大和地所レジデンス株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ヴェレーナ戸田公園テラスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. 戸田市
  5. 新曽南
  6. ヴェレーナ戸田公園テラスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-18 14:45:14
 削除依頼 投稿する

ヴェレーナ戸田公園テラスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.daiwa-r.co.jp/sp/todakoen/index.html

所在地:埼玉県戸田市新曽南2丁目4923-2他(地番)
交通:JR埼京線「戸田公園」駅 徒歩16分、「戸田」駅 徒歩15分
間取: 3LDK?4LDK
面積:63.75m2?84.66m2
売主:大和地所レジデンス株式会社
施工会社:未定
管理会社:大和地所コミュニティライフ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【埼玉の新築分譲マンション掲示板から埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板へ移動しました。2021.6.14 管理担当】

[スレ作成日時]2019-12-31 18:03:52

現在の物件
ヴェレーナ戸田公園テラス
ヴェレーナ戸田公園テラス
 
所在地:埼玉県戸田市新曽南2丁目4923-2他(地番)
交通:埼京線 戸田公園駅 徒歩16分
総戸数: 77戸

ヴェレーナ戸田公園テラスってどうですか?

No.1  
by 匿名さん 2020-01-01 08:30:50
ヴェレーナはつくりがしっかりしてるから人気出そうですね
No.2  
by 匿名さん 2020-01-04 21:11:41
外観が素敵。
色もグレーでオシャレです。
SICもWICも広めに設計されていて、そういう点は魅力。
オープンエアデッキってあまり見たことありませんけど。
確かに作りが他と違うかも。
引き戸を採用しているのもいいですね。
ただ遠い。
No.3  
by 匿名さん 2020-01-13 11:58:23
現地案内図からするとマンション前にバス停留所があるっぽいですよね。
この場所なら乗り降りもしやすいので悪くはないと思います。
時間や混雑具合などは確認しておいた方が良いでしょうけど。

ですがまあ基本的にはバス便マンションなので、そういうのが価格帯に反映するかどうかは気になりますね。
面積を見ると部屋数の割に狭そうなのも懸念点かな。

No.4  
by 匿名さん 2020-01-21 16:29:07
人によっては徒歩15分、歩く人もいるのではと思います。
駅までの道のりがどんな感じなのか知らないのですが、
商店街とかある程度賑やかな場所なら歩いていても時間が短く感じる場合もあると思います。
バス亭が近いのは何よりだと思います。
バスの本数などもチェックしておきたい項目です。
もし待ち時間が多いなら歩いたほうがよい場合もあると思うので。
価格が距離に反映してお買い得価格になったら魅力が増しますね。
No.5  
by 匿名さん 2020-02-03 11:47:04
戸田は便利な街ですよね。最近ではグッと人口も増えて、お店も増えて暮らしやすくなりました。
その一方治安面は少し心配なところがあります。

自転車が盗まれる、自転車に置いてある荷物を取られるなどの話も聞きますから気をつけないといけません。

駅までの距離はちょっと遠いかな。という印象は否めないので自転車で行くかバスを利用するかになりそうですね
No.6  
by 匿名さん 2020-02-13 11:29:18
駅まで徒歩15分ですか。毎日歩くのにはちょっときつい距離。
疲れて帰宅した時など、家まで歩くのは辛いかも。子供と一緒ならなおさらです。
女の子の場合、帰宅まで距離があるのは心配


駅まではバスなどは走っていないのでしょうか?バスがあるだけでも大分違います
No.7  
by 匿名さん 2020-02-26 19:12:22
戸田は素晴らしい
No.8  
by 匿名さん 2020-03-06 17:57:21
このマンションの間取りには普通のマンションには無い特徴がたくさんあるなと思いました。
オープンエアスペース・コンサバトリースペース・エスコートポーチ・ビッグウォークインクローゼット・キッチンから出られるバルコニー等々。
オープンエアスペースがあったら普通のバルコニーは無しというのが多いと思うのですが、FOStypeの場合は全部そろっているのですね。
更に贅沢なNOSRtypeとか、プライベートガーデンのある1階とか、バルコニーに囲まれた感じの間取りとか、どの例をとってもそれぞれに魅力があるなと思います。
No.9  
by 匿名さん 2020-03-15 17:59:17
以前にも駅から距離のある立地に住んだことがあるので
15分、16分を遠いとは思わないですが、
家族で出かけることを考えると、マイカーは必要だと思います。
せめて全戸分の駐車場があってもよかったかなと思いました。
No.10  
by 匿名さん 2020-03-16 08:46:59
こんな場所買ったら大変だよ。
バス便と言ってる人がいるけど路線バスじゃなくコミュニティバス。小さい車両でベビーカーも乗せられない。昼間限定の運行だから通勤通学に使えない。
スーパーが遠い、コンビニも微妙に遠い。暮らしにくい場所。
No.11  
by 匿名さん 2020-03-26 20:27:46
即買いでしょ
No.12  
by 匿名さん 2020-03-28 12:33:13
現地案内図を見たら、レガッタの競技場があるんですね。
レガッタとは何か検索してしまいました。ボートのような競技みたい。
早稲田大学のボート部もあるみたいで、有名大学の人が集うこともあるようでした。
荒川も近いです。
グラウンドもあるようだったので運動好きな男の子を持つ家庭ならいいのかな。

「「戸田公園」駅 徒歩16分、「戸田」駅 徒歩15分」と書いてあるので、徒歩15分条件でヒットするのだとは思いますが、駅から遠いのがネックです。
リセールもしにくいですし。
その分、価格に反映されていると思うので、川好きな人で永住したいならいいのかなと思いました。
No.13  
by 匿名さん 2020-04-07 19:54:57
意外と周辺には公園が多いのでファミリー層向けなののでしょうか。
ただ、最寄り駅まで徒歩15~16分。
実際に歩いたらもう少し時間がかかるように思います。
余程買いやすい物件価格じゃないと、ちょっと検討しづらいのかなと思いました。
No.14  
by 匿名さん 2020-04-20 12:38:22
駅までは距離がある分、何か特徴がないと難しいと個人的には思います。
例えばマンションの設備のクオリティが高い、IoTが搭載されている、内装がおしゃれ、オプションがついている、価格が安いなど
駅から遠くても購入してもいいかなと思わせる何かが必要です。

例えばファミリー世帯なら、公園がすぐ近くにある、買い物施設が充実している、学校が近いなどです
駅から遠くても人気があるマンションはたくさんあります
No.15  
by マンション検討中さん 2020-04-21 15:13:05
近所に住んでますが、駅から徒歩は少し遠く感じますので基本自転車です。
もう少し駅に近い物件に住んでますが、少し歩くの早い私でも戸田駅まで13~14分です。妻は16分かかるといいます。
理由としては斜めのショートカットできるような道はなくL時に歩くから、直線距離の駅徒歩計算から少し多くなります。

周りで有益な買い物施設はスーパーバリューですが、私は基本車で行く感じです。
コンビニは近く(100m圏内)にはありません。
100m~200m程度の近くの公園は番場公園・番場ふれあい公園があります。
番場ふれあい公園はボール使えるので小学生がよくいますね。
月極の駐車場は7700円?1万円/月くらいですね。
レンタルBOXは1.2畳で8000円?くらいですね。

機械式だと大きい車が入らないのかなーと思いますし、戸田は台風や大雨降ると結構浸水するので地下の機械式の場合、ちょっといやだなーと思います。

近くに時間式の駐車場は2?3あります。1日500円くらいです。
来客向けで結構埋まっていることがあります。

ネガティヴっぽいけどじゃーなんで住んでるの?となりますが、私の場合は広さが必要で、ちょうどいい物件(賃貸)がここしかなかったというのが本音です。

戸田はいいとこですが、あと5分以上は駅近じゃないとリセール厳しいんじゃないかなと。
でもまーちょうど「やっぱ賃貸じゃなくて買いたいなー」「小学校変えたくないなー」といいタイミングなので、購入検討しますけど。
もう少し駅前の開発進めばマンションも建つでしょうし、そちらの方がいいかなーとは思います。(開発、いつになることやら)
No.16  
by 匿名さん 2020-04-24 07:48:48
コロナでテレワークが増え、仕事のしかたも変わってきましたね。
駅から近いマンションよりも郊外型が人気になるのかもしれませんし・・・

>>戸田はいいとこですが、あと5分以上は駅近じゃないとリセール厳しい
駅から遠いと車が欲しくなりますし、車は高齢になると免許返納もありますし、悩むところですよね・・・

>>でもまーちょうど「やっぱ賃貸じゃなくて買いたいなー」「小学校変えたくないなー」といいタイミング
わかります!子供がいると定住したくなります。学区も変えたくないですよね。
No.17  
by 評判気になるさん 2020-05-01 11:23:03
>>15 マンション検討中さん

ちなみに。駅前、高い建物は制限されていますよ。なので戸田公園駅についてはのぞみ薄いかと。具体的な範囲は調べてみてください
No.18  
by 匿名さん 2020-05-04 01:15:07
デザインかっこよすぎ
No.19  
by 匿名さん 2020-05-16 15:13:07
バスを利用しないと駅まで行けない距離にある立地は
毎日の通勤が遠くて大変かなと、躊躇ってしまう人は多いかもしれません。
ただ、間取りを見ると住みやすそうかなと思います。
しいていえば、駐車場が全戸分あれば、もっとよかったですが。
交通アクセスの良い立地を選ぶか、物件内容と価格で選ぶのかでしょうね。

No.20  
by 匿名さん 2020-05-25 21:21:01
価格はどんな感じになるんでしょうね。
駅利用のことを考えるとこの距離はマイナスだから価格はかなり安くなるのではと思うんだけど。
もしそんなに高くならないのならもうちょっと専有面積が広くても良かったかなとも思います。
求めるものが何なのかによっては魅力的に思える人とそうでない人と別れそうな感じがします。
利便性と広さ以外の魅力に注目できる人にはいい物件とも言えるのかな。
No.21  
by 匿名さん 2020-05-27 08:43:38
バスって言っても最寄りの新曽南二丁目バス停からは毎時3本しかない。
しかもけっこう距離がある。
どうしてもこのエリアで買うならシティテラスの中古のほうがいいかな。
4000万以下で条件いい部屋が買えるし、シャトルバスが多いし。
No.22  
by 匿名さん 2020-06-04 11:09:51
ここに住むなら車は必須でしょうね。駅からも遠いですし、休日のお出かけは車が無いと不便でしょう。
そこで駐車場が50台分くらいと機械式になっていしまっているのが残念。
月額料金はまだわかりませんがどのくらいになるのかしら。

マンションに住むというメリットがこの駅の距離だと微妙になってしまいそう。

自転車で駅まで行けますが、天気が悪い日はどうするか考えなくてはなりませんね
No.23  
by マンション検討中さん 2020-06-05 10:48:40
機械式が残念ですね。
他は最高なんですが。無くすか、平置きにして欲しい。

機械式の修繕は高すぎます
No.24  
by 匿名さん 2020-06-17 14:58:43
機械式の駐車場だと、敷地内に多く停められるのは大きなメリットですが、
出し入れに時間がかかることや
修繕コストランニングコストがかかることを思うと、うーん、と思うところでしょうか。
近隣に月極の駐車場などがあればいいのですが、どうなのだろう…
このあたりだと
皆さん、基本車に乗られるからなあ
No.25  
by 匿名さん 2020-06-26 21:48:08
ほんとだ、デザインがカッコイイ。
エントランスの雰囲気がすごく良いなと思います。
車の通る道がゆるく湾曲しているのが粋な感じがします。
エントランスの上のコーナーサッシやバルコニー手摺がお洒落。
夕方から夜にかけて内側の照明が点いたらいい雰囲気になりそうです。
バルコニーのアイアン、良いなと思いました。
ちょっとした工夫でとてもいい雰囲気になるものなのですね。
でもその分お金もかかってるんだろうなあ。
No.26  
by 匿名さん 2020-06-29 09:44:33
>>25
見た目だけに釣られると
あれですよ
No.27  
by 匿名さん 2020-07-07 22:22:05
駅から離れていることは少しネックではありますが
マンションの設備内容や間取りをみると申し分ない感じ。
水回りや収納スペースも充実しているのはいいと思います。
特にキッチンは、一日の半分くら立つ場所だと思うので
使いやすい仕様になっているって主婦はとてもうれしいですね。
No.28  
by 匿名さん 2020-07-17 09:05:31
デッキバルコニーが標準装備で素足でさっとバルコニーに出れるのは洗濯物をササっと干したいときに
デッキバルコニーは活躍しそうです。

その他の仕様に関していえば、シューズクローゼットが広々としているし平米数もある程度広く収納力もあり
住みやすそうです。
駅から遠い問題点はありますが、設備重視なら仕様が良いマンションとしてはメリットがあります。
No.29  
by 匿名さん 2020-07-27 15:50:51
デッキバルコニー良さそうですね。
呼び方もいくつかあって、デッキバルコニー、オープンエアリビング、オープンエアスペースなどとあります。
これは単に広さの違いなのかなと勝手に解釈してますが、どうなんでしょうね。
コンクリートの床と違ってモップなどで拭き掃除もできるでしょうから、はだしで歩いても気持ちよさそうに思います。
28さんが言われるように、アクセス面ではなく設備仕様重視、住み心地などを重視したい人には向いているかもしれませんね。
No.30  
by 通りがかりさん 2020-07-27 17:58:59
ここって実際どんな感じですか?
No.31  
by 通りがかりさん 2020-07-27 17:59:47
価格だとかある程度のところ教えてもらえると助かるっす!
No.32  
by 匿名さん 2020-07-29 23:14:00
売れ行きどうなんでしょうか?
No.33  
by マンション検討中さん 2020-07-29 23:55:05
デザインも間取りも設備も最高なんだけど
川が近いのと、通勤が埼京線になってしまうのが不安。電車はけっこう混みますかね?
No.34  
by マンション検討中さん 2020-07-30 08:18:57
私もデザイン、設備気に入っていますが、川が近いのと駅から遠いのでそこが。。。
電車混みますが今はそうでもないですね。
No.35  
by 匿名さん 2020-08-04 17:16:46
物件概要を見てみました。
今は第1期1次15戸先着順と、第1期5次7戸先着順で販売しているようです。
2次から4次の分は完売だったってことでしょうか。
第1期1次の15戸というのがちょっと気になりました。
販売数が多かったのかもしれないけれど、けっこう残っているなという感じがします。

総戸数が77戸とのことなので、あとどれくらい残っているのかは確認してみるべきかなと思います。

No.36  
by 匿名さん 2020-08-15 13:40:30
駅から徒歩15分・・・真冬や今のように熱い真夏はかなりきついかもしれませんね。
それでもリーズナブルな価格帯であれば良いのですが
想像以上に強気な価格帯でびっくりです。
この価格帯まで出すのであれば、他を検討するかなと思いました。
No.37  
by 匿名さん 2020-08-16 14:27:35
>>35 匿名さん
先日営業担当の方に聞いたところ、販売から1か月半で30数戸売れているみたいですよ。
No.38  
by 匿名さん 2020-08-19 10:06:36
駅までかなり距離はあるものの、ファミリー世帯に人気がある戸田公園駅というだけあって、売れ行きは順調なんですね
ただ、この立地だと車が必須になってくると思います。
徒歩での移動は容易ではないこと、車があるのが条件として駐車場の台数などは気になります

周辺の治安や帰り道の明るさなどもチェックしておいた方がいいでしょう
No.39  
by 匿名さん 2020-08-21 21:20:38
購入者です。駐車場は、現在の購入者の割合ですと半分の方が駐車場の希望のようですよ。
戸田育ちですが治安は市内の中でもかなり良い方です。とても静かです。
戸田市内でこのマンションのクオリティと、この地区でしたら価格は妥当でしょう。
北戸田に売り出し中の同じような価格のマンションがありますが、そこら中元田んぼ、大雨の際は水が溜まる地区です。新曽南は昨年の豪雨でも近くの川からの増水の被害は無い地域で、水は溜まっていませんのでそこも安心材料でした。ただ、荒川が万が一氾濫した時の事を考え、地上から5メートル以上の物件にしましたが、そこを気にしたら戸田には住めないですね^^;

駅までの手段は徒歩より自転車の方が良いかと思いますが、住みやすさは本当に◎です。駅前の駐輪場の台数も、止めるのに不便はありません。
戸田市内で徒歩圏内をお考えの方でしたら、戸田公園にマンションができるのでそちらを検討された方が良いと思います。ただ、高架の近くなので埼京線の騒音が凄いでしょうが…

夜間の帰り道ですが、戸田より戸田公園からの方が明るい道です。(物件近くのコミュニティバス通り)

以上、購入をお考えの方のご参考になれば!
No.40  
by 匿名さん 2020-08-30 21:13:27
住みやすさが二重丸なのはとても気になる点ではありますね。
地元の方の住み替えや、駅を利用しない方には好立地なのではないでしょうか。

もう少し広さがあってもいいかなとは思いましたが、
価格は駅に近い物件よりかなり安くなっているのではないかとも思います。

デザインからして高級感を感じますし物件そのもにも期待できそうに思います。

No.41  
by 匿名さん 2020-09-10 01:56:51
とだらいふいいね
No.42  
by マンション掲示板さん 2020-09-13 20:24:56
購入しました
No.43  
by 匿名さん 2020-09-18 20:41:51
各部屋の広さやキッチンなどの設備も良いなと思いますが、
その中でもいいなと注目したのは、バルコニーです。
ガーデニングを楽しめて、リビングから外を見るととても癒されそうです。
バスルームも広めなので、一日の疲れをしっかりとることが出来そうだなと思いました。
No.44  
by 匿名さん 2020-10-06 21:49:40
最寄り駅まで15分以上・・・結構遠いですね。
電車通勤を優先に考えたらきついかなとは思いますが
健康のためにはこれくらい歩いたほうが良いのかな。
ただ、間取りや設備に特別感はないので
それであれば価格帯はもう少し何とかならないのかなと思ってしまいました。
No.45  
by 匿名 2020-10-07 22:04:47
駅からの距離は確かに遠いのはネックですね。しかし、自転車で5分程度で駅に着きますし、駅近物件で問題となる電車の騒音に関しての心配は皆無ですから静かな環境が良い方には良いかと。一種住居地域ですので近くに高層マンションが立つ可能性が極めて低いことも良いポイントですかね。設備等は確かにウッドバルコニー以外はあまりないのかもしれませんが、造りが良いのでしょうか、多数のマンションを評価されているマンションマニアさんのサイトでも近隣マンションと比較して明らかに高評価となっていました。やはりマンションに詳しい方が高評価していると自分のような素人には見えていない良い点があるんだろうなと期待してしまいます。
No.46  
by 匿名さん 2020-10-14 09:04:43
駅からの距離があるというところは毎日の通勤のことを考慮すると悩む部分ではあります。
資産価値も落ちてしまいますし、将来リセールを考えているなら近いほうが価値が落ちません。
一方、暮らしやすい場所を検討しているのなら、距離があることに関しては二の次ですね。

物件価格が3800万円台なので若いファミリー世帯でもローンを組みやすい金額だと思います。
No.47  
by 匿名さん 2020-10-27 17:25:45
価格面では、最近のマンションにしては手頃感は確かにある。
ただ、本当に多くの方が書かれていますが
駅までの距離がここの場合、唯一のデメリットのように感じられる。
路線バスを使う人が
個々のマンションの場合は多くなっていくだろうな。
駅の周辺、駐輪場も結構いっぱいっぽい感じもする。
No.48  
by 匿名さん 2020-11-05 22:58:16
確かに家族で広々と住める広さで
3000万円台の価格帯物件はなかなかないかもしれませんね。
駅まで距離を優先に考えると物件価格はとても跳ね上がりますし。
バスを利用できる立地であれば、この距離は納得できるかも。
No.49  
by 匿名さん 2020-11-15 15:00:26
ここは駅からかなり距離がありますね。
歩けないかと言われると歩けるでしょうけれど
少しくらい価格が高くても駅に近いところが・・という人には向かないのかな。
バルコニーのデッキとか内容は素敵なので
内容と静かな周辺環境を望む人には絶対にいいと思います。
No.50  
by 匿名 2020-11-16 01:46:03
皆さん駅からの距離を仰っていますが、1つの意見として参考になればと。今駅近物件に住んでいますが電車の騒音は正直言って苦痛で静かな環境で生活できる物件を探していました。戸田公園の別件新築マンションも駅近ではあるが線路近いためいくら遮音性高めても多少なりとも絶対に騒音が気になるはず。この物件のモデルルームを見に行った時現地も案内してもらったが、大通りから一本入った所なので車の騒音もなくとても静かな環境だった。駅近を求めるのも理解できるし実際とても便利だが、365日24時過ぎまで10分に1回電車の音が聞こえる環境で暮らしたいかと言われると、今の住居での経験でそれはないなと。買い手の価値観はいろいろあると思うが、落ち着いた環境を求める方にはこれ以上ないほどいい環境でした。駅までの道のりも常に平坦な道で信号も全くなく徒歩でもそこまで苦ではないし、自転車ならば5分もかからず着くのではないかなという印象でした。
No.51  
by 匿名さん 2020-11-17 11:08:47
駅近マンションは資産性が高いのでマンション選びの優先順位としては第一位だと思いますが、やはり騒音が問題になりますよね。
資産性優先の運用目的なら駅近マンション、永住目的なら駅から(ほどよく)距離のあるマンションが正解なのかも。
No.52  
by マンション検討中さん 2020-11-18 21:15:58
駅はとにかく遠い。戸田公園に住んでますが、ちょっとやだなってくらいの距離。
周りも静かっていうけど、そりゃ、まわり倉庫だらけだし、静かに決まってるだろと思う。
でも安い。価格の妥当性はあるので、家にばかりお金をかけたくない人には最高かと。
最高のマンションが安く買えるなんてことは100%ないんだから、頑張って払うか、チャリで頑張るかですね。
No.53  
by マンション検討中さん 2020-11-18 21:17:18
>>51 匿名さん
駅近くても騒音なんかないって。
戸田公園来たことないでしょ?
No.54  
by 匿名さん 2020-11-19 17:16:14
>>53 マンション検討中さん
戸田公園だろうがどこだろうが駅近物件は騒音問題があるというのは一般的だと思うんですが、、、。戸田公園が公的に対策を取っていて騒音がないのなら話は別ですが。ちなみに戸田公園行ったことありますし、駅近物件のモデルルームにも行って営業の方にも騒音の話聞きました。多少はある可能性があると仰っておりましたが?少なくとも窓を開けていたら絶対に聞こえるとのことですけど、それは騒音とは言わないのですか?
No.55  
by 匿名さん 2020-11-23 01:46:23
売れ行きはどうなんでしょう?
No.56  
by 匿名さん 2020-12-03 21:26:50
駅から少し離れてはいますが、
駅前のごちゃごちゃしたところよりも住み心地は良い感じがします。
特に周辺には公園などもあり、子育て環境も良いかなと思います。
子育てする上で気になるのは校区の評判。
この地域の小学校や中学校の評判はいかがでしょうか。
No.57  
by 匿名さん 2020-12-05 20:25:07
販売員は近くの小学校が評判いいと言っていましたが実際はどうでしょうかね。敷地広いし伸び伸びした小学校という印象でしたが。
No.58  
by マンション検討中さん 2020-12-07 10:56:44
未だに駅前で看板持ってティッシュ配りしてますね。やはり駅距離があるから売れ行き芳しくないのかも新築でこれなら住み替えの際の中古ではさらに厳しそうですね
No.59  
by 匿名さん 2020-12-09 10:02:46
購入者の方、決め手は何でしたか?

>>57 匿名さん
>>販売員は近くの小学校が評判いいと言っていました
そうなんですか?
通わせているご家庭の口コミ知りたいです。学年によってもカラーが違うとは言いますけどね~
No.60  
by マンション検討中さん 2020-12-09 12:16:47
小学校なんてどこも変わらないですよ、教師は定期的に入れ替わるので。
No.61  
by 匿名さん 2020-12-14 11:42:00
子育てをしている者ですが、小中学校の評判は大事だと思いますよ。
確かに先生は変わりますが、校長先生の方針によって学校はだいぶ変わってきます。

どこに力を入れている学校なのか学校によっても違いますし、スポーツや勉強に力を入れている学校の場合、
生徒の質もよくなります。

勉強が好きになるかどうかは、親の影響もありますが学校の先生によって変わってくると思いますから、
評判がいい学校に行かせるのは大事なことだと思いますね。


No.62  
by マンション掲示板さん 2020-12-14 16:11:28
入居予定のものです。

先日のインテリアオプション相談会におきまして、フロアーや水回りのコーティングのご提案を受けました。
提案を受けた営業の方のご説明ですと、基本実施するような説明だったのですが、大和地所側の担当営業の説明としては、不要なのでは?という回答を頂いており、正直どちらが正しいのかわからないような状況です。

皆さんはどうされる予定かお伺いしたいですー!
No.63  
by マンション検討中さん 2020-12-14 17:16:38
>>61 匿名さん
校長も数年毎に変わりますよ。
しいて言うなら近隣住民の質=子供の質
という意味では変わるかも知れませんね。
しかしどこの小学校行っても学年にもよるし
クラスにもよるし、運ですわ。
公立小学校なんてただの箱ですから。
中学は学区外に行きたければ選択も出来る。
むしろ新曽小だけが評判が良いとは聞いた事ないですね。
逆に評判良くない小学校も聞いた事ないです。
メディア露出多いのは東小。
でも戸田市は全体結構がんばってる方だと思いますけど。
No.64  
by 匿名さん 2020-12-14 19:00:31
学校は学年、受け持つ先生によってガラッと変わります。
〇年生はいいけど〇年生は…なんてこともザラです。
それでもやはり学校毎のカラーはあると思うので(お勉強に重きを置くor伸び伸び生活する事に重きを置くなど)全く関係ないとは言えないのかな。

ただ小学校、中学校も大事ですが、主人に高校、大学となった時に毎日あの距離を歩かせるのか、自転車だから…女の子を1人帰らせるのか、バスがあるし…バスの時間まで駅で1人待たせるの?と言われ考えたら我が家は無理でした。
先々の事まで考えて家は買わなければなぁとしみじみ感じました。
No.65  
by マンション検討中さん 2020-12-15 09:24:43
>>64 匿名さん
山奥のど田舎じゃあるまいしさすがにそれは考え過ぎでは徒歩10分以上掛かる家なんてザラにありますし戸建てならそれがむしろ普通ですよ
No.66  
by 匿名さん 2020-12-15 12:28:25
>>65 マンション検討中さん

駅まで歩いてみました?
それこそ徒歩10分以上が気にならないなら戸建てを買えばいいのでは?
マンションで駅近じゃないならメリットないかと。
No.67  
by 検討板ユーザーさん 2020-12-15 15:48:16
大和地所の物件って徒歩10分超が多いけど、かなりの割合で竣工前完売してるから何処に魅力を感じるかは人それぞれ

北赤羽の掲示板みると駅近だけど周辺物件より単価が何割も高いね。 最上階に至っては億超えだし
だけど一期途中で7割以上売れてるみたいだから
正直、購入層が読めないね(笑)
No.68  
by 口コミ知りたいさん 2020-12-16 23:38:23
>>62 マンション掲示板さん

私もオプション会に行ってきました。すごく推されましたがお断りしました。というよりほとんどのオプションつけてません。
No.69  
by 匿名さん 2020-12-17 12:53:48
駐車場が機械式なのは聞いていましたが、
ターンテーブルについて聞いている方いらっしゃいますか?

水害の多い地域なので集中豪雨の時に水没したりすると
メンテナンス代すごくかかりますよね。
No.70  
by 匿名さん 2020-12-20 10:13:14
荒川が氾濫したら、水没の範囲がどこまで達するのか知っておきたいですね。
でも、その災害を気にするなら2階か3階より上が良いということになる。
今、何階が売りに出されているのでしょう。
No.71  
by マンション検討中さん 2020-12-22 10:18:48
>>70 匿名さん
私が行ったときは3階から下しか残ってなかったですよ。
No.72  
by 匿名さん 2020-12-22 13:59:47
近くの小学校の件ですが、現在そこの小学校に通わせていてヴェレーナ入居予定の者です。
新曽小は、モデル校になっていてかなり恵まれている学校です。確かに校長や先生方は入れ替えはありますし学年によってカラーはあるのはどこの学校も同じですが、オンラインやモデル校ならではの授業や支援等も豊富です。
来年になると学校の改修、増築、給食室の工事も始まるので施設も充実します。
土地柄もあるかと思いますが、子ども達は、目立ってグレた子もなく評判通りの良い学校ですよ。
学区域の中学校は我が家の子供が通ってるわけではないですが、在学中の親御さん達から悪い話はあまり聞きません。

No.73  
by 匿名さん 2021-01-06 21:25:00
駅から距離があっても、
設備に特別感かあるとか何かあればよいのですが
ごく普通かなという感じがしました。
この価格帯はちょっち厳しいですね。
No.74  
by 匿名さん 2021-01-06 21:49:11
>>73 匿名さん

ちょっち厳しいですね
No.75  
by 匿名さん 2021-01-08 07:11:36
公立の学校で物件を選ぶのは無理ですよww私立行かれた方が良いと!
No.77  
by マンション検討中さん 2021-01-10 11:51:56
>>76 口コミ知りたいさん
62ですが、フロアコーティングはやることにしました。
ですが、オプション会で紹介されたところは高いし、性能的にもそこまでだということがわかったので、自分で調べた業者に別で頼むことにしました
No.78  
by 匿名さん 2021-01-12 06:56:58
入居間近な方もいらっしゃるみたいです。完売間近でしょうか。
でも間取りには3LDK5タイプ掲載されていて、まだ選べる感じでした。

「頭金8万円、ボーナス時0円、月々9万円台~」と書いてありました。
賃貸からも住み換えもできそうな金額です。
(さすがに頭金8万円は安すぎる気がしてしまいますけど。)
頭金は物件の何割くらい用意するといいんでしょうね。多ければ多いほど?
No.79  
by eマンションさん 2021-01-17 22:19:24
>>78 匿名さん

住宅ローン減税あるし、低金利だし、今は頭金入れないのが正解かと

No.80  
by 匿名さん 2021-01-17 22:29:34
>>78 匿名さん

私も頭金なしで契約いたしました
No.81  
by 匿名さん 2021-01-23 10:46:39
駐車場の抽選結果きてましたね。
あまり希望じゃない所で通りましたが、当たった方落ちた方いらっしゃいますか? 希望者多いのでしょうか
No.82  
by 匿名さん 2021-01-27 21:51:52
入居予定者です。駐車場抽選2回ともに外れの通知きました…全部外れになることなんてあるんですかね?
No.83  
by 匿名さん 2021-01-27 23:10:33
全部ハズレということは倍率高いということなのでしょうか、、、。2次抽選頑張ってください!!
No.84  
by 匿名さん 2021-01-27 23:51:29
1世帯2台のところが多いんでしょうか??
No.85  
by 名無しさん 2021-01-28 01:24:13
一世帯2台というよりは駅から少し距離ある物件ですので、車で出かけるし多少距離あっても良いという方が契約者の方に多いのではないでしょうか?入居者車保有率が高いのでしょうね。入らなかった場合でも近くの月極の方が月額安いのでは?と、ふと思ってしまったのですがどうなんでしょう?
No.86  
by 匿名さん 2021-01-29 15:35:33
確かに車保有率高そうですね。入居者の方も既に子持ちのご家庭多いのでしょうか。月極は近隣どれぐらいの距離にあるのかですね。

昨年末から残り戸数少ないとは聞いてましたが、
HP見ると残り2戸?販売順調そうですね
No.87  
by 匿名さん 2021-01-31 18:46:44
内覧会っていつなんでしょうか。
引越しの希望日に対する回答もまだきていないので何も決められず…。
No.88  
by 匿名さん 2021-01-31 23:27:54
内覧会は3月の完成以降ではないでしょうか?引っ越しの日程はそろそろ出してほしいですよね。我が家も今の物件の退去連絡が2ヶ月前なので早く日程教えてもらわないとです。
No.89  
by 匿名さん 2021-02-01 09:07:53
先日、内覧会の件を聞いたところ3月末を予定しています。という回答でした!

引越しの日程、我が家は1月上旬に幹事引越し業者宛に書類を返送をして先週連絡がありました。返送順に電話連絡しているそうです。
No.90  
by 匿名さん 2021-02-01 20:55:16
引っ越し希望すぐ出したつもりでしたがまだ返答ありません…。連絡は電話連絡ですか?書面ですか?
No.91  
by 匿名さん 2021-02-01 21:05:32
幹事引越し業者に電話で問い合わせすると、確定したお日付を口頭でも教えていただけますよ。書面は今週末に郵送するとのことでした。

内覧会は3月下旬で、詳細は2月下旬頃に通知されるそうです。
No.92  
by 匿名さん 2021-02-01 22:48:00
>>90 匿名さん

すぐ返送されたのであれば、希望通りの日程で書面でのお知らせで来る可能性もありますね!

連絡は電話です。
希望の日程は先着順で埋まっているので別日でいつにしますか?という電話がかかってきました。
No.93  
by マンション検討中さん 2021-02-01 23:06:11
スーパークレイジーくんのために税金納めるの嫌になったわ
No.94  
by 匿名さん 2021-02-02 14:15:36
残り1戸でしょうかね
No.95  
by 匿名さん 2021-02-04 11:08:33
スレッドを拝見すると住宅ローンの頭金を入れない方が多いようですね。
昔の人間なので頭金を多く入れた方が後々楽になると考えてしまいますが、
どちらが有利なんでしょう?
みなさんは10~20年後もこのまま低金利が続くと思われますか?
No.96  
by 匿名さん 2021-02-04 14:07:37
>>95 匿名さん

低金利なのもありますし、住宅ローン減税もあるので頭金無しで借りてローン減税が終わったタイミングくらいで繰上返済した方がいいかなと思っています。
No.97  
by 匿名さん 2021-02-08 01:08:26
引っ越し日決まりました。具体的な日にちが出ると、いよいよ近づいてきた感じですね。
No.98  
by 匿名さん 2021-02-09 10:58:22
こちらの提携銀行はネット銀行なんですね。
融資利率が店頭金利より下げられているそうで他行よりもお得だと感じますが、
手続きは契約者自身が行わなければいけませんか?
希望すれば営業さんに代行していただけるのですか?
No.99  
by 匿名さん 2021-02-09 11:37:42
>>98 匿名さん
契約は自身で行いますよ。簡単です
No.100  
by 住民板ユーザーさん2 2021-02-12 18:08:18
>>77 マンション検討中さん
オススメの業者はありますか??
No.101  
by 匿名さん 2021-02-12 18:33:06
>>100 住民板ユーザーさん2さん

私も気になります。。
みなさんオプション会で結構頼まれたんですかね?
No.102  
by 匿名さん 2021-02-13 07:26:12
オプションはほとんど利用してません。理由は住んでみないと全く想像がつかない、価格や代替えになるような比較材料がない、決済時期が早いし現金のみなどの理由です。コロナでオプション会の参加も控えた事もあるのでしょうか。まあ参加したらその場の雰囲気やお勧めに乗って色々注文してたかも…
No.103  
by 匿名さん 2021-02-13 07:30:08
引越しはいくつか相見積をやりましたが、幹事会社のハトのマークに決めました。価格や営業マンの対応が素晴らしくお勧めです。まあ実際の作業が最終的な評価にはなりますが、、、
No.104  
by 匿名さん 2021-02-17 18:20:42
バイク・自転車の抽選案内来ましたね。
駐輪154台中76台が契約済みなので、76戸は売れて、現在販売中の部屋が最後のようです。
各家庭自転車が2台ずつあったとしたらそれだけでイッパイになりますよね。現在で自転車が3,4台ある家庭や、これから増える方々の分はどうなるんだろうか…不安でしかない。
No.105  
by 匿名さん 2021-02-18 00:48:00
完成前にあと一戸で完売ですか。売れ行き良かったですね!
No.106  
by 匿名さん 2021-02-18 09:15:07
>>104 匿名さん

まぁ、しょうがないですよね
No.108  
by 匿名さん 2021-02-20 17:31:11
購入者の方、火災保険もう選ばれましたか?
案内されているTimesとかで決めた方多いのでしょうか

No.109  
by 匿名さん 2021-02-22 10:48:35
火災保険も売主さんのオススメがあるのですね。
考える事がありすぎて勧められるままに契約してしまいそうですが、
自分でよく比較検討しなければなんでしょうね。
何かオススメの商品があれば是非教えていただきたいです。
No.110  
by 匿名さん 2021-02-23 02:04:25
他社の方が安そうな気がする。一応タイムズも見積もり取るが比較した方が良さそう。、
No.111  
by 匿名さん 2021-02-23 16:20:07
竣工前に完売しましたね
No.112  
by 匿名さん 2021-02-23 17:29:23
>>111 匿名さん
おめでとうございます!
No.113  
by マンション掲示板さん 2021-03-05 19:09:38
購入者です。購入した方にお聞きしたいのですが大和地所レジデンス営業や管理会社の対応って満足ですか?人はいい人ですが。。最近だと住所が決まったら教えて下さいとお願いしてましたが未だ連絡無かったり。3/1に工事進捗など確認できるページに戸田市新曽南2-7-12って出てました。説明会がコロナ禍で中止になりましたがWeb説明会もなく、でもオプション会はやるみたいな。全般的に自分達の目線が多いような気がします。ビジネスなので当然なんですがもう少し顧客目線でお願いしたいところです。人は良いんですがねえ


No.114  
by 匿名さん 2021-03-05 21:15:30
説明会は資料に目を通してよくわからないところは電話したらしっかりと教えていただけました。こちらからアクションを起こせばちゃんと対応してもらえるので満足ではありますが、アクション起こさなくてもしっかり説明して欲しいという気持ちもわかります。コロナ禍ですので普段なら受けられたであろうサービスが受けられないのは残念ではありますが、どの職種でもそうだと思いますがコロナのせいで経験したことがないような環境ですので仕方ないかなと割り切っています。
No.115  
by マンション検討中さん 2021-03-05 21:46:27
>>113 マンション掲示板さん
不動産業界あるあるかもです!
No.117  
by 匿名さん 2021-03-13 10:04:59
>>116 名無しさん

光沢無しのやりたいなと思ってます。
オプションではなく外注します。
No.118  
by 通りがかりさん 2021-03-19 17:25:58
>>116 名無しさん

うちも光沢なしで業者予定です。
20年と35年のどちらにしようか検討中ですね。
業者も色々あるのでとりあえず相見積取ってますが選ぶの難しいですね、、、
No.119  
by 匿名さん 2021-03-19 19:50:32
>>118 通りがかりさん
だいたいおいくらくらいなものなんですか?
No.120  
by 匿名さん 2021-03-24 19:33:29
今日内覧会だった方いらっしゃいますかね?
No.121  
by 匿名さん 2021-03-25 23:34:40
>>120 匿名さん
内覧会でした。
関係者の方で1階はにぎわっていましたね。
No.122  
by 名無しさん 2021-03-31 12:17:46
フローリングはコーティングしてないとこんな感じなんだ…と思ってしまいました。
皆さんは何箇所くらいご指摘をしましたか?
No.123  
by 口コミ知りたいさん 2021-03-31 21:54:15
>>122 名無しさん

16でした。
No.124  
by マンション掲示板さん 2021-03-31 23:05:23
>>82 匿名さん
駐車場4区画空きの2台目抽選について連絡が来ましたね
No.125  
by 名無しさん 2021-04-01 06:56:47
>>123 口コミ知りたいさん
だいたい同じくらいです!室内塗装ゴミ、収納内は木屑とか残っていてもっと綺麗にしてあるものかと思っていましたが...。皆さんのお部屋も同じような感じでしたかね?
No.126  
by 匿名さん 2021-04-01 14:11:47
>>125 名無しさん

削りカスなど結構ありましたよ!!
同じような感じです!
No.127  
by 購入経験者さん 2021-04-01 17:42:49
購入者の方に質問です。
あんしんサポートへ加入、もしくは前向きに検討している方ってどれくらいいらっしゃいますか?
No.128  
by 名無しさん 2021-04-01 21:43:15
>>127 購入経験者さん
私は加入しない予定です

No.129  
by 匿名さん 2021-04-02 09:39:24
>>127 購入経験者さん
加入しません。
No.130  
by 名無しさん 2021-04-03 01:19:42
>>126 匿名さん

あの削りカスとかは綺麗にしてくれないのですかね?入居後にお掃除しっかりしないとですね
No.131  
by 匿名さん 2021-04-03 21:14:52
入居前に、クリーニング が入ると内覧会で聞きました!
No.132  
by 通りがかりさん 2021-04-26 13:52:52
床のコーティングされる方に質問なのですが、全部屋コーティングされて、10~20年で掛け直しされるような感じなんでしょうか?

35年後に退去する可能性があって、コーティングするか、しないで床の張り替えにする迷っているのですが、される方の意見をよければお聞きしたいです。
No.133  
by 評判気になるさん 2021-04-27 14:40:21
>>132 通りがかりさん
私は10年後位には退去するつもりなので、床の張り替えはせずにそのまま使ってもらう想定でコーティングかける予定です。(あまり参考にならなくてごめんなさい)

あとは、仮に35年後に張り替えるんだとしても、数十年間の床の清掃にかかる時間が効率化されるという点だけでもかける価値はあるのでは?と個人的には思いました
No.134  
by 通りがかりさん 2021-04-27 19:12:05
>>133 評判気になるさん
132です。
確かに掃除の効率化の目線で考えると、かける価値も出てきますね。改めて検討してみようかと思います。

ご意見いただけて感謝です。
ありがとうございます。
No.135  
by 匿名さん 2021-04-27 19:31:52
ネット繋がってないのとか酷い話だ。
No.136  
by 匿名さん 2021-04-29 13:33:38
今更感ありますが、皆さんカーテンってどうやって購入されましたか?

・オプションのオーダーカーテン
・ニトリとかのオーダーカーテン
・既製品

どれでしょう?
また、既製品だった場合、微妙にサイズ感ズレると思うのですが、普通に使えてます??
No.137  
by 匿名さん 2021-04-30 22:10:05
>>136 匿名さん

オプションのオーダーカーテンで購入しました!
No.138  
by 匿名さん 2021-05-02 02:03:16
>>136 匿名さん

しっかり採寸してネットで購入しました。ピッタリです。
No.139  
by 匿名さん 2021-05-02 10:10:54
>>136 匿名さん

うちは小さい子供がいてカーテンを容赦なく汚されてしまうのでニトリのオーダーカーテンにしました!オプションの半額以下で買えますよ
No.140  
by 匿名さん 2021-05-03 00:11:18
入居された方、どうですか住み心地は
No.141  
by 通りがかりさん 2021-05-05 00:07:05
ここにも訪問販売業者が出入りしているようなので皆様ご注意を
No.142  
by 匿名さん 2021-05-17 23:29:52
インターネットっていつ頃繋がるんでしたっけ?
貸し出されてるWiFi速度制限とかかかるしもう最悪なんですけど。そっちのミスで繋がってないのに最上位のルーター貸し出さないで何年も前のモデル寄越して本当にクソ。クレームの電話でも入れてやろうかと思ってしまいますねこれ。
No.143  
by 匿名さん 2021-05-18 10:29:49
>>142 匿名さん
ネット繋がるの6月末とかだった気がします。
うちのルーターめっちゃ汚かったです。
クレーム入れました。何も対応はしなさそうな感じでした……
No.144  
by 匿名さん 2021-05-18 17:30:23
>>143 匿名さん

汚いとか...。なんか誠意感じないですね。通信使いすぎると速度制限かかってかなり遅くなるのでご注意ください。
No.145  
by 匿名さん 2021-05-18 22:15:42
>>142 匿名さん
遅過ぎて全く使いものになりません…。
うちでは3Gと呼んでいます…。
No.146  
by 匿名さん 2021-05-23 23:49:41
ネット使用料って工事が終了するまで無料でしたよね?
No.147  
by 匿名さん 2021-05-24 10:37:43
>>146 匿名さん
そのように鍵受け取りの時に説明がありました。

ただ昨日届いた請求には"インターネットサービス料"という科目でしっかり引き落としされていていて困惑しています。
No.148  
by マンション掲示板さん 2021-05-25 12:06:06
インターネット開通工事の進捗状況について管理会社に確認しました。
結果としてKDDIに直接確認して欲しいとの事でした。

現在KDDI(鍵の引き渡しの際に工事遅れの説明をされたマネージャーの方)に進捗状況と工事日程の前倒し調整の依頼をして回答を待っている状況です。
回答、進捗などありましたら報告させて頂きます。

また通信速度が異常に遅くなるなど、ベストエフォートととは言え、本来設置されるものとは大きく異なる仕様となっている事に対してKDDIとして何か出来る事、例えば開通後も数ヶ月間は無料にするなど検討し欲しいと依頼しました。

No.149  
by マンション掲示板さん 2021-05-25 17:50:03
KDDIから返答がありましたので報告します。

NTTとの開通前倒し交渉については行われているようですが明確な日程は提示されていないそうです。
確認取れ次第、ポストもしくは1階共有スペースに案内があるそうです。
確定の内容では無いですが、来週には日程感の案内ができるかも、、とのことです。

インターネット速度低下の問題については、
現在よりは良くなる可能性のあるルーターの貸し出し準備をしているそうです。
こちらも何らかの案内があるとの事です。

最後にこれらの問題について最終決定ではないですが
光回線の開通後数ヶ月間の料金免除など、何らかの補償を検討中との事で、改めて案内があるそうです。

検討中との話をするぐらいですから、正式開通後2-3ヶ月は使用料無料になるのでは、と想像しました。
KDDI担当の方は尽力して頂いている印象を受けましたがお金の問題というよりやはりサクサク使えるインターネットの開通を急いで欲しいと思うところです。

引き続き、アップデートあれば報告します。
No.150  
by 匿名さん 2021-05-28 10:49:59
>>149 マンション掲示板さん

詳細がかかれた書面がポスト投函されていました。
今月末から使えるそうで安心しました。
No.151  
by マンション掲示板さん 2021-05-28 12:24:39
>>150 匿名さん
やっと使えますね、ほんとよかったです

No.152  
by 匿名さん 2021-05-30 17:07:45
皆さんウッドデッキのお手入れってどうされてますか?もう雨染みみたいな感じになってしまって…。
No.153  
by eマンションさん 2021-06-02 12:06:23
>>152 匿名さん

雨染みができたら、硬く絞った雑巾で拭くと綺麗になりました!時間が経つと取れにくくなくなるそうです。
No.154  
by 匿名さん 2021-06-02 13:23:32
>>153 eマンションさん
ありがとうございます!こまめに拭いた方がいいですね、早速やってみます!
No.155  
by 名無しさん 2021-06-07 13:07:09
シャワーヘッド使いづらくないですか?
No.156  
by マンション検討中さん 2021-06-07 16:46:54
>>152 匿名さん

ウッドデッキは近所のホームセンターで防腐剤とか塗ると長持ちしますし、印象も良くなるのでおすすめですよ!

撥水系のものを塗ると水捌けもよくなるかもですね!
No.157  
by マンション検討中さん 2021-06-07 16:47:33
>>155 名無しさん
めっちゃ使いにくいです。。
なんか変な方向いちゃう。、
No.158  
by 名無しさん 2021-06-09 00:45:22
>>157 マンション検討中さん
ですよね。しかもヘッドのボタンも押したら止まるやつかと思えば水の出方が変わるんかいっていう。ヘッドだけ替えようかなと検討中です。
No.159  
by 匿名 2021-06-13 20:36:41
入居して不備があったりして電話された方っていらっしゃいますか?
No.160  
by 管理担当 2021-06-14 11:44:02
管理担当です。
いつもご利用ありがとうございます。

本物件のスレッドを検討板から住民板へ移動いたしました。
今後は住民の方以外の書き込みは禁止となりますので、 ご了承ください。

投稿にあたりましては、「住民板の利用ルールについて」もご参照ください。
http://www.e-mansion.co.jp/information/rule.html

引き続き、住民の皆さま同士での情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。
今後とも、宜しくお願いいたします。
No.161  
by 住民さん1 2021-09-06 17:02:38
入居してから、騒音など如何でしょうか…。
足音などで苦情等入れられた方いらっしゃいますか?
No.162  
by 住民板ユーザーさん7 2021-09-07 09:18:12
>>161 住民さん1さん

苦情は入れてないですが、、朝早くや結構遅い時間まで走り回る足音がうるさいなと感じています。
いつまで子供を走り回してんだ?って感じです。
あとロビーで小学生が走り回ってるのも危ないです。
No.163  
by 住民板ユーザーさん1 2021-09-07 13:46:02
>>162 住民板ユーザーさん7さん

朝早くはある程度は仕方ないと思っています。
夜遅くは厳しいですが。
小さい子ですとまだ上手くなる時間がコントロールできず、多めに見てあげるのはどうでしょうか。

自分も子供が生まれてから痛感しました。
No.164  
by 住民板ユーザーさん2 2021-09-07 17:28:47
>>163 住民板ユーザーさん1さん

うちも子供いますが、、気になります。
小さい子かな…それにしては大きすぎる足音……
どこから聞こえてくるのか分からないので、あまり追求したくありませんが。
23時近くまでうるさい時もあるのですが、皆さん気にならないですか?
No.165  
by 住民さん1 2021-09-08 21:44:59
161です。
コメント頂きありがとうございます、、
入居後早朝、昼から夜にかけて、時間を空けて定期的に足音が聞こえており悩んでおりました…。
マンション全体でお子さんが多いことも理解しているつもりです。
ただ、トントン、という感じではなくドンドン!という感じでして…、、

入居して2ヶ月くらいで管理会社にもご連絡しましたが、張り紙くらいしか出来ないこと、また上階の方で心当たりがあるのであれば自身で話し合った方が良いと言われました。
直接的に言われた訳ではないですが、トラブルには関わり合いたくない様な雰囲気でした……。

長文となり大変失礼致しました。
まとまらない文章ですみません…。
ご意見が聞けてとても有難かったです、、
No.166  
by 住民さん8 2021-09-14 15:45:55
>>164 住民板ユーザーさん2さん
昨夜22時以降(正確な時間は伏せます)足音がうるさくて、さすがに苦情を言おうか悩んでおります。
子どもだったら仕方がないという意見もわかりますが、あきらかに子供の音ではないと思います。
さいたま市は騒音計の貸し出しを行っているようなのですが、戸田市は個人で業者からレンタルするしかないようなので、今後も続くようでしたら検討しようと思っております。

No.167  
by 住民板ユーザー 2021-09-16 10:37:27
>>166 住民さん8さん

足音結構響きますよね…

No.168  
by 住民さん5 2021-09-19 22:57:56
>>162 住民板ユーザーさん7さん

宿題をやっている小学生の女の子達もいます。注意しても返事だけ。汚して悪さしている訳じゃないから余り厳しくルールみたいに縛りつけたくはないですが、、他の友人を呼んでやり始めたら怖いな。と感じました。
No.169  
by 住民さん5 2021-09-19 23:04:20
>>166 住民さん8さん 
騒音計まで考えているのであれば相当ですよね、、真上とは限らず、その更に上の斜めの部屋の可能性は高いですよ。以前住んでいた野村系マンションでそうでした。 騒音の部屋の特定は中々難しいですよね。苦情だして間違えたら最悪なので気をつけてください!

No.170  
by 住民板ユーザー 2021-09-21 18:20:29
>>168 住民さん5さん

頻繁にエントランスのソファに集まってましたよね……
このご時世どうなの??と感じました。
宿題やったり走って遊んだり。
これはダメだよな…と思い、「走ったら危ないよ」とだけ注意しました。
正直めっちゃイライラしました笑

No.171  
by 住民さん1 2021-09-26 13:38:18
毎晩22時位になるとベランダからタバコの匂いがします。。

お仕事終わりにベランダで一服したい気持ちはよく分かるのですが、子供への影響なんかも考えると、吸う場所は考えてもらえると助かります。。
No.172  
by 住民さん8 2021-09-26 15:56:42
>>171 住民さん1さん
騒音と違って"ベランダでタバコ"は完全に規約違反になります。
管理会社に連絡してみてはいかがでしょうか?
私は入居後すぐ気になり報告しました。
No.173  
by 住民さん8 2021-09-30 01:33:47
非喫煙者には本当に迷惑な行為ですねベランダ喫煙って。喫煙者にとっては吸う場所なさすぎて辛い世の中だなってのもわかりますがね。
騒音はマンションに住む以上避けて通れない問題だと思います。足音絶対耐えられない!なんて方はそもそもマンションに住むのが向いてないですし戸建てに住むべきだと思います。騒音計を使ってクレーム入れたりして上の住人との関係最悪になるよりは、まずは柔らかく指摘しに行ったらいかがでしょう?クレームというよりはコミュニケーションとりにいくような感覚で。言われないとどれだけ響いてるかわからないと思いますし。それでも全く変わらないような住人の方でしたら、まあそれなりの対応でいいとは思いますが。
高いお金払って購入した部屋ですので皆様が快適に暮らせますように。
No.174  
by 住民さん1 2021-10-03 19:21:32
皆さんコメントありがとうございます!
よく見るとエレベーターにもベランダでの喫煙に関する案内も出ているんですが、まだまだ微妙に続いていますね。。

このマンションは小さい子供がいるファミリーが多く、私もその1人なので、騒音についてはお互い様だと思っています。(小さい子供に罪はないですしね)

とはいえ、喫煙については回避できる問題かと思うので、なんとか我慢してもらいたいですね。。
(喫煙者の気持ちも分からなくはないのですが。。)
No.175  
by マンション住民さん 2021-10-14 21:35:46
喫煙はどうにかしてほしいですよね。
ベランダは共有部の区分になるので禁煙のはずなんですが。。。
No.176  
by マンション住民さん 2021-10-28 12:16:18
毎日午前中あたりに外から線香(?)の匂いがして、本来なら窓を開けて換気したいのですが、窓を開けると家中に線香の匂いが充満してしまいます。。。
喫煙とか違い宗教上の習慣とかなら我慢するしかないのかなあとも思っているのですが、そもそもマンション内からなのか周辺の住民からなのかもわからないのでどうしようか悩んでいます。。。
皆さんも感じたことありますか…?
No.177  
by 住民さん3 2021-11-03 20:32:41
外のゴミ置き場がいつも開いているのが気になっています。毎晩帰宅時に気になり締めています。
ネコやカラスなども入って荒らされたりするのは気になりませんか?
No.178  
by 住民板ユーザー 2021-11-05 13:02:04
>>177 住民さん3さん

私も気になっていて、見つけたらできるだけ閉めています。
No.179  
by 住民さん1 2021-12-12 01:07:12
先日雨の夕方5時過ぎにエントランスで小学生の女の子数名がスケボーの用なもので遊んでいました。 
注意したのですが、返事もなく無視です。1名はよく見かける活発な子でマンション住人なのですが、親御さんはいつも注意せず放置です。 
同じように皆様このようなケースで注意した事はありますか?また親御さんに直接言った方がよいでしょうか?同じ階で多々迷惑しています。
No.180  
by 住民さん4 2021-12-15 01:02:57
>>179 住民さん1さん

このご時世、子供に言うと親が色々うるさい家庭が多いので親に直接指摘した方が良い。でも逆恨みされたりすると面倒なので管理人さんからアプローチしてもらう方がいいのでは?まぁ対応してくれる可能性は低いが。手紙投函でもいいかもしれない。それにしても親は自分の子供が非常識なことをしていることを知っているのでょうか?知っていて放置なら指摘したところで、、、って気もするが。
No.181  
by 住民さん6 2021-12-15 19:51:09

なんかギスギスしてますね(--;)
全然話違うんですが、シャワーの温度40℃とかに設定してもなんか温度低いような気がするのですが皆さんいかがですか?
No.182  
by 住民板ユーザーさん5 2022-01-05 09:47:25
久々見にきたら同じマンションの事とは思えないくらい、住んでから騒音などの悩みは感じたことないので
普段見に来ない人程私と同じく穏やかに生活できていそうですね。

不満を感じる一部の人程書き込みたくなると思うので。スレの進行のなさが不満の少なさなや、気にされやすい人の少なさに気もします。

No.183  
by 住民さん8 2022-01-08 11:39:19
>>182 住民板ユーザーさん5さん
確かに騒音とかは全く感じないですし、比較的穏やかな生活が出来ていますよね!

そろそろマンション内でお友達とか作って飲みに行ったりとかもしたいです笑

No.184  
by 住民さん1 2022-01-08 11:46:20
家の周辺で美味しいお店知りませんか?

そろそろ行きつけのお店とか作りたいんですけど、皆さんが行かれたところでおすすめがあれば教えてください!

自分のおすすめは
saboカフェ
https://s.tabelog.com/saitama/A1102/A110202/11046889/top_amp/

ベーカリーズキッチン オハナ
https://s.tabelog.com/saitama/A1102/A110202/11054400/top_amp/

びんびん豚
https://s.tabelog.com/saitama/A1102/A110202/11032351/top_amp/


最近出来て行ってみたいお店は駅前のイザカヤ
https://s.tabelog.com/saitama/A1102/A110202/11056540/top_amp/
No.185  
by 住民さん1 2022-01-10 08:34:41
小学生が活発なのは友達が多く元気な証拠なので全く気にしたことが無かったですし、そのような事がある事前提でマンションの購入をされたのでは?と、、、そんな事で悩んでるのであれば、一戸建てを購入した方が良かったのでは?集合住宅はそーゆー物だと思います!

私も駅前のイザカヤ、気になってました!
焼き鳥が好きなのであれば、戸田公園の竹串もおすすめです!
No.186  
by 住民さん5 2022-01-11 00:39:50
>>185 住民さん1さん

というと、エントランスでスケボーやストライダーをやるのは子供だから許容範囲とのことでしょうか?それともご自身のお子様にこころ当たりがありますな?わたくしは共用で使用する場所は誰でも心地よく過ごせるほうがよいと思います。エントランスは個人の庭ではありませよ。破損された場合は皆が積立している修繕費から出費されますよね。
No.187  
by 住民さん5 2022-01-11 00:50:28
>>186 住民さん1さん
上記の内容を踏まえて購入されている方はどのくらいかとおもいますか?数名の迷惑な子供や注意しない親のせいで何故戸建にしなくてはいけないのでしょうか。不思議です。あそびは公園に!と。簡単な事だと思います。なんでも子供だから、、というのは、この時代ありませんよ。
No.188  
by 住民さん5 2022-01-11 00:53:26
>>186 住民さん5さん

>>186 住民さん1さん
上記の内容を踏まえて購入されている方はどのくらいかとおもいますか?数名の迷惑な子供や注意しない親のせいで何故戸建にしなくてはいけないのでしょうか。不思議です。あそびは公園に!と。簡単な事だと思います。なんでも子供だから、、というのは、この時代ありませんよ。
No.189  
by 住民さん7 2022-01-12 11:36:07
人によって許容範囲は違うと思いますが、私は入居してから許容範囲を超える騒音や迷惑行為を感じた事は無いですね。。活発な小学生も良く見かけますが。。
共用部を破損させたら修繕費から修理費だすんですか?私が親ならそこは自己負担しますが、どうなんでしょうか??
ここはまだ小さい子が沢山住んでいるので、あと数年もしたらますます賑やかになるでしょうね。
No.190  
by 住民さん6 2022-01-12 19:39:26
子供も問題かもしれないけど、駐輪場じゃなくエントランス横に自転車置いているルールを守れない大人も問題では?
No.191  
by 住民さん5 2022-01-27 21:14:01
先々週に大和地所レジデンスの方からインターホン越しに「もしかしたら部屋の壁にヒビが入っている可能性がある」と言われ実際にヒビが入ったお宅の部屋まで参考に連れていかれました。
見学させて頂いた住民の方、修理をしている最中の中、お邪魔してすいません。
その後、大和地所レジデンスから何も連絡ありませんので少し気になっています。ヒビがあれば連絡しするのですが素人目ではなかなか分かりません。欠陥住宅なのでしょうか?同じ体験した方いませんか?
No.192  
by 住民さん6 2022-01-31 23:46:45
>>191 住民さん5さん
私の主観ですが今回の件については大和地所さんは顧客目線で積極的に動いてはくれていません。
こちらから動いて、働きかけないといけないと思いました。
そのような事から、仮に瑕疵についてもめるような事になっても逃げられるようにあまり余計な事は言わないようにしているかと疑ってしまうぐらいです。
書き込みの感じですと大和地所さんの対応にも違いがありそうですね。
気になる事はこちらからしつこく連絡するのが必要かもしれません。
場合によっては、CS推進部だけでなく営業部等他部門への働きかけなど、ヴェレーナ戸田公園の購入者は甘くないですよ的な立ち回りもありかなとも思っています
No.193  
by 住民さん6 2022-02-21 07:20:45
>>192 住民さん6さん
どうなったんですか?住民会的には動かないで各自動くんですかね?

No.194  
by 住民さん1 2022-02-21 07:53:54
>>193 住民さん6さん

シティタワー恵比寿は専門業者にエビデンス取ってもらって、欠陥を見てもらったと思います。
No.195  
by 住民さん1 2022-02-21 21:44:09
パーティルームって全然使わなくて勿体ないですよねぇ。

筋トレ用具とか入れてプライベートジムにしたり、本棚と机とか置いて仕事とか勉強ルームとかにしてもっと有効活躍しても良さそう。

ヴェレーナって最近は他のエリアだとそういう活用も時々あったりしますよね!
No.196  
by 住民さん7 2022-02-23 21:42:02
>>190 住民さん6さん
分かります。大体置いてあるのは同じ自転車。
No.197  
by 住民さん6 2022-02-26 21:05:44
>>196 さん

>>196 住民さん7さん
駐輪場足りなくて困ってる人もいると思うんですよね。ルール守れない人のところは剥奪とかでもいいですよね正直。
No.198  
by 住民さん2 2022-03-04 20:09:49
駐輪場増設して欲しいですー。困ってます本当に。エントランス横置いていいなら月額払ってでも置きたいです。だからあそこ置いてる人本当に頭にきます。お声箱あったら投書したいくらい!!
No.199  
by 住民さん7 2022-03-17 17:37:13
>>192 住民さん6さん
昨日の地震でクラック部分が大丈夫なのかとても心配です。
戸田市は震度4だったそうですが、福島と同じような震度6強がきても「大丈夫だ」と大和地所は胸を張って言えるのでしょうか…?
直近の議事録に"第三者機関に調査を依頼"と記載がありましたが、大和地所が指定した機関でしたら信用性が低いのでは…。
自分で調べて信頼できるところに自腹で調査してもらった方がいいのかな…など色々悩んでおります。


No.200  
by 入居前さん 2022-03-19 22:11:58
>>199 住民さん7さん
部外者で申し訳ございません。
大手はなかなか認めないと思います。認めると全力で修繕するかと思いますが。
シティタワー恵比寿の場合もそのようでした(管理会社通してないのでは。)

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる