清水総合開発株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「藤沢 ザ・タワー(FUJISAWA THE TOWER)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 藤沢市
  5. 鵠沼石上
  6. 藤沢 ザ・タワー(FUJISAWA THE TOWER)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-05-06 16:27:19
 削除依頼 投稿する

藤沢 ザ・タワー FUJISAWA THE TOWER
公式URL:https://www.fujisawa-tower.jp/

所在地  神奈川県藤沢市鵠沼石上1丁目10番1他(地番)
     神奈川県藤沢市鵠沼石上1丁目(以下未定)(住居表示)
交通    江ノ島電鉄「藤沢」駅徒歩3分
     JR東海道本線「藤沢」駅徒歩4分
     小田急電鉄江ノ島線「藤沢」駅徒歩4分
土地の権利 所有権
総戸数   92戸
構造・階数 鉄筋コンクリート造地上19階建て
建物竣工時期 2021年10月下旬(予定)
入居開始時期 2021年10月下旬(予定)
管理会社 株式会社東京建物アメニティサポート
管理形態 区分所有者全員で管理組合を設立し、管理組合より管理会社へ委託(予定)
施工   大末建設株式会社 東京本店
設計   大末建設株式会社一級建築士事務所
監理   大末建設株式会社一級建築士事務所
売主   清水総合開発株式会社(売主)
     東京建物株式会社(売主)
販売   東京建物株式会社(代理)

[スレ作成日時]2020-01-24 09:49:00

現在の物件
FUJISAWA THE TOWER
FUJISAWA THE TOWER
 
所在地:神奈川県藤沢市鵠沼石上1丁目10番1他(地番)
交通:江ノ島電鉄 藤沢駅 徒歩3分
総戸数: 92戸

藤沢 ザ・タワー(FUJISAWA THE TOWER)

51: マンション検討中さん 
[2020-05-24 03:00:53]
>>45 マンション検討中さん

ほんとにそうなんですよ!
私も他物件も検討中なので、早く価格や詳細がほしいのですが。

まぁ、4千万台からってことはなさそうですよね。
(2階の小さいお部屋をのぞいて)
5千万くらいからかな?
新築はなかなか価格を落とせなそうですし。
中古も駅遠や郊外以外はあまり下がってませんよね。
52: マンション検討中さん 
[2020-05-24 03:02:31]
>>47 匿名さん
クリオとは価格や購入者層が違いすぎると思いますが。
53: 匿名さん 
[2020-05-24 09:17:36]
>>50 匿名さん

2台ありますよ
54: マンション検討中さん 
[2020-05-28 21:42:56]
1Lがあるのですね。単身者にはありがたいですね。
55: 匿名さん 
[2020-05-28 21:53:13]
>>54 マンション検討中さん
1LDKのことですね
56: 名無しさん 
[2020-05-30 05:44:51]
>>54 マンション検討中さん

2階だけが1Lのようです
3階からはすべて3LDKみたいですよ。
57: 通りがかりさん 
[2020-05-30 07:54:56]
>>56 名無しさん
えっ
リビング1つだけ?DKは?
58: 名無しさん 
[2020-05-30 23:11:34]
>>57 通りがかりさん

あっ、失礼しました。
33平米だと1LDKって感じですね^_^
二階だと景色は何も見えなそうですが、日当たりはまぁまぁ良さそうですよね。


59: 匿名さん 
[2020-06-01 13:18:27]
デジタルパンフレットは公式サイトに一般公開されて誰でも閲覧可能かと思いましたが、
資料請求でしか見ることができない限定デジタルパンフレットがあるんですね。
限定版は一般では未公開の間取りを優先的に見る事ができるようですが、
価格の方はまだ出ていないんですか?
60: マンション検討中さん 
[2020-06-02 22:16:48]
価格遅すぎ…(。-_-。)
61: 買い替え検討中さん 
[2020-06-03 10:27:37]
モデルルーム事前案内会が、6月27日から7月5日まで。そして8月下旬から販売開始予定ですから、価格発表はまだまだ先です。
62: マンション検討中さん 
[2020-06-04 03:08:35]
>>61 買い替え検討中さん

事前案内会に行った方は、ある程度の価格を知る事ができるのですかね?
今の時期に販売しても、確かに良いタイミングとはいえないでしょうからね~。
63: 匿名さん 
[2020-06-05 10:00:55]
事前案内会は月末からですか。
さすがにその頃には予定価格を教えていただけるのではないでしょうか。
間取りはデジタルパンフレットにもAタイプとDタイプのみの公開ですが、
限定版では他の間取りも公開されています?
64: 買い替え検討中さん 
[2020-06-05 11:19:34]
事前案内会は、業者と購入希望者の腹の探りあいです。幅を持たせた希望価格の提示はあるかもしれません。正式価格は8月下旬でしょうか。
限定版ではA、Dに加えBとEが閲覧可能です。Cの案内はないので、BかDのどちらかと同じかなと想像してます。
65: 匿名さん 
[2020-06-06 10:03:15]
>>64 買い替え検討中さん
アンケートがあるでしょ
勤務先、勤務年数、現住所、家族構成でだいたいの予想はつくのでしょう。たくさんのビッグデータを活用して

66: 匿名さん 
[2020-06-09 20:21:20]
スーパーワイドにパノラマワイド、なにやらすごいワイドな感じですね。藤沢は海が近いし西には富士山もあり、高層階からの眺望は期待できるのでは?と思ったら、その通りのようです。ホームページにパノラマビューがありました。となると、西南角部屋が一番贅沢な眺望になるのかなと思います。西日はきついかもしれないけど、海と富士山と両方見れるなんて素敵だと思います。
67: 評判気になるさん 
[2020-06-10 21:40:16]
>>62 マンション検討中さん
近所のマンション住人です。新しいマンションは良いですね。最初の価格は高めに提示されるので、この価格で他の人は購入するのかと冷静に判断して下さい。焦って購入しない方がいいと思いますね。
予算内となっていても、´予算より高い´と言っておきましょう。平塚駅徒歩15分のマンションを見に行ったらとんでも価格で帰ってきた経験があります。最終的には2割位下がった価格で売りに出ていました。人気あると同じでは無いと思いますが飛び付くのはやめましょう。
68: 通りがかりさん 
[2020-06-25 17:19:19]
駅近マンションなので、最上階や角部屋など、人気のあるところはすぐに売れてしまうかもしれませんね。実際、すぐ近くのシティテラスはそこから完売していましたし…
69: 匿名さん 
[2020-07-02 09:03:47]
リビングが隣の部屋まで広げることもできる仕様で、かなり使いやすそうかなと感じます。
今見えているプランは、2つだけなのですが
物件概要を見るとプランは、1LDK・3LDKがあるとのこと。
2LDKはないとは珍しいですし、住民層がわかりづらいですね。
70: マンション検討中さん 
[2020-07-06 01:00:06]
上層階は6000万から7000万円中心の価格のようです。
3LDK、3階は4000万後半から
南西角部屋は6000万から
やはりいいお値段しますね(^^;;
71: 匿名さん 
[2020-07-07 09:56:59]
低層階は検討しやすい価格帯で出ているんですね。
タワーマンションだと上層階がやっぱり魅力なんでしょうけど
ここは駅に近くて立地が良いという強みがあるので
低層階を買って駅前ライフを過ごすのも悪くないように思います。
方角や階数によっては電車の音の影響があるでしょうけど、その辺は対策されるのかどうか気になりますね。
72: マンション検討中さん 
[2020-07-07 14:11:22]
天井高の情報ってあります?
仮にもタワー謳ってるなら、2500はあって欲しい
73: マンション検討中さん 
[2020-07-08 03:48:13]
>>71 匿名さん

おっしゃる通りですね。
駅近くという便利さを買うという意味では景色は私もあまり重視してません。

藤沢や鎌倉では「江ノ電サウンド」と言って、線路沿いや江ノ電が見える立地も人気ありますよ。
音は普通の電車に比べたら、あまり気にならないとは思いますが(*???*)
74: マンション検討中さん 
[2020-07-08 03:50:20]
天井高はそれくらいはありましたよ。
高層階は5cmほど低くなってるようです。
75: 評判気になるさん 
[2020-07-08 16:58:25]
海をベランダから見るためには、12階以上でないとだめみたいです。また富士山は方格的に斜め右になりますが、プラウドとシティテラスが15階まであるので16階以上になります。すると海と富士山を見たい方は6500万円以上が必要ですね。
76: マンション検討中さん 
[2020-07-08 21:35:30]
富士山と海眺望をとるか、海眺望だけで我慢するか、低層で駅近の便利さをとるか
77: マンション検討中さん 
[2020-07-09 00:24:23]
>>75 評判気になるさん
中住戸であれば、もう少しリーズナブルにはなりますね。
(諸経費等を含めればそうなりますが)

角部屋だと16階以上は7000万超えのようです。
すごい眺望でしょうねー!

78: マンション検討中さん 
[2020-07-09 00:33:47]
12階以上(海見え)15階までの中部屋でギリギリ5000万円台から6000万ですね。
狙い目はこのあたりかなーと。
価格はまだ正式ではないのでわかりませんが。。。
79: 通りがかりさん 
[2020-07-09 15:21:46]
価格の予想が出てきましたね~
高層階の価格帯はほぼ予想通りですが、最上階(3LDK)になるとおいくらくらいになるのでしょうか?
80: マンション検討中さん 
[2020-07-09 18:21:57]
高さ50m地点の眺望。意外と前建の存在感あるな・・・
高さ50m地点の眺望。意外と前建の存在感...
81: マンション検討中さん 
[2020-07-09 22:58:38]
>>80 マンション検討中さん
これ、本当に50メートル高さですか??
手前の老人ホームは7階建で、先にある共同ビルは10階建で高さ30メートルは無さそう。写真の感じだとタワー展望40メートル位って感じがしますが(・_・
82: マンション検討中さん 
[2020-07-09 23:23:57]
>>79 通りがかりさん
橘の住友マンションの最上階の販売価格が南西角部屋8490万円(坪)355万位。東南角部屋7000万円(坪)320万位だったと思います。
それよりは安いと思います。
というか、そう願いたいw
83: 通りがかりさん 
[2020-07-10 00:31:49]
>>82 マンション検討中さん
お答えありがとうございます(^_^)ほんとにそう願いたいところですが、住友マンションより高層になるぶん、逆にお高くなるような気もしなくもないですね…特に最上階となると強気なお値段で上がってきそうでドキドキです(*´Д`)
84: マンション検討中さん 
[2020-07-12 18:11:28]
眺望、日当たりはちょっと気になることがところですが、ハザードマップ外で駅近お値段的にはかなり気になってます。
ちなみにこちらは企画・施工会社が大末建設さんですが、ネットで検索すると過去シックハウス物件を建てたことがあるとか、10年以内に不具合が多数出てるなどあまりいい噂を聞かないのですが、実際どうなんでしょう??詳しい方いらっしゃいますか??
85: 評判気になるさん 
[2020-07-15 20:59:15]
>>73 マンション検討中さん
利便性はベストに近い印象です。藤沢駅南口も開発計画あるので更に使いやすくなると期待しています。JRと小田急が共に2階になるとのこと。
計画段階ですので、気長に待ちましょう。
86: 評判気になるさん 
[2020-07-17 03:54:15]
1階共用スペースが安っぽいですよね。子供が集まる場所を意識しているんですかね。もう少しどうにかならなかったのかと残念です。
87: マンション検討中さん 
[2020-07-22 20:39:44]
明日からいよいよモデルルームがオープンしますね!価格の目安が出てくると良いのですが…。ワイドをかなりアピールしているので見学楽しみです。
88: マンション比較中さん 
[2020-07-22 22:46:53]
物件概要に以下の記載があります。

建物竣工時期 2021年10月下旬(予定)
入居開始時期 2021年10月下旬(予定)

普通は竣工から入居まで2~3ヶ月期間があり、その間に売主が施工をチェックし施工会社に修正させるのが一般的です。ここの売主はおそらくチェックする気はゼロですね。(ゼネコンの子会社のはずですが。。。)購入される方はアフターサービスの期間中にご自身で売主と交渉して、という面倒を強いられるでしょう。買う場合にはその覚悟が必要と思います。
89: 匿名さん 
[2020-07-23 05:58:02]
>>88 マンション比較中さん
手直しが済んでからが竣工っていうんじゃないかな
まだ工事しているのに完成とは言わないでしょう
90: マンション検討中さん 
[2020-07-25 01:01:18]
どなたかモデルルーム行かれましたか?
上層階の価格帯が気になります(*´Д`)
91: 口コミ知りたいさん 
[2020-07-25 06:18:22]
>>90 マンション検討中さん
19F南西角部屋でほぼ8000万円のようです。
92: マンション検討中さん 
[2020-07-26 00:52:57]
>>90 マンション検討中さん
16階東南角で7000万、16階南西角で7500万予定。
中部屋だと同じく16階でモデルルームのお部屋は6300万予定のようです。
93: マンション検討中さん 
[2020-07-26 00:56:14]
>>91 口コミ知りたいさん
管理費もご覧になりましたか?
ちょっとお高いなぁーと思ったのですが、、、
この規模でエレベーター2機だとしょうがないのですかね(^^;;
94: ご近所さん 
[2020-07-26 01:26:15]
管理費修繕費はブリリアと基準が同じと聞きましたよ。ブリリアほどの高級感はないのになと思いました。
95: マンション検討中さん 
[2020-07-26 15:04:23]
90です。ご親切にご回答ありがとうございました(*^^*)
ほぼ想定通りのお値段ですね~。
タワーなので、高層階から売れていきそうですね(^_^;)
96: 匿名さん 
[2020-07-29 13:17:53]
92戸なのに51台の駐車場で良いのは何ででしょうか。藤沢市内の他のマンションで戸数の7割必要(一部隔地もOK)と聞いたので。個人的にはこのような便利な場所ならクルマなくても良いし、立体駐車場の台数が少なければ将来的にも維持費が少なくて良いのかもと思いまして。
97: マンション検討中さん 
[2020-08-01 17:02:13]
藤沢東側の東急ドエルのあたりは昔田んぼでしたし、駅周辺は地盤がやわいのは有名な話です。そこら辺は大丈夫なのでしょうか?
どなたかお話聞いた方いらっしゃれば教えていただければ幸いです。
98: マンション検討中さん 
[2020-08-01 17:12:02]
近い将来大きな地震が来ることは確実なので、この辺りが液状化してしまって3.11の時の浦安のようにぐちゃぐちゃになってしまったら悲しいですよね。
99: マンション検討中さん 
[2020-08-01 17:29:30]
>>98 マンション検討中さん

ハザードマップ確認しましたか?
100: マンション検討中さん 
[2020-08-01 18:28:01]
見方が間違っていなければ、マンションの位置は液状化の可能性が高いエリアとなっていたはずですが、、。
自信がないので、皆さまにもご確認いただければ幸いです!

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる