東急不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ブランズ桃山台ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 桃山台
  6. ブランズ桃山台ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-06-28 00:25:56
 削除依頼 投稿する

ブランズ桃山台
公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/momoyamadai/index.html

吹田市桃山台2丁目10番13(地番)
北大阪線 桃山台駅徒歩1分
敷地面積 2,349.05m2
鉄筋コンクリート造 一部鉄骨造 地上13階建
80戸
2LDK~4LDK
住居専有面積 64.71~145.20m2
駐車場 67台 (屋内平面14台、屋内機械式51台、来客用2台)
建物竣工 2021年2月予定
お引渡し 2021年3月予定
事業主(売主) 東急不動産
販売会社   東急不動産
設計・管理  株式会社日建ハウジングシステム
施工会社   株式会社森本組

お問い合わせ 0120-109-644
モデルルーム 千里中央駅付近に 開設済

[スムラボ 関連記事]
【大阪】スムラボで記事化要望のあった大阪のマンション8物件まとめご紹介「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/7572/

[スレ作成日時]2019-12-01 17:25:55

現在の物件
ブランズ桃山台
ブランズ桃山台
 
所在地:大阪府吹田市桃山台二丁目10番13(地番)
交通:北大阪急行電鉄 桃山台駅 徒歩1分
総戸数: 80戸

ブランズ桃山台ってどうですか?

351: ろくでなしブルーノ 
[2020-07-08 12:02:08]
土地値480万/坪(3種)という相当強気な価格で土地を仕入れてますので、売り出し価格も妥当な感じがします。これを売り切ってこその東急ですが、売れるかな?
352: 買い替え検討中さん 
[2020-07-11 03:54:09]
時間をかけてでも売り切ると思いますが、南千里くらいの店や総合病院があるといいですね。寝具やちょっとした衣類が買える店が欲しい(南千里に出たらそっちで欲しい)。

桃山台で戸建ての売りが出ていますが、2人暮らしには広すぎる。
この辺の戸建ても、今後、家族数が減っていくようなので売りにくいでしょうね。
353: 買い替え検討中さん 
[2020-07-11 14:01:30]
公園も見えると思いますが、線路沿いなので、うるさいと思います。
静けさは得られないと思います。
またパークビューですが、東の集合住宅の多くの方から、本マンションビューになり
眺望があっても覗かれてる感があると思います。
バルコニーでくつろいでるイメージ写真、13階でも人目が気になると思います。

東はマンション、西はビル+線路+道路
皆さんが書いてるような希少性は疑問。

近くのマンションと「こんにちは」は嫌い。
北側の山が綺麗だけど、見えない。
354: 匿名さん 
[2020-07-16 08:07:08]
駅にも近くて利便性の高い最高の立地。
通勤がとても楽でいいなと思います。

キッチンやバスルームの設備がとても充実しているので
家事がしやすいだろうなとイメージしています。
ただ、それにしても価格が高すぎない?とびっくりしました。
いいなと思っても、なかなか買えないかな~。

355: 匿名さん 
[2020-07-16 13:28:26]
欲しい!

でも買えない。

欲しい!

でも買えない。

欲しい!

でもやっぱり買えない。
356: 買い替え検討中さん 
[2020-07-18 00:53:21]
パークビューは正しいけど、東からのマンションからすると、このマンションビューになっている。

東のマンション結構多くの人が住んでいて、玄関、通路を通る度にこのマンションが丸見え。
人目が気になって、ベランダでくつろげはしないでしょうね。
357: 匿名さん 
[2020-07-18 04:33:59]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
359: マンション検討中さん 
[2020-07-19 13:49:49]
公園からマンションを眺めるCGがあるけど、
実際には、ブランズ桃山台はもっと右側で、
東側の集合住宅にもっと近いのではないだろうか?
 
360: 匿名 
[2020-07-19 14:11:14]
>>359 マンション検討中さん

あのCGで合ってると思う。
右側つまり東側はセットバックしていて6階建なのでメインの建物までの距離はCGの通りかなと。
361: マンション検討中さん 
[2020-07-19 14:49:50]
池のほとりの東屋は、地図では敷地の真ん中よりやや西(左側)にあります。
CGでは真ん中より右側に写っているので、
これは真南からのイメージではなく、南西から北東を見たようなイメージになっているようです。

マンションと真正面から向かい合っているように見えるので、真南からのイメージと思い込んでしまいますが、実際には異なるようです。
これは誠実なCGではありませんね。
362: 匿名さん 
[2020-07-19 15:09:33]
>>361 マンション検討中さん

新築マンションあるあるやね。
CGと実物が違うというクレームは実際結構あるんやろね。

※掲載の写真は桃山公園(2018年11月撮影)に外観完成予想図を合成しCG加工したもので、実際とは異なります。

これでチーンなんやろけど。
363: マンション検討中さん 
[2020-07-19 16:14:55]
>362

これ、完全に印象操作ですね。

「CG加工したもので、実際とは異なります」
これを免罪符に、何をしてもいいと思っているのではないか?

 
364: 買い替え検討中さん 
[2020-07-19 19:38:05]
googleマップで見ると明らかですね。
東のマンションの長い通路、暇だからほぼ、こちらのマンションを見物しながら歩くと思う。
東のマンションが、本物件より、更に南に(から)建っているのと、南北にむけて建っていなく、北東ー南西の角度が付いてるのが痛い。
公園の散歩者より、東側のマンションの通行人の方が圧倒的に多いし、否が応でも目に入るる。

ベランダの6階以下を磨りガラスで囲っても意味が無い。

人は、リビングにいるときより、マンションまでの長い通路歩行中の方が暇なので
視線は本物件に。
窓ガラス、ミラー式(外から中は見えない)の仕様にすべきでしたね。

13階でも東の12階通路からの視線気になると思う。

覗かれ(こんにちは)マンションですね。
こんにちはマンション、こう言うの高級マンションとは言えない。

入居してみて愕然じゃないかな?
365: 匿名さん 
[2020-07-19 19:54:00]
>>364 買い替え検討中さん

後ろ見て歩いてる設定でワロタ。
366: 買い替え検討中さん 
[2020-07-19 20:09:07]
>>365

行と帰りどちらも通るから後ろ向きにならないよね。
367: 匿名さん 
[2020-07-19 20:12:33]
>>366 買い替え検討中さん

はい引っかかった。
どちらかは後ろ向きってことですよねー。
368: 買い替え検討中さん 
[2020-07-19 20:34:10]
>>367
>はい引っかかった。

何が引っかかったのか?
小学生の低学年のような。

デベさん?
こんにちはマンションの話をそらせたかっただけでしょうかね。

覗かれマンション。
覗かれて無くても覗かれてる可能性を感じたらベランダ出たくないし、カーテン閉めるな。
369: 匿名さん 
[2020-07-19 21:06:15]
>>368 買い替え検討中さん

すんません。何か必死なので少しからかっただけです。
真面目な話をすると、横から距離角度的にバルコニーましてや室内なんてよく見えないですよね。東側住戸は低層で公園の高木に隠れますし。あなたの指摘のおかげでなかなかうまく計画してるなぁと気付かされました。さすが日建ハウジングはよく考えてるなぁと。
デベが意図的に東側マンションの存在感を小さくする演出に立腹されているのかなと思いますが、ちょっとヒステリックすぎるなぁという印象です。
外廊下の視線が気になってカーテン閉めるなら桃山台界隈には住めないと思いますよ。まあ他のレスで千里ニュータウンを批判する投稿を散見しますので、そもそもアンチ千里の人なんだなと思いますが、Google mapからの分析力には感服します。
370: 買い替え検討中さん 
[2020-07-19 22:39:23]
>>369

>東側住戸は低層で公園の高木に隠れますし。
 ~ なかなかうまく計画してるなぁと気付かされました。さすが日建ハウジングはよく考えてるなぁと。

南のメインバルコニーから室内が見える事を指摘しています。
中部屋も西側も覗かれますよ。

>>まあ他のレスで千里ニュータウンを批判する投稿を散見します

何処にどのような批判を書いたというのか?
私にも貴方の顧客候補に示してみたらどうですか?

「Google mapからの分析力には感服しますが」
は、言いたいのでは無く、その前の部分を書きたいけど、地震の印象を保つために
「Google mapからの分析力には感服しますが」等と付けているだけ。

検討者に、私の指摘(東側のマンションの大勢から覗かれる状態)を頭から
排除して欲しい必死さから、関係者以外考えにくいですね。

この掲示板のスポンサーはデベなので、デベさんがあふれてるのかも知れません。

金融商品、マンションなど仲介して利ざやを取る商売の方はいいことしか言いませんから
本来、契約前に知るべき事は知るべきです。それをもって気にするかしないかは自己責任ですが。
バルコニーの前は公園しか見えないような操作は、正しいとは思わない。

デベですと知らせて、断って書いてる人もちゃんといますが、検討者側の振りをして書き込むのは程度が悪い。
374: マンション検討中さん 
[2020-07-19 23:43:13]
買えないマンションの粗探しして楽しい土日ですね
376: マンション検討中さん 
[2020-07-20 11:52:25]
朝7時半から8時頃の北大阪急行の梅田方面、桃山台駅から乗って、座れますか?
 
377: 買い替え検討中さん 
[2020-07-20 22:30:50]
[No.358~本レスまでは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、および、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]


378: 通りがかりさん 
[2020-07-21 00:00:07]
>>367
絶対座れませんよー。
379: 匿名 
[2020-07-21 18:30:43]
>>376 マンション検討中さん

7時以降だと、女性専用車両でも座れないです。
ただ、余裕でつり革をキープ出来るので、どこが空きそうか狙いを定めれば、週に1回は江坂や新大阪あたりで座れます。梅田、淀屋橋でほぼ座れます。心斎橋まで行けば100%座れますよ。
380: マンション検討中さん 
[2020-07-21 18:59:07]
>378 >379
ありがとうございます。
やはりそうですよね。
梅田より南に行くことはあまりないので、残念です。
381: 買い替え検討中さん 
[2020-07-22 01:55:39]
今年度末の入居だっけ、今のところ売れてるの?
382: マンション検討中さん 
[2020-08-06 00:10:29]
MR行かれた方、もしわかれば教えて欲しいのですが
中層階の80平米前後の部屋でいくらくらいになってましたか?
383: 匿名さん 
[2020-08-06 07:18:01]
【SUUMO】ブランズ桃山台 | 新築マンション物件情報
https://suumo.jp/ms/shinchiku/osaka/sc_suita/nc_67720963/

ブランズ桃山台 (物件概要)
物件共通情報
所在地 大阪府吹田市桃山台2丁目10番13(地番)
交通 北大阪急行線「桃山台」駅徒歩1分
阪急電鉄千里線「南千里」駅徒歩13分
総戸数 80戸
用途地域 近隣商業地域
敷地の権利形態 所有権の共有
敷地面積 2340.05m2
建築面積 -
建築延床面積 9908.63m2
構造・階建て RC13階建一部鉄骨
駐車場 敷地内65台(料金1万1000円~2万5000円/月、屋内平面式14台:料金2万4000円・2万5000円/月、屋内機械式51台:料金1万1000円~2万円/月、別途サービス用2台)
駐輪場 108台収容(料金200円~500円/月)2段ラック式94台:料金200円・300円/月、平面式14台:料金500円/月
バイク置場 4台収容(料金2000円/月)
ミニバイク置場 12台収容(料金1000円/月)
物件種別 マンション
管理形態 委託(通勤)
その他概要 建築確認番号:BCJ18大建確079(2019年4月8日) 、
BCJ18大建確079変1(2019年9月17日)

会社情報
<事業主・売主>
国土交通大臣(16)第45 号
(一社)不動産協会会員 (公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東急不動産株式会社
住宅事業ユニット関西住宅事業本部
〒542-0081 大阪市中央区南船場4-4-3(心斎橋東急ビル10階)
施工 (株)森本組 大阪支店
管理 (株)東急コミュニティー

ブランズ桃山台 先着順更新
販売スケジュール 先着順申込受付中
申込受付時間/平日10:00~18:00、土日祝10:00~20:00(最終受付19:00)
申込受付場所/「ブランズ桃山台」マンションギャラリー
※申込の際は印鑑(認印)と本人確認資料(運転免許証、パスポート等)、2018年・2019年分の収入証明書(源泉徴収票、課税証明書等)をご持参ください。
※現金で購入予定の方は資金の確認書類をご提示ください。(預金通帳等)
※住宅ローンをご利用予定の方は金融機関の事前審査承認が必要です。詳細は係員へお問合せ下さい。
※先着順につきご希望の住戸が売約済みの場合がございます。予めご了承ください。
完成時期 2021年2月下旬予定
入居時期 2021年3月下旬予定
今回販売戸数 19戸
価格 6500万円~2億4000万円
最多価格帯 7600万円台・8200万円台(各2戸)
管理費 1万2700円~2万4800円/月
管理準備金 8000円~1万5000円(一括払い)
修繕積立金 5180円~1万80円/月
修繕積立基金 32万4000円~63万円(一括払い)
その他諸経費 インターネット使用料:1210円/月、サービスバルコニー面積:2.34m2~4.79m2
間取り 2LDK~4LDK
専有面積 64.71m2~125.94m2
その他面積 バルコニー面積:11.6m2~29.06m2、ルーフバルコニー:45.44m2(使用料1400円/月)、アルコーブ面積:3.74m2~6.76m2
制限事項 -
その他 -

その他
情報提供日 2020/08/05 ※物件情報の更新は、火曜~土曜日の毎日を予定しております

ブランズ桃山台 (価格・間取り)

B
2LDK
専有面積:64.71m2
価格:6630万円・7320万円(先着順)

A
3LDK
専有面積:100.41m2
価格:1億100万円・1億940万円(先着順)
角住戸
LD15畳以上

E
3LDK
専有面積:79.8m2
価格:8220万円(先着順)

G
3LDK
専有面積:73.97m2
価格:7440万円(先着順)

Or
3LDK
専有面積:125.94m2
価格:2億4000万円(先着順)
角住戸
LD15畳以上
ルーフバルコニー
384: 買い替え検討中さん 
[2020-08-06 19:53:34]
>>383

専有面積:125.94m2
価格:2億4000万円

桃山台ってそんな凄い土地なんでしょか?
桃山台徒歩6分あたりの戸建ての方が良い感。
385: 匿名さん 
[2020-08-06 21:05:17]
>>384 買い替え検討中さん

桃山台戸建で2億4000マンションなら倍以上の広さの家に住めるでしょうね。
戸建よりも駅近マンション。まあ富裕層にはそういう需要があるということですか。
386: 匿名さん 
[2020-08-06 22:13:03]
>>384 買い替え検討中さん

事実上の御堂筋線だし駅から徒歩1分の価値じゃないですかね?
コロナウイルスが無ければ余裕で売れたでしょうね。
売れるかどうなるかは解りませんが仕入れの土地も高い時代だったでしょうし簡単には値引きの価格改定も出来ないでしょうし。

平米単価100万円なら売れたでしょうけどOrタイプ平米単価190万円ってちょっとビックリですよね。
387: 匿名さん 
[2020-08-06 22:43:13]
ここはプレミアムフロアと下の階との差別化がエグい。駐車場も別だし内装や設備仕様もそう。
そういう優越感が味わえるから、分かりやすい差別化に飛びつく富裕層の気持ちはわかる。
388: 買い替え検討中さん 
[2020-08-07 02:24:44]
>>387

飛びつかれるかどうかは分からないけどね。
桃山台って富裕層住むんだぁ、サラリーマンが住みたがる土地かと思っていた。
桃山台のマンションなら1,5億までというイメージだった。
389: 匿名さん 
[2020-08-07 03:24:02]
>>388 買い替え検討中さん

えっ?
1.5億円?
過去に桃山台駅が最寄り駅で1億円以上のマンションなんてあったっけ?
390: 匿名さん 
[2020-08-07 07:32:15]
>>389 匿名さん

サンメゾンのメゾネットタイプは一億超えてたでしょ。
391: 匿名さん 
[2020-08-08 20:40:37]
大体最近のこの辺りのマンションの一番上の階は置億超えてますよ
393: 買い替え検討中さん 
[2020-08-11 23:27:27]
桃山台、マンションなんだから1,5億が限界でしょ。
1.5億の価値があるか疑問だけど、2,4億ってねぇ。

2,4億は希望販売額であって、実際は値引きして売るんでしょうね。
394: 匿名さん 
[2020-08-11 23:58:50]
東泉丘のジオ緑地公園も分譲当時は億ションでしたけどね。桃山台まで徒歩15分ちょいかかりますが。
395: 匿名さん 
[2020-08-12 00:19:45]
マンションに2.4億も払える人が大阪市内タワマンの最上階や芦屋みたいな分かりやすい高級住宅街のハイクラスマンションじゃなくて桃山台を選ぶのかなとは思う
396: 買い替え検討中さん 
[2020-08-12 01:50:10]
2,4億も1億も億ションだけど、違うよ~。
妥当な値段なら、こちらのマンション早く売れるはずですが、難しいだろうなぁ。

近隣の中古マンションに住んでいる人は、こちらが早くれた方が嬉しい気持ちだろうけど、東京の価格になっている感。

あぶく銭とか世間知らずならともかく。
桃山台に2,4億をコンクリートの所詮区分所有の煩わしい集合住宅に使う人いるのか?
397: マンション掲示板さん 
[2020-08-12 08:12:47]
桃山台は金持ちが住んでるイメージないなあ
千里は金持ち地域の戸建てでも2億超える方が珍しいんじゃないか
398: 匿名さん 
[2020-08-12 09:02:27]
桃山台は不便で住めないなぁ
ゴメン(^人^)
399: 匿名さん 
[2020-08-12 15:00:55]
皆さん頑張ってますねぇ。
400: マンコミュファンさん 
[2020-08-12 17:45:22]
買えない人が匿名で好き勝手言うスレ
401: 買い替え検討中さん 
[2020-08-12 18:04:07]
買えないだけじゃなくて、買えても買わない人も混じっているでしょ(当然ながら)。

割高感があっても、コロナ禍でも安全資産やインフレヘッジできたり
将来有望なら金(ゴールド)のように買われると思うよ。

不動産は保有した時点でコスト(固定資産税)がかかり、建物は減価償却が始まる。
マンションの場合は管理費もかかる。

金余りでも、価値に見合わないような価格のマンションは難しいでしょうね。


402: 匿名さん 
[2020-08-12 18:08:58]
>>401 買い替え検討中さん

でも残念ながらあなたは買えない側の人でしょ?
403: 買い替え検討中さん 
[2020-08-12 18:14:06]
>>402

そういうことにしておきましょう。

買う気が無い人のおかげでここの投稿、少しはのびたね。
スレが下に沈んでいたからねぇ。

販売状況はどんなもんかなぁ~。
404: 匿名さん 
[2020-08-12 21:48:17]
億出せる人はこんな匿名の板そもそも見んやろ
405: 匿名さん 
[2020-08-12 22:29:23]
「そういう事にしておきましょう。」ではなく、「そういう事です」と認めましょう。
惨めでな気持ちは理解できますが。
406: 匿名さん 
[2020-08-12 23:22:44]
そういうことにしておきましょう!笑笑笑
407: 匿名さん 
[2020-08-13 08:56:40]
この国の不動産で資産価値議論してももうあまり意味が無いんですよね。残念ながら。投資案件で利回り考えるなら分かりますが。新築分譲マンションは今後ますます贅沢品になりつつあります。

事業主は、高額でも魅力があれば用地を取得して高額なマンションを建てるでしょう。
一等地で割安なら誰でも買いたくなりますが、桃山台の用地取得コストと建築費を考えれば高くならざるを得ないでしょう。
事業主としてはそれでもやりたい案件だったという事です。
408: 買い替え検討中さん 
[2020-08-13 14:26:46]
検討したこともあったから、見に来たけど、今は違う。

書いてるのは、近所の人、業者、マンションおたく、検討中、検討していた時期もあった過去形の人・・・が参加してるのか?

ローン無しで買える人、それなりにいると思うよ(外国人じゃ無くても)。
大規模金融緩和してるんだから当たり前だし、親の遺産で潤っている人もいるわけで

それでも、ここは買われないだろうなと感じた。

金(ゴールド)で含み益大きい人多いと思うけど、不動産にはいかず、
引き続きホールドでしょうね。持ち分を増すくらいか?
409: マンション掲示板さん 
[2020-08-13 15:28:14]
相場感なりそれっぽいこと言ってるけど何一つ大したことないのがなあ
買えるアピールする暇があるのなら、もっとスレにとって有益な情報の一つや二つくれる方がよっぽどありがたい
410: 買い替え検討中さん 
[2020-08-14 19:16:38]
>>409
もっとスレにとって有益な情報の一つや二つくれる方がよっぽどありがたい

人の資産を聞いてきたのは、スレにとって脱線そのもの。脱線させる質問をそもそもしてきたね。

貴方か知らないけど、買えるか買えないかなどをこんな所で聞いてきて、それに答える義務も無いし。教えて得なことは私に一切無い。寧ろ不利益しかない。
そして持っていないと思って聞いているようだけど、それならどうして聞いたのでしょうね?理由は一つ。攻撃、傷つけられると思いこんでいた。
そこには心を含め、質問者らの色んな程度を感じ取った。
買えると思ったら気が済まないから、買えないと思い込みたいので絡んでいる。

私は、ここに書いている人の経済状況を聞いたり、責めたり、ちゃかしたりなど書いていない。書くのは物件や取り巻く社会経済で気がついたことや、話題のきっかけ程度。

マイナンバー制度大反対だけど日本人は理解しないから、導入されてしまった。
あれは、財産の可視化であり、税金をもらさずとるための制度。
自分の資産を明かす馬鹿などいないと思うよ。
マイナンバー制度反対してる人はそういう理由からでしょ。答えるはずが無いのを見越して聞いている。

有益な情報?何故、そんな情報を財産が無いと勝手に決めつけて書いている人にあげなきゃいけないのか?
そんな人は、材料があっても有益か等の判断もできるか分からないけれど(少なくとも教養の高い人にそういう人いない)。

大阪人は、人の内の中にズタズタ入って来てなかなかハードと聞くけど、こういうことかと実感。
人様にどれだけ資産があるかなど聞いたことないなぁ。

有益な情報?世の中に有益情報持っていてもただで教える人いないでしょ、皆こっそりやっていること。儲けも皆こっそり。儲けを自慢する人はバカだし迷惑なので止めて欲しいと思う。

一番怖いのは人の妬みとも言う。

金融緩和が始まった頃から「金(ゴール)は中長期的に見ていいと思う」までは言ったことがあるけど、投資に関して、知らない人にああしたらいいなど言わないね。
金は固定資産税がかからないと言ったけど、あくまで今現在の話。
政府も何でもかんでも課税して、そのうち金の保有に課税がなされるかもしれない。
金の価値も、絶対でも無い。
未来は分からない。
過去を見ると、資産は金にしておくのが正解だった。分かるのは過去だけ。

411: 匿名さん 
[2020-08-14 19:24:20]
>>410 買い替え検討中さん

金(ゴール)って?
金がゴールと言いたいのか、金がゴールドのことと言いたいのかどちらなのか?
文脈的に金がゴールなのかな?
そもそもいきなり投資の長文を投稿した意図はよく分かないけども。
412: 匿名 
[2020-08-14 19:37:44]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
413: マンション掲示板さん 
[2020-08-14 20:34:00]
大した内容じゃ無いと言われたのがよっぽど頭にきたのか、とんでもない長文できたな
有益な情報の一つや二つは結局無いだろうし読まないけど
414: 匿名さん 
[2020-08-14 20:39:00]
>>413 マンション掲示板さん

私は読みましたが、有益な情報はなかったです。
独り言のような自分語りだけの内容でした。
415: 匿名さん 
[2020-08-14 21:30:09]
変わった人いますね。コワ。
416: 匿名さん 
[2020-08-14 22:20:12]
金が正解ではない。BITCOINが正解。後で分かる。
もう資産の話は結構です。飽きました。
417: 匿名さん 
[2020-08-14 22:56:30]
>>416 匿名さん

ビットコインてこのニュースのこと?

京都府宇治市は14日、市役所を18日に爆破するなどとの犯行予告メールが市に届いたと発表した。市は18日に市役所を閉める予定はないが、宇治署と連携して警戒にあたるとしている。
 市によると、市ホームページの問い合わせフォームによるメールを12日午後6時20分ごろに受信しているのに、市職員が13日に気づいた。メールは「18日午前11時半に市役所正面玄関からダイナマイトを投げ込み職員と市民を殺害し、生き残っている人間を機関銃で殺害する」とし、仮想通貨「ビットコイン」の送付を求めているという。
418: 買い替え検討中さん 
[2020-08-15 00:41:56]
>>416

人に資産を聞こうとする人がいるからこうなったのでは?
投資の話はもう結構といいながら
「金が正解ではない。BITCOINが正解。後で分かる。」だって
自分の発言内の矛盾にすら気がついていない。

「後で分かる。」ねぇ。
短いコメントなのにその中の矛盾にも気がつかないのにねぇ。
未来のことを自信ありげに言う人は無責任。

投資はなんだかんだ言って、世界的特権階級者や相場を動かせるほどの資金がある人以外はは「運」。

ビットコイン、そう思うなら、不動産で投資なんかせずに、お金つぎ込んで買えばよいのでは?
419: マンション検討中さん 
[2020-08-15 08:31:57]
モデルルーム見に行かれた方いますか!?
420: 匿名 
[2020-08-15 10:22:00]
ここ高すぎる、この金額なら市内のタワマン買えると書いてあったので、上本町や梅田の徒歩5分圏内をチェックしました。もっと高いのですが??
桃山台、近くに何も無いけど、私はスーパー以外は常連にならないので、近くにあってもすぐに飽きて行く店が無くなるんですよね。
そして、結局、車や電車で遠出する。
北摂のお店、雑誌で見て、色々行きましたが、やはり北や南の繁盛店にはかなわない。
車だとお酒飲めないし、北摂の名店に一人1万円払って、往復タクシーだと、はぁ美味しかったなぁとはもちろん思うのですが、なかなかリピートはしない。
千里中央も、わざわざ行きたいお店が無いので、梅田に電車で気軽に行けるのが一番ですよ。

とは言いつつも、桃山台駅前のあの地下とアザール
はなぜあんなにダサいのでしょう。
竹見台マーケットは昭和の面影があるので、昔は日本もこんなだったねーと思えて良いのですが、あれは、そういう昭和の良さも感じない。桃山台駅前もリニューアルしてほしいわ。
421: 匿名さん 
[2020-08-15 11:09:27]
古くさいので伸び代は多少ありそうですがね。
422: マンション掲示板さん 
[2020-08-15 13:41:43]
市内のお店で飲み食いするのが好きな人がわざわざ北摂を選ぶことはない
市内でも一等地でなけりゃそんなに高くはないでしょうから、そっちを買うことをお薦めする
423: 匿名さん 
[2020-08-15 15:50:33]
というか北摂の良さも無いのが桃山台なんだけどね
424: 名無しさん 
[2020-08-15 16:22:44]
市内(西区)から桃山台に引っ越して数年経ちましたが、確かに桃山台には特に何もありせん。
アザールに各行のATMが集約されているのはありがたいですが。

賑やかさや充実した商業施設に囲まれた生活を求める方にはおすすめ出来ません。

ただし、車移動が楽なので私はここが気に入りました。
箕面キューズモール 10分以内
エキスポシティ・新大阪・伊丹空港 10分
梅田 10分から15分程度
彩都・茨木 20分
宝塚 20分から30分程度
天王寺・高槻・西北 30分

朝の通勤ラッシュは別ですが、その時間帯以外は概ね全て下道でこのくらいで移動できます。

ただし、関空は高速でも1時間程度かかるので、しょっちゅう海外へ行く人は微妙でしょうね。
425: 匿名さん 
[2020-08-15 23:50:07]
市内の安いところはガラ悪いし、景観悪いし、学区もイマイチですよね。
桃山台、梅田に行くのが便利で、駐車場代は北区や天王寺区の半額。北区や天王寺区の駅近と比べると、ここでも高くは無いですし、マンションで車2台分駐車場借りれそうだし便利ですよ。
私はどうせ近くに色々あっても、多少あるくらいでは年に数回しか行かないので、スーパーと駅前が一番ですよとこちらを奨めての発言でした。
426: マンション掲示板さん 
[2020-08-16 16:19:43]
比較対象に梅田を含めてたから、子どもいなくてガラや学区はガン無視かと思ってたらそうではないのね
それならそれで桃山台より千里中央の物件をお勧めする
427: 匿名さん 
[2020-08-16 16:43:41]
>>426 マンション掲示板さん

桃山台スレで千里中央推しはスレが荒れるぞ。
それはさておき、千里中央に飲食や物販に用はなくても、子供がいるのなら塾や習い事は確かに便利ですよね。電車乗って塾に通っている小学生とか見ると大変だなと思いますし。ただ時間的には駅近桃山台の方が北急乗っても早く着くみたいです。
428: 匿名さん 
[2020-08-19 11:58:18]
間取りの収納率は10%超だそうですが、プレミアムフロアのみですか?
間取り図だけでは収納の容量が掴めないので、タイプ毎に収納面積も表記していただけると
助かります。
意外とプレミアムタイプ以外は収納面積が狭いのでしょうか。
429: 買い替え検討中さん 
[2020-08-22 18:54:39]
>>428

その質問、掲示板の人ではなく販売員にしたらいいんじゃ無い?
それともココは販売員の参加率が高いと見越してここで聞いてるのか
430: 匿名さん 
[2020-08-24 14:09:40]
プレミアムプランじゃない方は正直なところ10%もなさそう感じです…。

代表間取りだと納戸が○畳と出ているので、そこから推測するしかないですね。

ただまあどこのマンションもクローゼットの収納面積が書いてるところって少ないように思います。

実際どんな感じか知りたかったらモデルルームに来てってことなんでしょうけど。
431: 買い替え検討中さん 
[2020-08-26 16:32:27]
都内の白金(メトロ白金高輪徒歩3分)、東銀座、芝の100平米の新築マンションよりこちらが高い。
あり得ない。
432: マンション検討中さん 
[2020-08-26 17:16:28]
>>431 買い替え検討中さん

グレードなども同等でしょうか?
この物件以前から良く聞くので少し気になっていたのですが、同じ価格とグレードなら、ブランド価値ある白金や銀座がいいかな…
433: 匿名さん 
[2020-08-26 17:40:36]
すみゃエーよ。
白金台住んでたけど比べもんならんくらい金持ち多いぞ。ビビるくらいな
434: 買い替え検討中さん 
[2020-08-26 18:44:09]
桃山台って、いい方悪いけど中途半端な(千里ニュータウンって、比較的経済的に厳しい人から経済的に中の上の人らを行政主導で混在させた街に見える。戸建て、公営、マンションが点在)大阪のベットタウンでしょ?

近畿圏以外「桃山台」って知らないように思うけど、調布以西と同じくらいの地価のイメージ(多摩ニュータウンまでいかないにしても)なので、2億4千万って驚き。

池田山の低層マンションより高い(美智子様の実家のあった高級住宅地)。
あり得ない。
435: 匿名さん 
[2020-08-26 22:34:21]
どれだけ批判してもこの金額なんです。
ありえなくてもこれが現実なんです。
436: 匿名さん 
[2020-08-26 23:19:06]
原価積み上げ方式だとこれ位が妥当なんですかね。異様に土地が高かったそうなので。
中古だと周囲の物件との比較だから、手放す時は厳しそう…
でも徒歩1分には惹かれる
437: 買い替え検討中さん 
[2020-08-27 03:53:58]
>>436
ブランズさん大手ですよね。
関西圏でもこちらそんな特別な場所じゃ無いと思いますが、都心の超人気エリア並の値付けになる土地を買いますかね?
ババを引きにならないといいですね。
438: 匿名さん 
[2020-08-27 09:49:37]
ブランズ自身が入札額間違えたと猛省してるはずです。
名義変更した瞬間数千万円単位の値下がり決定的です。
絶対、うらない人限定物件です。
439: マンション掲示板さん 
[2020-08-27 11:32:52]
大阪に住んでる時点で東京に住めなかった者だからなあ
東京からこっちにやってきて、不本意ながらこっちで家を買う層はどこに買うのかは気にはなる
440: 匿名さん 
[2020-08-27 12:15:44]
東京で買えない、大阪ならどこに買える発言そのものが、あなたの醜い考えが反映され、もろはらに該当します。
掲示板とて社会性ある意見望みます。
441: 匿名さん 
[2020-08-27 12:16:43]
気になるのはあの土地の入札に参加した企業が多いことですね。各社どれくらいの金額を出したのかは不明ですが…
東急がそこに高額を出した事がミスでないなら、桃山台の将来への投資や期待が込められているということでしょうか?
近い将来、羨望の地になってるのかな…笑
442: マンション掲示板さん 
[2020-08-27 12:24:11]
傷つけてしまったようで申し訳ない
ただ、このスレにもいるような非常に相場に敏感な人が、最終的に大阪府内でどの物件を購入するのかということは、板にとっても非常に有益な情報だと思うので、そこは是非とも教えていただきたい
443: 買い替え検討中さん 
[2020-08-27 16:04:15]
ですね。
大きな販売会社が売っているんだから、価格が適正だと信じ込んでいる人には、この掲示板は、一度、他と比較してみる機会になっていると思う。
suumoとかで見てみれば分かる事だから。
444: 匿名さん 
[2020-08-27 17:56:09]
>>443 買い替え検討中さん

残念ながら2億部屋を買う人はここを見てないし見る気もないと思う
445: 買い替え検討中さん 
[2020-08-27 20:37:34]
>>444

残念ながら、桃山台で100平米のマンション区分を2,4億部屋を買う方は、掲示板のみならずいないかもしれない(実際、売れていない)。
売れたときは、なにかしらされた時かも知れない?
446: 匿名さん 
[2020-08-27 22:35:04]
ここは批判が凄いな!!
てことは価値があるのをどうしても認めなくない悔しくて人が多いんでしょうかね。

ジオレジ凄かったし。

マンコミあるある。
447: 匿名さん 
[2020-08-27 22:47:19]
>>446 匿名さん

人生最大の買い物ですし、良い点と悪い点色々な面から議論になることは良いことと思いますよ。
嘘の情報で批判するのはダメと思いますが。
448: 買い替え検討中さん 
[2020-08-28 01:54:49]
>>466

いやいや。
例えば、四番町のマンションの掲示板は、住みたいが多数ですよ。立地が良ければ3億でも売れるでしょう。
過去の話だけど、千鳥ヶ淵のマンション(存在を知ったのは後の祭り)、億越えだけど即日完売だった。

場所に合った値段ってものがあると思う。番町は土地60平米で3.5億だと書かれていたけど、桃山台は駅徒歩6,7分で土地250平米で7000~8000万程ではないかと思う。

各国の大使館が集まっている天下の番長。
こちらの値付けに呆れてしまう。
449: 匿名さん 
[2020-08-28 05:39:21]
>>446 匿名さん

確かにそう。特に買い替え検討中さんという人の熱量はすごいですね。
450: 匿名さん 
[2020-08-28 07:59:31]
四番町とか千鳥ヶ淵ってどこだって思ったら東京か
北摂は東京と比較する人多いね
特にこの辺は標準語話す人も多いからだろうけど

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる