三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 三田ガーデン レジデンス&タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 三田
  6. ザ・パークハウス 三田ガーデン レジデンス&タワーってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-08-20 21:00:15
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス 三田ガーデン レジデンス&タワーについての情報を希望しています。
総戸数266邸のレジデンス&タワーのようです。
白金高輪駅と麻布十番駅と三田駅が使えるようです。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-mita5/index.html

所在地:東京都港区三田5丁目66番4(地番)
交通:東京メトロ南北線都営地下鉄三田線「白金高輪」駅(4番出口)よりラウンジ棟入口まで徒歩8分、
   東京メトロ南北線都営地下鉄大江戸線「麻布十番」駅(2番出口)よりレジデンス棟入口まで徒歩9分、
   都営地下鉄三田線浅草線「三田」駅(A3出口)よりレジデンス棟入口まで徒歩12分
間取: 1K~3LDK
面積:40.72m2~121.44m2
売主:三菱地所レジデンス株式会社、三菱倉庫株式会社、大栄不動産株式会社
施工会社:株式会社フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-12-04 16:19:37

現在の物件
ザ・パークハウス 三田ガーデン レジデンス&タワー
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都港区三田5丁目66番4(地番)
交通:東京メトロ南北線 白金高輪駅 徒歩8分 (4番出口より)
総戸数: 266戸

ザ・パークハウス 三田ガーデン レジデンス&タワーってどうですか?

951: 匿名さん 
[2021-07-29 18:45:12]
どこの店も商売で看板を出しているのだから、いちいち要望を聞いていたら商売にならない。嫌だったら買わないか、引っ越しするか二者択一しかないと思う。
952: マンション比較中さん 
[2021-07-29 19:16:35]
>>951 匿名さん
あんたは渡辺美智雄の息子か? 借りたカネは早めに返さないと追い詰められちゃうよ。22時過ぎても点けてるのなんて、どう考えてもおかしいだろ。
953: 匿名さん 
[2021-07-29 19:22:02]
>>951 匿名さん
結構極論だと思います。工場とかで有害な煙とか排水出しても、商売にならないから、そんなの抗議しないって言っているのに近いと思います。通常の看板とかが美しくない程度の話で改善要望するとかのレベルではないと思うので、DHCの場合は。
954: 周辺住民さん 
[2021-07-29 19:23:36]
DHCの会長は在日差別発言でマジキチ認定され、CM出稿停止、不買運動かけられたりしてるから、あそこの会社自体なくなるのが案外早いかもよ。
955: 匿名さん 
[2021-07-29 20:08:43]
大昔からあのネオンはあって、DHCも当然クレームは受けてたんだろうけどそれでも止めなかったってことは、近隣住民が止めさせるのは相当ハードル高いんだらうな。
956: 匿名さん 
[2021-07-29 20:21:52]
あきらめ悪い連中だな。買うか買わないか決断するか、買ってしまった物を今さら誰に文句言っても自己責任だろう。
957: 匿名さん 
[2021-07-29 22:15:59]
ぶっちゃけ西側買わなきゃいいだけの話だけどね。
958: マンション検討中さん 
[2021-07-29 22:44:24]
DHCの会長はネトウヨだから最上階に住んでる人あたりから右翼の大物に話つけてもらうのがいいかも。あとは不買運動を広げて電気代を払えなくするとか。西側の方々、頑張ってください!
959: 匿名さん 
[2021-07-30 12:32:59]
カーテンしめてもチカチカしそう
遮光カーテン必須
960: 匿名さん 
[2021-07-30 14:03:10]
なんか、ネガティブな事を騒ぎ立てて面白がっているというかストレス発散しているような雰囲気を感じます。こちらの掲示板は、節度があって有用な情報交換など多く良い雰囲気だったのに、なんだかここ数日は残念です。購入者の方々がこんなコメントしているんでしょうか…

ウチは西側ではないので直接的な影響は限定的ですが、同じマンションの住民として、周辺地域の環境改善に協力するというか応援したい気持ちです。もちろん、dhcの影響は認識されて購入されていると思うのですが、何でもかんでもそのまま受け入れることが自己責任ではなくて、不当、不合理なな要請などでない限り、環境問題など改善に向けてアクションを起こして行くことも自己責任の範囲、もちろん、世の中全て思うようにはならないのは常ですが、それを理解していることと、諦めて何もしない事は別だと思います。 いずれにしても、住民コミュニティーがいい雰囲気になっていったら良いなと思います。
961: 周辺住民さん 
[2021-07-30 15:00:50]
DHCの昨期の決算純利益は▲68%、会長は80歳だから。ずっと光り続けるわけじゃないと思うよ。西側こそ、買いかもよ。
962: 匿名さん 
[2021-07-31 08:50:09]
>>945 匿名さん
サミット最高ですよ。新しくて明るくて広くて品揃えも良し、そしてなんといってもリーズナブル。1階のお惣菜エリアも充実してます。ここ迄徒歩数分なのはポイント高いですね
963: 匿名さん 
[2021-07-31 10:02:19]
>>943 匿名さん
Googleマップの画像で見ると看板の上面は発光しないので上
の方まであまり光は来ないと思っています。
夜見に行くと三田ガーデンの壁が青紫になってるからある程度の階までは影響あるかもしれませんね。
いろんなリスク込みでのお買い物ですし完璧な物件はないと思います。
僕は西の方が景観がいいと思っているのと、高い建物が立ちにくいので景観が長く維持されて行くんじゃないかと思って西の上の方にしました。
耐えられない何かが起きたら賃貸すればいいかなと。
Googleマップの画像で見ると看板の上...
964: 匿名さん 
[2021-07-31 17:04:52]
>>963 匿名さん
全く同じ考えです。北西角の上層は、北東側の東京タワー側と、北西側の抜けた都会のビューが、どちらも高い建物は立つ可能性低く、長く維持されると思いそちらにしてみました。DHCも見えるでしょうが、高速同様に景観の一部として見下ろすと楽しめるのではないかと想像しまして。
965: 匿名さん 
[2021-07-31 17:44:46]
>>962 匿名さん
情報ありがとうございます。そうなんですね、なんだかとっても嬉しいです!
966: 匿名さん 
[2021-08-01 08:59:59]
>>964 匿名さん

スカイや六本木ヒルズ、元麻布ヒルズなど程よい距離の綺麗なタワー群が見えていいなと思っています。車好きなので高速道路も楽しみ。
北側の三田3丁目、西側の南麻布、元麻布は建坪率、容積率が小さめで高い建物は建ちにくいので景観が保たれると期待です。東側も田町や高輪の再開発が綺麗そうですよね
967: 匿名さん 
[2021-08-01 10:03:04]
>>966 匿名さん
北側は三田2丁目ですね。3丁目はここから見て南東の札の辻あたりです。
968: マンション検討中さん 
[2021-08-01 18:56:45]
西側は富士山は見れたりするものでしょうか?
969: マンション検討中さん 
[2021-08-02 17:25:05]
現行の住宅ローン減税をフルに使える港区内陸最後のマンションってことにみんなが気づいたらあっという間に埋まっちゃうだろうな。もうすぐ改悪発表だろうから。
970: 匿名さん 
[2021-08-03 18:45:22]
ここは今どのくらい残ってるんでしょう?

プレミストはもうすぐ完売と聞いて焦りました。。
971: 匿名さん 
[2021-08-03 19:03:49]
>>969 マンション検討中さん

スカイやプレミスト組は改悪後の住宅ローン減税適応ですね。

私もそうですが、なんだかんだであちらもサラリーマンが多いでしょうから、ローン減税のインパクトはかなり大きいです。
972: 匿名さん 
[2021-08-03 19:32:09]
今週6戸契約のようです。
973: 匿名さん 
[2021-08-03 23:30:12]
ローン減税の改悪影響は300万円以下でしょ
974: 匿名さん 
[2021-08-03 23:35:32]
>>969 マンション検討中さん
売却益の3000万控除使うから、住宅ローン控除関係ない
975: マンション検討中さん 
[2021-08-04 02:01:22]
>>973 匿名さん
2年間無駄な家賃払わなくて済む、歴史的低金利で逆ザヤ状態を作れる、3年間行使期間伸ばせる、改悪後はほぼ1%の金利設定になるので控除終了後の金利も高くなる、と考えると結構影響大きいと思いますよ。
976: 匿名さん 
[2021-08-04 06:14:29]
>>975 マンション検討中さん
ローン減税が廃止になるわけでもなく、三桁万円レベルの差は物件による資産価値の差に比べたら微々たるもんだから、大して影響ないよ。
住宅ローン控除と金利の調整の話は、前から出ていてそれでもスカイ・プレミストがこれだけ売れてるのは、皆あんまりそこに捕らわれてないんでしょ。まさか、ローン控除の調整は自分だけが気付いていて他の人は気付いてないとか思ってないよね
977: 匿名さん 
[2021-08-04 08:37:02]
>>976 匿名さん
この点だけで物件選定の判断する訳では無いと思いますが、あった方が普通にうれしいですよね。
減税の変更はローンの組み方にも影響してくるので早く発表して欲しいです
978: 匿名さん 
[2021-08-04 09:01:06]
>>977 匿名さん
先に述べたように、3000万控除使うからローン控除は全く関係ない。
3000万控除使わない使えない人は、
・転売益が無いもしくは一次取得
・竣工前2年間賃貸住まい
等々な理由だと思うから、ローン控除使わなければいけない理由自体うれしい状況ではないね
979: 匿名さん 
[2021-08-04 09:51:18]
>>977 匿名さん

私も同感です。ここもプレミストもスカイも今賃貸暮らしで一時取得者の方は多いのではないでしょうか?

20代後半から30代前半で結婚や出産を機に購入する方ならそれが普通かなと。
ラッキーな方は就職を機に既に不動産を購入して売却益があるとか、親御さんからの圧倒的な支援があるのかもしれませんが、住民ローン控除はサラリーマンパワカには大きい減税です。
もちろんそれだけで物件選定するわけではありませんが、実需の若者にとっては一つのプラス要素には変わりないよね、と言っているまでです。
980: マンション検討中さん 
[2021-08-04 11:12:45]
>>976 匿名さん
年収3000万円以上あって、数百万円の違いが目に入らない方なんであればわたしのような平民とはもうお話になりませんのでどうぞどうぞご勝手にって感じです。どっちにしようかな、と迷う場合とか、1億、もしくはそれ以上借り入れるパワカあたりにとって違いは大きいですよね、ということでございます。金利だって0.5%違って残り20年以上の設定なんだったら、普通の人の普通の感覚なら大違いでしょということです。
981: 匿名さん 
[2021-08-04 11:17:47]
>>980 マンション検討中さん
3000万控除と3000万年収がゴチャゴチャになってない?
982: 匿名さん 
[2021-08-04 11:20:13]
元は、>>969>>971の投稿からはじまってるからな。
983: マンション検討中さん 
[2021-08-04 11:29:44]
>>981 匿名さん
なってません。年収3000万円は減税の対象外というラインで使ってます。3000万円控除があることも、こういう仕組みを自分だけが理解していると思っているわけでもございません。
984: マンション検討中さん 
[2021-08-04 11:33:39]
>>983 マンション検討中さん
文章を間違えました。3000万円控除があることは理解しています。の意味です。

思うに、スカイやプレミストは年収3000万円以上の方々、及び外国籍の方々がいろんな思惑を持って買っていらっしゃると見込んでおります。なので、そうした方々とは話が合うわけありません。
985: 匿名さん 
[2021-08-04 11:44:55]
>>983 マンション検討中さん
いずれにせよ住宅ローン控除を普通に使う人にはメリットがある話で、使わない人はご自身には関係ない話としてスルーして頂ければよいのかと。
ローンとは関係無いですがウチはグリーン住宅ポイントですら、ラッキー、と思ってしまいました。数十万相当の話ですが、それで冷蔵庫とか洗濯機とか新調したりもできますしね
986: 匿名さん 
[2021-08-04 11:48:40]
>>985 匿名さん
個別の話ならスルーするけど、住宅ローン控除改正でマンションの選択肢に変化が生まれるという話になるど、市況についてだからスルーはできないね。


987: 匿名さん 
[2021-08-04 12:26:16]
ダブルインカム3000万強世帯ですが住宅ローン減税は気にしていますよ。改悪されたら買わないとまではいかないものの、今もローン減税の恩恵を受けているので。
グリーン住宅ポイントも気になりましたし、さほど余裕はないと感じています。世帯収入5000万超えたら気にならないのかなと知人を見て思います。
988: 匿名さん 
[2021-08-04 12:30:04]
>>987 匿名さん
転売するんですか?それとも賃貸として所有し続けるんですか?
989: 周辺住民さん 
[2021-08-04 12:43:49]
盛り上がってきましたな
990: 周辺住民さん 
[2021-08-04 12:52:55]
>>986 匿名さん
ローン控除の改正(改悪)がマンション選択に影響を与えないなんてことあるわけないでしょ。影響の大小はともかく影響は必ず出ますよ。まあローン組まずに買ってる人が何割いるのか正確なデータは持ってませんが、パワカが「賃貸でいいや」となる分とかバカにならないでしょ。だいたい世の中スマートだと言われてる人は賃貸派なんだから。メリット減ってリスクは変わらない(価格上昇でむしろ大きくなってる)だったら買わない人が増えるのが市場原理。
991: 匿名さん 
[2021-08-04 12:59:02]
>>990 周辺住民さん
そういう話ではなくて、控除改正に気付いてしまうと新規検討者がプレミスト・スカイを選択せずにガーデンに流れるという話なのですが。
たかだか住宅ローン減税改正されただけで、駅近検討者が駅遠エリアに鞍替えするなんて、どうしても思えません

992: 周辺住民さん 
[2021-08-04 13:23:54]
>>991 匿名さん
それはあるでしょうね。ガーデンへのメリットはあると思います。足が悪い人とかは仕方ありませんが、ガーデンが嫌悪されるほどの駅遠であるとも思えませんし。働ける期間は限られてるわけで、一次所得の人やローンを組む人にとっては、2年待ってスカプレの売れ残りの部屋選ぶくらいならガーデンでいいか、控えめなオレむしろカッケー、となるのは自然ですね。
993: 匿名さん 
[2021-08-04 13:28:07]
>>992 周辺住民さん
20代後半とか30代の結婚を機にとかいう話から、働ける期間は限られてるとかいう中年の話ななったり、滅茶苦茶だな
994: 周辺住民さん 
[2021-08-04 13:51:48]
>>993 匿名さん
あんたの難癖のほうがめちゃくちゃなんだよ
995: 匿名さん 
[2021-08-04 13:54:33]
>>994 周辺住民さん
控えめなオレむしろカッケー、ってな感じの投稿ではないですね。
996: 匿名さん 
[2021-08-04 15:45:22]
>>988 匿名さん
住み替えなので今の住まいは売却予定です。

住宅ローン減税タイミングもそうですが、駅出口もいずれは新設されるはずなので駅近至上主義でなければ、選べる部屋の少ないスカイやプレミストからガーデンに多少流れる可能性もあるのでは。
実際そこまで遠くないですしスカイが問題ないならガーデンも許容範囲かと思います。どちらに住んでも住みやすい街ですね。
997: 口コミ知りたいさん 
[2021-08-04 16:51:33]
>>969 マンション検討中さん
改悪だからこちら買うという理由になりえない。
他物件とほかの条件が違いすぎるから。
998: 匿名さん 
[2021-08-04 16:54:55]
>>996 匿名さん
不動産売却益の3000万控除は使わないんですか?

999: 匿名さん 
[2021-08-04 17:38:35]
今住んでいる赤坂6丁目のマンションを売って、ここに永住するつもりです。もちろんキャシュです。
1000: マンション検討中さん 
[2021-08-04 17:58:09]
○DHCの光害
○駅距離ありすぎ ※完全車移動の人以外
が厳しいなこの物件、、、

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる