住友不動産株式会社の仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「シティハウス堤通雨宮町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  3. 宮城県
  4. 仙台市
  5. 青葉区
  6. シティハウス堤通雨宮町ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-04-28 14:05:22
 削除依頼 投稿する

シティハウス堤通雨宮町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/tohoku/kamisugi1/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00151536

所在地:宮城県仙台市青葉区堤通雨宮町10番5(地番)
交通:仙台市地下鉄南北線「北四番丁」駅から徒歩11分
   JR仙山線「北仙台」駅から徒歩7分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:71.25平米~91.22平米
売主:住友不動産株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムラボ 関連記事]
シティハウス堤通雨宮町 (住友不動産のエグい作り込みに感服: 仙台市で一番熱い物件) 【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/27338/
シティテラス上杉、シティハウス堤通雨宮町、および住友不動産における今後の仙台市での分譲マンション事業展開について【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/95702/

[スレ作成日時]2020-01-15 12:25:29

現在の物件
所在地:宮城県仙台市青葉区堤通雨宮町10番5(地番)
交通:仙台市営地下鉄南北線 「北四番丁」駅 徒歩11分
価格:5,500万円~5,800万円
間取:2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:72.48m2
販売戸数/総戸数: 2戸 / 204戸

シティハウス堤通雨宮町ってどうですか?

1001: マンション検討中さん 
[2022-04-25 15:12:41]
>>1000 マンコミュファンさん

文章の流れからハンズフリーの有無が焦点です。
ハンズフリーは利便性が高いから、それを導入できるすみふはプラウドよりグレード高いってこと。
1002: マンコミュファンさん 
[2022-04-25 16:09:24]
>>1001 マンション検討中さん

なるほどハンズフリーの価値がわからんやらボロアパートにでも住んでろってことなんですねw
1003: 匿名さん 
[2022-04-25 16:58:47]
玄関はハンズフリーではないので、結局鍵は出さないといけないですよ。
1004: 匿名さん 
[2022-04-25 17:08:04]
ハンズフリーは卸町のパークホームズや薬師堂のサーパスなどコロナ以降の物件はハンズフリーのフェイス付いてるのが多いのでそんなにすごいとは思いませんが。
1005: 匿名さん 
[2022-04-25 17:15:59]
>>1002 マンコミュファンさん
シティタワー五橋や一番町レジデンスもハンドフリー導入できないグレード落ちるマンションってか?笑える。
1006: 匿名さん 
[2022-04-25 18:29:21]
むしろハンズフリーはあって当然くらいの認識でした。
1007: 通りがかりさん 
[2022-04-25 21:50:57]
外観見ればグレードの違い一目瞭然だけど
内覧も行ってないからカタログに載ってるレベルの設備の違いしかわからないんでしょ
もしくは見る目のないアホなんすかね笑
1008: 匿名さん 
[2022-04-25 21:58:56]
カタログや外観見て一目瞭然なのはシティハウスではなくシティテラス。シティハウスと隣のプラウドは同じランクに見えますよ。
1009: マンション検討中さん 
[2022-04-25 22:06:08]
>>1003 匿名さん

玄関もハンズフリーがあるみたいですよ。
すみふの公式YouTubeで、紹介されてますよ。
参考までに。
1010: 通りがかりさん 
[2022-04-25 22:12:17]
ハウスとテラス価格も管理費も何言ってんだこいつ
1011: 評判気になるさん 
[2022-04-25 22:19:19]
>>1010 通りがかりさん
そんな怒るなって。悪いのはイオンって事で。
1012: マンション検討中さん 
[2022-04-25 22:30:41]
私はシティハウスと、隣のプラウド両方内見し比較したしたよ。個人的な感想ですが、実用的なシティハウスに対し、デザイン性のプラウドという印象でした。シティハウスの実用的とはアプローチの多さやエレベーターの大きさ、ハンズフリーなど、プラウドのデザイン性とはエントランスや共有施設の華やかさですかね。
どちらか良いかなど個人の価値観によるが、中長期的に見れば実用的なマンションの方が、ランニングコストが抑制されるだろう。
仮にキッズコーナーがあっても使用するのは一時的で、子どもが成長したらキッズコーナーは使用しなくなるのに、管理費はずっと払わないといけないから。
1013: 匿名さん 
[2022-04-25 22:43:29]
>>1007 通りがかりさん
外観を見ればプラウドの方が重厚感があってグレードが上に見えますが、一目瞭然とはその解釈でよろしいでしょうか?
1014: 匿名さん 
[2022-04-25 22:49:17]
>>1009 マンション検討中さん
玄関もハンズフリーだと便利ですね。ここは違うと思いますが、将来的には新築マンションの主流になりそうですね。
1017: マンション検討中さん 
[2022-04-25 23:18:44]
>>1013 匿名さん
そんなわけないだろ。よく見てみろよ。作り込みが違う。
1018: 匿名さん 
[2022-04-25 23:18:47]
プラウドのプレイルームは、パーティルームの一部だから子どもが成長しても無駄にはならなさそう。プラウドになくてシティハウスにあるトランクルームは実用的でよいと思うが、ゲストルームは泊める人がいない家庭にとっては管理費の無駄になる。反対にシティハウスになくてプラウドにあるコンシェルジュとランドリーは、必要のない人にとっては無駄になる。自分の理想に完全にフィットするマンションはなかなかないので、どこかで妥協が必要だと思う。
1019: 匿名さん 
[2022-04-25 23:21:54]
>>1017 マンション検討中さん
立体駐車場の壁面はペコペコのボコボコですよ。作り込みが違います。
1020: マンション比較中さん 
[2022-04-25 23:23:13]
プラウドは完売してて新築じゃもう買えないのだから比べる必要ないよね。今買えるこのシティハウスが自分に必要かどうかかな。
1021: 匿名さん 
[2022-04-26 06:13:17]
なんか購入者の隣のプラウドに対する強烈な対抗意識か劣等感を感じますね。シティと比べると劣等感しかないからその鬱憤が向かうんでしょうか?面白いですね。
1022: 匿名さん 
[2022-04-26 06:53:04]
個人的にはマンションのグレード?はハンズフリーとかの実用面でなく、コンシェルジュや植栽庭園とかの非実用面が一番反映している思います。
1023: 通りがかりさん 
[2022-04-26 06:53:10]
>>1021 匿名さん
シティと?何と比べてんのおまえ
1024: 匿名さん 
[2022-04-26 07:39:28]
>>1023 通りがかりさん
シティといったらシティテラス上杉のことに決まってるでしょ
1025: マンコミュファンさん 
[2022-04-26 07:50:09]
なんで怒ってるの?
1027: 通りがかりさん 
[2022-04-26 08:30:20]
まあそういうレベルの低い批判しかない
せめて価格と管理費と修繕積立ぐらい具体的に比較して話しして欲しいわ
こういうやつら仕事も出来ないんだろな
1028: 匿名さん 
[2022-04-26 09:11:34]
イオンなくても徒歩で西友に行けるし、そこまで不便に感じないが。徒歩10分以内なら一応駅近とも言えるし、都心まで徒歩で行けるから郊外と違って毎日電車に乗るわけでもない。
1029: 匿名さん 
[2022-04-26 09:29:39]
そんなに怒るなよ。お前とこのマンション関係あるの?悪いのイオンだろ。
1030: マンション検討中さん 
[2022-04-26 15:30:04]
>>1022 匿名さん
価値観は人それぞれですね。
生産性の塊のような私は、実用的な方が毎日の生活が楽になると考えてしまいますが。
ネット社会にコンシェルジュ使うメリットとは?
管理費上がるだけじゃない?
1031: 匿名さん 
[2022-04-26 15:35:26]
>>1030 マンション検討中さん
ええ、そうです。いりません。
日々の生活で手一杯なのが、ローグレード
便利さとかメリットばかり優先するのがミドルグレード、
非実用の飾りにお金使うのがハイグレード
1032: 匿名さん 
[2022-04-26 15:47:57]
>>1031 匿名さん
車なんかまさにそう。ハイグレードは趣味の世界。
1033: 名無しさん 
[2022-04-26 15:51:43]
>>1030 マンション検討中さん

全くない、使ったことない
1037: マンコミュファンさん 
[2022-04-26 23:12:07]
>>1034 通りがかりさん

詳しそうなので教えていただきたいんですけどここ管理費随分高いと思いますが何故ですか?共用部に金がかかりそうなものがないのに平米当たり194.8円。隣のプラウドはコンシェルジュ抱えてるのに169.5円。二日町で233円、シエリアタワーで225円。テラス318円。シティタワーあすと107円。
1038: 匿名さん 
[2022-04-26 23:16:25]
西向きの部屋のリビングは、窓を閉めると外の音が全く気になりませんね。
厚生病院は今鉄骨架設中ですが、作業音がほぼ聞こえないので、日中も苦にならないと感じました。
1039: マンション検討中さん 
[2022-04-26 23:41:04]
>>1038 匿名さん
ここの西向きって厚生病院の駐車場側ですかね。そうなら眺望保証されてるしいい感じに思えますね。
1040: 通りがかりさん 
[2022-04-27 01:27:54]
>>1037 マンコミュファンさん

意外と二日町も高いね。テラスはべらぼうだけど。
管理費は一生ついて回るからよく吟味しないと。
テラスは+500~1000万くらいのイメージがひつようかも。
1041: 通りがかりさん 
[2022-04-27 08:48:54]
>>1037 マンコミュファンさん

随分高いと思う根拠は他と比較しかないの?
中身見てないの?
1043: マンコミュファンさん 
[2022-04-27 09:14:20]
>>1041 通りがかりさん

はい。比較して高いから詳しそうな貴方に伺っているのです。
1047: 匿名さん 
[2022-04-27 11:40:47]
[No.1015~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿
・他の利用者様に対する暴言や中傷
・削除されたレスへの返信
1048: 匿名さん 
[2022-04-28 02:22:01]
>>1037 マンコミュファンさん
住友マンション管理会社が儲けるためでしょ。ここはパティオを人質に取られているテラスと違って管理会社変えられるから変えたら管理費下がるかもしれませんね。
1049: 通りがかりさん 
[2022-04-28 13:02:24]
将来のことはわからないからなぁ。
確かに発展するかもしれないし、頭打ちかもしれない。仙台市における若林区の印象悪いのもね。
好みというけと同じ値段なら上杉住みたいよ。
1050: 通りがかりさん 
[2022-04-28 13:42:48]
物件を維持管理するにはある程度必要なんだけど、
賃貸アパートしか住んだことないんだろうなあ

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる