リバー産業株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「リバーガーデンタワー 上町台筆ヶ崎ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 天王寺区
  6. 筆ケ崎町
  7. リバーガーデンタワー 上町台筆ヶ崎ってどうよ?
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2024-03-03 12:23:01
 削除依頼 投稿する

リバーガーデンタワー 上町台筆ヶ崎について語りましょう。

公式URL:https://rg194-tower.jp/

近隣に住んでます
どんなのが建つの? 廻りへの影響は?
興味しんしん( ´∀` )

リバーガーデンタワー上町台筆ヶ崎についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします!

物件情報
所在地:大阪府大阪市天王寺区筆ケ崎町17番3号(地番)
交通:近鉄難波線・奈良線・大阪線「大阪上本町」駅徒歩11分
面積:58.09㎡~140.55㎡(防災備蓄倉庫面積を含む)
間取り:2LDK+SR~3LDK+WIC+SIC+SR+N
構造・規模:鉄筋コンクリート造・地上35階・地下1階
総戸数:194戸
売主・事業主:リバー産業株式会社
施工会社:リバー建設株式会社

投稿マナーを守って、お互いの意見や価値観を尊重した投稿をお願いします。
荒らしや嫌がらせの投稿は完全スルーして、削除依頼しましょう。

投稿マナーについて
https://www.e-mansion.co.jp/information/manner.html

削除依頼・発信者情報開示に関するガイドライン
https://www.e-mansion.co.jp/information/guideline.html

[スムラボ 関連記事]
【大阪】2022年販売開始になる気になるマンションはこれだ!「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/31097/
【大阪】「リバーガーデンタワー 上町台筆ヶ崎」RVも狙える2022年オススメNo1候補マンション「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/39722/
【大阪】「リバーガーデンタワー 上町台筆ヶ崎」第1期販売開始 リセールバリューの期待値抜群!特に実需勢はこのチャンスを見逃すな!!「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/44214/
【リバーガーデンタワー上町台筆ヶ崎】内覧会参加!内見した感想は?!中古価格は新築時比較どれ程値上がりしたか?【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/85479/

【物件概要を追記しました。2021.12.16 管理担当】

[スレ作成日時]2020-02-17 17:03:57

現在の物件
リバーガーデンタワー 上町台筆ヶ崎
リバーガーデンタワー
 
所在地:大阪府大阪市天王寺区筆ケ崎町17番3号(地番)
交通:近鉄奈良線 「大阪上本町」駅 徒歩12分
総戸数: 194戸

リバーガーデンタワー 上町台筆ヶ崎ってどうよ?

551: eマンションさん 
[2022-05-24 21:39:55]
>>550 マンション検討中さん
あ、そうですね、有償オプションです。
中華料理とかもそんなにしないんですよねー笑
552: 山本 
[2022-05-24 22:33:53]
こちらもコンロガス派です。温水床暖もガス仕様だし、IHは電気代生むし、コンロはガスがおすすめですね。
都市ガスはお安いですよね。
553: 山本 
[2022-05-24 22:43:15]
販売者さんに聞いたのですが、電気を使いすぎると普通にヒューズが飛ぶので、こんろはガスにした方がいいと思います。
最近は充電する電化製品多いので配線の線だらけが嫌です。。
554: 北東角契約 
[2022-05-24 22:48:29]
IHにしました。
熱効率が良い(湯沸かしが早い)。
安全、掃除が楽、調理位置が低い。
555: 匿名さん 
[2022-05-24 22:49:54]
>>553 山本さん

IHコンロは単独回路だから他の電気の使用量とは無関係ですよ。
556: 匿名さん 
[2022-05-24 23:14:12]
IHは電磁波がね…女性は特に心配になります
557: 匿名さん 
[2022-05-24 23:21:50]
>>556 匿名さん

スマホも気をつけてね笑
558: 検討板ユーザーさん 
[2022-05-24 23:28:42]
>>556 匿名さん

あとテレビとかドライヤーも心配になりますね
パソコンもですね
559: 匿名さん 
[2022-05-24 23:28:46]
>>547 匿名さん
そんな情報なにも価値ないですよ。
もっと勉強してから書き込みましょうね。
560: 匿名さん 
[2022-05-24 23:40:36]
>>557 匿名さん

確かにスマホはポケットに入れたりしますね。
どれくらい電磁波出てるんですか?
561: 名無しさん 
[2022-05-25 10:26:38]
オール電化じゃないので、キッチンに立つ時間が1番多い人の希望でどちらにするか決めるだけ
562: 名無しさん 
[2022-05-26 10:39:52]
IH夏はあまり暑くならず快適
563: 検討板ユーザーさん 
[2022-05-26 12:25:40]
もうすぐ2期も始まりますね
結局1期でどれくらい売れたんですかね?
564: 山本 
[2022-05-26 18:12:19]
一期は約100戸みたいですよ。
二期、検討されるのですか?
565: 検討板ユーザーさん 
[2022-05-26 18:30:53]
>>564 山本さん
1期は出遅れてしまいましたが検討してます。
メトライズ、グラメとの比較もしたいですし、2期でこちらも値段上がるならもう少し郊外に目を向けなければいけませんが‥(泣)
566: 山本 
[2022-05-26 18:48:53]
>>565 検討板ユーザーさん
私はブランズタワー谷町四丁目も見学してました、場所良かったのですが、こちら抽選で当たったので。谷四はまだ価格は公表されてないみたいですね。
567: マンション検討中さん 
[2022-05-27 21:55:23]
>>566 山本さん
2期もお安く出てきたら良いですね?
568: マンション掲示板さん 
[2022-05-28 20:31:50]
来週からグランドメゾン大阪上本町のモデルルームも始まるし、それに合わせて2期をどのような価格帯にするか楽しみです
569: 匿名さん 
[2022-05-29 09:06:25]
>>568 マンション掲示板さん

上本町駅と鶴橋駅ってだいぶ違うと思いますが。価格帯はこちらの方が圧倒的に安いですよ。そこがリバーの強みです。
570: マンション検討中さん 
[2022-05-29 09:27:01]
西向き中部屋は、やはり夏相当暑いのでしょうか?
571: マンション掲示板さん 
[2022-05-29 12:31:59]
>>570 マンション検討中さん

マンションの立地が上町台地の東のふもと付近で、さらに西側にタワマンがあるからそこまで暑くないのではと思っていますがどうでしょう
572: マンション検討中さん 
[2022-05-29 13:14:27]
>>571 マンション掲示板さん
現地を夕方に西側から見に行った時に結構日差しが入っていたので気になりました。

573: 匿名さん 
[2022-05-29 16:00:17]
>>570 マンション検討中さん

暑いですよ。これは住んでたから言えます。あと家具や書籍類なども対策しないと焼けます。
574: 名無しさん 
[2022-05-29 17:23:07]
>>564 山本さん

一期は140売れたようです。
575: マンション掲示板さん 
[2022-05-29 17:32:01]
>>574 名無しさん
1期で140/194!?
本当かどうかわからないですが有り得ないとも言い切れない物件ではある
100-120くらいやとおもってましたが
576: マンション検討中さん 
[2022-05-29 20:49:56]
>>574 名無しさん
業者の方が買っていったみたいですね。
577: マンション検討中さん 
[2022-05-30 07:58:08]
140/194はさすがに間違いちゃうかなあ
578: マンション検討中さん 
[2022-05-30 08:07:26]
>>573 匿名さん
やはり暑いですか。中住戸だとガラスも普通の複層みたいですし、別方向を検討します。

579: 名無しさん 
[2022-05-30 09:14:37]
C87Cは南西ですが、西日当たるのでしょうか?気になります。
580: 口コミ知りたいさん 
[2022-05-30 12:26:46]
>>575 マンション掲示板さん
募集対象外の23戸が含まれているか否かで大きく変わりますね。
140(23含む)/194
140(23含まない)/194
もし含んでいないで140売れてるなら、残り30戸とかになりますね。
581: マンション検討中さん 
[2022-05-30 18:06:48]
ここまで人気だとアンチも張り合いないなw むしろ早めに完売してもらった方が強力なライバルが減って良さそう
582: 名無しさん 
[2022-05-30 20:26:02]
>>581 マンション検討中さん
グラメゾ上本町が売れ行き悪くなりそうですね。
せめてグラメゾ上本町がタワマンだったらライバルなってましたかね?
583: マンション掲示板さん 
[2022-05-30 22:04:45]
購入者ですが、1期で130売れた、と書面で送られてきましたよ。
584: 124 
[2022-05-30 22:21:32]
>>570 マンション検討中さん
でも冬場は暖かい。
夕方まで部屋が明るいのもメリット。
585: 口コミ知りたいさん 
[2022-05-31 06:59:17]
賃貸で西向きに住んでいた事がありますが、夕方の西日って赤くて影が長くて変に眩しくて、とても不快でした。私には夕方まで明るいのはデメリットでした。
夏場は死ぬほど暑いし、デメリットの方が強過ぎてすぐに引っ越しました。

586: 口コミ知りたいさん 
[2022-05-31 07:16:58]
あ、でも西向きは安いという明確なメリットがあるので、良いカーテンや良いエアコンを買ってもお釣りが来ると考えれば、選択するのもありだと思いますよ。
南向きでも東向きでも暑さや日光の対策は必要なわけですから、考え方によってはコスパは高いと思います。

587: 匿名さん 
[2022-05-31 07:49:30]
>>584 124さん

でも朝は薄暗いんやで。
588: 匿名さん 
[2022-05-31 08:28:45]
方角に関してはライフスタイルに合わせて決めればよい。
東→朝だけ明るい。6時くらいに嫌でも目が覚める。
西→昼から明るい。西日はLow-E複層ガラスと遮光カーテンで対策すればよし。
南→タワマンで南向き高層は地獄。西向き以上に暑い。
北→開けてるなら北向きはバランスがよい。
低層階なら南向きの採光は良いけど、間取り優先でいいかと。板マンと同じ感覚で方角に拘る必要はない。
589: マンション検討中さん 
[2022-05-31 09:16:53]
南向きで低層と高層で評価が変わるのはどうしてですか?入ってくる太陽の量は変わらない気がするんですが。
590: 匿名さん 
[2022-05-31 10:33:31]
>>589 マンション検討中さん
低層と高層で南向きの優位性が変わってくるため。
中高層は間接光で北向きも十分明るく、必ずしも南がベストとは限らない。抜けてるフロアは採光面より眺望で価格差がついてくるので、価格差と眺望と間取りのバランスから判断すべきです。
591: マンション検討中さん 
[2022-05-31 12:28:09]
>>588 匿名さん
西向き中部屋は窓が普通のペアガラスでLow-eではないのと、バルコニー幅も1mくらいなのでかなり陽が入るのではと懸念しております。窓にフィルム貼ればいいのかもしれませんが。

592: 匿名さん 
[2022-05-31 12:51:15]
>>591 マンション検討中さん

今時のタワマンはLowE複層当たり前と思っていましたが、ここは西向き住戸も対策されていないのを見落としていました。仰る通りフィルムで多少緩和されますが、LowE複層ガラスと比べると効果は薄いので西向きを選ばれるならある程度は割り切るポイントかなと思います。リバーの担当に採光シミュレーションを確認して納得の上申し込むことを推奨します。
593: マンション検討中さん 
[2022-05-31 13:09:17]
>>591 マンション検討中さん
サッシの仕様はご存知ですか?
交通量が比較的多い道路沿いなのでT3でしょうか?
594: 山本 
[2022-05-31 19:59:14]
>>593 マンション検討中さん
ググってみました。サッシにも種類あったのですね。確かに気になりますね
595: マンション検討中さん 
[2022-05-31 21:35:45]
>>593 マンション検討中さん
T-2みたいです。玉造筋は谷町筋などと比較すると交通量が少ないので十分だと思います。
596: 匿名さん 
[2022-05-31 22:14:08]
>>595 マンション検討中さん
え?T2?
本当ですか?

タワマンでT1は普通見ないのでT2はタワマンサッシの最低ランクです。
大通りに面してない静かな住宅街などはT2でも問題ないですが二車線ある玉造筋沿いでT2とは絶句しました。玉造筋はトラックも通りますよ。
ということは当然、第一種ではなく第三種換気ですよね。LowE複層ガラスもないですもんね。

このご時世だからコストカットは仕方がないのかもしれませんが、まさかまさかそこまでとは。。
597: 匿名 
[2022-05-31 22:15:32]
>>587 匿名さん
西側の窓から、朝日が他のマンションに反射しているのが見えるので、そこまで暗くはないです。
598: マンション検討中さん 
[2022-05-31 22:45:29]
これだけのタワマンをこの価格で売るんだから、当然裏側はあるでしょうね(販売員は土地の仕込みが3年前だったからなんて言ってたけど、それだけじゃないはず)。建材グレードと大手とのブランド差、立地が主なディスカウント要因だと思う。でも、窓ガラスやサッシ、換気に拘りを持つ人がどの程度いるか。みんな多分気にせず買ってる。住んでから後悔する場合もあるかもだけど、リセール時の買い手も似たようなもんだとすれば資産価値的には問題無いんじゃないでしょうか。
599: マンション検討中さん 
[2022-05-31 23:10:58]
やっと貶すところを見つけたと他の営業がはしゃいでますが、売行きの実績の前には無意味だからw
600: 匿名さん 
[2022-05-31 23:33:09]
>>598 マンション検討中さん
売却時には影響しないでしょうね。
売却額が変わらないならどんなコストカットでも気にならないような人は問題ないと思います。
自宅の住み心地の問題ですから賃貸に出すなら入居者が騒音で悩まされようが断熱性能の低い部屋だろうが気にならないでしょう。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる