住友不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シティハウス小金井公園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 小平市
  5. 花小金井南町
  6. シティハウス小金井公園ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-28 10:38:07
 削除依頼 投稿する

シティハウス小金井公園についての情報を希望しています。
JR中央線「武蔵小金井」駅前直通のマンション専用シャトルバスが運行するようです。
全740戸の大規模マンションです。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/koganeikouen/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00151457

所在地:東京都小平市花小金井南町1丁目890番17他(地番)
交通:JR中央線「武蔵小金井」駅バス5分(通勤時5分)のバス停より徒歩1分(グランドエントランス[A棟・B棟]まで)/徒歩2分(エントランス[C棟~H棟]まで)
※現地より徒歩1分のバス停から「武蔵小金井駅」バス停までバス10分(通勤時12分)
西武新宿線「花小金井」駅徒歩10分(グランドエントランス[A棟・B棟]まで)/徒歩11分(エントランス[C棟~H棟]まで)
間取:1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:67.67平米~93.34平米
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-12-04 11:41:33

現在の物件
所在地:東京都小平市花小金井南町1丁目890番17他(地番)
交通:バス停まで 徒歩1分 バス所要時間15分 中央本線(JR東日本) 武蔵小金井駅 (平常時12分)※バス停まで徒歩1分(グランドエントランス[A棟・B棟])、徒歩2分(エントランス[C棟~H棟])
価格:5,300万円~8,300万円
間取:1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:67.67m2~90.08m2
販売戸数/総戸数: 40戸 / 740戸

シティハウス小金井公園ってどうですか?

3486: 匿名さん 
[2023-08-17 07:23:38]
>>3484 口コミ知りたいさん

本当に、そうよね。買いたいの?買いたくないの?

どっちなんだい!?
3487: 通りがかりさん 
[2023-08-17 14:03:44]
>>3485 マンコミュファンさん

本当よね
路線だ、今後の資産価値だ、なんだかんだなら、他所にお行きなさい。(釈由美子)
3488: 評判気になるさん 
[2023-08-18 09:25:59]
シティハウスの立体駐車場は、出し入れにどのくらい時間かかりますか?
3489: マンコミュファンさん 
[2023-08-19 10:50:53]
こことブリリア石神井公園アトラスならどっちを選びますか。
3490: 評判気になるさん 
[2023-08-19 22:03:03]
>>3488 評判気になるさん

地下二階だと3分位です。
3491: eマンションさん 
[2023-08-19 22:03:40]
>>3489 マンコミュファンさん

お好きな方をご購入しなされ
3493: 匿名さん 
[2023-08-21 09:13:38]
マンションで家族の希望をちゃんと聞いておいた方がいいです。

・大規模か中規模か
・価格はいくらなのか
・住宅ローンをいくらにするのか

見通しが甘いと途中で住宅ローンを払いきれずに終わってしまうこともありえるわけなので。価格がお手頃で払いきれる、子どもの教育資金も貯められるなどメリットあると思います。
3494: 評判気になるさん 
[2023-08-28 20:16:07]
>>3478 匿名さん
大規模故のスケールメリットはちょっと調べれば沢山出てきますよ。修繕積立金が抑えられる、共用施設がたくさんあり豪華(二層吹き抜けのエントランス、ラウンジやキッズルーム、テレワークブースがある)等など。但し住戸の位置によっては日当たりや眺望が良くないなどのデメリットも当然あります。
ともあれ住みたいと仰っているご主人がすぐ近くにいらっしゃるのですから、何が気に入ったのか聞いてみるのが一番早いと思いますよ。
3495: 名無しさん 
[2023-08-30 21:42:54]
郊外の駅遠物件なので、一般的な資産性は低いです。ただ小平から職場まで近いのであれば、各個人の満足度は高いとおもいます。
3496: 検討板ユーザーさん 
[2023-08-31 19:31:09]
>>3495 名無しさん

駅遠、資産性ばかり主張する輩。
3497: 評判気になるさん 
[2023-09-01 00:34:29]
ここまで大きいと、◯◯ニュータウンのようなマンションというより団地の印象でした。1000戸のそれぞれの暮らし方によっては、今は豪華にみえる共同施設も・・あっても、無くても・・けど、維持費だけ固定費用として全戸に割り振られる。大規模故の特殊な上水道設備など後々の固定の維持費が正確に把握できない部分も多そうでスケールデメリットに将来なるものも予想されます。
予算面からは仕方がないかなと。。という選択で後悔しないようによく考える必要があります。
結局はそれほどお得では無く、もろもろふくめた適価かな。
お得な部屋はもう販売済みみたいだし。
3499: マンソン評論家さん 
[2023-09-02 23:12:50]
>>3497 評判気になるさん

そうなんです。今どき直結給水ではなく、受水槽の溜め水を飲まなきゃいけないんです。高い買い物でこれは考えものですよ。
3500: マンション掲示板さん 
[2023-09-03 09:34:52]
>>3499 マンソン評論家さん

オウム返しの輩。
3501: マンション掲示板さん 
[2023-09-03 17:16:20]
>>3497 評判気になるさん
1000戸??
ここ、そんなに多かったっけ??

3502: 評判気になるさん 
[2023-09-03 18:13:23]
>>3501 マンション掲示板さん
740戸ですよね。
3504: 匿名さん 
[2023-09-05 08:15:23]
>>3499 マンソン評論家さん
前にもその話は、出たろ。
何がしたいんだ?
よそ買えよ
ここに立ち寄るなよ
3505: 名無しさん 
[2023-09-05 13:49:55]
ダラダラ3年ぐらい売れ残るんだから、スミフの営業マンは買って住めばいいのに。セールスの説得力も増すやろ。
3506: 名無しさん 
[2023-09-05 13:52:01]
むしろ購入者がスミフに転職してセールスすればいいのか。
3507: マンコミュファンさん 
[2023-09-05 18:13:25]
>>3499 マンソン評論家さん

これを言うと誰かが買わないと考え、自分の正しいとは言えない知識を押し売りする輩。目的なしに。
3508: 評判気になるさん 
[2023-09-05 18:19:43]
>>3505 名無しさん

営業戦略を知らない輩、、、。残念。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる