日鉄興和不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「リビオ東中野HILLTOPってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中野区
  5. 東中野
  6. リビオ東中野HILLTOPってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-03-29 20:28:02
 削除依頼 投稿する

リビオ東中野HILLTOPについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://nskre.jp/higashinakano/index.html

所在地:東京都中野区東中野1丁目108番1(地番)
交通:JR中央・総武線、都営大江戸線「東中野」駅徒歩3分
間取:1R~3LDK
面積:26.79平米~76.66平米
売主:日鉄興和不動産株式会社
施工会社:アイサワ工業株式会社
管理会社:未定

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2020-01-22 13:08:44

現在の物件
リビオ東中野HILLTOP
リビオ東中野HILLTOP
 
所在地:東京都中野区東中野1丁目108番1(地番)
交通:総武線 東中野駅 徒歩3分
総戸数: 136戸

リビオ東中野HILLTOPってどうですか?

229: マンション掲示板さん 
[2020-07-07 13:56:02]
>>227 マンション検討中さん
倉庫って?何のことですか?
230: マンション検討中さん 
[2020-07-07 19:56:31]
>>227 マンション検討中さん
たしかに、全居住者には倉庫がつくの、いいですよねー。
231: マンション検討中さん 
[2020-07-07 19:59:24]
>>230 マンション検討中さん
あ、間違えました。全居住者ではなく、前居住者です。
232: 名無しさん 
[2020-07-07 20:17:29]
現在はまだ予定価格でアンケート結果で多数者が「高い」と記入すれば、考慮して安くなるみたい
233: マンション検討中 
[2020-07-07 20:18:52]
>>231 マンション検討中さん
倉庫は前居住者にしか付かないんですか?そんな差別あるんですか?
234: 匿名さん 
[2020-07-07 20:41:37]
倉庫ってAmazonの物流倉庫のようなものでしょうか。
235: 名無しさん 
[2020-07-07 22:23:20]

前住居者は倉庫付きで、更に値段が安いって!
誰か説明してください!
236: マンション検討中さん 
[2020-07-08 06:52:26]
>>234 匿名さん
倉庫と書かれているのは、トランクルームのことだと思います。事前案内会で、トランクルームは前居住者しかもらえないと、聞きました。
237: 匿名さん 
[2020-07-08 07:54:12]
なぜ前居住者が優遇されるのでしょうか?購入代金も優遇されるのでしょうか?もし、そうだとしたら新規購入者から不平不満が出てきそうです。建て替え事業は、こんなものなのでしょうか?
238: 匿名さん 
[2020-07-08 07:58:32]
>>237 匿名さん

過半数以上を占める新規購入者は、黙っていられませんね!
239: マンション検討中さん 
[2020-07-08 08:45:12]
購入後、トラブルが発生するとしたら、躊躇しますね…
240: 匿名さん 
[2020-07-08 14:23:27]
購入代金優遇の件はよくわかりませんが、
サンクスにはもともと倉庫付きの部屋を所有されている方がおりましたので、その方のためのトランクルームではないですか?
241: 匿名さん 
[2020-07-08 14:48:56]
倉庫に関しては契約終了まで隠しているなら揉め事になります。その旨契約前に告知しているなら納得した人が購入すれば良いのであって問題ではない。
242: マンション検討中さん 
[2020-07-08 17:49:47]
1億近くするマンションに、前居住者を優遇する建築をしたら、法的に良い悪いではなく、心情的に問題が残らないですか。
243: マンション検討中さん 
[2020-07-08 18:53:12]
皆さん本当に違う人なのかな…
何かあきらかに誰かがネガ煽りしてる気がする。
リビオは地権者の方がいるからこそ、こんな駅近の土地に建つんですから、ある程度地権者の方が優遇されるのは仕方ないのかと思いますが。
それが嫌なら黙って他のマンションを検討すれば良いだけの話かと。。
ちなみに価格まで安いってことはないと思いますよ。私の実家のマンションも以前建て替えしたのでおおよその仕組はわかりますが。
ただ、こちらがもう少し安くなってほしいのは本音ですが…
244: 匿名さん 
[2020-07-08 19:05:59]
地権者が入る部屋みたら全然優遇されてないの分かるよ。基本真ん中の2Lか5階建ての方の真ん中で(1Rや2Lしかない)で埋め尽くされてる。まぁ10階建ての方の最上階は全部地権者で埋まってるけど、ガチ金持ちの人達だろうからしょうがないだろう。交渉条件の一つだったんでしょう。ちなみに私は3Lの角部屋を押さえてきました。たけーな
245: 匿名さん 
[2020-07-08 19:59:09]
建て替えは等価交換で実施されるため、元々トランクルームがあった方にはそのまま建て替え後もトランクルームが確保されているということなんでしょうかね。本当は全戸分あればこんな話にはならないのでしょうが、デベも売り床面積を確保するためには仕方なかったのか?とも。241さんの言う通り、私も事前に説明があれば特に問題ないと思います。
むしろどこぞのマンションのように、管理・修繕費に変な傾斜がなければよいのですが。
246: 匿名さん 
[2020-07-08 20:12:53]
3Lの角部屋すげーな
247: マンション検討中 
[2020-07-08 21:10:44]
せっかく高いお金を出して購入するわけですから、皆が揉め事なく、仲良く住めるような環境であって欲しいです。
248: マンション検討中さん 
[2020-07-08 23:24:55]
>>245 匿名さん
管理、修繕費が、地権者か否かで差がつくのでしょうか?
地権者の部屋か否かは関係なく、部屋の広さで決まるという理解で合ってますでしょうか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる