埼玉の新築分譲マンション掲示板「川口駅 湘南新宿ライン停車の未来を語りましょう」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 川口駅 湘南新宿ライン停車の未来を語りましょう
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-27 19:19:59
 削除依頼 投稿する

現在は京浜東北線だけしか止まらないですが、
マンションの激増によって、湘南新宿ライン、上野東京ラインの停車が市の悲願となっています。

そんな川口駅周辺のマンション市況を建設的に語りましょう。

[スレ作成日時]2020-02-14 22:05:58

 
注文住宅のオンライン相談

川口駅 湘南新宿ライン停車の未来を語りましょう

161: 匿名さん 
[2022-11-15 07:17:58]
駅作る絵空事を語る前に人口抑制しろよ
無秩序にマンションばかり建てまくって、電車が混むから湘南新宿ライン止めろとか我が儘すぎる
162: 匿名さん 
[2022-11-15 20:17:21]
今のJRって鉄道事業だけが売り上げの大半を占めてるって訳じゃないから、多少利用客数が多いとは言っても、大した駅ビルも無い川口駅はJRからしてみたら”金にならない駅”でしかないので、そりゃ冷遇されるのは当たり前、JRだって営利企業だからね

川口に住んでいる層って、見栄は張りたいけどそれに見合う経済力は無いような層が多い、結果的に人口の割に経済は動かないし、そのなけなしの消費ですら地元川口には落とさず、川を渡って東京に行き落としてくる始末、気分は東京都民の人達だからね

だから駅前のそごうだって撤退しちゃうし、駅前も人口の割に全然盛り上がらない

朝のラッシュが~とか利用者が多いから~とかいう前に、川口民はこういう体質から根本的に直していかないと、根本的には何も変わらないし、自分で自分たちの首を絞めるだけだと思うよ
163: 通りがかりさん 
[2022-12-11 12:07:14]
早く中距離電車停車を希望します
奥の木さん
新藤さん
よろしくお願いいたします
来年は、とめられるようJR 東社長に要求してください
m(__)m
164: 匿名さん 
[2022-12-11 13:04:19]
川口の更なる発展のため、ネックとなっている交通利便性の問題を改善してほしいですね。期待しています。
165: 匿名さん 
[2022-12-11 16:43:48]
JRの調査結果はいつ出るんでしょうか?
166: 通りがかりさん 
[2022-12-19 21:09:12]
>>165 匿名さん
出てるよ
公開請求すればもらえる
167: 販売関係者さん 
[2022-12-29 14:10:37]
そもそもこの話が出たのが確か2019年頃の話、コロナ前です。400億円というのもまだ円安だった頃の話。

その後数年で状況は大きく変わりました。コロナ禍で鉄道事業収益は悪化し、建設資材の輸入も滞っています。さらに追い打ちをかけるように円高によるコスト上昇。

正直、今のJR東はこんな事に付き合ってる暇はないと思いますし、もし川口市が全額負担するからと強行突破しようとしたとしても、恐らく現時点で予算400億なんかじゃ全く足りなくなってると思いますよ。少なくとも1.2~1.5倍程度、600億くらいは見ておかないといけませんね。
168: eマンションさん 
[2023-01-02 14:36:55]
>>154 匿名さん

169: 匿名さん 
[2023-01-11 22:29:14]
今年もじゃんじゃんマンションを建てていきましょ
170: 匿名さん 
[2023-01-24 21:36:31]
とめるために
171: 通りがかりさん 
[2023-02-16 13:35:09]
南北線をJR川口延伸すれは良し
172: 購入経験者さん 
[2023-03-07 10:34:17]
川口駅停車が実現できれば大宮以北から乗車している人も遅延時に川口駅で京浜東北線に乗り換えられるようになります。
川口駅停車のメリットは川口市民だけじゃないことを反対派は理解して欲しいですね。

お金はいくら掛かっても問題ありません!必ず実現を!
173: 通りがかりさん 
[2023-03-07 10:37:01]
>>172 購入経験者さん
浦和か赤羽で乗り換えれば事足りる。
174: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-07 12:27:51]
JR東日本からすれば川越線の複線化の方が優先順位は上でしょう
現実に大事故につながりかねない事件が起きてるし
175: マンコミュファンさん 
[2023-03-07 15:52:00]
なんとなんと!!
176さんから!重大!発表!いただきます!!(よいしょ~!!)

湘南!湘南ライン停車の新情報!可愛い176さんから一言お願いしますっ!!(よいしょ~!!)

はよとまれ~!(はい!)
はよとまれ~!(はい!)
3!2!1!
よいしょ~!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
176: 可愛い176さん 
[2023-03-08 07:26:27]
湘南ライン停車の新情報!

「川口停車の可能性は人類が月に移住する可能性と同程度と判明しました」

情報は以上です。
177: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-08 08:05:36]
>>174 口コミ知りたいさん
正論ですね。
178: 匿名さん 
[2023-08-02 21:45:00]
しかし最近になり、中距離電車である上野東京ラインの停車に向けた事業が進みつつあり、奥ノ木信夫市長(おくのき・のぶお=72)は「悲願だった中距離電車の停車がみえてきた」と歓迎の意向を示す。

 同市は2023年度当初予算に、中距離電車ホーム増設等調査事業費として7200万円を計上した。川口駅の中距離電車ホーム増設のための計画案や事業費積算に関する調査をJR東日本に委託。市の公共用地を利用して、京浜東北線の線路とホームを東側にずらし、上野東京ラインのホームのスペースを空ける方向だ。

 1972年から20年続いた畑和知事時代に、交通インフラ整備で浦和や大宮などが優遇されていたとの思いが強いだけに、市の規模にふさわしい交通アクセスを確保する観点からも建設に向けて動きだしたことに胸をなで下ろす。今年度中にJR東日本とホーム建設に向けた基本協定締結を目指す。

 東京都心と羽田空港を結ぶ新線も計画される中、「人口減少時代の将来を見通すと(羽田直結が見込める)上野東京ラインが通り、さらに増発していただければ川口にとっても都合がいい」と期待を寄せる。
179: 匿名さん 
[2023-08-03 11:21:05]
>>178 匿名さん
そろそろさいたま市はじめ沿線自治体が停車反対運動を始める予感。
180: 検討板ユーザーさん 
[2023-08-03 11:27:52]
>>178 匿名さん
>>179 匿名さん
前にも調査してお金がかかり過ぎるからと断念してる
181: 匿名さん 
[2023-08-05 08:00:43]
治安の悪い川口に停めたら埼玉全体の損失
182: 匿名さん 
[2023-08-09 10:10:37]
治安が悪いのは西川口。川口駅周辺はそこまで悪くない。一緒にするな
183: 周辺住民さん 
[2023-08-09 10:57:04]
>>182 匿名さん
相対的にはマシでしょうけど…。
川口~蕨は全体的に良くないですよ。
川口駅前を歩く人を見てると赤羽や浦和と全然違う層ですし。
184: 匿名さん 
[2023-08-09 11:14:03]
>>183 周辺住民さん
赤羽も治安は良くないけどね。
といっても、川口よりは良いけど。
185: 口コミ知りたいさん 
[2023-08-14 19:06:37]
>>183 周辺住民さん
きみはどこ?
186: 匿名さん 
[2023-08-18 12:23:07]
JRさん、またタワマンができます。このままではホントに駅がパンクする。
東京から離れた駅の利用者は恐ろしいペースで減ります。
2030年までに川口駅停車をお願いします。
JRさん、またタワマンができます。このま...
187: マンション掲示板さん 
[2023-08-18 12:26:59]
>>186 匿名さん
JRにメリットがない
188: 匿名さん 
[2023-08-18 17:50:23]
乗換駅でもないのに、県内3位のJR駅。
ここに停められないのであれば、新都心駅は通過だな
189: 匿名さん 
[2023-08-19 06:33:42]
無計画に人口ばかり増やしておいて、混むから電車停めろ!は酷いですね。
増えた人口の人たちは京浜東北を使う覚悟で買ったのでしょうから現状放置が妥当かと。
新都心駅はアリーナやら買い物やら病院やらで関東各地から来る人が多いけど川口駅なんて住民以外に何のメリットもない。
190: 評判気になるさん 
[2023-08-19 06:38:35]
上野東京や湘南新宿を停車させるなら武蔵野線との乗換駅である南浦和だろうなぁ
191: 評判気になるさん 
[2023-08-19 06:39:30]
>>189 匿名さん
しかも、川口駅を利用しているのは市民のほんの一部だけ
192: 匿名さん 
[2023-08-19 07:56:23]
寝言はまずクルド人問題を解決してから言ってくれ。
現状だと間違いなく湘南新宿ラインの車内の治安が悪化する。
193: 匿名さん 
[2023-08-20 23:03:04]
>>191 評判気になるさん

でも、それでも毎日8万人くらいが利用している
八王子とほとんど変わらん
194: 匿名さん 
[2023-08-20 23:08:49]
20年前までは,川口の方が浦和より利用客が多かった。今の浦和の感じになるんだったら停車しても良いんじゃないかと思う。
195: マンコミュファンさん 
[2023-08-20 23:46:17]
>>194 匿名さん
JRにメリットがない
196: 匿名さん 
[2023-08-21 01:56:59]
湘南新宿停車前JR武蔵小杉は乗換駅にも関わらず利用者7万6000人
197: 匿名さん 
[2023-08-21 01:57:12]
こりゃ川口とめれるな
198: 匿名さん 
[2023-08-21 06:22:11]
>>194 匿名さん
浦和は県庁最寄り駅だから県内各地から人が集まる。
川口駅に用事がある人なんて住民と町工場従業員以外に誰がいる?
199: 匿名さん 
[2023-08-21 11:57:20]
現実に埼玉で3番目に乗降客が多いということは用がある人が多いんだろうな
200: 匿名さん 
[2023-08-21 12:06:38]
>>188 匿名さん
新都心駅は上級国民の利用もあるからのようですよ
201: マンコミュファンさん 
[2023-08-21 14:32:33]
>>196 匿名さん
つ乗換駅
202: 匿名さん 
[2023-08-22 13:17:47]
停めて埼玉
203: 匿名さん 
[2023-08-23 20:44:22]
上野東京ライン 川口停車してほしい?

してほしい
してほしくはない
204: 匿名さん 
[2023-08-27 02:34:48]
早く実現してほしいな
早く実現してほしいな
205: 匿名さん 
[2023-08-31 21:10:49]
そごう跡地も埼玉一のビルを建ててくれ
206: 匿名さん 
[2023-09-01 20:52:52]
三井が立ててくれるかも?

そごう・西武、三井不に「旧そごう川口店ビル」の所有権売却
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/684616
207: 匿名さん 
[2023-09-01 22:09:11]
万歳!!!!
208: 匿名さん 
[2023-09-02 06:26:53]
>>206 匿名さん
記事全部読んだか?

>そごう・西武以外の約4割の権利者らは今後も所有権を保持するとみられる。
>三井不動産は建て直しはせずビルの躯体を生かして改装し商業施設を運営する計画だ

ららぽーとかららテラスかな。
川口市民はこれで満足してくれ。もう電車に乗って買い物に行く必要もないだろ。
湘新も上東も新ホーム建設はナシで。
209: 匿名さん 
[2023-09-02 10:45:13]
そごう・西武「旧そごう川口店ビル」売却先は三井不動産、リノベーションで商業施設に | #ニュースイッチ @newswitch_
2023年09月02日 ビジネス・経済

セブン&アイ・ホールディングス(HD)が1日付で売却する百貨店のそごう・西武は、2021年に閉店した旧そごう川口店(埼玉県川口市)の再開発ビルの所有権を三井不動産に売却する。三井不動産がビルのリノベーション(大規模改装)を行い、同社系の商業施設を入れる方針だ。

JR川口駅前の好立地にありながら2年半空き家状態が続いており、今後どうなるのかが地元で注目されていた。セブン&アイHDはそごう・西武を米投資ファンドのフォートレス・インベストメント・グループへ売却するが、地方店舗などの取り扱いの詳細が明らかになっておらず、旧そごう川口店ビルについても関心が集まっていた。

そごう川口店は川口駅東口第3工区再開発ビルのキーテナントとして91年に開業した。再開発ビルは地上11階地下2階建てで延べ床面積が7万3175平方メートル。3階が川口駅と歩行者用デッキで直結する。

セブン&アイHDのグループ戦略と事業構造改革に伴い、21年に閉店した。閉店後はファストフード店や飲食店などが低層階で営業をしているほか、新型コロナワクチン接種会場にも使われたが、本体は実質空き家状態が続いていた。

ビルはそごう・西武など複数の権利者が所有している。そごう・西武以外の約4割の権利者らは今後も所有権を保持するとみられる。三井不動産は建て直しはせずビルの躯体を生かして改装し商業施設を運営する計画だ。

日刊工業新聞 2023年09月01日
https://newswitch.jp/p/38340

旧そごう川口店が入っていた川口駅東口第3工区再開発ビル
そごう・西武「旧そごう川口店ビル」売却先...
210: 匿名さん 
[2023-09-02 20:41:00]
ますます停車する必要が出てきたな
211: 匿名 
[2023-09-02 21:19:38]
川口市は高さ規制100mを撤廃を!

ハッキリ言ってディベもこの規制のために躊躇することも多いだろうと思う

市内全部とは言わないから川口駅周辺だけでも
212: 通りがかりさん 
[2023-09-03 11:11:24]
埼玉県のエントランス川口駅がショボい。
骨組弱そうだし、雨漏りしませんか?
今のところ駅ビル建増リノベ予定は無さげ

川口駅ビル、地下商店街復活、展望レストランは夢の途中
213: 周辺住民さん 
[2023-09-03 15:59:36]
>>209 匿名さん
この感じだと、同じくそごうの居抜きで三井がリノベした、アルカキット錦糸町みたいになるのかな

そう考えると大したテナントは期待できないし、川口はアリオもララガーデンもあるから客層の食い合いになりそうだけど

まあどのみちここに三井が入ったら、アリオ出来て瀕死状態になった駅前の商店街にトドメ差しちゃうのは間違いなさそう
214: マンション掲示板さん 
[2023-09-03 18:48:21]
>>213 周辺住民さん
川口だから高級路線はありえないと思われるので、商店街は確実にトドメ、そしてアリオとも食い合うだろうね。
川口の発展に大きく貢献するかはちょっと疑問かな。
215: 匿名さん 
[2023-09-03 20:12:53]
何かネガが必死感がすごい
216: マンション掲示板さん 
[2023-09-03 20:19:09]
>>214 マンション掲示板さん

商店街は確実にトドメってことは、2年前のそごうのテナントよりは魅力的ってこと?楽しみ!!
217: 匿名さん 
[2023-09-04 23:16:42]
川口駅を通過する電車が許せない
早く停車を
218: マンション比較中さん 
[2023-09-05 14:28:52]
周りの環境を食い荒らさない程度でお願いいしたい。
でも、ずっと空き家だったしなんか寂しかったから入ってくれるのはとてもありがたい。どんなものになるのか今から楽しみ。
219: 匿名さん 
[2023-09-12 19:33:28]
新藤さん、久しぶりの入閣だそうです
川口駅停車担当大臣も作ってほしい
220: 匿名さん 
[2023-09-13 18:58:12]
「そごう川口」売却へ…閉店から2年超、担当者から方針 売却先は三井不動産 川口商議所「まずは一歩」
https://www.saitama-np.co.jp/articles/45262

>「そごうが閉店してからは、買い物に大宮や浦和まで行かなくてはならず、不便だった」と新しい店舗の開業を待ち望んでいる様子

川口駅停車を実現させて、どんどん発展させていこう!
221: 匿名さん 
[2023-09-13 18:58:42]
旧そごう川口店ビル 三井不動産取得へ
https://www.yomiuri.co.jp/local/saitama/news/20230912-OYTNT50249/
222: 匿名さん 
[2023-09-14 06:59:31]
>>220 匿名さん
>買い物に大宮や浦和まで行かなくてはならず、不便だった」と新しい店舗の開業を待ち望んでいる様子

そごうリニューアルが完成すればヨソの街に行かずに済むから停車不要では?
223: 通りがかりさん 
[2023-09-14 08:00:33]
>>222 匿名さん
そもそも論でそごうが本当に必要とされていたら閉店していないわけで
224: 通りがかりさん 
[2023-09-17 18:47:53]
川口市人口増加と川口駅小規模
パンクしませんか
225: 匿名さん 
[2023-09-17 19:06:15]
川口駅デッキ下の古びた茶棟「きゅぽらんの宿?」が、
鋳物の街を物語り、都市化を嘆いている。
あれ塗装すると、駅前景色が変わる。
駅も塗装、リノベすると新しい街に生まれ変わりそう。
226: 通りがかりさん 
[2023-09-17 19:18:57]
>>225 匿名さん

駅、ホームのトタン屋根などが古び汚れ痛々しい。
227: 匿名 
[2023-09-17 20:14:36]
>>226 通りがかりさん

耐震かな

古汚駅は、川口市イメージとマッチ

228: 匿名さん 
[2023-09-22 20:58:46]
早く改修と停車を
229: 匿名さん 
[2023-09-30 13:06:21]
この電車は上野東京ライン高崎行きです。
赤羽の次は川口に停車いたします。
230: 匿名さん 
[2023-09-30 13:45:17]
さいたま市民にどや顔できるようになる
231: 名無しさん 
[2023-09-30 16:03:55]
どちらかというと、埼京線停車してほしいかも
232: 匿名さん 
[2023-09-30 17:33:14]
川口停車は、大宮浦和が悔しがる姿を見たいというのが一番大きい
233: 匿名さん 
[2023-10-18 18:52:29]
はやく停めてください
234: 匿名さん 
[2023-10-19 01:07:31]
祈願
235: 匿名さん 
[2023-10-19 03:44:10]
川口は湘南新宿ライン停める前に、不法外国人の流入を止めた方がいいと思うけどな
236: 匿名さん 
[2023-10-19 05:18:30]
>>235 匿名さん
うまいっ!
これは車内の治安を守る意味でも重要ですな
237: 匿名さん 
[2023-11-08 20:37:45]
民族協和 川口停車
238: マンコミュファンさん 
[2023-11-14 11:17:59]
停めてくださいー!
239: 匿名さん 
[2023-12-03 12:12:58]
長く愛される施設に…「そごう川口」跡地の利活用など、川口駅周辺の整備で協定 川口市、三井不動産などと
https://news.yahoo.co.jp/articles/54305a931a28063669260879f8b847e67d38...

市では中距離電車の停車を想定した駅リニューアル、駅西口川口総合文化センター・リリアの大規模改修と合わせた美術館建設、拠点施設間の回遊性向上の取り組みを推進している。9月には、2021年2月に閉店した旧川口そごうビルの所有権が、三井不動産に売却されることが発表されていた。旧そごうビルは今後、商業施設としてリニューアルオープンするという。

 協定提携式が30日、川口市役所で行われ奥ノ木信夫市長は「旧そごうビルは駅東口の顔として長い間、市民に親しまれ、駅東口周辺のまちづくりを考える上で極めて重要な拠点」と述べ、今後の展開に期待。三井不動産常務執行役員の若林瑞穂商業施設本部長は「川口駅周辺はポテンシャルの高いエリア。旧そごう跡地も含め、皆さまから長く愛される施設となるようにしたい」と述べた。
240: 匿名さん 
[2023-12-03 12:13:36]
どんどん三井がタワマン街にしていきそうだ
241: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-03 15:28:03]
>>240 匿名さん

川口本町三井タワマンの基礎工事も進行中で2026年夏場頃の完成が現実味になってるんだな。
242: 匿名さん 
[2023-12-18 15:18:55]
変わる川口
243: 匿名さん 
[2023-12-18 17:33:47]
>>242 匿名さん
日本から独立する日も近そうですね
244: 匿名さん 
[2024-01-07 15:29:30]
ヨーカドーいく途中のところも三井のマンションになるようです
245: 匿名さん 
[2024-01-07 22:12:29]
>>244 匿名さん
どこです?
246: 匿名さん 
[2024-01-08 11:58:41]
アリオいく途中のところだね
247: マンコミュファンさん 
[2024-01-08 12:52:14]
>>244 匿名さん
タワマンでしょうか?
248: 匿名さん 
[2024-01-10 02:23:56]
広さ的に15階建ての板マンかな?
249: 匿名さん 
[2024-01-10 02:26:19]
レクサス川口の裏側だね
250: マンション検討中さん 
[2024-01-10 21:11:33]
時間貸しの駐車場になるみたいですよ。
何年後かにマンションでしょうか。
251: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-10 23:15:45]
そごうの駐車場だったのか?
252: 匿名さん 
[2024-01-11 06:00:26]
>>248 匿名さん
スマイルホテルを取り込めば整形地になってタワマンも可能。
253: マンコミュファンさん 
[2024-01-11 20:23:53]
2024年中のそごう跡地の商業施設開業を期待したい!
254: 匿名さん 
[2024-01-12 08:53:05]
>>253 マンコミュファンさん
そんな簡単にはいかんでしょう。
営業中の店もあるわけで、改装工事中の仮移転か補償かの調整も必要なわけで。
工事終わって開業するのは来年以降だと思うよ。
255: 匿名さん 
[2024-01-21 20:36:32]
川口駅前に市立美術館
金あるね川口

JR川口駅前のリリア、2月末から一時休館…2年間の大規模改修へ 工事終了は25年12月の予定 改修後は新美術館と一体、駅前の顔に

https://news.yahoo.co.jp/articles/136eda685905506fcda8a87c5441759b4964...
256: 匿名さん 
[2024-01-21 20:36:50]
工事着工へ向けては12月25日まで行われた市議会12月定例会で関連補正予算を可決。美術館建設工事費として約52億円、リリア改修工事費として約159億円、本年度から25年度にかけての支出を予定する債務負担行為が設定された。

 市新拠点施設準備室担当者は「両施設を川口の文化の殿堂、文化の発信拠点としたい。さまざまに活用していただくことで、市の文化度を上げていきたい」と話している。
257: 匿名さん 
[2024-01-21 20:37:12]
文化都市なんだね川口
258: eマンションさん 
[2024-01-21 21:02:42]
>>256 匿名さん
東京移住組が増えてるんで税収も右肩上がりだろうなあw
259: 匿名さん 
[2024-01-21 21:07:23]
タワマン様様や
260: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-21 21:09:00]
>>256 匿名さん
川口駅周辺再開発により今後川口は益々きれいな街に変貌していくんでしょうね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる