株式会社オープンハウス・ディベロップメントの東京23区の新築分譲マンション掲示板「オープンレジデンシア小石川播磨坂ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 文京区
  5. 小石川
  6. オープンレジデンシア小石川播磨坂ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-01-13 15:29:58
 削除依頼 投稿する

オープンレジデンシア小石川播磨坂についての情報を希望しています。
播磨坂に寄り添う高台立地のようです。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://ms.ohd.openhouse-group.com/koishikawa-h/

所在地:東京都文京区小石川四丁目221番9他(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線「茗荷谷」駅 徒歩6分
間取:1R~3LDK
面積:28.16平米~99.68平米
売主:株式会社オープンハウス・ディベロップメント
施工会社:未定
管理会社:日本ハウズイング株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-12-02 14:01:31

現在の物件
オープンレジデンシア小石川播磨坂
オープンレジデンシア小石川播磨坂
 
所在地:東京都文京区小石川四丁目221番9他(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷駅 徒歩6分
総戸数: 41戸

オープンレジデンシア小石川播磨坂ってどうですか?

201: 匿名さん 
[2020-02-09 22:46:32]
スミフはそもそも新築でも売れ残ってるのに、中古だと余程プレミアムな間取りじゃない限りリセールは無理だよね。
202: マンコミュファンさん 
[2020-02-09 22:51:21]
>>200 匿名さん
オプレジはそんなにリセール良いんですか??
203: 匿名さん 
[2020-02-09 22:53:17]
そういえばすみふの売れ残ってるシティハウス文京茗荷谷レジデンスも70平米1億の部屋があったね。そっちと比較して、中古になった時にどちらが売れるか検討してみるとリセールの参考になるかも。
204: 匿名さん 
[2020-02-09 22:59:32]
>>202 マンコミュファンさん
リビオがリセール率1位って主張してるランキングだったと思います。リビオ、オプレジ、三井くらいまでは団子状態で高く、モリモトとすみふが低く、地所レジや野村などはその間って感じでした。
205: 匿名さん 
[2020-02-10 05:14:45]
>>197 マンション検討中さん

本当に。この辺りの中古も強気価格すぎます。
立地、広さ、グレード感で比較すると新築との差が少ないです。

206: 匿名さん 
[2020-02-10 07:32:02]
>>205 匿名さん
文京区はファミリー層の実需が強くて基本長く住むから、そもそも3LDKの中古は需要に比べて少ないから割高になるんだよね。築25年の幹線道路沿いでも6000万前後くらいするけど、予算限られた中で区内に住みたい人は買ってくみたい。
207: マンション検討中さん 
[2020-02-10 07:57:12]
>>206 匿名さん
 
なるほど。
ファミリー層の実需は堅いのですね。

208: 匿名さん 
[2020-02-10 08:20:05]
>>207 マンション検討中さん
投資向きじゃないから港区や渋谷区みたいに高騰はしないと思うけど、底は堅いと思う。職住近接のトレンドで、治安や教育環境が良いとなると、ファミリー層のニーズにマッチしてるし、子育て世代も子供も実際増えてるね。
209: マンション検討中さん 
[2020-02-10 08:47:42]
沢山のコメントを見て、とても参考になってます。
近々に小学校に入学の需要があるなか、かつあまり物件のない中、こちらはいい選択になると感じます。資産価値を考える前にまずは目の前のニーズを見て、これからの10年の生活スタイルを考えたほうが良いと思います。
親としてしっかり働いて子供に良い教育環境を提供することは、今現在の使命です。
月曜日から頑張りましょう!
210: 匿名さん 
[2020-02-10 08:49:14]
奥さんと子供の笑顔はプライスレスだからな
211: マンション検討中さん 
[2020-02-10 20:35:17]
先着順は4部屋から2部屋に減りましたね。やはり実需が堅いか。
212: 匿名さん 
[2020-02-10 22:38:57]
>>211 マンション検討中さん
一期完売で先着ではなかったです。残りは億越えの第二期抽選ですよ。
213: 匿名さん 
[2020-02-10 23:16:31]
文京に来て10年経ちましたが、クレヴィア茗荷谷 文京の丘のときもあっという間でしたが、今度の物件の方がはるかに条件良いので時間の問題ですね。窪町学区はやはり人気ですね。うちは思うところあって(地元民に比べ学区目当ての移住者が多すぎるところ)別の学区にしましたが。一部の物件以外は、実需に支えられているところが文京区の物件の良いところだと思います。
214: 匿名さん 
[2020-02-10 23:31:30]
>>212 匿名さん
実際は抽選で買い手がいたのに、何かの都合で先着順として公開してたってことでしょうか?

215: 職人さん 
[2020-02-11 00:43:12]
うーん、めっちゃ強気だなぁ
216: 匿名さん 
[2020-02-11 01:08:07]
ということは売れ行きがいいってこと。
高く売れるなら、高く売るでしょ、あなたも私もオプレジも。
217: 匿名さん 
[2020-02-11 16:52:10]
窪町も誠之も、基本フットワークと即決が求められる。物件見に行って、持ち帰って一週間後連絡なんてしてたら普通に買い逃すよ。

希望の価格、学区、広さ、立地等々諸条件をピックアップし、80点の物件が来たら買うしかない。見送り続けてもう5年も家を探しているなんて人もいるらしい。

その意味でオプレジは今回、価格が予算におさまるなら80点かなという気はする。価格面で1億出すのが難しい人は、坂下の白山3丁目当たりにするか、借地権の戸建てにするか、55平米の2LDKにするか、学区を変えるかどこかでかなり妥協するしかないと思う。
218: マンション掲示板さん 
[2020-02-11 19:52:44]
>>217 匿名さん

正論ですね。
219: マンション検討中さん 
[2020-02-11 20:03:37]
最近駅前で、住友の茗荷谷レジデンスの人がずっと宣伝してるね。一方でこの物件は、先月こそ駅前で宣伝(研修?)してたけど、第二期になってからは全く見なくなった。値段高くして尚これだから、よほど人気なんだろうね。
220: マンション検討中さん 
[2020-02-11 20:18:28]
ここのマンションを見ていると、世の中が不景気で、ということが全く信じられないな

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる