野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ASUKAYAMA RESIDENCE(飛鳥山レジデンス)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 西ケ原
  6. ASUKAYAMA RESIDENCE(飛鳥山レジデンス)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-10-28 21:26:15
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b115070/


飛鳥山公園・旧渋沢庭園と神社の緑に抱かれた閑静な住宅地に大規模な低層マンションが登場。保育施設も併設される予定です。
以前は日本製紙の社宅があった高台で環境の良さは折り紙付き。
都心に近く心地よい立地のこのマンションについて皆様と情報や意見の交換をさせていただきたく、よろしくお願いいたします。

ASUKAYAMA RESIDENCE
(仮称)北区西ケ原2丁目計画新築工事

地名地番 東京都北区西ケ原2-8-1ほか
住居表示 東京都北区西ケ原2-8
交  通 JR京浜東北線 「王子」駅 徒歩6分
     東京メトロ南北線 「西ヶ原」駅 徒歩4分
     ※東京メトロ南北線「西ケ原」駅からサブエントランスまで約310m

構造規模 鉄筋コンクリート造および木造 地上5階建
延床面積 10966.87 ㎡
敷地面積 6815.84 ㎡

建築主 野村不動産株式会社、三菱地所レジデンス株式会社、近鉄不動産株式会社、総合地所株式会社
設計者 株式会社長谷工コーポレーション
施工者 (住宅棟)株式会社長谷工コーポレーション、(共用棟)東急建設株式会社

着工 2020/01/31
完成 2021/09/30
備考 共同住宅(地上5階、延床面積10549.48㎡) 保育施設(地上2階、延床面積417.39㎡)

種別 マンション
土地権利/借地権種類 所有権
用途地域 第一種中高層住居専用地域
建物竣工時期 2021年8月下旬 (予定)
入居(引渡)時期 2021年9月下旬 (予定)
総戸数 129戸
間取り 2LDK ~4LDK
管理形態 区分所有者全員で管理組合結成後、株式会社長谷工コミュニティに委託予定
売主 野村不動産株式会社

[スレ作成日時]2020-01-12 10:19:55

現在の物件
ASUKAYAMA RESIDENCE
ASUKAYAMA
 
所在地:東京都北区西ケ原二丁目8番2 他3筆(地番)
交通:京浜東北線 王子駅 徒歩6分
総戸数: 129戸

ASUKAYAMA RESIDENCE(飛鳥山レジデンス)

141: 匿名さん 
[2020-08-04 09:57:06]
>140
あなたのようにあちこちの物件にネガばかり書いてまわってる人に言われたくない
142: 通りがかりさん 
[2020-08-04 13:19:30]
>>141 匿名さん
ポジティブな情報ならデベさんに任せとけばいいじゃない。ネガ情報が足りないから掲示板を利用するわけで、たくさんの目線でチェックして、情報共有して、あとは納得するかはそれぞれのご判断じゃないですか。土砂災害警戒区域の件もそうだけど、客観的な情報と現地の印象をお伝えしたいだけです。ただし、これはと思える物件しかコメントしてませんよ。
143: 匿名さん 
[2020-08-04 21:13:18]
10年後はあなたが売主だからな。
144: マンション検討中さん 
[2020-08-04 21:22:31]
ネガ情報をデベにぶつけて自分なりに納得のいく回答が得られたら、そして予算が許すならば買えばいい。それだけの話。ネガは駄目、ポジは礼賛…このスパイラルに入ったら、常駐組の荒らしと反撃に終始して、この掲示板の存在意義は半減する。要注意だよ
145: 匿名さん 
[2020-08-05 07:24:53]
>>142
つまりあなたは検討者じゃなくて野次馬だと自白したわけだね。
いろんな物件スレで知ったかぶりのネガ情報を書き散らす迷惑者。
そういう情報は誰からも求められていませんよ。あなたご自身と同じで。
146: 匿名さん 
[2020-08-05 09:33:01]
検討者とはなにか。
今はさほど乗り気でなくても、いろいろ情報を得るうちに本気で検討し始めるというのもよくあること。
自分も某物件スレで最初は野次馬でネガ的なこと書いてて、最終的にはその物件を購入したことがある(笑)
いろんな意見を排除しないというのも大事かと。
147: 匿名さん 
[2020-08-05 17:37:09]
しれっと借地権一部入ってるとか、ここに見るまで気づかなかった。
148: 匿名さん 
[2020-08-11 17:08:14]
物件概要を見ると、土地権利のところは所有権という記載になっています。
ただ重説のところを見てみると
>本物件の敷地は所有権部分と普通借地権部分が併存しております。
どういうことだろう?
普通借地部分と所有権部分の割合は?
借地権部分の所有権者は誰なんだろう?
149: 匿名さん 
[2020-08-11 21:25:08]
>>148 匿名さん

同じ話を蒸し返すな。既出だよ。
150: マンション検討中さん 
[2020-08-12 15:01:43]
とやかく言ってますがここは売れると思います。
151: 匿名さん 
[2020-08-12 15:03:04]
その根拠は?
152: マンション検討中さん 
[2020-08-12 15:07:57]
高台、飛鳥山、規模感ですかね!
価格次第とは言えますが。
153: マンション検討中さん 
[2020-08-12 15:58:04]
飛鳥山タワーの方がいい感じがします。
154: 口コミ知りたいさん 
[2020-08-12 19:19:06]
飛鳥山タワーは電車の音がうるさい
155: 匿名さん 
[2020-08-13 00:23:16]
>>152
高台であることは水害のリスクが無いためメリットではありますが、日々の生活を考えると坂道があるデメリットもあります。大規模な公園が近いことは間違いなくメリットでしょう。
西ヶ原へのアクセスは良いですが、上中里や王子へは道が細くて階段がある飛鳥の小径を使わなければいけないので決してアクセスは良いとは言えません。また近くに商業施設もなく、スーパーも遠いので生活する上での利便性も良くありません。この点どう考えますか?
リセールの際にも参考になるので是非意見を聞きたいです。
156: 匿名さん 
[2020-08-13 07:40:28]
>>152

何を重視するかは人それぞれ。以上。
 
157: 評判気になるさん 
[2020-08-13 10:05:40]
リセール厳しそう
158: マンション検討中さん 
[2020-08-13 10:19:06]
悩ましいマンションですね。
何を重視するかです。
通常生活考えたら駅近く買い物便利の駅近タワーマンション。
ここは低層でゆっくり静かに暮らすタイプですね。
159: 匿名さん 
[2020-08-13 15:21:29]
やっぱ湾岸エリアの方が都心に近いし、買い物便利だしなあ。
160: 匿名さん 
[2020-08-13 15:32:08]
ていうか、20万以上ローン管理費修繕費に払うのであれば賃貸でいいな。豊洲のタワマン借りれるよ。
161: 匿名さん 
[2020-08-13 16:59:19]
>>125 名無しさん
流石に+1000では?
その値段なら瞬間蒸発かと。わたし含めて欲しい人多そう
162: マンション検討中さん 
[2020-08-13 17:40:14]
>>160 匿名さん
豊洲なんていらない。
163: 検討板ユーザーさん 
[2020-08-13 21:41:37]
店舗アクセス除いては規模感踏まえれば間違いなく最高の立地なのに、いかにもコストカット目的の共通化流用部材使いまくりのハセコー物件とは、残念で仕方ありません。配棟計画から間取りまでやはりハセコー仕様。単価上げてでも純粋な野村か住友あたりの仕様で作り込めばマンション史に名を残す名物件にもなり得たはず…まあ土地を仕入れて各デベに持ち込んだのがハセコーだろうから仕方ないんだろうけど、とにかく勿体ない!!!としか言いようがない…
164: 検討板ユーザーさん 
[2020-08-13 21:45:58]
つまりは、純野村仕様とかだったら、店舗アクセス難の失点は余裕でカバーできたはず、ってことです…です…

立地や隣接する園のレベル感は全く違いますが、新宿御苑エンパイアとか、店舗アクセス最悪ですからね、なのに資産価値最強…
165: マンション検討中さん 
[2020-08-14 06:58:32]
長谷工仕様の物件ですか、撤退します。
166: 匿名さん 
[2020-08-14 07:08:20]
長谷工仕様だけどそこそこの水準は保ってると思う。
売り出し値がわからないから高い安いの判断はまだできない。
167: マンション検討中さん 
[2020-08-14 13:14:53]
>>166 匿名さん
二重床ですかね?
168: マンション検討中さん 
[2020-08-14 14:13:09]
豊洲なんて住みたくない。
東京出身なら買わない地域
169: 匿名さん 
[2020-08-14 16:51:53]
永住するなら城南に戸建てでしょ。マンションはリセールが大前提だから、ブランド価値が大事。西ヶ原はブランド価値が一般的に豊洲よりはるかに劣るのは事実。プラウドのネームもないし、長谷工なんてリセールバリュー無しでしょ。
せめてマンション名はプラウド王子飛鳥山としかにした方が良かったのでは?
170: マンション検討中さん 
[2020-08-14 21:22:13]
豊洲と比較はナンセンスだと思いませんか!
比較対象がおかしいって。
171: 匿名さん 
[2020-08-15 08:20:30]
豊洲が西ヶ原より上だなんて言ってる方、お里はどこかしら。
172: マンション検討中さん 
[2020-08-15 08:57:19]
どっちが上とか議論していませんよ。
若葉マークさん。
173: 通りがかりさん 
[2020-08-15 11:34:41]
共用施設、実際どれくらい使うことに
なるのだろう。
上中里駅前の方も早く情報出ないかな。
174: 匿名さん 
[2020-08-15 18:21:13]
西ヶ原が豊洲よりブランド価値があると思ってるのは土着民だけ。
175: 検討板ユーザーさん 
[2020-08-15 18:39:22]
どっちが上とか下とか
意味不明な事ばかり言う人は何なんでしょうね。
豊洲行けばいいのに。
176: 匿名さん 
[2020-08-15 19:08:47]
埋立地に価値を見いだせるのは地方からの流れ者とその子孫だけ。東京土着民のほうが遙かにマシ。
177: マンション検討中さん 
[2020-08-15 20:38:33]
豊洲とか幕張とかのショッピングモール徒歩1分ラブな人は絶対に選ばないマンションだろw
正直俺もあんなくだらないものしか買えないショッピングモール近くにあってどうすんだって思うけど。
178: 検討板ユーザーさん 
[2020-08-15 20:40:02]
豊洲と西ヶ原を比べることには、率直に言って何の意味もない。
北区内や近辺からの移住ニーズがメインだとすれば、中古だが無駄に値上がりしている赤羽のプラウドシティと比べる方がまだましである。それでも相当無理があるが。
179: マンション検討中さん 
[2020-08-15 21:20:19]
欲しい地域で欲しいマンション買えばいいのに。
何故豊洲と比較??
埋立てみたいな新興湾岸地域
好きな人間が買えば良い。
昔から東京知っていたら江東区は中々買わないよ!
180: 匿名さん 
[2020-08-16 03:00:30]
ここは北区民というニッチな層がメインターゲットになるのか。
終の住処とするにはいいが、先行き不透明なこの時代、人生何があるか分からない。
手放す時のことを考えたとき、周辺住民にしか注目されないとなると不安にならない?
181: 匿名さん 
[2020-08-16 06:30:45]
ここは、幅広い層をターゲットにしている感じはありませんね。
広い部屋も多く低層マンションです。
どの地域にもお金持ちはいますので全く買わない人が騒ぎたてても仕方ない感じがします。
お金無い人が不安になっているだけ。
北区民がニッチ??これだけ人口居て。
182: 匿名さん 
[2020-08-16 07:57:25]
北区でも本郷通り沿いは別なんだよなぁ。
王子から日本橋まで都電が走ってその後は東京駅まで都営バスが走ってた。
そんなことから東大の教授連中が数多く住んでたのが西ヶ原。今でも学者家系が多い。
高台で地盤がいいから古河財閥や渋沢栄一が邸宅を建てた。
この土地は日本製紙の社宅跡だけど元々は幹部社員用の戸建て社宅が並んでたところ。
そういう地歴から西ヶ原は文京区の下位互換的なポジションなんだよね。

まあ、そういうことは山手線内側と近傍に少なくとも3代前から住んでる人たちだけに通用する話なのも事実だけどね。
183: マンション掲示板さん 
[2020-08-16 08:00:10]
少なくとも液状化リスクがあるような湾岸地区を嫌がる人はかなりいる
都心へのアクセスもよく通勤に便利で子育て環境も良好だから割とニーズはあるとおもうよ
知名度は問題だけど
184: マンション検討中さん 
[2020-08-16 09:06:48]
この周辺て武蔵野台地の崖のキワ(京浜東北線挟んで東西)で大分雰囲気変わるよね
やはり低いところは色々と違う。
185: 匿名さん 
[2020-08-16 13:57:38]
西ヶ原は東大の先生も多いけど、なんといっても外国語研究者の街です。以前東京外語大があった関係で今でも多いですよ。
ゲーテ会館があるのもその関連です。
186: 通りがかりさん 
[2020-08-16 21:06:52]
ここの掲示板、こわいですね。完全な通りがかりの感想ですが(笑)
187: 匿名さん 
[2020-08-16 22:04:53]
何もこわい事は無く、参考にさせてもらってます。
こわい理由ありますかね?
188: マンション検討中さん 
[2020-08-16 22:52:13]
横すいません、私も怖いです。(笑)
比較物件も畑違いですしおまけにディスるっていう、、
189: マンション検討中さん 
[2020-08-16 23:59:57]
高い買い物ですしね。
190: 通りがかりさん 
[2020-08-17 05:39:51]
ここいくらなの?ゆーても5000万くらいでしょ?なんで湾岸と比較してんの?笑

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる