って測定した距離(道路距離)をもとにする。

南砂で7000万弱もする物件を検討する身分でありながら
『根拠をお示し下さい』は失笑モノ
それくらい自分で調べられる人間でないと業者の口車に乗せられた後じゃ庇えないぞ

それとも『公園は道路!!』って押し切るのかな?
273: 匿名さん 
[2020-08-07 12:10:54]
>>272

>直線距離ではなく、道路に沿って測定した距離(道路距離)をもとにする。

これは「徒歩所要時間は直線でなく道のりで測る」と言っているだけで
「公園の歩道を所要時間とすることは不可能」の根拠じゃありませんよ。

徒歩所要時間のもとになる「道路」が「人が歩く道」、つまり歩道を含むのは
歩道橋が徒歩ルートとして認められていることから明らかです。
「道路」を「車が通る道」と勝手に思い込まないでくださいね。
274: 匿名さん 
[2020-08-07 12:16:12]
もう一つ。
東陽町に「ザ・パークハウス 東陽町翠賓閣」というマンションがあります。
完売したので公式HPはもうないのですが、本掲示板によると
「東陽町」駅(4番出口)より徒歩8分 という表記になっています。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/621690/
4番出口からのルートなので横十間川親水公園を通りますよ。
「公園内で徒歩距離を計算して表記するのは不可能」の反例として挙げておきます。
一般的に反例が一つでもあれば「~は不可能である」という理屈は成り立ちません。

それとも『公園は通るが徒歩距離には含まない!!』って押し切るのかな?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる