株式会社タカラレーベンの埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】レーベン検見川浜GRANVARDI」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 美浜区
  6. 磯辺
  7. 【契約者専用】レーベン検見川浜GRANVARDI
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-03-27 06:58:45
 削除依頼 投稿する

こちらは契約者専用スレッドです。
契約者以外の書込みはご遠慮ください。
レーベン検見川浜GRANVARDIの契約者・入居者の方、よろしくお願いいたします。



物件公式サイト
https://www.leben-style.jp/search/lbn-kemigawahama/

物件検討スレッド
「レーベン検見川浜GRANVARDI【旧称:(仮称)レーベン検見川浜プロジェクト】ってどうですか?」
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/650660/

[スレ作成日時]2020-02-08 09:56:03

現在の物件
レーベン検見川浜GRANVARDI
レーベン検見川浜GRANVARDI
 
所在地:千葉県千葉市美浜区磯辺六丁目56-3、56-24、真砂四丁目51-49(地番)
交通:京葉線 「検見川浜」駅 徒歩2分
総戸数: 288戸

【契約者専用】レーベン検見川浜GRANVARDI

444: 住民板ユーザーさん1 
[2021-02-25 11:50:16]
うちはまだ子供がいないので、今後子育ての先輩のみなさまから色々教わりたいです!
445: 住民板ユーザーさん1 
[2021-02-25 12:02:30]
レーベンから火災保険の案内が送られてきました。
皆さんレーベンで加入しますかね?
地震保険は必要でしょうか
446: 住民板ユーザーさん 
[2021-02-25 12:25:35]
火災保険の案内届いて無いです…
あと以前話題に出てた鍵の引き渡し?の案内もまだなのでちょっと心配になります。。
448: 住民板ユーザーさん 
[2021-02-25 12:36:01]
>>446 住民板ユーザーさん
戸数が多いので順番に発送しているのかもしれませんね。
うちは2日前に引き渡しのと司法書士さんからの書類がそれぞれ来ました。
449: 住民板ユーザーさん1 
[2021-02-25 13:26:01]
皆さんは火災保険と地震保険どちらで考えていますか?
450: 住民板ユーザーさん1 
[2021-02-25 15:05:28]
以前FPの方に相談したところ、マンションの場合は、専有部分に保険をかけることになるので基本的に地震保険は必要ないと言われました。
地震による火災で室内が焼失することが怖いので、火災保険は物件価格くらいの金額をかけるつもりです。
とはいえ地震保険も付けるか迷うところ。
便乗で恐縮ですが、周りの方のご意見聞きたいです。

あと、我が家も乳児と幼児がいます!
同世代のお友達が沢山できたらいいなと思っています^^*
451: 住民板ユーザーさん 
[2021-02-25 15:58:18]
掲示板盛り上がってきましたね!ちなみに皆さんはもともとこの近くに住まれてた方が多いんでしょうか?私は県内の別地区からなので新生活へのワクワクは勿論ですが、あまり地縁が無く少し不安もあります。
452: 住民板ユーザーさん1 
[2021-02-25 18:19:29]
>>451 住民板ユーザーさん
私は検見川浜出身ではありませんが、うちは妻が検見川浜出身なので何かと助かってます。検見川浜は結構古い団地が多いので、そこから住み替えられる方とかも一定数いらっしゃると思っています。ちなみに我が家もその部類です。
453: 住民板ユーザーさん7 
[2021-02-25 18:22:51]
>>450 住民板ユーザーさん1さん
地震による火災は火災保険では補償されないので、地震保険を付けるしかないです。
454: 住民板ユーザーさん1 
[2021-02-25 18:25:37]
ここ最近、この掲示板を通じて色々な情報交換されているのを拝見し、とても協力的な方が多いようでなんか安心しました。
455: 住民板ユーザーさん1 
[2021-02-25 18:49:30]
既にご自分で調べられていると思いますが、マンションの地震保険について参考になりそう?な資料を見つけましたので、一応共有しておきます。

https://www.zerorenovation.com/blog/earthquake-insurance-forcondominiu...
456: 住民板ユーザーさん1 
[2021-02-25 19:37:27]
うちは真砂からの住み替えになります。
検見川浜は落ち着いていて住みやすい街だと思います。

もう少ししたらマンションの前にも桜が咲きますね。
うちは引越しが多分間に合わないと思いますが、来年のお楽しみにします。

まわりは築年数が古い団地も多い為、こちらの方まで帰ってくる小学生は少なく感じます。
うちも乳幼児がいるので、ファミリー世代が増えて、お友達ができると嬉しいし、心強いです!

ところで室外の駐輪場はどこから入るのでしょうか?
テナントとメインエントランスの間にドアがあるのですが、降りてそこを抜けるのですかね??
既に質問されてる方がいたらごめんなさい。
457: 住民板ユーザーさん6 
[2021-02-25 20:06:52]
>>456 住民板ユーザーさん1さん

テナントとゴミ捨て場の間に通路があるのでそこから自転車は出入りするみたいですよ!
内覧会のときに担当の方からそう聞きました!
458: 住民板ユーザーさん1 
[2021-02-25 20:35:18]
>>457 住民板ユーザーさん6さん

そうなんですね!
情報ありがとうございます。
自転車をよく使うので、出入りしやすいとありがたいです。
459: 住民板ユーザーさん7 
[2021-02-25 22:56:42]
磯辺小までは少し距離ありますからね。
一緒に通学できたりする子がいれば安心ですよね
460: 住民板ユーザーさん 
[2021-02-25 23:33:46]
あと、磯辺小は欠席する時に近所のお友達に連絡帳を預けて、帰りはまた家まで届けてもらうやり方のようです。
こういう小学校は多いのですかね。
うちはしばらくは家庭内で欠席連絡しようと思っていますが、こういうこともあるので早くお友達ができて欲しいなあと思っています。


461: 住民板ユーザーさん1 
[2021-02-26 07:41:56]
地震保険についてですが我が家は今のところ付けない方向で考えています。あくまでも専有部分の被害に対する保険ですから、高価なものが室内にあればかけた方がよいと思いますが、残念ながら我が家に思い当たるものはないので笑。
462: 住民板ユーザーさん1 
[2021-02-26 08:43:34]
>>460 住民板ユーザーさん

そういう方式なんですね。知りませんでした。
うちも最初は家庭内になるかと思いますが、いずれは仲の良い友達ができると嬉しいです。
磯辺小、ちょっと遠いですよね。
高学年になれば大丈夫だろうけど、低学年のうちは心配です。
最初はこっそり後ついて行っちゃうかもしれません。
463: 住民板ユーザーさん 
[2021-02-26 09:07:57]
>>462 住民板ユーザーさん1さん
引っ越してきていきなり一人では不安なので、はじめは途中まででもついて行こうかなと考えています。
新小一でまだ一人で公道を歩かせたことないので…。慣れたら一人で行ってもらおうと思っています。
所々でボランティアさんが立ってくださるそうですが、心配ですね。
464: 住民板ユーザーさん1 
[2021-02-26 09:26:10]
>>463 住民板ユーザーさん
そうですよね。
確かに横断歩道でボランティアさんが旗振りしてくれてますが、毎日ではないし。
パークシティと団地の間の横断歩道は、たまにスピードを落とさず左折する車もいるので心配です。
うちは今年少なので2年後は同じく最初はついて行くと思います。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる