三菱地所レジデンス株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 名古屋ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 西区
  6. ザ・パークハウス 名古屋ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-03 12:40:52
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス 名古屋についての情報を希望しています。
名古屋駅徒歩圏の総戸数462戸の大規模レジデンスのようです。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.mecsumai.com/nori3-462/index.html

所在地:愛知県名古屋市西区則武新町3丁目123番1他4筆(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線・桜通線「名古屋」駅(10番出入口)より徒歩12分、
   ルーセントアベニュー/利用時間:7:00~23:00(L4出入口)より徒歩9分、
   名古屋市営地下鉄東山線「亀島」駅(2番出入口)より徒歩6分、
   名鉄名古屋本線「栄生」駅(駅舎)より徒歩9分
間取:2LDK~4LDK
面積:61.22平米~93.16平米
売主:三菱地所レジデンス株式会社、三菱商事都市開発株式会社、野村不動産株式会社
施工会社:矢作建設工業株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
【お便り返し10】バンベール千種ザ・ファーストの坪単価予想とザ・パークハウス名古屋(第4期)との比較
https://www.sumu-log.com/archives/33468/

[スムラボ 関連記事]
ザ・パークハウス名古屋 最終期(4期)販売「値上げ後の単価は?」【こたろう】
https://www.sumu-lab.com/archives/26340/

[スレ作成日時]2020-03-02 16:50:12

現在の物件
ザ・パークハウス 名古屋
ザ・パークハウス
 
所在地:愛知県名古屋市西区則武新町3丁目123番1(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 名古屋駅 徒歩12分 (10番出入口)
総戸数: 462戸

ザ・パークハウス 名古屋ってどうですか?

351: 匿名さん 
[2020-06-20 15:14:08]
え!最多価格が5000万て事です?やっす!西区だから?
352: 通りがかりさん 
[2020-06-20 15:26:12]
イオンが隣だと便利なのは分かるのですが、これだけ駅と離れてて、地盤も弱く水害の心配があっても資産価値は維持できるのでしょうか?
やはり名古屋だと狭くなっても堀川より東にするべきでしょうか?ララぐらい安く出してくれれば割り切れるのですが、、、
353: 匿名さん 
[2020-06-20 16:26:54]
>地盤も弱く水害の心配があっても資産価値は維持できるのでしょうか?

去年は栄でしたが、ここ数年一番地価が上がってるのが名駅エリアですから、地盤や水害の心配を気にした不動産の値動きはあまり関係ないでしょうね。
354: 匿名さん 
[2020-06-20 18:25:29]
>>352 通りがかりさん
貴方の見立てと現実の乖離が大きすぎます。
もう、この物件は忘れた方がご自身の為です。
355: 検討板ユーザーさん 
[2020-06-20 19:07:20]
>>352 通りがかりさん
武蔵小杉の二の舞にならないようにきちんと災害対策はしてほしいですね。
356: 匿名さん 
[2020-06-20 19:55:20]
>>352 通りがかりさん
こんな低価格なら下がってもたかが知れてるんで、資産性高いでしょう
5000万以下なら複数買ってしまうかも
357: 匿名さん 
[2020-06-20 20:25:03]
>>352 通りがかりさん

いろいろ言ってますがララぐらい安くないと買えないだけでしょ。
358: 匿名さん 
[2020-06-20 20:59:09]
まぁまぁ、、価格ばっかりはわかりませんねぇ。ララと同じ価格水準になることはあり得ないと思いますが...

それよりも早くモデルルームが見たいですねー。あと、学区の評判の悪さが気になる...
359: 匿名さん 
[2020-06-20 21:01:10]
>>352 通りがかりさん
市内最安値水準ですか…。
こちらも同水準が妥当とお考えですか?
360: マンション検討中さん 
[2020-06-21 00:03:35]
三菱がこのネーミングで来るので、お手頃価格はないでしょう。名駅エリアの大規模という理由で、西区なのに中区に近い価格になると思います。
361: 匿名さん 
[2020-06-21 06:10:27]
>>360 マンション検討中さん
名古屋って名称付けたからにはかなり高額でしょうね
ザパークハウスイオン亀島やザパークハウスノリタケ、ザパークハウスカメハウスとかなら庶民価格だったけど
362: 検討板ユーザーさん 
[2020-06-21 16:06:30]
ショッピングモール隣の大規模マンションというのは同じだけど港区の辺境の地と比べるのは無理がある
それに変に安いと住民の民度の問題も出てくる
363: 匿名さん 
[2020-06-21 17:40:03]
ディベロッパーも未だに値付けで悩んでる可能性ありますよね。
評価が高くなかった土地を再開発を絡めて分譲ですから難しいです。東京では利便性で判断する傾向があるけど、名古屋はそれだけじゃないので。東山線の名古屋駅から高畑方面はガラガラです。
土地代は安いはずなので予想平均坪単価は250万円。
この掲示板にディベロッパーの方がここは高いぞ!書き込んだ後に、250万円と言われたら、ちょっと安いかも?と思いそうですし。
364: 匿名さん 
[2020-06-21 18:03:00]
>>363 匿名さん
かなり値付け難しそうですね。リニアで盛り上がるかもしれないですが、学区も悪いし名古屋のお金のある人が買おうとする土地じゃないですからね。
365: 匿名さん 
[2020-06-21 18:46:31]
お金のない人が安く買いたい願望をいろいろ書いてますね。
366: 匿名さん 
[2020-06-21 20:00:31]
最安値3500から4000万やな
367: 匿名さん 
[2020-06-21 20:02:23]
>>365 匿名さん
高く買いたいのですか?
それとも、客観的な見解ですか?
高くなるなら理由を知りたいです。
マンション名が理由とかではなく。

368: マンション掲示板さん 
[2020-06-21 20:02:59]
お金はあるんだけど妥当価格じゃないならここに出すのは。。
名古屋駅から歩いたらこのマンション辿り着くまでに風俗ありますよね?
ここらへんは子供が遊べる公園も全くないと聞きますし(ノリタケの森は遊具無しボール禁止


それで学区も悪いとなると子育て世代をターゲットにしているならせめて値段ぐらいは砂田橋のメガシティテラスぐらいを予想してました。

でもターゲット層も違って内装や共用部にお金かかってるなら高価格も納得、、かな


3LDK4LDKが5500超えてきたら名古屋の方は戸建て志向だから千種区や瑞穂区の学区が良い地域の戸建て変えますもんね。

イオンが24時間スーパーっぽいしDINKSや老夫婦向け??
369: マンション掲示板さん 
[2020-06-21 20:07:25]
>>356 匿名さん

こんなとこに複数買うぐらいなら名古屋駅前タワマン一部屋所有してる方が良くないですか笑
ここに投資目的で買う方いるんですかね。
立地が最重要なのにその立地が、、
370: 匿名さん 
[2020-06-21 20:21:09]
>>369 マンション掲示板さん
名古屋駅前のタワマンって何処?
全部で134戸しか無いよね。今から買うの?
371: 匿名さん 
[2020-06-21 20:23:25]
>>367 匿名さん
納屋橋が坪単価330万円程度で取引が成立している中、ココはいくらくらいになるの?
その差の理由は?
って自身で考えてみません?
372: 匿名さん 
[2020-06-21 20:28:45]
>>368 マンション掲示板さん
6000万で土地迄付いてくるなんてやめた方が良い。
上物だけでそれくらい用意してないと、戸建らしくならないよ。
373: 匿名さん 
[2020-06-21 20:55:27]
>>371 匿名さん
納屋橋と比べられても…。
最寄駅は亀島と伏見、アドレスは西区と中区、堀川の西と東…。
公示地価
則武新町2-2 18.2万円 
栄1-2-7 310万円
その差の理由はありますけど。
374: マンション掲示板さん 
[2020-06-21 20:59:22]
>>370 匿名さん
長谷工の事でしたが今調べたら徒歩10分もあるんですね。総戸数400戸越えで大規模、坪単価400超えとか書いてありますし(こちらの掲示板によるとw
ノリタケより立地が良いので投資ならこちらに流れそう。2022年販売ですから、ノリタケの第二期販売とも被りますか?その時値段と条件見比べるのも良さそうですよね。

ノリタケ5500以内、長谷工1億近くならノリタケのがお買い得、
ノリタケ6000万以上、長谷工それよりちょい上なら
断然長谷工でしょ。。
徒歩20分と徒歩10分は大きく違う。
イオンがいくら近いといえどそもそも名古屋駅に近ければたくさんのデパートや駅ビル近いんだからw
375: 匿名さん 
[2020-06-21 21:06:53]
>>373 匿名さん
長所と短所が似通っているでしょ?
ブリリアも西区で堀川の西だよね。
納屋橋の比較対象にすらならない価格で譲っていただけるなら、いくらでも買わせていただきますが。

公示価格で挙げられた土地の面積ってどんなもんです?

376: 匿名 
[2020-06-21 21:09:05]
>>372 匿名さん
永住するつもりならそれだけかければいいですけど
マンション買う方、売却も頭にある人が多いじゃないですか。上物なんか1回住んだら0円に等しいむしろ売るとしたら潰す方に2000万ほどお金がかかり、土地だけの方が高く売れる事が多いですよね。
それに皆そんなお金持ちじゃないですよ。
せいぜい20代30代前半の子育て世帯の多くが大体世帯年収1000万ぐらいあったとして、出せて3000万?5000万の家を35年ローンで買うのが現実です。
愛知県の方は親の土地に建てる話もよく聞きますが、6000万もかけた景気の良い話中々聞かないな?
大体田舎
377: 匿名さん 
[2020-06-21 21:11:20]
イオン直結って言うけど、重い荷物を持ってデッキを通り、部屋まで行くこと考えたら......結局車で行くことになりそう...そつなると、直結のメリットが減る気がします

コンビニとかちょっと寄る程度ならいいですけどね。
378: 匿名さん 
[2020-06-21 21:14:58]
>>374 マンション掲示板さん
どこの物件を言っているの?
379: 匿名 
[2020-06-21 21:32:15]
>>378 匿名さん

名駅南ツインタワーです。長谷工の。
総戸数が名古屋で過去最大、大型複合施設の併設、投資目的の方やリニア開通で東京人が買うならこっちでしょ。
名古屋の方が好きなのは錦方面だろうし。
ノリタケは誰が買うんだろう。笑
まあ値段次第ですね。
380: 匿名さん 
[2020-06-21 22:14:44]
>>379 匿名さん

タワマン!?と思って調べましたが、場所見た瞬間萎えました...

投資目的にはいいかもですね。

そう思うと、ノリタケのマンションは、まだ栄生や亀島があるし、名駅までも歩けなくはないからいいな
381: 匿名さん 
[2020-06-21 22:15:21]
文句ばっかりだなー。そんなにいろいろ詳しいならどこのマンションがいいのかマンション名教えてほしいわ。
382: 匿名さん 
[2020-06-21 22:37:23]
>>376 匿名さん
上物をある程度まともにしようと思えば、坪100万が下限なのは真面目に検討すれば分かること。
次に戸建てらしさを求めれば家族3人でも50坪くらいは必要になってしまうことも分かること。
383: 匿名さん 
[2020-06-21 22:38:53]
>>379 匿名さん
それ関係ない。
以上。
384: 匿名 
[2020-06-21 22:59:19]
>>382 匿名さん
坪100万。。田舎や不便が我慢出来るかどうかですね。まともかどうかも50坪必要かどうかも完全に個人の主観です。ノリタケ見てる方はそんな田舎無理だから検討してるんだろうし、そういう土地が安い戸建ては比べる対象に入らないのでは。。
385: 通りがかりさん 
[2020-06-21 23:45:29]
>>381 匿名さん
プラウドタワー名古屋錦
住みでも投資でも何かと問題なく鉄板かと
ただ値段はぐっと上がるでしょうが
386: 匿名さん 
[2020-06-22 04:08:07]
>>384 匿名さん
掲示板の発言は概ね主観に基づくものでしょう。
貴方の田舎が云々も主観ですよね?
戸建ての坪単価なり必要な延べ床面積は自身の過去の経験に基づいていますが。
因みに田舎なんて言われたことのないエリアですが…。
貴方の発言こそ完全に個人の主観。
というか勝手な決めつけですよね。
387: 匿名さん 
[2020-06-22 07:08:31]
>>375 匿名さん
いくつでも買ってあげてください。喜ばれますよ。
ブリリアは最寄駅が名古屋駅で清水が施工で、タワマン。比較対象がずれてる気がします。だから高い高いと思うのかもしれませんが…。
公示地価は参考価格ですが、周辺地価が違うことはわかるでしょう?10倍は違わなかったとしてもかなり違う。

388: 匿名さん 
[2020-06-22 07:37:36]
>>387 匿名さん
タワマンと呼ぶ基準は概ね高さ60m超だよね?
ここは60mをちょっと切ったところだよね?
タワマンと呼ばれることで価格を上げられるなら、
そのようなランドプランにするでしょ。
仰る理由で価格が5割とか大きく前後するとお考えなんですか?本気で。
じゃあブリリア買わせていただきますので、
坪150万で売ってくださいお願いします。

公示価格の参考になった土地の面積はそれぞれどの程度でしょう?
その上で、こちらの物件の平均坪単価をどの程度とお考えですか?私は270?300万辺りと予想していますが。

389: 通りがかりさん 
[2020-06-22 08:39:59]
>>388 匿名さん
同じ地所レジのパークハウス名古屋伏見が270から300で出てるのにここが同じとは思えないですね。
せいぜい200から250の土地でしょう。
390: 匿名さん 
[2020-06-22 08:46:47]
>>389 通りがかりさん
地所名古屋伏見の平均坪単価は310万ちょい。
同じじゃない。
391: マンコミュファンさん 
[2020-06-22 08:55:35]
公示地価って㎡単価ですよね?面積って関係あるんですか?用途地域の違いの方が突っ込みどころでは。
392: 匿名さん 
[2020-06-22 09:11:57]
近隣のモアグレースですら物件概要にのってる部屋は坪220~250ですから、さすがに坪200前半はあったとしても最安値の1部屋とかくらいでしかないんじゃないですかね。
393: 匿名さん 
[2020-06-22 09:27:28]
>>391 マンコミュファンさん
地上げがなぜ起こるか?
を考えれば想像できるかと。
近隣の戸建て住宅の地価がそのまま参考になるわけがないでしょう。
一方が広小路に面したビルの地価なのだから尚更。
394: 匿名さん 
[2020-06-22 09:45:22]
>>391 マンコミュファンさん
用途(容積率等)はもちろんですね。
395: 名無しさん 
[2020-06-22 11:02:52]
コロナで史上最悪の不況、リニアの開通延期と言われてる中でも、皆さんそんな高い価格で買いたいんですね!笑
396: 名無し 
[2020-06-22 11:48:17]
庄内川が氾濫した場合、3~4m浸水が予想されている地域です。
397: 匿名さん 
[2020-06-22 12:06:29]
>>396 名無しさん
あれ?1m上がった?3m未満じゃなかったっけ?
398: 口コミ知りたいさん 
[2020-06-22 12:12:59]
>>386 匿名さん
そうですか。。価値観はそれぞれですね。勉強になりました。これ以上は話題がズレ過ぎるため辞めておきます。
399: 口コミ知りたいさん 
[2020-06-22 12:23:31]
私も高いならどこの誰をターゲットにしているのか不思議な物件です。
西区の学区良し水害も無い城西でもなく、
名古屋駅からも遠く、かといって亀島駅という微妙な駅からも徒歩5分以上、通勤にしても微妙。。
定年後の老夫婦はベストの暮らしが出来そうですね。老い先短いから災害問題は無視、隣のイオンで大体の暮らしは整い、運動がてらたまに名駅へ。普段の散歩はノリタケの森。これだ!
400: マンション検討中さん 
[2020-06-22 12:51:28]
亀島駅のいいところは、通勤ラッシュの時間帯でも座れるところ。
もし栄や伏見勤務だったら、名古屋~栄間を毎朝座れるのはすごい楽

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる