仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「サーパス長町南」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  3. 宮城県
  4. 仙台市
  5. 太白区
  6. サーパス長町南
 

広告を掲載

長町南居住希望 [更新日時] 2008-08-14 22:27:00
 

サーパス長町南が販売開始になります。
みんなで情報交換していきましょう!!!

[スレ作成日時]2006-11-11 18:54:00

現在の物件
サーパス長町南
サーパス長町南
 
所在地:宮城県仙台市 太白区長町7丁目19番30(地番)
交通:仙台市営地下鉄南北線「長町南」駅から徒歩3分
総戸数: 155戸

サーパス長町南

184: 購入検討中さん 
[2008-01-11 20:18:00]
五ッ橋の物件と検討中。
長町は地震が心配です。長町〜利府の断層が。
185: ご近所さん 
[2008-01-11 22:03:00]
>>182
仙台駅前の五橋が便利じゃなかったらどこが便利なのかわかりません。。映画ばかり見る訳ではないし^^;マンションを一棟もってオーナー兼住人の知人も地震が不安だそうですよ。自分にとって何が優先なのかを見極めていろいろ総合的に考えるべきでしょうね。
186: 申込予定さん 
[2008-01-11 22:05:00]
>>184
五橋近辺は地震の際に危険だからって市立病院が「あすと長町」に移転するんだよ
あと利府〜長町断層は286号の向こう側を走っているんだってさ
大年寺とか緑ヶ丘とかの山ってそれが隆起して出来たんだって聞いたよ
サーパスの真下ではないからひと安心だね
187: 匿名さん 
[2008-01-11 23:27:00]
>185
五橋は、住むには便利ではないと思います。商業地として働く環境としては便利だと思います。
住む場所としては、スーパーや学校、駅が近い長町や泉あたりと、最近では小鶴新田などの仙石線沿いなどがいいのではないでしょうか。まあ、私の主観ですが・・・
188: 匿名さん 
[2008-01-12 00:05:00]
>>No.187
車の交通量を考えたら五橋近辺も長町も一緒だと思うのですが・・・
どんなに田舎だって子供を一人で遊ばせられない今を考えたら、泉だろうが五橋だろうが長町だろうが皆同じだと思います。
大きなスーパーの中だってゲーセンはある。街中にだってある。

なんかここの中の人は五橋を目の敵にしてますね。
自分に返ってきますよ。
189: 匿名さん 
[2008-01-12 01:39:00]
目の敵?
ただ単に長町を好む人は五橋を敬遠するでしょうし、五橋を好む人は長町はチョットという感じではないでしょうか。
まぁどうしても長町のスレなので長町よりの意見になるでしょうから両方で検討中の方は参考までにみるべきでしょう!
ちなみに私は五橋には目もくれない部類ですが。
190: 匿名さん 
[2008-01-12 01:50:00]
なんかサーパスの掲示板ぽくなくなってますね〜
五橋希望の人は他にたくさん掲示板ありますから長町の事いじめないで下さいよ。
五橋に比べたらローカルなんでしょうから。
住友と比較中くらいならご近所さんですから大いに討論・比較・検討したいですね。
191: 物件比較中さん 
[2008-01-12 07:16:00]
この連休にサーパス見て来ます。
最上階の東南、めちゃ眺めが良さそうですね。
でも私のお給料ではちと…。
最上階や4LDKを買える人が羨ましい。
あ、住友も見て来ます。あのパチ屋さえなければ…。
192: 契約済みさん 
[2008-01-12 23:10:00]
仕上げの工事が少々遅れてるようですね
今月下旬の竣工予定が来月に延びるとか
入居が待ち遠しいです
うちは近くなので大きな荷物以外は自分でちょびちょび運びます
193: 契約済みさん 
[2008-01-13 00:48:00]
今日アートの方に引越しの見積りをしてもらいました。先日見積もってもらったサカイに比べて、なんと3万も安かったです!きっと当日はサカイを利用される方も多いし、いろいろと融通がきくと思うので・・・さっそく交渉の必要有りですね。。
194: 購入検討中さん 
[2008-01-16 07:35:00]
収納スペースが少なすぎです
トランクルームがあるけど一々そこまで持ってくの面倒だし
子供とかいて荷物の多い人は住みにくそう
195: 匿名さん 
[2008-01-16 21:32:00]
うちは予算に限りがあるので収納は少ないですが場所をとりました。
郊外で広いのも考えましたが、便利な生活したくてマンション欲しいって思ったんだなぁと。
でもこういう書き込みを見るともう少し踏ん張って大きい部屋にすれば良かったかな?とも少し思いますが、今更なので引越しの事考えます。
2月になったら内覧会!まだまだですがすごく楽しみです。
196: サラリーマンさん 
[2008-01-17 22:21:00]
収納少なくたっていいでしょう。
いらないもは捨てるそれが一番
197: 物件比較中さん 
[2008-01-18 18:52:00]
前にも誰か書いてましたがエレベーターが小さすぎ
特に西側のヤツ
余りに小さすぎて最初どこにあるのか分からなかった
198: 匿名さん 
[2008-01-19 00:28:00]
ここの立地で広さ、価格、収納、などなどトータルで考えたら良いのでは?
196さんの言うように「いらないものは捨てる」。
それぞれ好みがあるでしょうが、広いけど郊外で不便よりは
狭くても好立地で便利、の方が私には向いてますね!

でも、そんなにエレベーター小さかったかなぁ。デパート
じゃないんだから、あんなもんじゃないでしょうか?
エレベーターが広いから買う訳でもないしね。
199: 契約済みさん 
[2008-01-19 03:24:00]
マンションって入居前におはらいとかってしてもらうもんですか???
200: 匿名さん 
[2008-01-20 00:28:00]
>>199
それぞれじゃないですか。気になるならお祓いするし、気にならないならしなくてもいいし。
マンション全体はデベがお祓いというか、神社とかに頼んでやってるだろうから
個人的には、お金もかかるししなくてもいいのでは?と思いますが、どうでしょう。
うちは引っ越し済んだら、神社に御参りでも行ってこようかな♪
201: 購入検討中さん 
[2008-01-20 16:13:00]
初期のチラシには「設計住宅性能評価」の耐震「等級2」を取得って表示あったけど、
最近のチラシやパンフにはそれが一切載らなくなったね。
「建設住宅性能評価」も取得予定ですってあったけど、あれっきりだし・・・。
最も懸念されるのは、近い将来90%以上の確率で起きるとされる宮城県沖地震だ
活断層の上の長町は特に
202: 契約済みさん 
[2008-01-21 13:41:00]
引越し業者の事で悩んでます。
違う業者で見積もってもらったら、サカイより安かったので・・・。
でもやっぱり、提携業者にお願いした方が良いのでしょうか?
203: 契約済みさん 
[2008-01-21 23:15:00]
No.193です。
一度サカイの担当者に相談することをお勧めします。その際は、他社の見積り額を伝えることをお忘れなく。自分も同じ状態でしたのでさっそく電話し、快く対応してもらいました。
204: 契約済みさん 
[2008-01-21 23:46:00]
>>202>>203
皆さん、仙台市内じゃなく遠くから引っ越していらっしゃるんですか?
私は車で十数分のところから引っ越します。
山の上で不便なので、思い切って契約しました。
大きな家具だけ業者に頼み、小さなものは自分のワゴンで運ぼうかと。
電化製品は、これを機に、近くの電激倉庫で買い替えようと思います。
皆さんとラウンジで顔を合わせる事でしょう。どうぞよろしく。
205: 匿名さん 
[2008-01-21 23:48:00]
>>201
長町だけでなく、五橋や榴ヶ岡あたりも、活断層の上らしいぞ!!
仙台はやばいのか?
206: 契約済みさん 
[2008-01-22 17:09:00]
No.202です

No.193さん、アドバイスありがとうございました。担当者さんに相談しました。
No.204さん、ウチも割と近くからの引越しです。よろしくお願いします〜。内覧会、楽しみですね。
207: 契約済みさん 
[2008-01-23 00:37:00]
引越業者、そうなんですね!
私も提携業者の方がいいのかな・・・と思い、迷ってました。
ご自分で運べる方、いいですね(^-^)
見積りもらってみます。皆様、ありがとうございました♪

あと、フロアコーティングされた方、いらっしゃいますか?
(ハードコート、水性ウレタン、いろいろ迷い中ですが。)
仙台での業者さんが、あまりみつけられないのですが、
情報あったら教えてください。
208: 契約済みさん 
[2008-01-24 01:26:00]
199です。

>>200サン

ありがとうございます。
落ち着いてからってのもありですな。
我が家もそうしようかな…。
209: 物件比較中さん 
[2008-01-24 16:25:00]
キッチンのガスコンロがなあ・・・
IHクッキングヒーターにして欲しかった
あと仙台は寒いから蓄熱式or温水式床暖房が欲しいところ
サーパスタワー一番町は温水暖房システム「エコジョーズ」がついてるがあれも欲しかったね
210: 契約済みさん 
[2008-01-24 18:56:00]
私も床暖房は欲しかったです。できればディスポーザーも・・・。(欲を言えば、きりがないんですけどね?)
211: 周辺住民さん 
[2008-01-25 12:28:00]
まだ活断層ネタで荒らしてる人がいるね。。
活断層がどこ通ってるかなんて調べりゃすぐ分かるのにわざとらしいんだよ。
少なくともこのスレで議論する話じゃないだろ長町南は活断層通ってないんだから。
212: ご近所さん 
[2008-01-25 18:12:00]
そうでしょうか?
私はサーパスのすぐ近く(長町7丁目)に住んでますけど
先日の震度2程度の地震でも地鳴りがしましたよ
213: 匿名さん 
[2008-01-26 10:18:00]
地鳴り?耳鳴りじゃないですか?
214: 匿名さん 
[2008-01-26 19:01:00]
サーパス八幡山公園
購入検討中さん 2007/08/18(土) 13:06

宇都宮市のサーパス八幡山公園の販売中止について、理由、既契約者への対応、今後について、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25172/res/1-10
215: 匿名さん 
[2008-01-27 02:52:00]
活断層ネタを読み笑ってしまいました。
それって、ライバルデベの営業でも流したネタですか?(笑)
仙台市内における活断層について確認されてて最も大きな物は
青葉区一番町の藤崎デパートの下になります。
詳しく書けば青葉通り側と一番町アーケード側に平行した形でデパートの真下に
存在しています。そのため藤崎デパートの1階部分の高低にズレがあり青葉通り側に
階段があるのです。長町南下部には活断層は存在していません。
>>211さんの言う通りです。
さらに言うまらば仙台市内には小さなの活断層がいくつか存在しており、青葉山下部、
八幡町、米が袋あたりにあります。
ですから長町南にこれからご入居される方は安心して良いですよ。気持ちよくお住まい
ください(笑)ちなみに詳細を知りたい方は東北大学地震研に問い合わせてみれば良いですよ。
仙台市内、宮城県内、東北全域の活断層マップや資料を開示してくれるはずです。
216: 物件比較中さん 
[2008-01-27 07:22:00]
>>215
あなたは河岸段丘と活断層を混同なさってますね
あなたのおっしゃってるのは河岸段丘の事です
活断層は利府〜長町に存在しています
先日東北大学の理学部が長町で音波測量してましたよ
217: 匿名さん 
[2008-01-27 07:39:00]
地震の話したら仙台はどこも住めないですよ。利府長町の断層だって長町は山の方抜けてますよね?たしかに断層の真上に住むのは心配ですが・・・。
218: 匿名はん 
[2008-01-27 14:39:00]
仙台市内には長町ー利府活断層、大年寺活断層、鹿落活断層、坪沼活断層、作並ー屋敷平活断層
他にも小さな低層断層、>215さんの言う藤崎青葉通の断層等、地震で影響を受ける断層が
多数存在しているが、これは仙台に限った事ではない。
>217さんの言う通り、地震の話をしてたら日本には住めない(笑)
調べて判るのは長町南付近下部には直下断層は存在してないと言う事。
ムキになって神経質になる事ではない。アホらし。。
219: 匿名さん 
[2008-01-27 20:17:00]
叩かれてますね〜
同業他社とか金額的に購入見送りの方でしょうか。
ちゃんと購入してる人同志のコミュニティには迷惑千万ですね。
私は契約してませんが、マンションならかなり良い条件と思います。
旦那が戸建て派なので残念ですが見送りです。
220: 契約済みさん 
[2008-01-28 00:18:00]
最高の立地でうちは飛びついたんですけど…
残り10戸が中々売れないみたいですね
やはりお若い方々には少々高額なのでしょうか?
早く完売御礼の垂れ幕が見たいですね
221: 購入検討中さん 
[2008-02-02 00:51:00]
地下鉄で仙台駅まで通うとしたら往復いくらになるのでしょうか?教えてください。
222: 契約済みさん 
[2008-02-02 01:15:00]
わずか40メートルの所にザ・モール、そしてムービックスが
地下鉄の駅や区役所や郵便局も目の前だし、JRだって徒歩7分
隣には内科やレディース内科もありますし
シャレたお店も沢山あり、スポーツ施設やペアーレの温泉も
こんな素敵な街に住めば、毎日が楽しくなりますね
223: 匿名さん 
[2008-02-02 10:28:00]
もうあすとに人気は移ってるんじゃない?
モールなんて何年も買い物言ってないし。。。
224: 契約済みさん 
[2008-02-02 15:27:00]
地下鉄は片道240円です。
仙台市内はそんなに交通の便がよくないので地下鉄はありがたい。
実際に都心から引越してきたときは、こんなに本数が少ないなんて・・と思ったけれど
やっぱり仙台駅以外のところに行くのにも便利ですよ。
(もちろん、JRもでしょうけれど)
あすと長町もどうなるんでしょうね。大きな町になりそうですが、
こっちは実際駅からはマンションまで徒歩10分というような
立地のものが多くなりそうですよね。
歩いてもいける距離だし、町のど真ん中にならずに、
長町南は、住むのにちょうどよい気もしますが。
みなさん、いろんな価値観ありますよね。楽しく暮らせたらいいですよね。(^-^)
225: 契約済みさん 
[2008-02-03 21:45:00]
>>223
あすと長町なんてまだ何もありませんよ
遥か向こうにライオンズが…、そして太子堂の方にサンシティの賃貸が2棟
あすと長町のメインは市立病院?大型商業施設は出来るのかしら?
区役所や仙台南郵便局やザ・モールやムービックスなどはもう移り様ないですし
モール西側の空き地や宮交自動車学校跡地や郵便局手前の空き地や…
まだまだ商業施設も出来そうですよ
私もダンナも断然、長町南派です
人生で最高のお買い物をしたと思っています
226: 申込予定さん 
[2008-02-04 20:18:00]
2月に内覧会との事でしたが、日程は分かりますか?
中を全て見せて頂いてから最終決定しようかと思います
希望の4LDKはかなり高額なので慎重居士になっております
227: 匿名さん 
[2008-02-05 20:44:00]
そろそろ完売御礼が出るよ
完敗の住友モールサイドガーデン涙目
228: 匿名さん 
[2008-02-05 22:13:00]
サーパスの中の人って完売気にするよね。
このサイトの中のサーパスさんは皆同じ人?
そもそもデベ以外完売気にする契約者なんていないんじゃないw
229: 購入検討中さん 
[2008-02-05 23:46:00]
内覧会はいつですか?
230: 匿名さん 
[2008-02-06 02:06:00]
他のマンションみたいに住んでるのに売ってるって私はあまり気持ち良くありません。
人気が無いの買ったみたいで。

みんなかどうかわかりませんが、内覧会ウチは次の3連休中ですよ。
買う買わないどっちにしても良い結論が出ると良いですね。
231: 契約済みさん 
[2008-02-06 22:05:00]
買った人ももちろん完売は気にします。いつまでも販売中の垂れ幕があるのは鬱陶しいし、何かの事情で急に売却する場合にも資産価値に影響しますので。入居前に完売御礼を見たい気はしますが、残り1ヶ月、まあ無理かなとあきらめてますが。
232: 匿名さん 
[2008-02-06 22:13:00]
完売は気にするでしょ?完売できれば資産価値も購入金額に見合ったものと判断できる、完売できなければ、残りは値引きして売ったりする場合あるので資産価値は↓。
233: 地元不動産業者さん 
[2008-02-06 23:00:00]
>>231
残りは上階角の高い部屋のみ
金持ちは飛び付かずに五橋等とじっくり比較検討してるはず
連中は買う時はローンなど組まず現金でポンと買いますからね
この時期、営業マンはこれまでの来場者で脈のありそうな客に的を絞りプッシュします
1ヶ月あれば完売は無理じゃないですよ
234: 匿名さん 
[2008-02-06 23:39:00]
ホームページの間取りでは11戸以上物件概要では8戸残ってますよ。
間取りと物件概要で戸数があってないところが味噌
235: 地元不動産業者さん 
[2008-02-07 14:46:00]
ホムペの間取りは久しく更新してないからね
2日前の情報では残り7戸
D(最上階)、G(最上階)、P(最上階)、R(最上階)、L が最終1戸ずつ、Kが2戸
236: 契約済みさん 
[2008-02-07 20:02:00]
内覧会は今週末の三連休だが、あくまで契約者が実住居を確認するためのもの。
モデルルーム見学会とは違う。
そんなに中が見たいなら、現地に行って営業担当に「中見たい」って言えばいいだけのことじゃないのか?
237: 物件比較中さん 
[2008-02-07 22:03:00]
>>236
だから内覧会まではモデルルームのみだって
内覧会で一番先に契約者に購入住居を見せる
その後に空き部屋の見学ってプロセス
238: 匿名さん 
[2008-02-07 23:47:00]
サーパスはバスタブ、ガスコンロから、玄関の扉、取っ手まで全てのマンションで同じ物を
なんか安っぽくないですか?
部屋の配置もワンパターンで、20年前のマンションと同じですし
やはり安価なマンションを作るにはああせざるを得ないのでしょうかね?
239: 購入経験者さん 
[2008-02-08 00:40:00]
>>238
聞いた話によると、その年の全国のマンションの設備は、単価を下げるため本社で一括発注しているとの事。更に、全て同じ仕様にすることで、もっと単価を下げることが出来るようです。

確かに物件ごとに、メーカーや仕様を変えていたら単価は高くなりそうですね。言われてみれば、マンション業界に限らず、どの業界でも同じことしてるかな〜と思いました。

間取りは確かにワンパターンですね。私も思います。でも、本当に使いやすい間取を追求するとワンパターンな間取が一番かもしれません。現にワンパターンじゃない、変わった間取りを高いお金出して買った私は後悔しています。ホントに使いにくい・・・デッドスペース多い、部屋の形が変わっていて、家具が置きにくい・・・普通が一番かも。
今考えると、サーパスは本当はある意味良心的かも。。。

でも、少しは物件の特徴は欲しいですよね。でも、このような一等地で、一般のサラリーマンが購入できるようにするためには、設備・間取は一般的にしないと駄目なんでしょうね。
240: 契約済みさん 
[2008-02-08 21:12:00]
入居前ですが、お店の探索を兼ねて近所を歩き回っています
沢山のお店が入るザ・モールまで40メートル、しかも24時間営業の西友が真ん前に
OKストアーまで150メートル、100円ショップダイソーが300メートル
区役所まで300メートル、郵便局や吉牛まで3分足らず
有名なケーキ屋さんル・グレンも400メートル
勿論ローソンやセブンイレブンも3分足らずにあります
ここには嬉しくなる程沢山のお店がありますよ
241: いつか買いたいさん 
[2008-02-09 09:44:00]
>>240
素敵な街に住めてお幸せですね。自分の住む街が誇れるって最高だと思います。
うちは家の前の国道が煩く空気も悪いしスーパーも遠いし、いいとこ無しです。
お金が無くて住み替えも中々…。お金持ちの旦那を選ばなかった私の不覚
242: 入居予定さん 
[2008-02-09 21:43:00]
207さん。
サカイさんでもコートやってるみたいですよ^^
243: 契約済みさん 
[2008-02-09 23:07:00]
内覧会に行って来ました。
小さなお子さん連れのファミリーも結構いましたね。
都会の冷たさが無い、いい感じのマンションです。
私の部屋は申し分ありませんでした。
来月11日の引き渡しが待ち遠しいです。
244: 入居予定さん 
[2008-02-10 15:31:00]
11日の鍵渡しまではカーテンやエアコン取り付けダメなのですか?
引っ越し日までに済ませておきたいんですけど
うちも引っ越しはサカイです
契約時にサーパスの係の人がサカイの予約を取りませんでしたか?
245: 入居予定さん 
[2008-02-10 22:20:00]
内覧会行ってきました。既にオプションの造作とか終わってるのかと思ったら3月からなんだって。
だったら、今回指摘したクロスの汚れとか綺麗にしてもらってもまた業者が入れ代わり立ち代わり入ったら、汚れるよね? それってどうしてくれるんだろう・・・? それにしてもクロスが結構汚れてて驚いた。挙げ句の果てにはパテが塗ってあった。がっかりだ・・・・妥協はしないつもりです。
246: 契約済みさん 
[2008-02-11 02:33:00]
No.242さん、207です。
サカイのカタログに乗ってたとこですね〜。ありがとうございます。
内覧会で床の状態をみて決めようと思っていました。
今週検討しようと思っています♪

No.244さん、引渡しまでは自分のものではないので、入れないと思いますよ。
引越の予約、サカイの人じゃなかたですか?
でも、私はあとから変更しましたよ。時間や日にちでだいぶ見積が違ったので。
(他社との相見積→交渉もした結果、サカイにしましたが。)

No.245さん、内覧会、うちもいろいろ指摘しました。
うんざりしてるだろうな〜。と思うぐらい(笑)
ですが、やれることはやってもらおうと思ってますよ。それが、内覧会!
うちもクロス貼ってくれた人、あんまり上手じゃない気がしました・・・。
247: 入居予定さん 
[2008-02-11 14:38:00]
昨日内覧会に行ってきました。
小さな床の傷まですべて直して下さるそうです。
誠意のある細やかな対応に嬉しくなりました。
248: 匿名さん 
[2008-02-11 14:41:00]
>>247
それが当然かと思ってました(^^;
249: 入居予定さん 
[2008-02-11 18:35:00]
正面からの出入りには結構満足してたセキュリティ。でも裏って意外に足場が無くても簡単に入れそうに見えたのは私だけ? あと1か月で引っ越しかあ・・・。
会社まで屋根の無い所を歩く距離は50m。我ながらすごい!
250: 入居予定さん 
[2008-02-11 21:46:00]
>>249
私も仙台駅前の職場から雨の日も傘なしで帰れます
モール内を通れば、屋根の無い所を歩く距離は50m
ほんとこのマンションは便利ですね
251: 入居予定さん 
[2008-02-11 22:15:00]
あらま、No250サン。ほんと便利ですよね。
そう言えば先日の内覧会の時に気付きましたが、エントランス付近のニンニクの匂いがすごいですね。あれってたぶんラーメン屋さんからの匂いなんでしょうね。別に嫌いじゃないし、むしろ昼時だったので、食欲をそそられましたが。
252: ご近所さん 
[2008-02-11 22:23:00]
たいはっくるだと・・・
253: 匿名さん 
[2008-02-11 22:30:00]
内覧会行ってきました。
ホント買って良かった〜〜って心から思いました。

でも隣の席で細かい事言っている人がいたんですけど、
傷なんてすぐついちゃうのにと思ったのは、私だけでしょうか?〔だいたひかる風、笑〕

でも人は人、満足して、興奮して一ヶ月も待てないです。
254: 入居予定さん 
[2008-02-11 22:43:00]
252のご近所さん

ここはサーパスのスレですよ。
私たちは残り8戸が早く終わってほしいのでたいはっくる欲しいのなら他でどうぞ。
あんな駐車場代うちでは払えませんから。
255: 入居予定さん 
[2008-02-11 23:18:00]
>>254
最上階が売れて残り7棟って聞きましたよ
早く完売御礼が見たいです!
256: 匿名さん 
[2008-02-11 23:30:00]
>>No.255
デベさんご苦労様
過去のサーパスレス見ると皆こんな感じですねw
257: 入居予定さん 
[2008-02-12 11:19:00]
>>254
そうですよね
たいはっくるは通勤では全く雨に濡れませんけど
買い物がね…結局モールやOKストアに行くのでしょう
でしたらやはり真ん前のサーパスの方が便利です
駐車場が高いのは痛いですよね
やはりサーパスの様に平置きで安価が一番
僅か40メートルのモール駐車場も自分の駐車場の様に無料で自由に使えますし
友人が来たらあちらに停めてもらえばOKですから
258: 入居予定さん 
[2008-02-12 17:15:00]
残り数戸、思い切って買った人がラッキーでは?
長町南でのあんな立地、もう二度と出ないと思う
259: 入居予定さん 
[2008-02-12 20:59:00]
電気に、水道、ガス局へ移転手続きしました。
何故かガス局だけサ−パス長町南の登録が無いといわれ
「市ガスですか?」と聞かれました。あれっ???
260: 入居予定さん 
[2008-02-12 22:54:00]
電気、水道、ガスって契約時に何か書類を書いた様な?
全部サーパスさんがやってくれると思ってましたが
261: 入居予定さん 
[2008-02-13 00:02:00]
マンションって買う前より住んでからの方が重要です
穴吹さんはアフターサービスがすごくいいそうですよ
外注にせず全て自前でやってくれるのが嬉しいですね
来月の入居日を今か今かと心待ちにしております
262: 入居予定さん 
[2008-02-13 08:50:00]
モールに買い物に行くたびに、眼前にそびえ建つ我が家を見て嬉しくなります
これからはモールが我が家の庭になります
遠い家路を運転して帰らなくてもいいんですね〜
3月11日が待ち遠しいです
263: 物件比較中さん 
[2008-02-13 22:30:00]
264: 物件比較中さん 
[2008-02-13 23:02:00]
>>No.263
登録してあるマンションしかランキングに入ってないしw
265: 物件比較中さん 
[2008-02-13 23:36:00]
いろんな人がいますね。
ガガガガーとかおかしいです。
ここのサーパスは騒音大丈夫ですか?
http://blogs.yahoo.co.jp/ns001123jpn/archive/2007/5
266: 匿名さん 
[2008-02-14 00:22:00]
ホントにうちも楽しみです。
色々中傷されている方もいますが、どこに行っても100点のマンションはないと思います。
その中でかなり満足のいく買い物ができたと思ってます。
後押ししてくださった担当の方にも感謝です。
267: 物件比較中さん 
[2008-02-14 21:21:00]
回りに高層の建物が無いので眺望はピカ一でしょう
上層階からは眼下のモールばかりか遠く岩沼や蔵王まで見渡せるとか
生活に便利なだけじゃなく景色も楽しめるんですね
268: 匿名さん 
[2008-02-15 09:55:00]
利便性はあすと長町や富沢よりはるかにいいですよね
長町界隈でこんな立地はもう当分出ないと思われます

http://mansion-db.com/dtlanalysis/2145/1/
269: 物件比較中さん 
[2008-02-15 11:48:00]
>>No.268
嫉妬心メラメラですね。。。
あすとや富沢はご近所さんですよね。
もっと共存する気持ちでいた方がいいのではないでしょうか?
目先の利益追求・・・?契約者ならすごいマンションになりそうですね。。。。
270: 物件比較中さん 
[2008-02-15 12:11:00]
>>No.265
サーパスって管理会社も一緒ですよね。
どこのマンションや書き込みしてる人もわかってるはずですよね?
何でほっとくんでしょ。
それにしてもマメというか暇というか・・・・笑っちゃいますね。
271: 入居予定さん 
[2008-02-17 23:55:00]
長町のスレに書きましたが、うちは小さな子供が二人いるので下の方を買いましたが、
眺望より生活の便利さを重視しました。生活は長町南エリア内でほぼ100%完結します。
今日探索しましたが、OKストアの少し先に、小児科も見つけちゃいました。完璧です。
子供たちが巣立った後も、夫婦二人が住むのに郊外の一軒家より寂しくないと思います。
長町スレでどなたか書いてらっしゃいますが、車は不要。自転車があればどこへでも。
今日長町南界隈を歩いて、つくづくここに決めて良かったなと思いました。
272: 物件比較中さん 
[2008-02-21 00:25:00]
2/16の週間ダイヤモンドで管理会社ランキングが発表に
穴吹コミュニティは上位にランクされてたから安心ですね
273: 入居予定さん 
[2008-02-21 10:49:00]
>>272
私も週刊ダイヤモンド見ました
穴吹さんは上位にランクされてて安心しました
でも下位に書かれたトコは何だかイヤですよね〜

今週末の再内覧会に行かれる方いらっしゃいますか?
些細なコトですが、床の小さなキズとか数ヶ所を指摘しましたので…
それでもキレイにして頂けると嬉しいですよね
274: 入居予定さん 
[2008-02-23 22:21:00]
3月2日に2台目の駐車場の抽選会がありますね
抽選に行かれる方はいらっしゃいますか?
うちは主人が使う車が1台なのですが
私も小さい車が1台欲しいなあって…
長町南界隈って駐車場を借りたらいくら位なんでしょうか?
5千円はお安いと思うのですけど
そういえばどなたか長町スレに書かれてましたが
利便性が良く自転車で十分事足りる気もしますし
275: 購入検討中さん 
[2008-02-23 23:50:00]
これって内部告発?

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47313/res/21-28

No.25 by 騒音悩人 2008/02/17(日) 18:41

>>22さんへ

> 同じ物件でも、騒音に悩む人もいたり、静かで素晴らしいという人もいる
> ということは、施工上の問題とは言い切れないわけですし

我サーパスの例で言うと、ある事件をきっかけに、手抜き(工務店は未施工
といいます)が偶然発覚しました。未施工であったことは工務店も認めています。

手抜き箇所はA号室、B号室系統の2階から最上階まで、同じ場所で手抜き。
幸い私は手抜きのないC号室系統です。(ただし、手抜きの内容は、騒音の関
わるものではありません)

従いまして、「悩む人がいたり、静かですばらしい人が混在」という理由だけで
単純に施工上問題なし、と断定はできません。
もしかしたら、A、B号室系統は床コンクリ厚が薄かったり、防振ゴムが未挿入
というケースも考えられます。
騒音に悩まされている方々は、何故かA、B号室系統に多いです。

> Aコミュ様。組合も理事長や役員が自分たちは騒音に
> 悩んでないからと、こちらを厄介者扱い

騒音苦情を言う人は、それなりに地位もあり、しっかりした方々で、社会的常識人
です。(日頃付き合っていますからよく判ります)
しかしながら困ったことに、
これら騒音苦情を言う人を「変わり者」、「変わった人です」等と管理会社たる穴吹コ
ミュニティ様が、理事長や役員(会)に対して吹聴、宣伝、洗脳することです。
(まあ、是に騙され安き楽な方を選ぶ輪番性の理事方の気持ちも判りますが…)
以上は、できるだけ住民を分断し、団結させず個人の意見として封じこめようという
管理会社がよく使う手法の一つです。

>>24さんへ

私もこれがずっ〜と疑問でした。
周船寺さん頑張って下さい。
276: 入居予定さん 
[2008-02-24 20:06:00]
再内覧会に行って来ました。
全てキレイに補修されてましたよ。
あとは来月11日の鍵渡しを待つのみです。
「未来の入口はこちらから」
サーパス長町南の広告のフレーズが気に入ってます。

残り僅かだそうです。
少しお値段が高いですが立地は申し分ありません。
お迷いの方は是非どうぞ。
277: 入居予定さん 
[2008-02-29 19:15:00]
ホムぺの間取り欄は更新されてませんが、最終分譲も残りあと僅かだそうです。
長町がお好きな方には、ホントに最後のチャンスかと思いますよ。
あんなに利便性の良い場所は、当分出て来ないのでは?
278: 匿名さん 
[2008-02-29 23:18:00]
羨ましいですね、入居待ちの方は。
欲しいと旦那に言ってもゆっくり考えよう!と、ウチの旦那は根性無しなのかと。
どうやって購入に踏み切ったのですか?
旦那への口説き文句を教えてください。
279: 入居予定さん 
[2008-03-01 22:18:00]
>>278
狙いを付けた物件より先に、ワンランク上の物件から見学なさると宜しいのでは?
うちは三菱さんのパークハウス仙台五橋タワーや住友さんのシティータワー五橋を
先に回ったのが功を奏した様です。我が家の予算を大きく超えたあの二つを見た後、
ここを見た主人の顔に何やら安堵感が。あとは私が押しまくって決めました。(笑)
子育て最中の私としては、お買い物や毎日の生活には、長町南が断然便利だと思い
ました。子供達が巣立って夫婦だけになっても、あの立地なら全然淋しくないかと。
280: 買いたいけど買えない人 
[2008-03-02 21:32:00]
ペアーレの帰りに見上げたら最上階や西端の部屋に明かりが・・
あんなトコに住める人達が羨ましい
茂庭まで帰らねばならない自分が情けなくなりました
いつの日かきっと・・・ってもう売り切れちゃうか(笑)
281: 入居予定さん 
[2008-03-02 22:20:00]
決めかねているのですが、皆さん管理会社に鍵の預託はされるのでしょうか?
何だかこんな世の中なので、例えコンプライアンスの徹底がなされているとはいえ心配なんです。
282: 入居予定さん 
[2008-03-03 17:49:00]
>>281
TVモニター付きインターホンの端にある非常ボタンや各部屋に付いた火災報知機に
異常が発生するとガードセンターで受信して直ちに警備員が駆けつけてくれるって
「サーパスSOS 24 」ですね。警備会社は信用が命ですし、ご心配には及ばないかと。

実は、独り暮らしだった私の伯母が、数年前にくも膜下出血で自宅で倒れました。
異変を感じ自分で救急車を呼んだのですが、玄関の鍵を開ける前に倒れてしまい、
救急隊の人が中に入れず。消防のレスキューを呼びドアを破って貰い、やっと中に
入り病院に搬送されましたが、手遅れで亡くなりました。
私は旦那と二人暮らしですが、この先何があるか分かりませんので、11日の鍵渡し
には、サーパスSOSに鍵を1本預けて、セキュリティサービスをお願いします。
283: 入居予定さん 
[2008-03-03 21:01:00]
281です。
有り難うございます。そうですね。外出している時の事ばかり考えていましたが、そういう緊急時も考えられますよね。一つ解決です!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる