野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ASUKAYAMA RESIDENCE(飛鳥山レジデンス)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 西ケ原
  6. ASUKAYAMA RESIDENCE(飛鳥山レジデンス)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-10-28 21:26:15
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b115070/


飛鳥山公園・旧渋沢庭園と神社の緑に抱かれた閑静な住宅地に大規模な低層マンションが登場。保育施設も併設される予定です。
以前は日本製紙の社宅があった高台で環境の良さは折り紙付き。
都心に近く心地よい立地のこのマンションについて皆様と情報や意見の交換をさせていただきたく、よろしくお願いいたします。

ASUKAYAMA RESIDENCE
(仮称)北区西ケ原2丁目計画新築工事

地名地番 東京都北区西ケ原2-8-1ほか
住居表示 東京都北区西ケ原2-8
交  通 JR京浜東北線 「王子」駅 徒歩6分
     東京メトロ南北線 「西ヶ原」駅 徒歩4分
     ※東京メトロ南北線「西ケ原」駅からサブエントランスまで約310m

構造規模 鉄筋コンクリート造および木造 地上5階建
延床面積 10966.87 ㎡
敷地面積 6815.84 ㎡

建築主 野村不動産株式会社、三菱地所レジデンス株式会社、近鉄不動産株式会社、総合地所株式会社
設計者 株式会社長谷工コーポレーション
施工者 (住宅棟)株式会社長谷工コーポレーション、(共用棟)東急建設株式会社

着工 2020/01/31
完成 2021/09/30
備考 共同住宅(地上5階、延床面積10549.48㎡) 保育施設(地上2階、延床面積417.39㎡)

種別 マンション
土地権利/借地権種類 所有権
用途地域 第一種中高層住居専用地域
建物竣工時期 2021年8月下旬 (予定)
入居(引渡)時期 2021年9月下旬 (予定)
総戸数 129戸
間取り 2LDK ~4LDK
管理形態 区分所有者全員で管理組合結成後、株式会社長谷工コミュニティに委託予定
売主 野村不動産株式会社

[スレ作成日時]2020-01-12 10:19:55

現在の物件
ASUKAYAMA RESIDENCE
ASUKAYAMA
 
所在地:東京都北区西ケ原二丁目8番2 他3筆(地番)
交通:京浜東北線 王子駅 徒歩6分
総戸数: 129戸

ASUKAYAMA RESIDENCE(飛鳥山レジデンス)

1047: 匿名さん 
[2021-06-17 18:18:20]
小学校の頃毎日20-30分歩いて通っててほんとに遠かったなあと思ってGoogleマップで調べたら1キロしかなくて驚いた。
子供は歩くの遅いし寄り道するしで時間かかるよね。
1048: 周辺住民さん 
[2021-06-17 18:19:14]
>>1046 eマンションさん
瀧野川小学校に登校班はないです。
なんとなく、近い子どもたち同士で固まって通学しているようですが、一人で歩いている子も見かけます。
1049: eマンションさん 
[2021-06-17 19:06:39]
>>1048 周辺住民さん
情報ありがとうございます。登校班はなくてもマンション内のお友達と一緒に登校できたらいいなあ。
1050: 匿名さん 
[2021-06-17 19:11:11]
>>1049 eマンションさん

同じく購入者です。一緒に登校できたら心強いですね。よろしくお願いします^^
1051: 評判気になるさん 
[2021-06-17 19:22:42]
これは…購入者スレが立つ予感…!
1052: マンション検討中さん 
[2021-06-17 19:25:43]
購入者では無いですが、このスレ、ほかのマンションと比べて穏やかで落ち着いてて不毛な議論にならないですよね。やっぱりそれなりの方々が購入されてるんだなということが伺えます。単に年齢層が高くてここ見てない人が多いってのもありそうですが。
1053: マンション検討中さん 
[2021-06-17 19:51:09]
近隣に住んでいますが小学校入学を機にと思って検討しており、滝野川小学校の遠さがやはり最後の気がかりとなっておりました。本郷通り一本とはいえ交通量も多くしばらくは送迎かとも思っております。。何人か小学生の子がいらっしゃる方の書き込みを見て安心しました!宜しくお願いします。
1054: 周辺住民さん 
[2021-06-17 21:52:09]
同じ地区(七社神社の鳥居から本郷通りに出てくる)滝野川小学校に通っている子どもたちもちらほら見かけます。このマンションが出来たら、賑やかになりますね。
1055: 匿名さん 
[2021-06-17 22:40:58]
>>1051 評判気になるさん

もう立ってるような?
どなたも書き込まないだけなのかも。
1056: 評判気になるさん 
[2021-06-17 22:59:11]
>>1052 マンション検討中さん
たしかにあんまり殺伐としませんよねここ。悪く言えば過疎ってる気もしますが。
ほんと、購入者の何割くらいが見てるんでしょうね笑
1057: 名無しさん 
[2021-06-18 01:24:51]
>>1056 評判気になるさん
ガーデンクロスが300戸で約2000投稿で、ここは約120戸で約1000投稿なので、それほど過疎ってるわけでもないのでは?
戸数に比例するとは限らないとはいえ。

1058: 匿名さん 
[2021-06-18 06:21:43]
>>1053 マンション検討中さん

こちらのルートは低学年でも比較的安全ですよ。

マンションから学校へ向かうと最初に滝野川警察署、次が印刷局。これらの入口には常に警備の方々が立っています。
その隣が総合病院。一般患者の出入りがあるので唯一要注意なポイント。
次は滝野川公園、地震の科学館。その横の消防署にも人の目があります。
平塚神社の横に上中里駅からの道路。ここも一応注意ポイントでしょうか。
あとは歩道橋を渡って小学校です。

都内の幹線道路沿いとしては比較的安全な経路で、私が知っているここ数十年は子どもの事故は聞いたことがありません。
1059: ご近所さん 
[2021-06-18 11:34:53]
通学路に、七社神社 (経路によっては旧渋沢庭園)、西ヶ原一里塚、滝野川公園 (豊島郡郡衙)、平塚神社、旧古河庭園、元滝野川区役所 っていいですね。いろんな時代を感じられます。小学校自体歴史がありますし。
と、いっても低学年の子供には関係ないでしょうけど。
1060: マンション検討中さん 
[2021-06-18 12:20:13]
>>1058 匿名さん
ありがとうございます。比較的安心とのことで良かったです。確かに病院の駐車場のところは危ないように見えますが、よく言い聞かせて逆に体力が付くかもしれないと考えます!教えていただきありがとうございます。
1061: eマンションさん 
[2021-06-18 13:32:04]
>>1060 マンション検討中さん
ポジティブに考えれば、わたしも滝野川小学校までの距離は体力作りになるかなと思っていました。6年間その距離を歩くことが子どもにとってプラスになりますように。
1062: 購入経験者さん 
[2021-06-18 13:32:10]
うちも小学生の子どもがいるので、同じ世代の子どもたちがいるようで楽しみです。
小学校に通学するにあたって、小学校に近いサブエントランス・七社神社側から出入りすることをOKにするか、メインエントランス・飛鳥山公園側からの出入りを徹底するか、あたりは議論になりそうですね。
1063: マンション検討中さん 
[2021-06-18 13:37:58]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
1064: マンション検討中さん 
[2021-06-18 15:39:51]
ブライトコート60平米の部屋はまだ残っていますか。
教えていただきたいです。
1065: 匿名さん 
[2021-06-18 15:43:32]
>>1064 マンション検討中さん
2ldkは戸数が少ないので瞬間蒸発でした。。。
1066: 購入経験者さん 
[2021-06-18 15:46:07]
>>1064 マンション検討中さん
完売したと思います

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる