大和地所レジデンス株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「<契約者専用>ヴェレーナシティ横浜根岸ザ・フロント」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 磯子区
  6. 東町
  7. <契約者専用>ヴェレーナシティ横浜根岸ザ・フロント
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2023-05-22 22:05:07
 削除依頼 投稿する

ヴェレーナシティ横浜根岸ザ・フロントの契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/636761/

公式URL:http://www.daiwa-r.co.jp/sp/negishi/

所在地:神奈川県横浜市磯子区東町78番1、78番3(地番)
交通:JR根岸線「根岸」駅徒歩3分
間取:3LDK
面積:66.30平米~82.45平米
売主:大和地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社NB建設
管理会社:大和地所コミュニティライフ株式会社

[スレ作成日時]2020-02-18 09:27:43

現在の物件
ヴェレーナシティ横浜根岸ザ・フロント
ヴェレーナシティ横浜根岸ザ・フロント
 
所在地:神奈川県横浜市磯子区東町78番1、78番3(地番)
交通:根岸線 根岸駅 徒歩3分
総戸数: 144戸

<契約者専用>ヴェレーナシティ横浜根岸ザ・フロント

51: 住民板ユーザーさん7 
[2020-04-11 08:46:25]
吠えてる犬と吠えさせてる家族なんとかして。つらい。。。
52: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-11 10:09:53]
>>51 住民板ユーザーさん7さん


確かに気になりますね。
何階かもわからないので注意にもいけません。

こちら見て頂けているのであれば助かるのですが。。
53: 入居前さん 
[2020-04-12 19:13:48]
まだ入居してないので教えてください。
ネット回線の速度は、どうですか??
54: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-13 00:07:07]
柴犬のような中型犬をベランダスペースに出したりしているお宅があるようです。外で吠えられると響きますよね。。。
55: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-13 09:08:26]
>>53 入居前さん

特に不具合や遅いと感じることはありません。
Wi-Fiも同様です。
56: 入居前さん 
[2020-04-13 10:01:49]
>>55
ありがとうございます。
皆さんリモートワークで回線が激重になっていないかな?と思いました。
57: 住民板ユーザーさん5 
[2020-04-13 12:45:00]
今日ってなんかの点検とか工事ある日でしたっけ?この火災報知器は何なんでしょう…
58: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-13 12:52:01]
>>57 住民板ユーザーさん5さん

他の地区orマンションでしょう。
59: 入居済みさん 
[2020-04-22 21:35:32]
立体駐車場、結構ギリギリじゃない?
何かコツありませんか?笑
60: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-25 01:02:11]
>>59 入居済みさん
枠が決まってるからコツも何もない。
車を買い替えるか練習しましょう。
そのうち慣れます。
61: 住民板ユーザーさん 
[2020-04-28 00:29:05]
>>59 入居済みさん
サイドミラーを畳まないと出入りできません。
車を駐車場のフレームで擦りました(涙)
ゴムかクッションでフレームを保護してもらえたら良いのに。
出入りも狭いです。
62: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-28 00:33:33]
噴水壊れてるんですか?
まあ動かさない方がお金かからないでしょうけど。

コンシェルジュと管理人が同じ日が休みなので困ります。
それぞれなんの仕事してるの?
修繕計画が赤字になると噴水とコンシェルジュとライブラリーはなくされそうですね。
63: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-29 02:08:08]
コンシェルジュいらない。
彼女達首にしてその分の管理費浮かせてほしい。
いつになったら自治会みたいなのが開かれるのでしょう。
64: 匿名さん 
[2020-04-30 06:04:29]
>>63 住民板ユーザーさん1さん
同意、団地にコンシェルジュは不要です。
65: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-30 15:25:39]
>>63 住民板ユーザーさん1さん
宅配便の発送もコンシェルジュじゃなくて宅配ボックスで出来るし、パーティールームの予約とかもネットでクレジットカード決済でできればコンシェルジュいらないですよね。
日々暇そうなあの人たちの給料払ってるかと思うとモヤモヤします。

管理組合は引き渡し半年を目処に開かれるようです。
66: 住民板ユーザーさん2 
[2020-04-30 15:29:02]
ビッグウォークインクローゼットのある間取りの方、クローゼット内の照明が点灯時、洋室内のスイッチは点灯するのに廊下側のスイッチは点灯しないことないですか?
これって施工ミスなんですかね。
67: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-30 15:40:29]
>>65 住民板ユーザーさん1さん

63です。
半年程なのですね。
その際色々決定しそうですね。
教えて頂きありがとうございます。
68: マンション住民さん 
[2020-04-30 17:20:10]
あれ?コンシェルジュって防犯対策にいいって検討板の時言ってたじゃん。みんな、いい加減だな。私はいていいと思いますよ。
69: 住民板ユーザーさん1 
[2020-04-30 19:55:23]
>>68 マンション住民さん

掲示板の時に言っていた人と同じ人がここに来て言ってると思うんですか?
少なくとも私はその様なことは初めて聞きました。
まぁいずれ居なくなるでしょうからコンシェルジュライフ楽しんで下さい笑
私は直ぐにでも居なくなって欲しい派です。
70: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-02 08:12:26]
>>69 住民板ユーザーさん1さん
こんな性格悪そうな人も同じマンションに住んでるんですね…

ところで施工が半年点検とか一年点検ってないんでしょうか?内見で見つからなかった小さな不具合がちょこちょこあるのですが。
71: 住民板ユーザーさん 
[2020-05-02 09:33:51]
コンシェルジュ無くしたいと豪語してる方達は是非管理組合か自治会に立候補して下さいね。役員もせずにここで文句ばかり言われても困りますから。

大手デベだとその様な点検あるの聞きますけど、ここはどうなんですかね。そういう説明特になかったですね。
72: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-02 11:08:19]
>>70 住民板ユーザーさん1さん

三ヶ月点検があると聞きましたよ。
うちは2月末に引っ越して来ましたので、五月末にあるはずです。
コロナの影響で行われるかは定かではありませんが。
全世帯で行われるかと思いますが、その様なアナウンス未だ来ませんね。
73: 住民板ユーザーさん8 
[2020-05-02 12:27:20]
噴水動いてましたね、初めて見ました。
ああいうの止まってるマンションよく見ますけど、やっぱ節約で止めちゃうのかな。
動いてて欲しいですね。
74: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-02 14:42:06]
上か横か分かりませんが、結構どしどしという音が響くのですが...皆様どうですか?
75: 住民板ユーザーさん2 
[2020-05-02 19:36:09]
>>67 住民板ユーザーさん1さん

最初の総会では何も決まらないと思います。
3年くらい経って修繕計画が資金不足になったら色々削減しだすでしょう。

噴水も誰もいないところで流れててむなしいです。
76: 住民板ユーザーさん4 
[2020-05-03 08:05:14]
管理費の内訳を出してもらえれば理事会で建設的な議論ができそうですね。

3ヶ月アフターはあると聞いていますので、見つけた不具合はメモするようにしています。
77: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-03 10:26:46]
エントランスやエレベーターの養生はいつ剥がされるんでしょうね。
まだまだ引っ越し予定ありで先なのかな。
78: 住民板ユーザーさん2 
[2020-05-03 11:57:22]
ちなみに皆さん不具合はどのようなものがありますか?
79: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-03 14:01:50]
うちも上階のお子さんが走り回る音が響いていますよ。ここは小さなお子さんが多いので、仕方ないかなと思っています。
こちらはどこかのテラスのお宅から、お子さんが金切り声で叫んでいるのが聞こえます。窓を開けることもできず、そちらの方がつらいです。私は一軒家で育ちましたが、庭に出て叫び続けることなど許されなかったので驚きです。
80: 住民板ユーザーさん5 
[2020-05-03 16:47:05]
コンシェルジュがいて、噴水には水が流れる。
そもそも皆さんは、それを知った上でこのマンションを選んだのですよね。
私は、それをこのマンションの魅力のひとつと考えました。
今更、経費の無駄使いのような言い方をなさるのはどうかと思います。
81: マンション住民さん 
[2020-05-05 02:33:07]
質問です。車のナンバーの地域を変更しないで、前の道路の通行許可を申請するのは不可能じゃないですか??横浜ナンバーにしないといけないのかな。
82: 職人さん 
[2020-05-05 13:46:29]
とても同感です。広いロビー、ライブラリー、コンシェルジュ、友人・知人に自慢したいのですが・・・しばらくは、誰も遊びに来てくれないででょう・・・。
83: 住民板ユーザーさん2 
[2020-05-05 15:07:57]
>>81 マンション住民さん

車検証の住所をここのマンションの住所にしないといけないので、必然的に横浜ナンバーにする必要があります。
この辺は購入前に全然教えてくれませんでした。やや不親切な対応だったと思います。
84: 住民板ユーザーさん5 
[2020-05-05 15:09:36]
>>81 マンション住民さん

内覧会の時は、住所変更しないと通行許可申請しても最大年数分できないとお聞きしたので、うちは住所変更して横浜ナンバーにかえました!
85: 住民板ユーザーさん2 
[2020-05-06 21:34:49]
>>83 住民板ユーザーさん2さん
説明されていますよ!
86: 住民板ユーザーさん2 
[2020-05-07 00:07:06]
>>80 住民板ユーザーさん5さん

それは違いますね。
引き渡されると売主は関係なくなって住民の管理組合の自治が始まります。
売るときは噴水があります、コンシェルジュがいますと付加価値つけてもその後は自分たちでお金を出しあうんです。
修繕計画が発表されたらお分かりになりますよ。
87: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-07 08:13:50]
>>86 住民板ユーザーさん2さん

>>80さんではないですが。
勿論引き渡し後は基本的に購入者管理ですが、そうではなくてコンシェルジュも噴水もあることを知って購入したのに、購入後に手のひらを返したようにそれらをなくすことに対して、誰もがすんなり同意するわけではないですよ、ということを言いたいのではないでしょうか。
88: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-07 21:50:19]
皆さんそれぞれの意見があるかと思います。
ここは立地やハード面から購入に至りましたが、コンシェルジュや噴水が決め手になった訳ではありません。個人的にはこの先の長い年月を考えると、管理費用が削減できればベターです。
このようなサービスや付加価値を重視される方も当然いらっしゃるでしょうから、今後のことは管理組合が発足してからですかね。
89: マンション住民さん 
[2020-05-07 22:53:32]
必要な部分とそうでない部分をしっかり見極めて、サービスが向上しつつ固定費が削減できるようにできれば良いですね。もし将来売却するとなった時も、管理費が安い方が売れ易いのは間違いないですからね。全ての方の意を汲むことは中々難しいでしょうが、少しでもこのマンションの価値が棄損しないようにしたいというのは皆さん総意でしょうから、何事も前向きに取り組みましょう。
90: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-08 10:48:06]
子どもが叫んでるのをとめてほしい…
91: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-08 12:22:20]
子供なんだから仕方ないとは思いますけどね。
ご自身も小さい時は騒いでたんでしょうから。
私も子供が大きくなったら注意するようにはしますが、ある程度住民の方には許容していただきたいです。
92: 入居済みさん 
[2020-05-08 12:28:32]
>>90
いや、こんないかにもファミリー向けなマンションに住んでおきながら、
公園に行くのもままならない状況で子どもの声に文句言うのは完全にお門違いでしょ。
子どもだってストレス溜まってるんだから。だったら窓開けるなって?
同じことをあなたにも言えるでしょ。窓閉めたらいいじゃない?

子どもがいる家庭が引っ越して来てくれるから、人口が増え街としても栄える訳で。
決して子どもや子どもを抱える親御さんに不寛容であってはいけないと思う。
自省も込めて投稿します。
93: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-08 13:44:18]
>>92 入居済みさん

窓閉めても聞こえるんですけどね
94: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-08 13:46:38]
>>79 住民板ユーザーさん1さん

ほんと金切り声で叫ぶのやめてほしい
95: 住民板ユーザーさん7 
[2020-05-08 13:49:35]
普通の話し声や遊んでる声なら微笑ましいが、金切り声でわーわーきゃーきゃー叫ばれるとノイローゼになりそうです。
特に廊下側は響きますからね。。
96: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-08 14:38:12]
>>95 住民板ユーザーさん7さん

だとしたら直接言いに行ったら良いのではないでしょうか?
多分注意された親御さんはそこまでうるさいと思っていないと思いますし、注意されたら普通なら素直に聞き入れるかと思いますよ。

子供の声を非難するのはあまりみたくはありませんので、その様していただけると助かります。
貴方もストレス抱えるより注意して収まった方が良いのでは?
97: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-08 14:40:13]
なんでそんなことも注意できないんだろうってこのスレ見てると本当に思います。
言えば済む問題。
それぐらいの接点を持つことも拒否してるのですか?
であればこの様な集合住宅には合わないと思いますよ。
98: 住民板ユーザーさん 
[2020-05-08 17:49:52]
どこの部屋か特定出来ないようであれば、管理会社に一度相談してはどうでしょうか。張り紙なり、チラシなりで注意喚起されれば良識ある親なら窓を閉めるなり配慮してくれると思いますよ。
99: 住民板ユーザーさん3 
[2020-05-08 17:51:55]
>>95 住民板ユーザーさん7さん

同意です。
何階の方でどこの部屋のかたが叫んでるかわかりません(わざわざ家をまわって犯人捜しもしません)が
掲示板にも貼り紙がありますし
集合住宅だからこそ騒音や叫び声には気をつけていただきたいものです。
100: 住民板ユーザーさん3 
[2020-05-08 17:52:31]
>>98 住民板ユーザーさん

貼り紙されてますよね?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる