三井不動産レジデンシャル株式会社  関西支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「茨木ICO CITY East Courtってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 茨木市
  5. 城の前町
  6. 茨木ICO CITY East Courtってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-05-22 23:04:18
 削除依頼 投稿する

茨木ICO CITY East Courtについての情報を希望しています。
開発総面積約18.5ha[商・住・学・医]複合開発のマンションのようです。
総475邸の大規模マンションなので気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.ico-city.com/shinchiku/K1709001/

所在地:大阪府茨木市城の前町600番11、12、25、30(地番)
交通:東海道本線JR総持寺」駅 徒歩14分
   阪急電鉄京都線「総持寺」駅 徒歩20分
間取:3LDK
面積:69.12平米~76.80平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社・野村不動産株式会社
施工会社:長谷工コーポレーション株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス関西株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-12-13 14:25:53

現在の物件
茨木ICO CITY
茨木ICO CITY  [最終期]
茨木ICO
 
所在地:大阪府茨木市城の前町600番11、12、25、30(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 「JR総持寺」駅 徒歩15分 (West Court)
総戸数: 475戸

茨木ICO CITY East Courtってどうですか?

182: 匿名さん 
[2020-10-04 11:21:49]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
183: マンション掲示板さん 
[2020-10-04 11:43:48]
>>182 匿名さん
いえいえ
販売所に行けば、業者の方からこういう案内されますよっていうとても良いまとめ文だと思いますよ。
行く手間が省けて皆さんの時間の節約になるのではないでしょうか。
非常に有益な投稿ですよ
184: 匿名さん 
[2020-10-04 16:52:46]
見学いきましたが、一期2次の値段が出て間もないのにこの部屋には2-4組の方が集まっているから、他の部屋で確実に決まるようにした方が良いと言われました。
値段が出て間もないのに、2-4組も集まっていて、希望の段階で結構蹴散らされているのかなという印象を持ちました。
はたまた、出来レースなのかなとも…。
もしかしたら一期一次で抽選落ちした人がすぐに抽選に参加したのかもしれませんが、出来レースなら参加するだけ無駄だなと。
そういった意味ではあまり良い印象は持ちませんでした。
185: 通りすがり 
[2020-10-04 18:16:44]
>>184 匿名さん
いやそういえもんやで?うちも希望部屋に集中して抽選なるから一階下にしてほしいとかあったよ、調整してなるべくみんなが買えるようにするのが営業さんのお仕事。
値段確定は売買契約時やで。それまでの交渉は推定価格でやりとり
186: 名無しさん 
[2020-10-04 20:35:42]
>>184 匿名さん
値段出てそれ程日にちたってないはずなのに、もう締め切りのように他を見ろって言われてるのが不信感持ってるってことやろ。たぶん
私のとこも同じように言われたから分かるわ。
皆に言ってるのかな?
187: マンション掲示板さん 
[2020-10-04 21:39:37]
>>186 名無しさん
先に決めていただければ、他の方には出来るだけ案内しないように出来ますと当初より一貫して言ってはったからね。
そう言うことで買い手の背中を押す売り方でしょう。
先にその部屋なら買うとたった一組でも言えば、もうその部屋は案内を避けるようになるだけです。
販売側からすれば1部屋に1組確約があれば良い訳で。
188: マンション検討中さん 
[2020-10-05 12:37:48]
今月モデルルームを見に行く予約をしました。
マンション建設地から駅まで歩いてみました。
距離にして1.1キロくらいでした。
若干遠く感じますが、11?12分でしたのでまぁまぁと感じました。
上層階は4千万以上するみたいですね。
最上階角部屋なら5千万くらいなのでしょうか?
購入を考えるなら、やはり3千5百万くらいでしょうか。
駐車場が全戸分割り当たっていない点は気になりますね。
189: 匿名さん 
[2020-10-05 15:29:18]
戸建街区の見学に行きました。購入希望住戸を書いた書類を出すようかなり急かされました。他の方が買わないような努力をしてくれると約束していますが、どの程度のものか心配です。
抽選の場合、ちょっとでも有利になるのでしょうか。
190: 通りがかりさん 
[2020-10-05 17:52:10]
戸建ても人気なんですか?
6000前後ですよね。
191: 名無しさん 
[2020-10-05 18:42:08]
あの辺で6000前後って、上物はいくらの設定なの?とんでもなく広い?
192: 通りがかりさん 
[2020-10-05 18:54:22]
野村の建売見に行きましたが
5000?6000弱でしたよ。

あの一帯は
注文も建売も大手ハウスメーカーの条件付き物件
193: 通りがかりさん 
[2020-10-05 18:56:32]
三井はみてませんが
三井も同じ価格設定でしょうか?
ファインコート見学されたかたいらっしゃいますか?
194: 名無しさん 
[2020-10-05 19:24:03]
いくつかの物件は、6500万前後と言っていましたよ。
195: 通りがかりさん 
[2020-10-05 19:34:17]
植栽、エアコンなども込み
街並みは素敵ですね。

大手だし、6000はいきますよね。
196: マンション検討中さん 
[2020-10-06 05:55:26]
あそこで6000万円は出さへんなぁ
197: 名無し 
[2020-10-06 06:29:09]
6000出せる人が買えてるんだから
予算として出せるのが羨ましい。

そうなると安いイコシティーかな。
198: 通りがかりさん 
[2020-10-06 06:58:34]
イオンには何が入るんですかねー
コジマビックカメラは確定みたいですけど。
199: 名無し 
[2020-10-06 07:07:59]
早くテナントしりたいです!
イオン茨木太田で検索してみると
映画館って出ますが
映画館はいるんでしょうか?
200: マンション検討中さん 
[2020-10-06 07:31:59]
うちはマンションだけど、6000万円前後も出せるなら他の選択するかなあ。
うちの場合、6000万円あるなら
新築戸建+老後の建て替え費用
もしくは
今新築マンション+老後さらに新築マンション
みたいな使い方したい。
うちは6000万円も無いから悩むことないけど。
201: 名無し 
[2020-10-06 07:46:45]
大手のハウスメーカーなら戸建てならこれくらいいくとおもうし。積水とかでしょ?あそこ。
老後のお金や子育てのお金も見据えて
6000弱が出せる人が買うんじゃ無いの?
茨木の駅に近けりゃ土地で村くらいしてたりするしね。

身丈にあう所に住むのがいちばん。

でも、学校の学生の声すごそう。
202: 検討板ユーザーさん 
[2020-10-06 09:32:15]
イオン系列なスーパー、ドラッグストア、飲食店ははいるみたいですね。

後は、100均、クリニック、クリーニング店とかははいるでしょうね。おそらく

203: マンション検討中さん 
[2020-10-06 13:51:04]
イオン→楽しみ!
病院→ちょっと期待外れ
戸建→高すぎ
渋滞→心配
学生の往来→未知
204: 地元民 
[2020-10-06 14:04:28]
学生ヤバいです。
自転車のスピードもだしてますし、携帯さわりながら、信号も斜めに渡る、歩行者がわたるところを斜めから。
これからファミリー世帯が増えますが
自転車事故が怖いです。
最近の子はかなりの確率で電動自転車にのってます。子供がぶつかると本当にあぶない。

車も朝は西河原の交差点すごいです。学生が流れ込むので。
205: 地元民 
[2020-10-06 14:06:54]
病院は期待外れですが、これからここらへんは
需要があるので
個人クリニックが開業してくれることを願ってます、、
需要はあるのであり得るのではないか?と楽しみにしてます。
206: 検討板ユーザーさん 
[2020-10-06 14:16:41]
NTT Comの巨大データセンターができるみたいですが街の環境に関してはメリットはないですよね?
207: 通りがかりさん 
[2020-10-06 14:20:05]
このデータセンター?や、エネルギーセンター?って、何なのでしょう??
208: 地元民 
[2020-10-06 15:41:42]
データセンター?の隣は広いですがまだ更地ですね。あそこもNTTなんですかね?
209: 通りがかりさん 
[2020-10-06 19:00:40]
>>203 マンション検討中さん
イオン→楽しみ!
病院→期待外れ
戸建→高すぎ
渋滞→心配
学生の往来→要注意
データセンター→謎

ですね!
210: マンション検討中さん 
[2020-10-06 20:17:47]
ファミリー層が一気に増えそうですが、
小児科がわりと距離があること、
保育園が増える予定がないのか、
気になります。
小学校も教室の方はどうなのでしょうか…
JR総持寺駅自体が最近なので、これから栄えていってくれれば良いのですが…
211: マンション掲示板さん 
[2020-10-06 21:41:17]
>>209 通りがかりさん
イオン楽しみしかいいとこない…
212: マンション掲示板さん 
[2020-10-07 10:34:28]
171号線の西河原交差点は将来的に右折車線設置などの構想があるみたいなので渋滞はそらまで我慢ですかね、、
213: マンション検討中さん 
[2020-10-07 11:40:23]
最短でいつから住めるのですか?
214: 地元民 
[2020-10-07 12:33:43]
西河原の交差点の信号問題は回覧板などでも回ってましたが
信号できるんですか?
国道は色々と改善するのが難しいと聞きましたが。
215: マンション検討中さん 
[2020-10-07 13:18:06]
交通量が多いので、改善するのは難しそう。
216: 検討中 
[2020-10-07 13:45:36]
地元民は皆、抜け道をしってる
217: マンション検討中さん 
[2020-10-07 23:14:38]
>>213 マンション検討中さん
来年10月末だそうです。
218: マンション検討中さん 
[2020-10-08 07:27:18]
>>217 マンション検討中さん

えー!そんな先だったんですね。
219: マンション検討中さん 
[2020-10-08 10:00:49]
戸建はいいけど6000万は違う世界、イコシティは絶対に抽選っぽいし。
抽選で外れるのはもう嫌。
220: 匿名さん 
[2020-10-08 10:32:06]
>>219 マンション検討中さん

新築マンションの販売方法ってそんなもんかなと。
部屋を選べる時期は抽選で、その後は先着順。
販売期別にその繰り返し。
抽選販売時期は購入意欲の高い客の希望する部屋が抽選にならないように販売元が営業努力をする。
先着順にたまたま希望の部屋があったらラッキー。
と、ネットにもよく載ってる。
希望する部屋が今の販売期にないなら、希望部屋を伝えて販売期を待つしかなく。

物件を気に入っているなら、担当者に要望をしっかり伝えて作戦を練って、希望の部屋が購入できるといいですね。
221: 匿名さん 
[2020-10-08 14:29:12]
>>219 マンション検討中さん
一期一次で抽選に参加されたのでしょうか?
抽選がどのような感じか、お分かりでしたら教えて頂きたいです。
222: 匿名さん 
[2020-10-08 15:10:32]
私は最初に希望していた部屋に数名希望者がいると伺い、嘘か本当かわかりませんでしたが、特に階数に希望がなかったので階を変えて、抽選なしで購入決まりましたよ。営業さんがうまく調整してくださいますが、人気の部屋はどうしても抽選になるようですね…抽選は一部屋につき2、3組と聞きました!
223: マンション検討中さん 
[2020-10-08 16:13:20]
>>221 匿名さん
イコシティじゃない所で落選経験があります。
224:   
[2020-10-08 19:48:01]
>>216 検討中さん
住んでから何度かタクシー使うと抜け道がわかる
225: マンション検討中さん 
[2020-10-09 11:41:40]
抜け道が頼りかあ?。
私にはハードルが高い。。。
226: マンション検討中さん 
[2020-10-09 12:23:08]
>>194 名無しさん

マジで!?
227: マンション掲示板さん 
[2020-10-09 12:34:45]
何人住む予定のマンションや思てんねん
皆が抜け道使いだしたら、それもう抜け道ちゃうやろw
228: 匿名さん 
[2020-10-09 12:46:13]
イオンタウンの開業は来春。
マンション引き渡しは来秋。
その頃には物珍しさでイオンにくる人も落ち着いてるでしょうし、渋滞っていっても10分もあれば通過できる。
229: マンション検討中さん 
[2020-10-09 12:51:18]
今でも朝夕の渋滞がすごいけど、10分程度で解決できなさそう。
230: マンション検討中さん 
[2020-10-09 12:53:57]
職場が箕面なので、箕面、茨木、摂津辺りでマンション購入を検討しています。
万が一諸事情で売却となった場合、資産価値はどうでしょうか?
以前、箕面と茨木の彩都を見てきましたが、場所は断然的に総持寺がいいですね。
ただ、彩都のマンションは同価格でも大分広かったですね。
うーん、悩むところです。
231: 匿名さん 
[2020-10-09 15:36:28]
資産価値は厳しそう。
マンションは駅から遠いし、戸建は初期設定が高額だと思います。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる