住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス新小岩ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 葛飾区
  5. 新小岩
  6. シティテラス新小岩ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-15 11:20:21
 削除依頼 投稿する

シティテラス新小岩についての情報を希望しています。
新小岩駅徒歩3分の270邸大規模レジデンスだそうです。
都心へのアクセスも良さそうなので気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/shinkoiwa/

所在地:東京都葛飾区新小岩二丁目658番12他(地番)
交通:JR総武・中央線「新小岩」駅から徒歩3分
間取:3LDK~4LDK
面積:61.01平米~76.57平米
売主:住友不動産株式会・株式会社ジェイアール東日本都市開発・日本貨物鉄道株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムラボ 関連記事]
「シティテラス新小岩」《お便り返し》
住友不動産っぽくもあり、ぽくもないマンション(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/38772/

[スレ作成日時]2020-03-02 15:51:17

現在の物件
シティテラス新小岩
シティテラス新小岩
 
所在地:東京都葛飾区新小岩二丁目658番11(地番)
交通:総武線 新小岩駅 徒歩3分
総戸数: 268戸

シティテラス新小岩ってどうですか?

764: 名無しさん 
[2022-06-12 18:10:29]
駅近なのは魅力だけど窓が悩む
金町は都心から離れるし小岩、平井と悩んでしまう
765: 名無しさん 
[2022-06-12 20:30:26]
内覧会で、全部の窓とドアを開けてみました。
北側からも良い風が入り、内廊下タイプでは、感じられない風の抜け方でした。
ルーバー面格子の為、視線も防犯もオッケー。
日中開け放して風を通し、就寝時に閉めれば、他のマンションと同じですよ。
もし北側の部屋で日中、仕事や勉強する時、うるさいと感じたらテレワークルームに行けば良いのです。
個室ブースは100円/時で、オープンスペースは無料です。
勿論、冷暖房完備。
766: マンション掲示板さん 
[2022-06-12 21:42:41]
上の方の階を購入しましたが、内覧時ずっと窓開けていても私は許容範囲でした。
なので日中は寝室側(線路側)は窓開けて換気しますし、リビングも日中窓開けて過ごします。風通し良くて良かったですよ。下の方の階の音事情はわかりませんが。
767: マンコミュファンさん 
[2022-06-13 14:16:29]
>>766 マンション掲示板さん
情報ありがとうございます。
10階以上の部屋でしょうか。
768: 評判気になるさん 
[2022-06-13 15:19:07]
残り僅か
769: 名無しさん 
[2022-06-13 16:03:20]
13階ですが、採光・風通りは、期待以上でしたよ。
バルコニー側が開いていても、北側窓を閉めたら、電車の音は気になりません。
全室の窓を開けた場合、風通しが良いので、リビングドアは、ストッパーにキチンと止めるか、閉めておかないと危ない位です。
音は上に上がるので、下層階は、もっと気にならないと思います。
770: マンション掲示板さん 
[2022-06-13 18:56:22]
>>767 マンコミュファンさん
そうです!
771: マンション掲示板さん 
[2022-06-16 21:40:21]
新しい路線、新金線の開設も期待したい。
実現すればマンションの価値は間違いなく上がりますからね!
772: マンション検討中さん 
[2022-06-19 21:57:00]
夜の音はも窓を閉めたら大丈夫なのでしょうか?

シティテラス新小岩から徒歩2分くらいのところに住んでましたが、夜の音の方が気になりました。
昼間はそこまで気にならないです。
毎日ではないですが、金曜と土曜日の夜が騒がしかったです。
大声で歌を歌う酔っぱらい、真夜中に喧嘩する人たち、大きな声で会話するグループ。

あと、夜中にマンションの入り口付近でなぜか座ってる人‥

こういうことがなければ、利便性が高く、買い物もしやすいのでマンション欲しいのですが‥
773: マンション比較中さん 
[2022-06-20 13:17:10]
>>771 マンション掲示板さん
新金線の開設ってもう60年以上検討されてて現状出来てないってことは、これからも
開設されないような気もしますけどね
774: 匿名さん 
[2022-06-20 19:59:35]
>>773 マンション比較中さん
旅客化決定へみたいな記事ありましたけど、どうなんでしょうね。ただ、個人的に新金線は金町方面の人の利便性は高まるんでしょうが、新小岩在住の人からすると、あまり利用する機会がなく、逆に新小岩駅が混むことで微妙な気がします。

775: マンション掲示板さん 
[2022-06-21 04:21:02]
>>774 匿名さん
旅客化決定されたんですか?調べてみます!
金町も再開発で大型のショッピングセンターができるようですし、常磐線や千代田線も使えるので多少なりともメリットはあると思います。
葛飾区内で人の行き来がさらに活発になれば、葛飾区にとってもメリットはありますからね。

776: マンション比較中さん 
[2022-06-21 11:24:09]
>>775 マンション掲示板さん
旅客化決定「へ」ですからね
この「へ」が重要
777: マンコミュファンさん 
[2022-07-03 09:39:54]
>>771 マンション掲示板さん
さっき久々にSUUMO見たら、価格帯が上がった気がしますが、200万円値上げしたみたいです。

A1タイプだけ、最初6600万から6500万に変わっていた。値下げはしましたよね。
778: マンコミュファンさん 
[2022-07-05 01:49:21]
廊下側の手すりが縦格子て笑。
779: マンション掲示板さん 
[2022-07-05 20:36:23]
>>778 マンコミュファンさん

なんで!?おかしい?
タワマンじゃないし、普通じゃね?
780: 匿名さん 
[2022-07-05 22:49:53]
>>777 マンコミュファンさん
どんどん値上げしてますね。これでも他エリアの駅近物件よりは安い方なのでこれから買う人は難しい判断になりそうですね。
781: マンコミュファンさん 
[2022-07-06 11:31:18]
>>780 匿名さん
急上昇している最中に買うと、その後、すぐに下落してしまうのではないかと不安になります。

782: 匿名さん 
[2022-07-15 09:30:22]
販売途中でも価格が上がってしまうんですね。
値下げしている部屋もあるようなので情勢によるものではないようですが
人気のある部屋を値上げするスタイルなんですか?
783: マンション検討中さん 
[2022-07-15 12:43:23]
>>782 匿名さん
こちらのマンションで値下げしているお部屋があるのですか?
784: 購入経験者さん 
[2022-07-15 13:36:40]
モモレジさんの記事でここは契約率がほぼゼロって書いてありましたけど、本当ですか?一期以外ほとんど売れてないってことでしょ。
785: マンション検討中さん 
[2022-07-15 19:53:53]
>>784 購入経験者さん

そんなことあるんですか?残りわずかとの書き込みもありましたが、、
786: 名無しさん 
[2022-07-15 20:00:41]
上層階は、値上げしていているけど、下層階は、変わらないのでは?
スミフさんは、自己資金で作ってるから、他社ほど売り急ぎをしないみたいですね。
787: マンコミュファンさん 
[2022-07-16 03:48:50]
>>786 名無しさん
何階のことか分かりませんが、下層階を過去に販売した上層の階と同じ値付け=実質値上げです。
788: マンション検討中さん 
[2022-07-16 15:21:07]
>>779 マンション掲示板さん

手すりが格子になってるのはコストカットの特徴ですね。外から見えるんだし、見栄え悪いけど、ここの検討者は気にしないとスミフが判断したってことだと思う。
789: 名無しさん 
[2022-07-16 17:17:02]
格子手摺は、確かにコストカットかもしれないですが、コンクリートやガラスより風通しが抜群に良いですよ。
角部屋でない限り、窓が少ないから風通しは大切です。
外廊下幅が広いので、高層階でも怖くありません。
260cm以上の天井高とオシャレな共有廊下手摺のどちらかを選択なら、間違いなく天井高を取ります。
790: 口コミ知りたいさん 
[2022-07-17 10:35:44]
>>784 さん

住友不動産が販売状況のデータを出してなかったのでは?

昨年9月に4階で8200万だった76平米が今は2階で8800万円、今年3月に10階で6900万円だった67平米が7200万円になってます。
(広さしか見てない単純比較です。)

そんなに売れてないなら、こんなに値上げできない、しないと思うからです。
791: マンコミュファンさん 
[2022-07-18 14:30:12]
>>790 口コミ知りたいさん
建設資材の価格の高騰なので、値上げは当たり前と思ってます。
792: 口コミ知りたいさん 
[2022-07-18 14:52:35]
>>791 マンコミュファンさん

既にほぼ建ってるものなのにwww
793: eマンションさん 
[2022-07-18 19:33:48]
>>792 口コミ知りたいさん
同じく笑いましたw
知らないって無敵ですねww
794: マンション検討中さん 
[2022-07-18 21:04:53]
結局どのくらい売れてるんでしょうか?
残り少ないのでしょうか?
795: 口コミ知りたいさん 
[2022-07-22 21:21:16]
とりあえず一期二期先着順35戸ですね。ということは全部で100戸は残ってそう。しかももう完成してるのに入居は12月。相変わらずだな。
796: 名無しさん 
[2022-07-23 15:57:28]
1期購入者は、9月15日から引き渡し開始なので、オプション工事があっても9月末から入居可能ですよ。
大規模マンションは、販売時期によって入居をずらすのは普通では?
勿論、引越し日は抽選です。
797: 評判気になるさん 
[2022-07-24 17:58:24]
相変わらずの住友不動産の売り方ですね。大規模駅近新築は中々出てこないでしょうから、ひょっとすると三井のタワマンができるまで売り続ける気なのか。
798: マンション検討中さん 
[2022-07-24 23:43:17]
以前61平米が6階くらいで5600万くらいだったのが今は2階で5800万って、、。
799: マンション検討中さん 
[2022-07-25 16:46:18]
マンション内モデルルームがオープンです。
これで騒音と日当たりを確認したら、残りは(上層階は、ほとんど無いみたいですが)すぐに売れてしまいそうですね。
値上げしても尚、下層階は割安感ありですから。
800: マンコミュファンさん 
[2022-07-25 20:00:36]
>>798 マンション検討中さん
シティハウス平井と比べて値上げしても全然高くないと思います。
801: 通りがかりさん 
[2022-07-26 23:07:25]
平井は70平米以上でしたっけ?
新小岩で坪単価で313.7万。
安いのか…?
802: マンション掲示板さん 
[2022-07-28 00:53:26]
同じ葛飾区ならシティテラス金町や築浅のシティタワー金町も良さそうですよね。
街全体が再開発に力を入れているようなので今後の値上がりも期待できます。
803: 通りがかりさん 
[2022-07-28 09:06:53]
>>802 マンション掲示板さん
金町貶すつもりは無いのですが、アクセス良くないので値上がりは再開発直後の一時的なもので、すぐに他の街に埋もれると思います。
再開発も重要ですが、アクセスの良さの方が上回るでしょうね。
804: マンション検討中さん 
[2022-07-28 09:10:42]
平井は次プラウドくるから多少高くてもね
805: マンコミュファンさん 
[2022-07-28 10:28:29]
>>804 マンション検討中さん
駅力と駅距離考えたら
新小岩>平井>金町
806: マンション検討中さん 
[2022-07-28 16:01:52]
>>805 マンコミュファンさん
新小岩と平井は街の雰囲気で好みが分かれますからね。
どちら選んでもありだと思います。
807: eマンションさん 
[2022-07-29 02:59:07]
新小岩には新小岩の良さ、金町には金町の良さがありますからね。
金町は整備された広大な公園が多いのでファミリー向けですね。
新小岩はアクセスを考えると共働きに良さそうですね。
808: 契約者さん8 
[2022-07-29 16:38:14]
新小岩ってアクセス面しか勝ててない気がする。街のイメージは某番組のせいもあり、ものすごく悪い。駅前まで並ぶパチ屋の行列、公園も遊具があるような所ではなさそうだし。

タワマン建てるなら、もっと綺麗な街にしていかないとねえ。
809: 通りがかりさん 
[2022-07-29 21:26:29]
>>808 契約者さん8さん
どこと比較してますか…?
金町でしたら、新小岩は街の雰囲気で見送りましたが、金町はそもそも新小岩と比較する事自体ムリがあると思います。
少なくとも私は検討対象外です。
810: 評判気になるさん 
[2022-07-30 14:02:46]
乗降客数でみても新小岩の方が多いですからね
金町や平井は勢いある感じしますが実際どうなんでしょう
マンション建てすぎで供給過多な感じもしてしまいます
安いからそれでも売れるのかな?
811: マンション検討中さん 
[2022-08-01 17:12:41]
最初はもしかしたら早く売れるかもって思いましたが、やはり数年コースだった。
まぁ、新小岩南口は再開発が続くからスミフにとっては丁度良いかもね。検討者からすると、ひたすらに劣化していくだけだから良いことは無い。
812: 検討板ユーザーさん 
[2022-08-01 18:12:26]
新小岩に10年住んでます。個人的な見解になりますが何か街の事で質問ありますか?なんでも答えますよ。
813: 匿名さん 
[2022-08-01 18:48:38]
>>812 検討板ユーザーさん

エスパスの出球状況はどうですか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる