日鉄興和不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「リビオ東中野HILLTOPってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中野区
  5. 東中野
  6. リビオ東中野HILLTOPってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-03-29 20:28:02
 削除依頼 投稿する

リビオ東中野HILLTOPについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://nskre.jp/higashinakano/index.html

所在地:東京都中野区東中野1丁目108番1(地番)
交通:JR中央・総武線、都営大江戸線「東中野」駅徒歩3分
間取:1R~3LDK
面積:26.79平米~76.66平米
売主:日鉄興和不動産株式会社
施工会社:アイサワ工業株式会社
管理会社:未定

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2020-01-22 13:08:44

現在の物件
リビオ東中野HILLTOP
リビオ東中野HILLTOP
 
所在地:東京都中野区東中野1丁目108番1(地番)
交通:総武線 東中野駅 徒歩3分
総戸数: 136戸

リビオ東中野HILLTOPってどうですか?

21: 匿名さん 
[2020-01-29 14:02:01]
きれいに書き換えます。追加もあります。

1、アトレには成城石井、本屋、認定保育所、クリニックが。
2、駅近には、サミット。
3、銀座通りには老舗の八百屋とライフとココカラファイン。
4、ユニゾンモールには、キッチンコート、100円ショップ、ゴールドジム、クリニックなどあります。
5、早稲田通りには、業務スーパー。
6、山手通りにはみらべる。
7、中野には南口に島忠、北口にドン・キホーテ。
8、中野ブロードウエイ地下街には、様々な食料品店。

22: 周辺住民さん 
[2020-01-30 12:41:36]
>>21さん
まとめて下さりありがとうございます。
東中野住民は、電車に乗るならば中野に出るよりも新宿に出る人数が多いと思われます。
電車の所用時間はほとんど変わらなく、かつ、通勤・通学は中野方面より新宿経由が多いでしょうから、普段から行き慣れている人が多いと思われるからです。

だから東中野の利点として中野の内容を挙げるならば、新宿に4分アクセス、自転車で行くことも可、もピックアップしたいのが個人的感想です。
(現に私も新宿に10回行くとしたら、中野に行く頻度は1とかそれ以下くらいなものでコメメントさせていただきました)
23: 周辺住民さん 
[2020-01-30 12:46:00]
>>18さん
大きな病院として、東京警察病院、社会保険病院(山手医療センター)、JR総合病院も確かにありますが、住んでいるエリアによってはそれらよりも近くに東京医大病院があります。休日夜間救急が常にやっているので要事には頭に入れておきたいです(救急は当然こみますが。。)。
24: 匿名さん 
[2020-01-30 13:29:22]
>>21さん>>22さん
ありがとうございます。
私は、中野区中野5が実家で、弟の家族が住んでいますので、自転車置いたりでき、やはり中野に行くんですよ。
中野西友の前駐輪場は、時間制限もなく止められます。
地下の食品街も良いです。

病院ですが、東京医大も良いですね。
25: 匿名さん 
[2020-01-30 13:59:16]
東西線の落合駅も徒歩10分位だと思います。山手通りは歩きやすいです。
落合駅周辺には、マクドナルド、夢庵、グラッチェガーデンズなどのファミリーレストランがあります。
26: 匿名さん 
[2020-01-30 14:07:29]
どなたか塔山小学校の様子を教えて頂けると購入の参考になるので有り難いです。
27: 匿名さん 
[2020-01-30 14:26:59]
新宿駅近くの駐輪場は、2時間無料です。
28: 買い替え検討中さん 
[2020-01-30 14:32:12]
この周辺で、ホームセンターは、中野の島忠です。いろいろみますと楽しいです。
カリモクの家具等販売しています。駐輪場もあります。
29: 匿名さん 
[2020-01-31 20:04:29]
東中野の良さを書くのはいいけど、正直人増えてほしくない。
30: マンション検討中さん 
[2020-02-01 11:48:59]
>>29さん
確かに東中野は規模の小さい街ですが、さすがに150戸規模のマンション一つ出来たところで、体感できるような人口増はないと思いますよ。
例えば東中野駅だって小さいけれど地下鉄とあわせて1日5万人は利用します。150戸で500人増えたとしても5万人の1%という感じです。

さらにこのマンションは建て替えなので。。。某エリアみたく人が増えて大変な状態にはならそうです。
31: マンション検討中さん 
[2020-02-01 12:00:50]
>>26さん
搭の山小学校はいま時点で知り合いが行ってないので雰囲気とかはわかりません。
この情報で全部がわかる訳じゃないし一参考ですが中野区の公立小学校としては世帯年収がたかいようです。

https://www.moneypost.jp/218084
32: マンション掲示板さん 
[2020-02-01 20:18:48]
>>20 匿名さん
東中野って、なんか、イマイチ有名ではないよね。
33: マンション掲示板さん 
[2020-02-01 20:20:18]
>>1 匿名さん

東中野には、期待してないです。もう少し有名な中野がいい
34: マンション検討中さん 
[2020-02-01 21:11:12]
>>19さん
>>21さん

ありがとうございます。
実際お住まいの方の情報としてとても参考になります。
35: 匿名さん>>1 匿名さん 東中野には、期待してないです。もう少し有名な中野がいい  
[2020-02-02 19:26:20]
>>33さん 
>東中野には、期待してないです。もう少し有名な中野がいい
中野の南口駅近、旧団地の建替え進行中です。
超便利な立地ですので、33さんは、そちらを購入されたほうが良いですね。



36: 匿名さん 
[2020-02-03 08:33:02]
有名な中野や新宿にすぐ行けるのに普段の生活は穏やかに過ごせるのが東中野の魅力ですね。
37: 匿名さん 
[2020-02-03 09:57:32]
一番広くて76平米か。ファミリーには少し狭そう
38: 匿名さん 
[2020-02-03 10:29:36]
新築で広いところを希望するなら駅からの距離はありますが晴海フラッグかもっと都内から離れないといけないね
39: 匿名さん 
[2020-02-03 19:16:40]
武蔵野台地の上の東中野を買いたいと思う人が、晴海フラッグのような軟弱地盤のマンションを検討するでしょうか?
40: 匿名さん 
[2020-02-03 19:28:11]
39です。うちの親族は、関東大震災で被災した深川から、親族がいた中野などの西側に移転してきました。そのような言い伝えがありますので、やはり埋め立て地に関しては、拒絶反応があるのです。
晴海フラッグ検討中の方には、言いすぎて申し訳なく思います。お好きなところにお住まいになれば、よろしいと思います。
41: 匿名さん 
[2020-02-04 21:10:49]
こちらは、マンションの近くに買い物施設があるのでいいと思います。
商店街にライフ、サミット。
暮らしで一番ネックなのは、交通アクセスの次に買い物の環境。
近くにないと本当に大変。
1人ならいいけど、家族がいるとなると。
42: 匿名さん 
[2020-02-05 10:39:24]
東中野は近くにサミット、ライフ、キッチンコートの3つの中?大型スーパーと駅ビルに
成城石井があって買い物事情は最高ですよ。
43: 匿名さん 
[2020-02-05 17:13:28]
東中野の情報については
>>18 >>21 >>22 さんの情報が、すごく詳しいです。
44: 匿名さん 
[2020-02-07 08:19:46]
>>42 匿名さん
ありがとうございます。お買い物、かなり便利そうです。サミットとライフがあれば何とかなりそう。

本当に忙しい時にはウーバーイーツや出前館などもありますし、ネットスーパーもどこかあるかなと思うので、駆使しながら使っていけたらいいですよね。
年末年始に家族が風邪をひいてしまった時には、外出の買い物もしにくかったので、引っ越し先ではネットスーパーも調べておかないとと思っています。

最初に地図を見た時に白桜小学校まで通学しなくてはいけないかと思ったものの「通学区」は塔山小学校。
現地案内図がちゃんと「通学区」と書いてありました。中学校は中野東中学校。この「通学区」表示、わかりやすくてとてもいいと思います!
45: 匿名さん 
[2020-02-09 12:54:41]
塔山小学校は、歩道が広い山手通りを歩くので、親御さんは安心ですね。

中野区は、小中学校の学校給食は頑張っているようです。
学校のHPや区報で分かると思います。
46: マンション検討中さん 
[2020-02-09 15:34:15]
搭ノ山小学校は30年ほど前は一学年5クラスで
、区内で生徒数が最多でした(古い話ですみません)。
その校舎を使っているので、現在スペースはかなり余裕があり、ぜいたくに使えると思います。
また公立の中学に進むなら、中野東中学となり、現在中野坂上で建築中なので、新築に近い状態で使えると思いますよ。
47: 匿名さん 
[2020-02-09 20:24:19]
銀座通りのライフ
食品は地下になります。衣類や・寝具、キッチン用品、雑貨があるので、とても便利です。
ライフ近くの八百屋さんも、良いお品がありまう。
48: 評判気になるさん 
[2020-02-09 21:37:12]
実家が東中野にある者です。隣の中野駅近くに住んでいますが、しばらくぶりに駅近でまとまった住戸数のマンションなので少し気になっています。1LDKタイプがあることがやや不満ですが、メジャーブランドではないことから割高な価格設定にならないことを期待して情報を収集したいと思います。

買い物はサミット、ライフ、交通の便では総武線、大江戸線とあり便利ですが、病院は少ないかも。あと保育園もあまり多くないです。
49: 匿名さん 
[2020-02-09 23:31:50]
クリニックは結構ありますよ
50: マンション検討中さん 
[2020-02-10 06:26:17]
>>48さん
確かにメジャーブランドじゃないけど、このエリアで(東中野だけでなく落合も普通に使える)、駅近の準タワマンくらいの建物だから、結構高くなっちゃうと予想します。
ファミリータイプなら坪400はこえるのでは。。

なお、私も病院少ないイメージはないですよ。クリニックから大病院まで近隣にそろってます。
51: 匿名さん 
[2020-02-11 14:20:05]
>>48さん
メジャーブランドではないかもしれませんが、リビオはまあまあだと思います。
それに、マンション建替えを積極的に行っていますし、良いと思います。
新日鉄興和マンション建替え・・・と、検索してください。

建替え経験者です。
52: 検討板ユーザーさん 
[2020-02-11 15:41:55]
新築分譲購入者からしたら建て替えとかそんな事情は関係ないので…メジャーなブランドには敵わないのは事実かと
53: 通りがかりさん 
[2020-02-12 00:29:52]
>>50 マンション検討中さん
坪400切るようなら即買ですね、
中野坂上の駅遠い物件で坪500近い部屋でも売れてますから、何より落合ブリリアより利便性は抜群。
54: マンコミュファンさん 
[2020-02-12 07:37:02]
>>50 マンション検討中さん
メジャーブランド云々もありますが、建て替え案件だからこそ安く出てくるはずです。建て替えのため他所よりは土地の仕入れにお金が掛からないことや、地権者の持ち出しが少なくなる(あるいは無くなる)ような価格を設定しなければならないからです。
価格発表が楽しみですね。
55: 周辺住民さん 
[2020-02-12 12:52:40]
>>53 さん
坪単価として落合ブリリアより低くなることは、あまり想像しがたいですよね。。。
ただ1LDKや2LDKも結構用意される雰囲気もあるから、平均販売価格はそんなに上がらない可能性もあるかも。
いずれにしろ価格発表注目したいです。
56: 口コミ知りたいさん 
[2020-02-12 12:58:05]
>>54さん 
建替えだから安いとかは、絶対にないです。デべは、余剰床をその時の時価で売ります。
地権者は、1年以上前の地価で等価交換しています。
57: 口コミ知りたいさん 
[2020-02-12 13:02:37]
神宮前レジデンスの建替えデべですが、価格が安価だった記憶はありません。今にして思えばとてもお安かったですが、その当時はやはり時価でした。
58: 匿名さん 
[2020-02-12 14:31:24]
近くの神田川は桜名所で素晴らしいのに人は多くなくて最高ですよ。
59: 匿名さん 
[2020-02-13 10:46:37]
桜並木、とても素敵です。春が楽しみ!
60: 評判気になるさん 
[2020-02-13 21:15:32]
48です。

>>50さん

坪400超えちゃいますかね。駅近ですしね・・・
あと大きい病院はないけど、クリニック結構ありましたね。失礼しました。

>>51さん

参考になる情報ありがとうございます。検索してみますね。
61: マンコミュファンさん 
[2020-02-14 00:46:28]
>>56 口コミ知りたいさん
その論調で得をするのはデベ側だけのような。マンションを買いたい側の人間からすれば、手を出しやすい価格の方が望ましいのですけれども。
62: マンション検討中さん 
[2020-02-14 06:20:10]
>>48さん
大病院としては、東京医大病院がタクシーで2メーターくらいですよ。
63: 匿名さん 
[2020-02-14 10:30:21]
>>61さん
マンション建替え計画は、10年以上前から検討されていたのではと思います。
100戸以上の地権者の考えをまとめるのも大変なことです。
80%の地権者が賛成しなければ、どんな立派な計画を作っても、最後の最後で建替えできなくなります。(建替え決議)
実際、いくつかの失敗は聞いています。

その手間暇もデべの利益になるわけです。
64: 匿名さん 
[2020-02-14 23:19:08]
坪400以下は買いでしょうが、条件によっては500近く部屋もあるでしょう。
条件の良い、南角が山手通り側になるのが残念。
と考えると平均的は、安いのではないかなと。

何より大手デベだらないので、リセールを考えるとよい作りにしていただしたいですね。
65: 匿名さん 
[2020-02-16 07:33:54]
ここって1LDKもあるんですね。
2LDKや3LDK以外に夫婦2人や単身で住める間取りがありました。2口コンロで壁側のキッチン。洋室は6.8畳。ちょうど「L字」になっています。
間取りは出ていないですが、1Rが第一期の販売であるようです。
1Rは単身向けでしょうね。価格がいくらくらいなのか気になりますね。
66: ご近所さん 
[2020-02-16 11:24:03]
1Rは、地権者用ではないかと思います。サンクス東中野には30㎡弱の部屋がありました。
1Rを分譲するようなら、セカンドハウスに購入したいです。
67: ご近所さん 
[2020-02-16 11:29:10]
お子様のいらっしゃる方へ
ユニゾンタワーに小児科があります。土曜日も診察しています。
68: ご近所さん 
[2020-02-16 11:42:15]
大変失礼しました。26㎡も分譲されるようですね。
69: マンション検討中さん 
[2020-02-19 09:23:09]
>>68
そうなんですね、そんなに小さい部屋もできるんですね。

個々の部屋は独立で構わないんだけど、共用スペースも含めてマンション全体の方向性ってあるじゃないですか。それはどの辺のターゲットになるんですかね(抽象的ですみません)。

それと、どの間取りが何部屋できるかは、既に決まっているものなんですか?それとも、今後のニーズ調査を含めて決まるものなんですか?
70: 匿名さん 
[2020-02-20 09:39:36]
小学校までは一本道で行けるので行きやすいと思います。距離も近いので、子育て世帯にはいい環境だと思いました。

ただ、道路の交通量や歩道が整備されてるかなどは気になりますから要チェックでしょうね。

マンションですから同じマンションの子供と一緒に通学できれば親としては安心なので、お子さんがいらっしゃる方が居ればいいですね。


71: マンション検討中さん 
[2020-02-20 23:12:17]
ここは一階にコンビニ等店舗はいる予定でしょうか?
ご存じの方いらっしゃいます?
72: マンション検討中さん 
[2020-02-22 00:08:39]
>>70さん
山手通りのこの近辺は10年位前に一通りの改良工事が終わり、歩道はレンガ敷きで広く歩行者と自転車が分けられて、整備されています。
他の幹線道路(例えば環7や8)と比べると見た目にも、広さ的にもかなり良いと思いますよ。

これは実際に現地に行かれてみるのが一番よいとは思いますが。
73: 匿名さん 
[2020-02-27 12:48:25]
>>71
物件概要に
「136戸(内、販売対象外住戸42戸(内事務所1区画))」
と書かれていました。
店舗のことは特になにもないので
コンビニなどはここは入らないみたいですね。
事務所って管理人室のことを指すのか、
テナントで事務所が入るのかは不明ですが
前者の可能性のほうがたかいかもしれません。
74: マンション比較中さん 
[2020-03-03 12:37:52]
近所に住んでいますが、買い替えを検討中。
都内の一等地のマンションは買えないので、この物件、かなり気になってます。
交通も、買い物も、環境も悪くない場所ですが、

山手通りの車の騒音と排気、地下換気口の煙突(排気)、これだけがかなり心配。
中層階の南東向きなら完璧なんだけどな...
真面目に様子見ながら検討中。
75: 匿名さん 
[2020-03-03 20:16:32]
山手通りから一本中に入って図書館の辺りは
とても静かなので、東向きは窓を開けていても結構静かなのかもしれませんね。
76: 匿名さん 
[2020-03-03 21:08:51]
>>69さん
ここは、サンクス東中野→リビオ東中野への建替えです。
サンクス東中野建替え組合が行っている事業です。

それを頭の片隅に置いていただきたいです。私は地権者ではありませんが、建替え経験者です。
77: マンション検討中さん 
[2020-03-03 21:55:38]
>>76さん
コメントありがとうございます。
すみません、前のマンションの建替え組合が行っている事業であることを頭の片隅に置くというのは、具体的にどんなことを想定しておいたらいいのでしょう?
経験者じゃないので、教えていただけるとありがたいです。
78: 匿名さん 
[2020-03-07 15:18:21]
見てきたけど目の前の通り広々として素晴らしいわ
79: 匿名さん 
[2020-03-08 22:07:24]
Gタイプみたいな40平方の間取りで
バルコニーが二つあるようなプランってちょっと珍しい気がしますね。
二つ使うかといえばわかりませんが、なんかお得感がありそう。
80: 匿名さん 
[2020-03-13 10:48:55]
>>77さん
ますは、建替え組合員参加の方々が住居を決めます。
組合員が取得しなかった住居を、新日鉄興和が販売します。(もう、すでに決まっていると思います)

竣工時の内覧会、転居日は、組合員が先です。
戸数が多いので、何度かに分けることになりと思います。

駐車場は、組合員戸数と販売戸数を案分すると思いますが、組合員が先に決めると思います。

81: マンション検討中さん 
[2020-03-14 11:36:16]
なるほど、メジャーブランドのマンションを誘致できてないのも、組合主導だとやはり大手のディベロッパー主導ほどは資金の面でもかけられなかったとか事情あるんですかね、
82: 匿名さん 
[2020-03-14 13:25:36]
建て替えでメジャーブランドなんて大規模再開発くらいなので、ここに限ったことではない
83: 匿名さん 
[2020-03-14 13:39:23]
>>81さん、>>82さん
この規模になりますと、公募したと思いますので、メジャーブランドも参加したのでは?
最終的には、デべのコンペ~組合員の投票で選んだのではないでしょうか?

桜上水団地は三井が、阿佐ヶ谷住宅は野村が建替えています。
84: 匿名さん 
[2020-03-14 14:49:41]
桜上水団地も阿佐ヶ谷住宅も規模が大きかったからねぇ
85: マンコミュファンさん 
[2020-03-14 21:07:02]
>>80 匿名さん
組合員の方に最大限の配慮がなされる、ということでしょうか?
86: マンコミュファンさん 
[2020-03-14 21:19:09]
>>83 匿名さん

その2つの案件は存じ上げなかったのでちょっと調べてみましたが、こことは規模が違いますので比較対象にはならなさそうです
87: 匿名さん 
[2020-03-16 11:10:55]
>>85さん
建替えの主体が、建替え組合とデべなので。。。配慮とは違うと思います。

各デべのHPをご覧になり、建替えの事例など調べたら良いのではないでしょうか?中小規模~大規模までいろいろとあります。
88: 匿名さん 
[2020-03-16 11:12:46]
>>86さん
各デべのHPをご覧になり、建替えの事例など調べたら良いのではないでしょうか?中小規模~大規模までいろいろとあります。
89: 匿名さん 
[2020-03-17 18:49:46]
東中野駅から徒歩3分。
JRの駅に近いのはやっぱり魅力的です。
駅周辺で買い物などことが足りるので、働く主婦にとっても良い立地。
ちなみに小学校や中学校の評判はどんな感じなのでしょうか。
90: 匿名さん 
[2020-03-18 12:14:48]
54平米よりも広い2ldkがあればなと思っていますが、まだ情報ないですよね。。。
91: 匿名さん 
[2020-03-19 19:30:23]
小学校は、マンション前の山手通り歩道を、新宿方面に
歩いていきます。
92: マンション検討中さん 
[2020-03-22 06:29:18]
ここまて株が下がって、大幅に損しました。30%位不動産の価格が下がれば、買えますが。。
93: マンション検討中さん 
[2020-03-22 06:51:11]
私もです。
ここまできたら、これは恒久的な低下ではない、1年たてば回復するだろうと自分を慰めるさかない状況です。
94: 匿名さん 
[2020-03-28 14:51:00]
小学校の話がスレッド内で出ていましたが、ここはファミリー向け物件も用意されているんですね。
駅にすごく近い場所だと
子供がいる人向けじゃ内容にも思えるが、東中野だとそこまで繁華街的な雰囲気がないから、考えている人もおられるのだろうか。

販売、どうなっていくでしょう。
今のところは6月上旬の予定ですが、のびる可能性もあるかもしれません。
95: マンション検討中さん 
[2020-03-29 12:58:39]
今はとてもマンション買ってローンを組む気になれなくなりました。残念ですが、コロナが落ち着いて景気が回復してから検討します。
96: 匿名さん 
[2020-03-29 18:13:22]
新型コロナで買いだめする人の多いこの非常事態でも、ライフ、サミットの二大大型スーパーと、ユニゾンモールのスーパーと駅ビルの成城石井と駅すぐのまいバスケットなど東中野のスーパーは非常に恵まれていて便利すぎるし助かります。
97: 通りがかりさん 
[2020-03-29 20:17:18]
最近賃貸でここのあたり住んでたけど東中野はマジで便利ですよ
総武線だから新宿までの電車も空いてるしどこでも1時間以内でいける
懸念点は廃棄ガスですかね?交通量かなり多いのでベランダが排気ガスで真っ暗になります
98: 周辺住民さん 
[2020-04-01 15:49:38]
近隣に前から住んでおり、>>97さんと同じく、私も東中野は静かで便利なのが気に入りそろそろ物件購入を考えています。よく中野と比較されますが、雰囲気はだいぶ違い私は各駅停車の駅ならではの良さも感じており以下に記載しました。

■乗り換え無しの駅(スポット):新宿(自転車でも可)、代々木(明治神宮、他)、千駄ヶ谷(国立競技場、東京体育館、新宿御苑、他)、青山一丁目(神宮外苑、他)、六本木、など
■乗り換え1回の駅:原宿、渋谷
→新宿は同一ホームでの山手線乗り換えなので、中央線からの乗り換えより断然楽。それで東中野→渋谷は約10分なので、渋谷直通の私鉄沿線の人より近いことも多いです。新宿は勿論、再開発の進む渋谷も極近です。
■静かで街が整備されている
中野は人口密集の割に中野通りが細くいつも混雑。それに比べ山手通りは整備され、一本入ると閑静な街です(交通量はさておき)。場所により東西線が使え早稲田、神楽坂も乗り換えなしです。
99: マンション検討中さん 
[2020-04-03 07:51:01]
コロナの影響ってありそうですよね。工期とか遅れそうですよね。
100: 匿名さん 
[2020-04-15 11:41:29]
計画通りにはなかなかいかなくなるかもしれないですね…建材の面でもそうですし、現場の方の安全も第一ですから。
とにかく早くまた普通の生活に戻ってほしいです。

ここはワンルームから3LDKまで幅広く取扱がありますが、
どのプランが一番多くとりあつかわれているのでしょう。それによって
メインターゲットがわかるのだけど・・
駅に近い場所なので単身者向けが多めですか?
101: 匿名さん 
[2020-04-24 11:09:18]
ターゲット層がよく分からないですよね。
プラン例だとシングル向け、ディンクス向け、ファミリー向けとそれぞれ出ているので余計に。
しかし部屋の配置はファミリー向けが一番良い位置にありますね。
リビングと各部屋それぞれ日当たり良さそうだし、バルコニーもあって理想的だと思いました。

ところでマンション名にヒルトップとありますが
その名の通りマンションが建つ場所が坂の頂上ってことで良いんでしょうか。
102: 匿名さん 
[2020-04-25 02:58:04]
この辺りは武蔵野台地で地盤がしっかりしている上に周りより少しヒルトップで、神田川に向かってなだらかに低くなっているので水害の面でも安心なのは素晴らしいですね。
103: 匿名さん 
[2020-04-30 15:16:44]
災害に強そうな土地っていうのは、とても心強く感じます。
昨年の台風の際も、こちらは大丈夫だった、ということなのですよね?
立ち並ぶお寺さんが、いつここにできたのか、またはこちらに移ってきたのかはわかりませんが
お寺がある場所は
比較的安定している土地が多いという話は聞きます。
104: 通りがかりさん 
[2020-05-06 09:21:24]
>>26 匿名さん

塔山小学校はとても良いです。
半数が中学受験をするし、1~2クラス編成です。
桃園はきれいになるので、学校のきれいさだと桃園が良いですが、たくさんの学校が合併してマンモスになるので、合う合わないがあるかと。
桃園も中学受験する子はいると思いますが、やすらぎ公園にいる子達はたまに激しい遊び方をする子も見受けられます。

塔山は学童もあり、ベンツ乗った親御さんたちが迎えに来てたりします。近くにはキッズデュオもあります。
105: 匿名さん 
[2020-05-07 12:10:46]
徒歩圏内にサミットストア、ライフのほかに
東中野銀座商店会があって買い物は全く困らなさそうなところですね。
新宿が近いというのが便利なエリアだと思います。
106: 入居済みさん 
[2020-05-09 16:37:09]
坪単価ナンボになりそうですか?
107: 匿名さん 
[2020-05-11 08:37:15]
マンションから東中野駅まで歩いて3分で行けるなんてすごく便利。
間取りを見ると同じ3LDKでも60㎡~70㎡台まであるようなので
それぞれの生活スタイルに合わせて選べそうかなと思います。
ただ、気になるのは中野区ってあまり良い噂を聞かないから大丈夫かなってこと。
駅に近いだけに治安面はどうなんでしょうね。
108: 周辺住民さん 
[2020-05-12 10:51:16]
>>107さん
治安を具体的に説明できる情報は持っていないのですが。。。
中野区と言ってもJR、丸ノ内線、西武線沿線でカラーが違うと思います。
そして東中野は、飲み食いは新宿で済ませちゃうせいか大々的な繁華街のようなものはありません。山手通りから一歩入ると基本的には閑静な住宅街です。
近隣に住んで長くたちますが、治安が悪いといった問題を聞いたことや感じたことはありません。
109: 匿名さん 
[2020-05-12 14:53:06]
中野区が他の区と比べて悪い噂があるということは無いですね。23区内で極端に悪い場所なんてないでしょう
110: 坪単価比較中さん 
[2020-05-15 19:41:23]
https://nskre.jp/higashinakano/plan.html

間取り情報が追加されましたね。
111: 匿名さん 
[2020-05-17 16:40:49]
商業施設が近くに数店舗あるので便利そうな印象はあります。
ちなみに桃園川緑道というのは近隣にあるようですが、
これはどういうところでしょう?散歩コースみたいなところでしょうか。
112: マンション比較中さん 
[2020-05-17 22:40:31]
低層棟もあるんだね
113: マンション検討中さん 
[2020-05-19 07:01:43]
>>111さん
そうですね、散歩コースですね。

https://www.jalan.net/kankou/spt_13114ad2152096975/kuchikomi/000469551...
114: 匿名さん 
[2020-05-19 12:11:21]
>>103 さん

上高田にたくさんの寺院があります。有名な寺院も多いです。
関東大震災後に、東側から移転してきた寺院が多いです。
中野の地盤は、武蔵野台地の上ですので、関東大震災時も被害が少なかったのです。

また、宝仙寺や新井薬師の由緒ある寺院は、現在も存在しています。

私の先祖は、関東大震災後で被害にあい(深川区)、親せきを頼り、中野区に移転してきたと聞いています。
115: 買い替え検討中さん 
[2020-05-19 13:00:15]
コロナが影響して安くなってくれないかな
116: 匿名さん 
[2020-05-19 13:41:24]
リーマンショック直後の2009年に契約して、2010年に入居しました。お安くて本当に良かったです。
渋谷区初台で坪単価300万円位でした・・・そんな時代が来ますかね?
(2年前に売却して、中野の実家に住んでいます。改築費はマンション売却代金の一部。)
117: 匿名 
[2020-05-19 20:31:58]
本当、坪300万円ぐらいの時代が来て欲しい。
4人家族なので70平米ではなく80平米8000万円ぐらいで欲しいです。
この近くのプラウドがそんなものでしたよね。
118: 周辺住民さん 
[2020-05-20 12:27:45]
駅前のクラッシーが平均、坪350万円くらいだったと思うので、300くらいになるかもしれないですね。コロナ不況も買う側にとってはよかったのかも。。
と、あくまで私感ですが。
119: 匿名さん 
[2020-05-21 01:08:19]
東中野駅前付近の中古マンション動向、どなたか詳しい方いらっしゃらないでしょうか?クラッシーはあまり動いてなさそうだし、その他の駅近マンションも、クラッシーより坪単価低い設定なのにあまり動いていない印象です。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる