株式会社GAパートナーズの広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「ソシオ大手町〈T-SQUARE〉ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  3. 広島県
  4. 広島市
  5. 中区
  6. 大手町
  7. ソシオ大手町〈T-SQUARE〉ってどうですか?
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
口コミ知りたいさん [更新日時] 2023-11-26 15:50:11
 削除依頼 投稿する

GAパートナーズと大京穴吹が鷹野橋公設市場跡地にマンションを計画しているようです。皆で情報を持ち寄りましょう!

公式URL:https://www.socio-g.com/ts/

名称  ソシオ大手町〈T-SQUARE〉
所在地 広島市中区大手町五丁目6番6
交通  広島電鉄「鷹野橋」電停徒歩2分
構造・規模 鉄筋コンクリート造・地上15階建

総戸数 177戸+1戸(店舗)
売主・販売  株式会社GAパートナーズ
管理委託会社 株式会社GMアソシエ
設計・監理  株式会社アートライフ
施工     株式会社増岡組
竣工予定 2022年1月上旬予定
入居予定 2022年4月初旬予定

[スムラボ 関連記事]
ソシオ大手町〈T-SQUARE〉のご紹介(鷹野橋商店街アーケード直結 177戸の大規模マンション)【ひろしマンション】
https://www.sumu-lab.com/archives/37809/

[スレ作成日時]2020-01-12 18:21:48

現在の物件
ソシオ大手町〈T-SQUARE〉
ソシオ大手町〈T-SQUARE〉
 
所在地:広島県広島市中区大手町五丁目6番6(地番)
交通:広島電鉄宇品線 「鷹野橋」駅 徒歩2分
総戸数: 177戸

ソシオ大手町〈T-SQUARE〉ってどうですか?

601: 周辺住民さん 
[2021-09-05 21:51:55]
ソシオ白島はコロナ禍が来る前にある程度メドが付いてたのでは??
あそこは基町だし、第二白島というのは何か笑えます。
お子様は基町小学校を越えて白島小学校ですか??
案外基町の方が中国の子と仲良くできて国際性が身に付く感じですね。

どこもそうですか、管理会社はまともでしょうか??
603: マンション検討中さん 
[2021-09-05 22:33:30]
富士見町のヒルトンホテルが建設中ですが、ここからは徒歩で行けますね。
楽しみですね!
605: 検討板ユーザーさん 
[2021-09-06 00:40:46]
>>601 周辺住民さん

調べてみましたが西白島でしたよ
606: 匿名さん 
[2021-09-06 02:09:07]
見学した際に確認したのですが鷹野橋に行政からの再開発の予定はないとのことでした。
あくまで発展する期待を込めてサキガケとしてるんでしょうね。
ただ鷹野橋商店街のブログにはマンションが二つ建設されることを受けて「商店街としても町内会にしてもそれに対しての魅力のある受け入れ体制を作らなければなりません。」と書いてあるので期待はしてもいいかもしれません。
ここの177戸とライオンズの41戸が増えるので活性化するのは間違いないかと思っています。
もし売れ残った場合の管理費に関しては運営会社が負担してくれるそうですよ。
607: マンション検討中さん 
[2021-09-06 06:00:17]
一介の地場デペとしては、店紹介してこんなに賑わってます魅力ある町ですやって売れたら終わりでしょ
鷹野橋近辺は再開発が既に終わった界隈なので、近いうちに見込めるのは広大再移転の需要くらい
商店街に参加してない店もちょこちょこあるし、今後栄えるかは置いといていつまでもアーケード維持できるとは思えん
608: マンション検討中さん 
[2021-09-06 06:29:58]
>>603 マンション検討中さん
オシャレでおいしいビュッフェ出きたら嬉しい。
611: マンション検討中さん 
[2021-09-06 08:28:54]
商店街とアーケードだけでここのマンションを決めた訳ではないだろうから、今後の変化が楽しみだ。
今より悪くはならないでしょうよ。
612: 匿名さん 
[2021-09-06 09:46:30]
商店街の活性化て店舗オーナーさん達の働きかけも勿論だけど、マンション住民がどれだけ地元住民として商店街イベントに参加していくか次第ですよね
613: 住民板ユーザーさん7 
[2021-09-06 11:47:24]
ちょっと歩くけど

かなり屋って居酒屋安くて美味しいよ、居酒屋でビル建てたんだから。

https://s.tabelog.com/hiroshima/A3401/A340116/34006633/top_amp/
616: 通りがかりさん 
[2021-09-06 12:50:11]
>>612 匿名さん

とりあえず8:2ぐらいで商店街側が頑張らんといけんだろうけどね
617: マンション検討中さん 
[2021-09-06 12:58:04]
>>613 住民板ユーザーさん7さん
かなり屋 聞いた事あります。いいですね。
618: 匿名さん 
[2021-09-06 13:51:49]
かなりやいったことあるけどTHE鷹野橋商店街的なお店
619: マンション 
[2021-09-06 14:01:22]
>>618 匿名さん
去年?できた近くのぺんぎんもいうラーメンやさんも最近インスタで大人気です。土日は1時間待ちです。
620: マンション 
[2021-09-06 14:06:43]
>>619 マンションさん
麻婆豆腐のららは有名店、同じ通りのおじさんがやってるパスタやさんもなかなか美味しいですよ。
あと信号渡ったポワブリエールの二階のカフェもオススメです。
そしてご近所国泰寺2丁目のとんかつ喫茶ローンも美味しいですよ!
大手町4丁目にあるセレステというケーキ屋さんやフレンチ6Eme、ラーメンのへんくつやも人気です。
市役所近くの老舗の寺西珈琲や、
信号渡るだけで有名店結構たくさんあるんですよね!
なんでもあります。
あと私的にはこの周辺で安くて美味しい焼肉屋さんがあれば知りたいです。

621: 住民板ユーザーさん7 
[2021-09-06 14:55:47]
>>620 マンションさん

焼肉大学は?

安いは安いよ、美味いかと言われたらもにょるけど。

明月鷹野橋店も徒歩圏内よ、こっちの方が味は良い、ランチもお勧めよ。

タクシー使って都町、福島町辺りまで遠征するのも有り。
622: マンション 
[2021-09-06 15:35:21]
>>621 住民板ユーザーさん7さん
まだ明月ですかね?。
車だったらいくらでもありますね。横川のやきやき亭か福島町あたりですね。

623: 住民板ユーザーさん7 
[2021-09-06 15:51:57]
>>622 マンションさん

明月の方が良いね。

焼肉大学はとにかく安いってのが取り柄、だから値段考えると悪いとは言わない、驚異的に安いから。

電停も近いけど、広電で福島町とか遠征するのは、遠回りになっちゃうからね。





625: 住民板ユーザーさん7 
[2021-09-06 19:55:39]
鷹野橋的とかって言う奴いるから、ちょっと良い所紹介しよう、清耽(きよたん)ミシュランのビブグルマンに選ばれた名店です。
https://s.tabelog.com/hiroshima/A3401/A340116/34004110/top_amp/

バルカポネもお勧めよ、安いし美味い、店主は自分ではあんまり言わないけど、むろかの出身。
腕は確かよ、むろかとは全然雰囲気違うけどね、まぁこっちは良い意味で鷹野橋的かな。
https://s.tabelog.com/hiroshima/A3401/A340101/34021486/top_amp/
626: マンション検討中さん 
[2021-09-06 21:27:38]
>>620 マンションさん
色々な情報の追記ナイスです。

THE鷹野橋商店街的って言うか、家の近所は庶民的な方が利用しやすいですよね。

きよたんとバルカポネ も行ってみたいです。
627: マンション 
[2021-09-06 22:42:16]
>>625 住民板ユーザーさん7さん
あのオシャレな外観きになっていました!きよたんっていう有名なところだったとは。
グルメ情報ありがとうございます!
ちなみに鷹野橋商店街にあるぼへみあんというお好み焼きやさんがあるのですが、ハンバーグや鉄板焼も美味しくて、日常使いでとってもオススメです!客層もご近所民だらけです。お好み焼きは懐かしく、優しいあっさりなお好み焼きです!
629: 匿名さん 
[2021-09-07 08:50:36]
一階に店舗入れるとゴキが上がってくるからやめてほしい
630: 通りがかりさん 
[2021-09-08 13:05:54]
>>629 匿名さん
各階ゴミ出し可能だと上層階までゴキちゃんやってくるかな?
631: ご近所さん 
[2021-09-08 13:50:32]
一階に店舗で揉めるケースは大概バーとか、焼肉、ラーメン辺りかな。
バーは場合によっては夜間の大騒ぎとかだろうし、焼肉は煙害、ラーメンはとんこつとかの異臭。隣もビルだとかなりこもったものになる。
632: マンション検討中さん 
[2021-09-08 14:09:23]
>>630 通りがかりさん
各階にゴミ置きが無くて、更にゴミ出しが週2回だと、結局部屋にゴミ置いとく事になるから、各階毎日収集で有り難いよね。
633: 住民板ユーザーさん7 
[2021-09-08 14:36:16]
>>631 ご近所さん

カフェとかドラッグストアなら良いけどな、あと100均

634: 通りがかりさん 
[2021-09-08 15:34:43]
>>633 住民板ユーザーさん7さん

100きんはしょぼいのが近くにあるけどね!DSもいいけど、マツキヨあるし、コンビニかなあ、どうでしょう
635: マンション 
[2021-09-08 22:20:28]
>>634 通りがかりさん
コンビニはないですよ。夜中に人がタムロしたりと風が悪くなりますから。 おそらく、カフェか美容院だと思われます。
636: 匿名さん 
[2021-09-09 18:48:55]
何が入るかは分かりませんがテナント料は管理組合に入るんですかね。
店舗併設型の場合、店舗部分の管理や修繕費も住人負担のケースが多いのですがこちらはどうなんでしょう。
637: マンション検討中さん 
[2021-09-09 19:13:23]
マンションは立地です。只々立地しかないマンション。
638: 匿名さん 
[2021-09-09 19:29:38]
>>636 匿名さん

こちらの店舗は共用部分ではないので住民負担はないと聞きましたよ。住人と同じ扱いと聞いたのでテナント料は管理組合に入るものと理解しておりました。
639: 住民板ユーザーさん7 
[2021-09-09 21:21:29]
テナントは共有部分ではない=専有部分=所有者が居る。

所有者が居る=テナント家賃は所有者が受け取る。

テナントの区分所有者が自分で事業する可能性もあるし、貸し出す場合もある。

テナントの区分所有者がGAの関連企業って可能性はあるだろうけど。

所有者が管理組合ってケースはほとんどない、何故なら、管理組合が営利行為を行うと税金とかの問題が出るから。
640: ご近所さん 
[2021-09-09 21:23:44]
何をいう早見優、店舗は店舗の区分所有者がいまっせ。確かに浄化槽の清掃ひとつ取っても油分を共有部分に流せば劣化が早いので店舗負担とか。もめる素地はあります。管理会社の能力次第もしくは店舗オーナーや各々の所有者の度量次第。
641: 住民板ユーザーさん7 
[2021-09-10 20:58:16]
毀誉褒貶あるけど、あのアーバンコーポレイションの血を引き継ぐ会社だからね。

販売資料の中に色んな近隣の情報が載ってたりね、具体例上げると女学院の広島大学合格率とかね。

ソシオザプライドの販売資料だけどね、一度モデルルームに足運ぶと、マンション選びに役立つ色んな資料くれるよ。
毀誉褒貶あるけど、あのアーバンコーポレイ...
643: 匿名さん 
[2021-09-10 21:32:39]
>>630 通りがかりさん
ゴミ置き場とゴキはセットだと思った方がいい。各階だと清掃も甘くなるしね。
645: ご近所さん 
[2021-09-11 13:24:48]
女学院は平和大使をやってた子が東大に入ってました。推薦枠も活用なのかな?
おかしなノイズやバイアスが入るので女子も高校は基町とか国泰寺とかでいいと思う。
646: 匿名さん 
[2021-09-11 21:05:12]
>>643 匿名さん
回収の無い日曜祝日は悲惨なことになりそうですね。
647: マンション検討中さん 
[2021-09-11 22:19:13]
>>646 匿名さん
よくご存知で。
部屋に置いておくよりマシですね。
648: 通りがかりさん 
[2021-09-12 01:43:40]
>>645 ご近所さん
うちの嫁さん女学院派 出身校なんで
娘も入れようとしてるな
よく知らんが基町と聞くとイメージ悪いが
高校は普通なんかね?
649: マンション検討中さん 
[2021-09-12 05:48:30]
公立の中では上の方だったはず
女学院よりかは進学よほど良い
650: マンション検討中さん 
[2021-09-12 07:58:36]
同じソシオなら十日市の方が便利だと思うのですが、ここのほうがいいポイントはどこでしょうか?
651: 住民板ユーザーさん7 
[2021-09-12 08:29:40]
>>650 マンション検討中さん

そりゃ、人それぞれよ、例えば実家との距離だったり、大型公園との距離、街中との距離、流川との距離。

それら重視するのが人それぞれ違うからね。

652: マンション検討中さん 
[2021-09-12 09:31:04]
>>650 マンション検討中さん
好きな場所って人によって違うし、年齢と共に変わってもきますよね。
白島が好きな人もいれば、千田や宇品が好きな人色々だよね。特別な理由じゃなくても、雰囲気とか通勤とか。
好きな場所でマンション探す事にだいたいなるよね。
十日市も一人暮らし用のマンションやお店も沢山あるし便利とは思いますが、私は大手町派です。
653: 買い替え検討中さん 
[2021-09-12 10:22:05]
街中ではない2号線超えての大手町5丁目。寂びれている商店街好きで自転車で南下しますが、環境は良いけど今後の発展性は見込めないですよね。ソシオは町の端っこが好きですよね。
654: 匿名さん 
[2021-09-12 10:51:30]
>>647 マンション検討中さん
マシでしょうか。各階にある分、自宅に招き入れる可能性のほうが高そうな気がするんですが…
655: 住民板ユーザーさん7 
[2021-09-12 10:57:14]
購入検討者でまだモデルルームに行ってない方へ

色々なネガティヴコメントありますが、実際のところ売れてます。

取り敢えずモデルルーム行った方が良いよ。
656: 通りがかりさん 
[2021-09-12 11:29:51]
>>649 マンション検討中さん

そうなんや
アパートの印象が悪過ぎなだけよ
幟町中なんかが悪影響大らしいが
657: マンション検討中さん 
[2021-09-12 11:41:47]
Tスクエアってtruthですよね!
658: 通りがかりさん 
[2021-09-12 11:45:21]
>>651 住民板ユーザーさん7さん

流川との距離

共感少ねえぞ(笑)
659: 匿名さん 
[2021-09-12 12:16:17]
>>658 通りがかりさん
流川発-鷹野橋行き
とか草
660: 匿名さん 
[2021-09-12 12:38:41]
>>653 買い替え検討中さん

実際に住んだことがないと2号線越えは抵抗ありますね。
実家が近ければそんなこと思わないんでしょうが。
661: 匿名さん 
[2021-09-12 13:52:12]
>>653 買い替え検討中さん
だよね。マンション選びで一番大切な立地が全部かなり微妙なんだよな。ソシオは。仕様も低いし。
西白島も立地が最悪で見送った。
その分価格は割安なんだけどな。
662: マンション検討中さん 
[2021-09-12 14:01:05]
>>654
多少はそうかもしれませんね。そう思われる方には、向いてないですね。
考えても解決しないので、他を探された方がいいですよ。
663: マンコミュファンさん 
[2021-09-12 14:15:12]
>>661 匿名さん
西白島も大手町五丁目も特定都市緊急整備エリアの近隣ため、これから間違いなく発展が見込まれると思います。これらを購入された人は将来の発展性を見られていると思いますよ。今評判のいいエリアを買うのは普通の人だよ。

664: 通りがかりさん 
[2021-09-12 15:02:36]
>>663 マンコミュファンさん

特定都市緊急整備地域なんてのは、日本全国の主要都市はだいたい入ってるし、それに指定されたところで民間が金出すかどうかなんで、大都市でもない広島が大して変わるとは思えないけど。
665: マンション検討中さん 
[2021-09-12 15:35:51]
>>664 通りがかりさん
そもそもニキロ圏内に広島の中心街があって、そんなに発展性って必要なのかな?今でも十分ですよ。
発展性を求める人は、西広島とかですか、どこなら良いんですかね?


667: マンション検討中さん 
[2021-09-12 16:13:28]
>>665
10年で手放すならともかく、今後栄える見込みのない界隈なんて不便になるわ価格下がるわで良いこと何もないが
発展性を考慮しないで買う人なんているのか
669: 匿名さん 
[2021-09-12 16:55:53]

広告からファミリー層がターゲットのイメージでしたが、駐車場が18,000円からと余裕がないとなかなか手が出ないですね。
間口が広いようで、案外住む人を選びそうな物件と思いました。
670: 通りがかりさん 
[2021-09-12 17:14:12]
>>661 匿名さん

で、どこを買ったの?
671: マンコミュファンさん 
[2021-09-12 19:57:16]
>>664 通りがかりさん
特定都市再生緊急整備都市は、東京横浜大阪名古屋札幌福岡神戸広島仙台の9都市のほんの限られた地区になります。国際競争力のエンジンとなる国家プロジェクトですよ。

672: 買い替え検討中さん 
[2021-09-12 20:05:31]
購入検討に何のメリットがありますか。金利が優遇?税金免除?購入者に寄り添う情報下さい。
国家の都市再生事業が今後の景況感に対して街の発展性のお墨付きにはなりませんよ。
もっとお客様主体でのSEO対策・営業力向上はかってはいかがでしょうか?
673: 通りがかりさん 
[2021-09-12 20:41:55]
>>669 匿名さん
私は、ファミリー層がターゲットとは感じませんでしたよ。
確かに駐車場は安くはないですね。
hitotoはこちらより施設も豪華で高級感があり、庶民の自分にはなかなか手が出せない感じに思いましたので、こちらの方が現実味を感じています。
674: 周辺住民さん 
[2021-09-12 21:03:27]
国泰寺中は流川をカバーするのでそれなりに香ばしいものがある。
千田町小や本川小は親が熱心なのが多いのでそもそも私立中に女子なんて
クラスの半分は行く。

675: 検討板ユーザーさん 
[2021-09-12 21:21:46]
車の維持費がバカにならないので、車なし生活を検討しています。車なしで購入された方、車なしで困ることありませんか?よく出張で広島駅は使います。ここは不便でしょうか?
676: 通りがかりさん 
[2021-09-12 21:37:45]
>>671 マンコミュファンさん

そんな事知ってますよ。そんな余力が今あるかなと思うだけです。国が直接金出すわけじゃないしね。
677: マンション 
[2021-09-12 21:45:01]
>>675 検討板ユーザーさん
お子様がいない家庭なら車はなくても大丈夫と思います。
電車やバスで、どこでもいけますし、近くにはカーシェアリングもありますよ。タクシーも使えるし、維持費を考えたら、計画的に動ける方であればなくてもいけると思います。
678: 通りがかりさん 
[2021-09-12 22:15:09]
>>676 通りがかりさん
変わればラッキーと思う位でいいのではないでしょうか。
そこにこだわらなくても。
変わらなくても問題ないです。

680: 匿名さん 
[2021-09-12 23:50:03]
>>675 検討板ユーザーさん
電車もバスも街中を通るので遅くてイライラしますよ。
681: 匿名さん 
[2021-09-12 23:50:58]
>>680 匿名さん
タクシーなら駅前通を通れば近いとは思う
682: マンション検討中さん 
[2021-09-13 06:15:43]
>>674
昔は学年200人いて私立が10人弱だったが、今って中学受験組そんなに増えてるの?
まあ本川や千田だって榎町や南千田含むし同世代に変なのがいるかはわりと運よ
俺のちょっと下の結局本職になったクズも本川だったし
683: 匿名さん 
[2021-09-13 20:12:27]
>>681 匿名さん
中心地の紙八へは散歩がてらにいける距離。広島1番のビジネスストリートの鯉城通りもすぐです。こんな場所に住める人は羨ましいですよ。

684: 通りがかりさん 
[2021-09-13 20:46:47]
>>682 マンション検討中さん

榎町や南千田の住民はワケアリみたいな言い方やね
685: 住民板ユーザーさん7 
[2021-09-13 21:24:11]
>>684 通りがかりさん

榎町が理由ありなら、広島全滅だろう。

南千田はまぁ下水の関連施設とかで…
686: 匿名さん 
[2021-09-13 21:46:54]
>>672 買い替え検討中さん

金利の優遇は去年改定される予定だったのがコロナの影響で1年延期されていて来年以降は恐らく悪くなるだろうという話を聞きましたよ。2022年度の税制改正で控除額や控除率が引き下げられる可能性が高いそうです。まだ不確実な情報なので間違っていたらごめんなさい。

必死に煽っている人でもし売れ残りを安く買おうと思っている人がいるなら逆に損してしまうかもしれませんね。
688: 通りがかりさん 
[2021-09-14 09:54:29]
>>687 匿名さん
ずっと同じ事ばかり言われていますが、気になられてる三点がクリアされている所が探せばどこかきっと他にありますよ。あなたの気に入るマンションが早く見つかるといいですね。 

私は、こちらのマンションはとても気に入ってます。


689: 通りがかりさん 
[2021-09-14 10:09:15]
>>688 通りがかりさん
大手町アドレス羨ましいです。広島大学法学部も東千田に回帰しますので、将来的には町の雰囲気も変わるかと思います。

690: 検討板ユーザーさん 
[2021-09-14 11:03:59]
交通利便性は抜群ですよね。
大抵の場所に乗換なしで行ける。
市役所前はバスの本数多いし。
693: 匿名さん 
[2021-09-14 12:26:37]
>>688 通りがかりさん
具体的にどこを気に入られたか教えてください。ぜひ参考にしたいです。
694: マンション 
[2021-09-14 13:42:12]
>>689 通りがかりさん
広島大学が東千田に回帰するのですね!期待値大です。
私もこちらのマンションは気に入ってます。
今は近所に住んでます。確かに騒がしいですよ。低層階と東向きの棟は匂いと騒音があると思いますが、利便性は絶大です。静かを好むなら、リバーサイドがいいと思いますがここまでの利便性はないです。なにを選ぶか必要かだと思います。
南棟の上層階らもう売れ残ってないかもしれないですが、価格はまぁまぁしますがアーケードもないし、南向きだしおすすめです。
東向きの低層階は格安だったので日も当たりませんが、値段重視の方にすぐ売れたらしいですよ。
ここに住まわれる方は利便性を求める方たちだと思います。
695: 通りがかりさん 
[2021-09-14 15:25:15]
>>693 匿名さん
言わずとも、徒歩や自転車で食事や買い物が出来ること。
それから千田公園が近くて、老後は同じく千田のスポーツジムへ通いたいし、
今はJRで通勤していますが、雨や悪天候により電車の遅延がとても多く、自家用車に乗り換えてもいつも渋滞でウンザリしてます。
私にとっては、勤務先が徒歩圏内になりますので、そういった悩みは解消されます。
鷹野橋が今のままでも紙屋町辺が便利になれば、それで良いと思っています。
696: マンション検討中さん 
[2021-09-14 15:37:47]
低層階なら手が届きそうなので検討しています。
車が必須なのですが、駐車場は価格順なのでしょうか?
どなたかがよく売れていると書かれていたので、もう遅いですか?
697: 匿名さん 
[2021-09-14 16:19:59]
>>694 マンションさん
高層階南向きだとラブホ街のネオンは気になりませんか?
698: マンション 
[2021-09-14 16:46:26]
>>697 匿名さん
少なくともわたしは、ネオンの色なんか気になりません(笑)。ネオンはリバーサイドでない限りそこまではっきりと見えないと思いますよ。
699: マンション 
[2021-09-14 16:48:15]
>>696 マンション検討中さん

モデルルームに行くのが一番早いと思いますよ。
駐車場は価格と広さ順だったと思いますよ。聞いてみルノが確かです。
702: 住民板ユーザーさん7 
[2021-09-14 19:54:45]
何度も言うけど売れてるから、売行き好調よ。

これ事実、ソシオザプライド新白島の時も鬼の首取ったように、基町市営がとか騒いでたけど竣工時にほぼ完売だからね。

ここもその調子よ、嘘だと思うならモデルルーム行ってみて。

取り敢えず自分の目でモデルルームで確かめた方が良いよ。
703: 買い替え検討中さん 
[2021-09-14 20:16:52]
売れてる?
売れてるマンションは期に分けるまでもなく即完売します。
期を重ねサービス抑制し最終値引き、モノ売りの主観。
704: 住民板ユーザーさん7 
[2021-09-14 20:50:54]
いつの時代の話ししてるのか?

ご覧になってる皆さん、1度モデルルームに行ってみて下さい、そこに真実はあります。

707: マンション検討中さん 
[2021-09-14 21:46:23]
>>694
学生600人程度なので、大して変わらないんじゃないかな
旧千田キャンパス時代から残ってるとこがまだいくらかあるし
708: 匿名さん 
[2021-09-14 22:17:36]
>>703 買い替え検討中さん

最近のマンションは期分けして値段調整などしながら売っているとモデルルームで説明を受けましたよ。
実際ここも初期に売れすぎた間取りは値段を上げたところがあるそうです。値段を調整したかどうかは聞いたら正直に答えてくれましたよ。
駐車場に関しては大きな間取りの人に優先権があるということでしたが先着順ではなくまだ抽選は行われていないので大丈夫ですよ。
優先使用権は売るときにも引き継げるので大きな間取りの人にとっては駐車場付きで売りに出せるのがメリットという話も聞きました。
709: 周辺住民さん 
[2021-09-14 22:31:18]
買ってから不満を言うのは恥ずかしい。白島は東区で駅北と同様に豪雨時に避難指示が
出てました。第二白島に改名しなければセーフだったのに。

[一部テキストを削除しました。]
714: 匿名さん 
[2021-09-14 23:26:03]
>>709 周辺住民さん

避難指示の意味をご存知ですか?
危険な場所から全員避難
ですが家屋倒壊等氾濫想定区域に入っていないマンションは浸水レベルより上の階であれば危険な場所ではないのでライフラインが途絶えた時の備えさえしておけば問題ないですよ。
車の浸水等はありうるので高い駐車場に移動とかは必要かもしれませんが。
ちなみにここは変圧器だったか電気関係を2階に設置してある(広島ではほとんどないそうです)ので浸水に強いそうですよ。
715: 匿名さん 
[2021-09-14 23:35:50]
>>714 匿名さん
マンション一階が水浸しになったら資産価値ガタ落ちだから川沿いはちょっとね
716: 通りがかりさん 
[2021-09-15 08:32:55]
>>715 匿名さん
広島は河川も多いし、ここのところは崖崩れも色々おきてるから一戸建てよりは街中のマンションの方が安心。
718: マンコミュファンさん 
[2021-09-15 09:47:45]
>>715 匿名さん
仮に浸水しても、マンションはコンクリートですぐに洗い流せば元どおりなります。マンションは緊急事態時の避難場所となり大事な命も守ってくれます。戸建は床上まで浸かったら現状復帰はできないでしょう。

720: 匿名さん 
[2021-09-15 10:18:40]
[No.529~本レスまでは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
721: 買い替え検討中さん 
[2021-09-15 16:17:58]
>>708 匿名さん

すみません。
ここに限らずなのですが、駐車場が必須の人にとって、駐車場の確約がないと申し込みをしたくてもできないと思うのですが、そういう場合はあきらめるしかないのでしょうか。(どちらかというと一番安い部類の部屋しか買えません・・・。)
722: 住民板ユーザーさん7 
[2021-09-15 20:08:29]
>>721 買い替え検討中さん

708じゃないけど

マンションによって違うのよ、先着順で確約のもある。

その辺りも含めて営業マンに相談してみたら、近隣駐車場確保してくれる場合もある。

とにかく掲示板の情報よりか営業マンの情報よ。
723: 匿名さん 
[2021-09-15 23:39:58]
散々散らかっていた掲示板が浄化されましたね。
ゴミを毎日回収してくれることがいかに快適で有難いことか感じられます。
駐車場に関してはもし抽選で漏れても近隣であると思うので停められないことはないと思いますよ。
まだ抽選はされてないのは確かですがどのくらい入る予定なのかはわからないので直接聞いてみるしかないと思います。
いろんな間取りがあるので気に入るのがまだ残っていることを願ってます。
724: 住民板ユーザーさん7 
[2021-09-17 18:33:01]
安全性考えたら、マンションよ。

なんやかんやで新しいマンションで災害で死んだりしない。

725: 通りがかりさん 
[2021-09-18 19:41:35]
>>724 住民板ユーザーさん7さん

確かに安全性を考えるとマンションだな
一階は大体駐車場や駐輪場で浸水しようが住居に影響はなく、住民が死んだりすることはほぼ無い
設備の補修も保険や割勘で個人負担は少ないだろうし
726: マンション掲示板さん 
[2021-09-19 20:32:46]
URの玄関側から見たらかなり圧迫感あるね……この物件、ベランダは西向きなの?
727: マンション掲示板さん 
[2021-10-08 16:49:36]
こんな感じ。URの外階段から撮ってみた。
左手側が商店街。
こんな感じ。URの外階段から撮ってみた。...
728: 匿名さん 
[2021-10-08 16:54:00]
>>727 マンション掲示板さん
素敵ですね!
729: 住民板ユーザーさん7 
[2021-10-08 18:33:19]
>>728 匿名さん
左側≒南側になると思うけど、低層階はやっぱりアーケードの影響受けそうですか?(日勝、景観)

730: 匿名さん 
[2021-10-08 22:12:35]
>>729 住民板ユーザーさん7さん
それはないです(笑)
731: マンション掲示板さん 
[2021-10-09 20:02:49]
>>729 住民板ユーザーさん7さん

低層(ぶらじる、ダイソー挟んだUR6階まで)は東側は視界が開かないと思った方がいいよ
南側、西側の窓の構成考えた方がいい
732: 名無しさん 
[2021-10-09 22:23:14]
かなり出来上がってきましたね!いいですね!!楽しみですね!!!
733: 入居予定さん 
[2021-10-14 01:31:56]
購入検討中の方には悪いニュースかもですが、今日前方のURマンションの12階からソシオ建物を眺めたのですが、UR12階からソシオ最上階は見上げる感じではありませんでした。UR12階からソシオ14階がフラットな感じで、ソシオは13-15階をエグゼクテュブ設定で、階高が30cm高いのを謳ってますが、ひょっとしたら、1-2階が普通のマンションの階高より低い設定かもしれません。。勿論当方の視力が腐っている可能性もありますが、パッと見、そう思いました (と言う私は購入者です)
734: 匿名さん 
[2021-10-14 11:02:38]
URの高さどのくらいなんでしょうかね。Googleearth見ると40mと出ますが。
735: マンション検討中さん 
[2021-10-14 21:13:36]
>>733 入居予定さん

ソシオ大手町の購入検討中ですが、個人的にはあまり眺望は期待できないかな、と思っています。
北側に大規模な駐車場もあり、将来的になんらかの建物が建つかもしれませんしね。
736: 名無しさん 
[2021-10-15 06:33:37]
>>735 マンション検討中さん

駐車場で不安が全くないとは言いませんが、
それこそ国道沿いで、南側にソシオ大手町があって、
マンション建てても厳しいだろうし、
オフィス用としてもこれから中心に沢山新しく出来るから需要は見込めないだろうし、
あそこは駐車場の方が需要があって、そのままの気がします。希望も込めて。
737: マンション検討中さん 
[2021-10-15 08:02:21]
>>736 名無しさん

私も希望を込めて賛成です。確かに、あの駐車場の立地に住戸は騒音などで厳しいと思います。
ソシオ大手町は、天井高や部屋の設備が比較的良いと思っていて、あまり眺望が楽しめなくても十分選択肢として残っています。明日、2回目のモデルルーム行く予定です。
738: マンション検討中さん 
[2021-10-15 12:01:47]
>>736
権利が面倒なだけでそれが解消されるなら、この立地で平地の駐車場のまま遊ばせるわけがない
739: 名無しさん 
[2021-10-15 12:17:27]
>>738 マンション検討中さん

所有者のみぞ知る。
もし情報をお持ちでしたら教えてください。
740: マンション検討中さん 
[2021-10-15 12:34:33]
>>738 マンション検討中さん
権利関係の整理に時間はかかりそうですよね。15筆に分かれているという情報もあり、あの土地の地権者が何人いるか分かりませんが、死んだら相続人が増えていくし、地上げにしても、大手町は土地の単価が高いから、土地の交換条件にしてもかなり良い条件を提示しないと地権者の納得が得られないだろうし。条件の良い土地の区画を整理するのは資金的などの面で大変だと思います。
741: 匿名さん 
[2021-10-15 22:15:55]
北側に窓もないしそんなに関係なくないですか?むしろ高い建物が建つと二号線の影響も軽減されるような 買った私は期待を込めてですが
742: そうかな。 
[2021-10-16 08:32:38]
>>703 買い替え検討中さん

売れてますよ。関係者です。
743: マンション 
[2021-10-16 22:27:53]
>>741 匿名さん
ソシオ北側には住戸もないし、2号線の騒音や排ガス軽減してくれそうで私も高い建物が立ってくれることに期待です。
ちなみに東向きの棟は14階以下はURのバルコニーから丸見えこんにちは状態ですので、眺望云々の人はやめたほうが良いです。
かし価格は良心的なので、南棟とちゃんとバランスが取れているなと感心した次第です。部屋はもう残っているかわからないけど、南向きの上層階がおすすめ。
744: マンション検討中さん 
[2021-10-17 08:10:20]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
745: 住民板ユーザーさん7 
[2021-10-17 17:32:17]
ソシオはやっぱりお洒落だな。
746: マンション検討中さん 
[2021-10-17 18:40:33]
北側の青空駐車場は出来て40年近くになるんじゃない?長期間遊ばせるなんて金に困っていない方なんだろうね。
また、あの広さで15筆なら地権者は少ない方。絶対に大手デベが動いている筈だ。タワマンだって建てられる。国道二号線も近い将来2階建になり、交差点でエンジン吹かす車も減るから、騒音や排ガスは軽減するし。
747: マンション検討中さん 
[2021-10-17 19:29:49]
>>746 マンション検討中さん
北側の駐車場を見に行きましたが、駐車場が5つくらいに分かれていたので、その程度の地権者グループに分かれているのかな?と思います。ただ、40年塩漬けとすると、何か悪条件があるのかも知れませんね。
あそこにもビルが建てば、ソシオとライオンズマンションも建つし、鷹野橋商店街が復活しない、、、かな??して欲しいな。
748: 住民板ユーザーさん7 
[2021-10-17 20:26:12]
>>747 マンション検討中さん

商店街復活と言うか、あるとしても商店街のマンション化じゃないかな、もちろん住民数に対応した飲食店なんかはあるたろうけど。

山口市の商店街なんかもかなりマンション化進んでるしね


749: マンション検討中さん 
[2021-10-17 22:32:55]
>>748 住民板ユーザーさん7さん

商店街のマンション化はあり得るかも知れませんね。
商店街が好きな私には、少し寂しいところですが。
どちらにしろ、街が活性化することは、悪いことではないはずです。
750: 通りがかりさん 
[2021-10-20 00:44:41]
>>746 マンション検討中さん

場所によるが駐車場ってマンショ経営等と比べてリスクが低くて安定して収益出るしね

妻の実家も2万/月で5台貸してるわ
751: マンション検討中さん 
[2021-10-21 19:41:00]
大手町は利便が良さそうですね
752: マンション検討中さん 
[2021-10-23 22:16:25]
>>751 マンション検討中さん

サンモールやそごうは自転車で北上すればすぐですね。
個人的にはエグゼクティブの天井高と内装はお気に入りです。
753: 通りがかりさん 
[2021-10-27 13:07:14]
足場が取れてましたね!
楽しみですね!
754: マンション検討中さん 
[2021-10-27 19:16:56]
>>753 通りがかりさん

私も昨日見てきました。足場取れてましたね!
ここ、買うかどうか、めっちゃ迷ってます。。。
755: 名無しさん 
[2021-10-27 21:34:54]
>>754 マンション検討中さん
私も今日、マンション周りを一周歩いてみました。

北棟の上の階もそんなに悪くないと思ったし、
マンションと商店街の距離も思った以上にあって、南の低層階にもちゃん日が当たってて良かったですよ。
良いことばかりではないかもしれないけど、
何を一番に考えるかですね!
楽しみですね。

756: マンション掲示板さん 
[2021-10-28 15:09:10]
出来てきましたねー
出来てきましたねー
757: 通りがかりさん 
[2021-11-02 14:47:15]
>>754 マンション検討中さん

何平米くらいの部屋を検討されてますか??
758: 通りがかりさん 
[2021-11-02 22:57:36]
近隣の土地が約3億で売り出されてるな
759: 名無しさん 
[2021-11-02 23:45:40]
>>758 通りがかりさん
結構前から。
誰も買わんけど。
760: eマンションさん 
[2021-11-03 21:38:09]
>>757 通りがかりさん
754です。
東向きの約89平米の部屋を検討しています。

761: 検討板ユーザーさん 
[2021-11-03 22:30:23]
>>760 eマンションさん

いいとこ検討されますね!
762: 評判気になるさん 
[2021-11-03 22:45:11]
>>760 eマンションさん

まだ内装はえらべますか?
763: マンション検討中さん 
[2021-11-04 13:37:19]
残念ながらもう内装は選べません。
764: マンコミュファンさん 
[2021-11-04 15:51:03]
金額で検討中ですか?それとも日当たり?
765: マンション検討中さん 
[2021-11-05 08:09:40]
約68平米で3人暮らしは不便でしょうか。ここの間取りとサービスがとても気に入ってるのですが予算的に悩ましくて
766: 匿名さん 
[2021-11-05 08:57:55]
大丈夫でしょ。
いつまでも3人ってわけでもないんでしょうから。
767: 住民板ユーザーさん7 
[2021-11-05 09:03:53]
>>765 マンション検討中さん
 
大丈夫だけど、間取りが良くない。

玄関から子供部屋直行スタイルはお勧めしない、犯罪者の間取りで検索してくれ。

家族のコミュニケが減るよ


768: マンコミュファンさん 
[2021-11-05 09:48:09]
そんなん言うてたらみんな犯罪者になるじゃん。
769: 匿名さん 
[2021-11-05 10:40:37]
>>767 住民板ユーザーさん7さん
“コミュニケ”を“コミュニケーション”の意味で使ったら恥ずかしいですよ。
770: 名無しさん 
[2021-11-05 22:37:55]
>>765 マンション検討中さん
広くはないけど、東京じゃあ普通でしょ。
逆に、子供が巣立ったら夫婦二人でちょうど良い広さなのではないですか!
気に入った部屋がまだ残っていたらいいですね。
771: マンコミュファンさん 
[2021-11-07 09:50:43]
北棟の右側は日当たり悪いですね
772: マンション検討中さん 
[2021-11-07 09:56:38]
>>771 マンコミュファンさん
そんなことないですよ。
天空光って言葉知ってる?
773: マンコミュファンさん 
[2021-11-07 11:43:26]
>>772 マンション検討中さん

朝マンション見て思ったんです。
774: 匿名さん 
[2021-11-07 11:44:37]
>>771 マンコミュファンさん
現地を見ると分かりますが昼間でもかなり暗いです。
せっかく逆梁にしたのだからハイサッシにしていればもう少し採光も取れたのでしょうが・・・
775: マンコミュファンさん 
[2021-11-10 13:08:28]
近くのパーキングが工事始まりそうな雰囲気?
何になるんだろう
776: マンション検討中さん 
[2021-11-10 18:37:46]
URとの間の小さいコインパーキングですか?あまり治安悪化するようなものが出来ないといいですが。
777: マンコミュファンさん 
[2021-11-10 18:55:56]
>>776 マンション検討中さん

そちら側ではなく小児科がある方でしたよ
778: 住民板ユーザーさん7 
[2021-11-10 21:49:39]
>>771 マンコミュファンさん

右とか左とか表現ヤメましょう!

どっちから見て右?左?

東西南北で表現しましょうよ!

ここは公共の掲示板よ!

779: マンコミュファンさん 
[2021-11-11 16:06:42]
なんかすごい怒ってますね、、、笑
780: 名無しさん 
[2021-11-11 17:45:17]
>>777 マンコミュファンさん
何ができるのでしょうか?
まだ看板とかは出てなかったです。
781: マンコミュファンさん 
[2021-11-11 19:05:24]
>>780 名無しさん

そんなに広くないからなんでしょうね!
782: マンコミュファンさん 
[2021-11-14 08:36:01]
治安悪化は少し心配かもしれませんがコンビニがあるといいなー。2号線向かいは少し行きにくく感じるので。
783: 入居予定さん 
[2021-11-14 14:37:25]
元青山装飾跡のコインパはコンビニになるみたいです。ファミマ有力
784: マンコミュファンさん 
[2021-11-14 14:59:30]
ファミマかーセブンイレブンが良いなぁ
785: マンション 
[2021-11-14 20:19:51]
>>783 入居予定さん
確かな情報だとしたら嬉しいですね?私はセブンかローソン希望です?
786: 匿名さん 
[2021-11-15 21:35:19]
コンビニだったら何でも有り難い!
787: マンコミュファンさん 
[2021-11-16 14:20:22]
商店街に新しい店舗が出来ると言うことが嬉しいですね!マンションの下の店舗何が入るかご存知の方いますか?
788: 入居予定さん 
[2021-11-17 19:06:21]
先日のコンビニの件ですが、ファミマではなく、セブンとの事です。現在近隣のセブン経営者にこのソシオ横店?を運営しないか本部から声掛け中とか。 あと、誰もが知る超有名選手がソシオ大手町入居に超前向き (階フロア全買いの特別設計で図面も出来ていたとか) だったが、彼本人の夢が叶い、退団濃厚でこの入居の話も流れたという都市伝説級噂も聞きました。信じても信じなくても誰も得しませんが....
789: マンコミュファンさん 
[2021-11-17 20:47:09]
セブンイレブン!嬉しいですね!
超有名選手とは誰なんだろう。
気になりますね。野球かな?鈴木誠也かな!
790: 住民板ユーザーさん7 
[2021-11-18 01:55:17]
宅建業法違反の疑いありますね!


宅地建物取引業法第45条
宅地建物取引業者は、正当な理由がある場合でなければ、その業務上取り扱つたことについて知り得た秘密を他に漏らしてはならない。宅地建物取引業を営まなくなつた後であつても、また同様とする。

宅地建物取引業法第75条の2

宅地建物取引業者の使用人その他の従業者は、正当な理由がある場合でなければ、宅地建物取引業の業務を補助したことについて知り得た秘密を他に漏らしてはならない。宅地建物取引業者の使用人その他の従業者でなくなつた後であつても、また同様とする。
791: 入居予定さん 
[2021-11-18 10:02:51]
ここは住民税ユーザー氏監視の板で、氏の意向に沿わない投稿は遮断される傾向にありますね。778,767しかり。もし先程の投稿が皆様の有益な情報ではなく、板を荒らす原因になる場合、788の投稿は削除をお願いします。では私は購入者の板に帰ります。
792: 匿名さん 
[2021-11-18 19:40:19]
セブン確定ですよ。
近隣住民ですから笑笑
793: マンション 
[2021-11-18 21:12:04]
>>792 匿名さん
とっても嬉しいです!商店街の中にコンビニができることを心待ちにしていました。
794: マンション 
[2021-11-18 21:13:27]
>>787 マンコミュファンさん
マンション一階はおそらくカフェか美容院じゃないでしょうか。
795: マンション検討中さん 
[2021-11-18 22:35:20]
セブン4店とも微妙に距離ありはするけどコンビニ需要そんなにあるのかな
ドミナントか吸収か閉めた理由は知らないが、ココストアが駄目だった近くに出店させられるオーナーも大変だ
796: ご近所さん 
[2021-11-19 00:04:31]
>>788 入居予定さん
どなたから聞かれたのでしょうか?
売り主がその話をしていたのだとしたら怖いですね。
797: 名無しさん 
[2021-11-19 12:35:45]
>>796 ご近所さん

都市伝説じゃないの?!
憧れと希望で出た話し?
とりあえず今言われている選手をについては、
現実味がなくなりましたね。
昨日残留を発表した投手なら、あり得るかもしれないですね。
そうなれば嬉しいですね。


798: マンション 
[2021-11-19 13:09:20]
>>797 名無しさん
カー○の選手がこちらのマンション買う意味がわからないです(笑)買うなら広島駅のグランドクロスタワーでしょ。都市伝説もいいところですね。笑
799: 名無しさん 
[2021-11-19 13:37:29]
駅前に近すぎては、帰って不便なコトもあると思います。
試合後のグランクロス周辺は、観戦帰りの人がいっぱいで、車で移動は大変だろうし、
遠征帰りも、新幹線降りてタクシーに乗り込んだ方が、ファンに追っかけられないし。
まあ決めるのは選手本人なので、なんとも言えませんね!
色んなマンションに、選手の居住の噂がありますので、一人位はどなたか入居するかもしれないですね。
そんな事より、平穏な生活が出来れば一番ですね。
800: マンション検討中さん 
[2021-11-19 14:52:41]
都心に遠からず、近からずが丁度いい。紙屋町ぐらいなら歩いて通勤できる。
有名私立や国立はどこも便利がいい。学院は大手町4丁目バス停、修道は徒歩、清心は市役所前からバスか電車、女学院は6番バス、広大附属は電車、広大附属東雲は7番バス。どこも乗り換え無しで通学出来る。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる