住友不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シティハウス小金井公園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 小平市
  5. 花小金井南町
  6. シティハウス小金井公園ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-28 10:38:07
 削除依頼 投稿する

シティハウス小金井公園についての情報を希望しています。
JR中央線「武蔵小金井」駅前直通のマンション専用シャトルバスが運行するようです。
全740戸の大規模マンションです。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/koganeikouen/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00151457

所在地:東京都小平市花小金井南町1丁目890番17他(地番)
交通:JR中央線「武蔵小金井」駅バス5分(通勤時5分)のバス停より徒歩1分(グランドエントランス[A棟・B棟]まで)/徒歩2分(エントランス[C棟~H棟]まで)
※現地より徒歩1分のバス停から「武蔵小金井駅」バス停までバス10分(通勤時12分)
西武新宿線「花小金井」駅徒歩10分(グランドエントランス[A棟・B棟]まで)/徒歩11分(エントランス[C棟~H棟]まで)
間取:1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:67.67平米~93.34平米
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-12-04 11:41:33

現在の物件
所在地:東京都小平市花小金井南町1丁目890番17他(地番)
交通:バス停まで 徒歩1分 バス所要時間15分 中央本線(JR東日本) 武蔵小金井駅 (平常時12分)※バス停まで徒歩1分(グランドエントランス[A棟・B棟])、徒歩2分(エントランス[C棟~H棟])
価格:5,300万円~8,300万円
間取:1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:67.67m2~90.08m2
販売戸数/総戸数: 40戸 / 740戸

シティハウス小金井公園ってどうですか?

3464: 匿名さん 
[2023-07-24 16:39:58]
ほんとに公園サイドなんですね。南側は一番人気になるでしょうか?虫が嫌な人には無理かな?でも日当たり&緑の眺望は希少だと思います。低層階だとかえって日陰になるのかな?真夏はかえってそのほうがいい場合もあるとは思うけど。1階テラスはどうなんでしょう。開放感が無いとも言えるし、あるとも言える。外から見えない寛げるスペースだけど、囲まれ感のある空間でもある。
3465: 通りがかりさん 
[2023-07-26 01:02:00]
虫が嫌な人が川沿いとか公園横のマンションに住んじゃダメだろ。
3466: マンション比較中さん 
[2023-07-26 10:13:20]
>>3464 匿名さん
公園サイドというか、ゴルフ場サイドですかね・・・
1Fテラス、子供遊ばせるにはいいですけど、やはり日当たり問題ありそうです。
3467: 匿名さん 
[2023-07-26 12:10:50]
半地下階で日当たり期待しちゃ駄目。
しかも隣公園で土が湿って虫も多いなんて条件最悪。運気も落ちる。
韓国でも問題になってるけど不動産が高いからって高温多湿な地域で半地下物件なんて作っちゃ駄目なんだって。
テラスの中古で売れ残ってるのは1階(半地下階)ばかりなのはそういうこと。
3468: 匿名さん 
[2023-07-26 12:57:18]
半地下はあかんぞ。
悪い事は言わないから買うなら2階以上にしとけ。
3469: マンション検討中さん 
[2023-07-26 17:04:39]
半地下の購入検討してました!
確かに高温多湿で虫もいるとなると厳しいですね、勉強になります。値段的にもかなり検討していてまもなく買うところでした。安いには安いなりの理由がありますもんね
3472: マンション掲示板さん 
[2023-07-26 22:13:27]
まー、テラスの中古で半地下多いのは事実
3473: 匿名さん 
[2023-07-27 00:08:26]
別にこのマンションを買うなとは言っていない。
買うなら半地下階は避けて2階以上にしないと後悔する可能性が高いと言っているだけ。
3474: 管理担当 
[2023-07-27 13:22:56]
[No.3455~本レスまでは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
3475: 名無しさん 
[2023-07-27 22:13:43]
>>3472 マンション掲示板さん
半地下ではない!

地下だ!
3476: 匿名さん 
[2023-08-07 12:32:51]
テラスがある物件は、ペットがいたりする人にはニーズはありそうだけど…
でも諸々考えると
上の方の階の方が
マンションの場合はニーズが高いと聞くし、上から植えていくのはありますよね。
リセールとか考えちゃうと、皆さんがおっしゃるとおりで…。
3477: 匿名さん 
[2023-08-16 00:13:41]
旦那がここのマンションに住みたいと言っています。しかし値段が安いだけで私は全く良さがわかりません。西武新宿線沿線は不便な気がします。武蔵小金井も最寄駅と書いてありますがバス利用だから時間もよめないし遠い。こんなに大型すぎるマンションに住むメリットはなんですか?
3478: 匿名さん 
[2023-08-16 00:13:42]
旦那がここのマンションに住みたいと言っています。しかし値段が安いだけで私は全く良さがわかりません。西武新宿線沿線は不便な気がします。武蔵小金井も最寄駅と書いてありますがバス利用だから時間もよめないし遠い。こんなに大型すぎるマンションに住むメリットはなんですか?
3479: 評判気になるさん 
[2023-08-16 09:20:21]
>>3478 匿名さん
よく分かってんじゃん。安い。ただそれだけ。
3480: 検討板ユーザーさん 
[2023-08-16 12:06:25]
>>3478 匿名さん

えーっと、
管理組合の理事にならなくてすむ。理事はなしなので。
ムサコまで自転車で10分
新宿線は不便かなと思いきや、いずれどこかで乗り換えるのだし、慣れれば平気。
地獄以外は、住めば都ですよ

3481: 匿名さん 
[2023-08-16 12:53:27]
住めば都は詭弁。
そんな事言いだしたらどこでも良いという結論になってしまう。
3482: 匿名さん 
[2023-08-16 14:34:34]
>>3478 匿名さん

メリットは価格が安いというのが一番大きいでしょう。
他に大きなメリットがあるのであれば、この価格帯ではそもそも買えないですよ。

予算に余裕があるのであれば、もう少し駅近とかスペックの良いマンションを買うのが良いでしょう。
倍出せば三鷹の駅近シティハウスが買えます。
3483: 検討板ユーザーさん 
[2023-08-16 20:33:11]
>>3481 匿名さん

だとしたら、買えないですね。買わない選択肢しかない。
3484: 口コミ知りたいさん 
[2023-08-16 20:47:28]
>>3481 匿名さん

いつまでも賃貸に、住んでください、
3485: マンコミュファンさん 
[2023-08-17 07:22:26]
>>3481 匿名さん

住めば都

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる