株式会社日本エスコン 大阪本社の奈良・和歌山の新築分譲マンション掲示板「レ・ジェイド大和高田駅前ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 奈良・和歌山の新築分譲マンション掲示板
  3. 奈良県
  4. 大和高田市
  5. 幸町
  6. レ・ジェイド大和高田駅前ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2021-10-22 13:12:16
 削除依頼 投稿する

レ・ジェイド大和高田駅前についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://sumai.es-conjapan.co.jp/yamatotakada205/

所在地:奈良県大和高田市幸町3-13の一部、3-14の一部、3-15の一部(地番)
交通:近鉄大阪線「大和高田」駅徒歩3分
   JR桜井・和歌山線「高田」駅徒歩3分
間取:1LDK~4LDK
面積:61.67平米~93.31平米
売主:株式会社日本エスコン・株式会社アクラス
施工会社:村本建設株式会社
管理会社:株式会社エスコンリビングサービス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-11-27 16:08:25

現在の物件
レ・ジェイド大和高田駅前
レ・ジェイド大和高田駅前  [最終期(第4期)]
レ・ジェイド大和高田駅前
 
所在地:奈良県大和高田市幸町3-13(地番)
交通:近鉄大阪線 「大和高田」駅 徒歩3分
総戸数: 205戸

レ・ジェイド大和高田駅前ってどうですか?

21: マンション検討中さん 
[2020-05-05 10:29:17]
でも奈良ですよ?
大阪市内や京都市内じゃないんですから4500万超えてきたら、少しあれですね。
22: 匿名さん 
[2020-05-05 15:01:17]
自動車が無くても、2駅利用可能なので、各方面への移動が便利な立地です。1日でも早くコロナを撲滅して、平和な日々がもどりますように。
23: マンション掲示板さん 
[2020-05-06 09:03:15]
大和高田市駅近くて便利だけど諸々入れて3LDK中居層です約4500万円位。毎月ローン以外に修繕積立金、駐車場代など3万円必要。
不安定な時代、給与所得者としてはためらう。
24: マンション派です 
[2020-05-06 12:51:30]
夜景のあるタワーマンション、アウトドア志向の郊外マンション、木造一戸建や中古物件など、それぞれの維持費や快適さの価値観はちがいます。話変わりますが、オリンピック開催に向けて、これからが始まりです。いま礼節と慎ましやかさの心が大切でしょうね。

25: 匿名さん 
[2020-05-06 13:29:03]
>>21 マンション検討中さん
だけど、好調に売れてます

26: マンション検討中さん 
[2020-05-09 18:31:39]
奈良の人はお金持ちなんですね!
27: マンション検討中さん 
[2020-05-31 21:47:31]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
28: マンション掲示板さん 
[2020-06-01 16:45:55]
105戸契約済とDM来てた。
29: 匿名さん 
[2020-06-01 22:08:21]
設備、仕様、サービスは、都会マンションと比べても、より充実していると思いました。東棟のあるモデルルームあたりから、駅まで歩いても5分程度でした。トナリエ2階の回廊良いですね。駅前再開発とかで、企業、大学等誘致できれば、街活気付くんでしょうね。
設備、仕様、サービスは、都会マンションと...
30: マンション検討中さん 
[2020-06-06 11:56:32]
コンシェルジュやゲストルームなんかいらん。

高田やからゲストルームなんかラブホとしてして使う輩が絶対おる、、、

あったところでええようにはならん、、、
今時コンシェルジュ置いたところでプレミア感は無い
余計なもん取っ払って管理費少しでも下げるよう頭使ってくれ
31: 名無しさん 
[2020-06-07 19:05:43]
レ・ジェイド「翡翠」に無い施設は、スカイラウンジとプールです。他警備員(SPとか)も。
32: オトヤン 
[2020-06-09 14:07:09]
ええ感じで工事は進んでますね。
大阪線、JR線もあり、南大阪線側の高田市駅よりもこのエリアが大和高田市の中枢部である事は間違いないと思ったので縁もあり購入させて頂きました。
ただこのままでは繁栄してるように見えるのも一時的だと私は思ってます。。。
大和高田市は県内でも特に有名な財政難の街、、、
このプロジェクトにより、それなりの収入がある205世帯が移り住んで来ても大和高田市の赤字を埋める事はまず無理です。。。
日本エスコンが大和高田市の繁栄を本気で思うのであれば早いうちにトナリエをイ○ン等に売却すべき。空いてる土地に短期大学でもいいから誘致できるように行政と共に動いて貰いたい、、、
高田にイオン来たらトナリエよりは間違いなく利用しますよ、、、私はね!!
個人的にはLOFT何かも入ってくれたら最高ですけどね。

実際購入された皆さんや購入検討してる方はどう思ってらっしゃるんですか?

私は現状のまま舵を取るとダイエー、ライフのようになりそうだなとデジャブを感じております。。。
ええ感じで工事は進んでますね。大阪線、J...
33: マンション検討中さん 
[2020-06-09 22:47:09]
関西で3番目の店舗面積を有するイオンモール、美味しい地酒の蔵元、葛城山登山、必要なモノが程良い距離にある大和高田市ですが、思い当たるキーワードは、高齢者と夫婦共働きへのサポート、少子高齢化による人口減小、コロナや他災害、リモートワークの普及、AI人工知能の進歩、そして市町村合併?で、全国津々浦々同じなんでしょうね。家を売る女みたいに、生活と住まいは考える事が多くあります。
34: 通りがかりさん 
[2020-06-12 17:46:24]
>>32 オトヤンさん
何となく気になっていたのですが、昔のダイエーみたいになって、トナリエの土地が売却されると、デッキを使って駅へは行けなくなる可能性はないのでしょうか?将来的にどうなのか、そこが気がかりです。どなたか説明を受けた方はいらっしゃいませんか。

35: マンション掲示板さん 
[2020-06-12 17:51:05]
>>34 通りがかりさん ええ、トナリエも日本エスコンじゃないんですか?

36: オトヤン 
[2020-06-14 14:04:26]
>>34 通りがかりさん
トナリエも日本エスコンですよ。
だからまだ赤字の少ない今のうちに建物はそのままにして他のショッピングモールに売却されることを願ってるんですよ、、、
トナリエだけでは大和高田市活性化の起爆剤には物足りませんから。
駅へ直通のデッキありがたいですか?私は屋根もないそんな通路は微妙に感じてます。無いよりはいいですけどね。屋根くらい欲しかったです。
もし早々に売却した場合は建物もまだ新しいのでそこまで構造変更かけることもないでしょうし、現状のままいけるのではないかと考えてます。
トナリエで買い物したカートが持ち込めるとかまだまだ中高年の私からしたら全然重要でもないですからね、、、
コンシェルジュなんか無くしてそのスペースを一時的な車の停車場にして欲しいです。
コンシェルジュの必要性が全く分からないんですよね、、、
建物ごとトナリエをどこに売却するか。残りの所有する土地をどう有効活用するか。そっちを真剣に考えて貰いたいですね。。。
全てはデベロッパー達が決めますし、エスコンも馬鹿では無いんだからその目先の利益でなく次の利益追うためにしっかり裏立ても考えてるとは思いますよ。

もともと日本エスコンがこんな大和高田市の開発に目を付けた時から私はなんで高田やねんと思ってました。今は何の魅力もない街ですが日本エスコンが少しでも大和高田市を変えるキッカケになってくれたらなと思ってます。
その夢にかけて私も購入したくらいですから頑張ってもらわないと!!笑
37: マンション検討中さん 
[2020-06-14 22:57:02]
日本エスコン(エスコンジャパン)は、東証一部上場企業で、総合開発事業を展開するライフ・デベロッパーです。トナリエは、日本エスコンの商業施設ブランドであり、現在、トナリエ高田・トナリエ南千里・トナリエ清和台・トナリエ(栂・美木多)・トナリエ宇都宮があります。他に、医療施設やホテルなどの開発も手掛けているようです。レ・ジェイド大和高田駅前は、205世帯もあるので、1世帯あたりの管理費負担も少なく抑えられると思いますよ。またAED(心肺蘇生)も設置されているので、安心です。・・・以上は、「日本エスコン」・「トナリエ」「商業施設」で、ネット検索で調べただけなので、直接マンションギャラリーで、お聞きになれば良いと思います。
38: オトヤン 
[2020-06-15 00:32:59]
>>37 マンション検討中さん
実際の情報知ってるだけに単刀直入に質問はしたところ、、、
、、、っという返答でした。。。
まぁ全国的に見るとプラスかもしれませんがトナリエ高田だけでみるとやはり厳しいみたいですよ、、、
39: 名無しさん 
[2020-06-18 00:29:14]
契約者です。大阪市内勤務です。
皆さん悩んでおられるように、同じように悩みながらも契約しました。オトヤンさん、今後宜しくお願いします。
ライトアップされた夕方からのトナリエ、素敵ですね。電車降りて歩道橋渡るたび、いいなあと思います。でもやはり肝心の、中の店舗戦略がズレてると思います。マンションホームページのプロジェクトストーリーに、半径3キロ以内の方がターゲットとありますが、それが出来てるでしょうか。早々閉店してしまった3階のカフェレストランがその象徴と思いますが、地域性(別に悪い意味じゃない)を掴めていないのでは?
1階のライフはもっと大きくした方が良かったと思うし、集客の見込めるマツキヨを2階の駅歩道橋との接続部にもってきたら、客の少ない2階以上に少しでも多く客を吸い上げできるのでは。3階は馬淵みたいな核となる大型塾の誘致は難しいですかね。ゲーセンを無くして、ヤマハかカワイの音楽教室も誘致して、学習+医療フロアに出来んのかな。そこに通う子の利用も見込めるマクドを1階に入れて。本屋も今の中途半端な大きさではなく、ツタヤが入って本屋+CD・DVDレンタル&セルの方が良い。ネット配信全盛の時代ではありますが、近隣に競合無く完全に空白地帯ですから、競争力あるのでは?あとコンビニも欲しいですね。駅中にファミマあるので競合しますが、あちらは全方位から客を集めるのに対して、トナリエにコンビニあれば南方からの通勤通学客の利用が見込めるのでは。
採算もテナント賃料も度外視して色々書きましたが、マンション契約者としては、トナリエが繁盛しないと気分的に暗い。もう一度店舗戦略を練り直して欲しいと思います。というか、マンション掲示板なのに全然マンションのことじゃなかったですね!
40: ご近所さん 
[2020-06-19 01:43:26]
立地の良いトナリエで、展覧会、公演会、音楽会、サイン会、利き酒会、講習会などを募集して、スペースだけを提供して、地元以外からの集客も行い、永く親しまれる商業施設を目指してほしいですね。高級百貨店の奈良そごうは、初期投資が経営を圧迫し、平成元年開店、平成12年閉店、平成15年イトーヨーカドーになり、平成30年ミナーラになっているようです。時代の流れによる結果なんでしょうか?…ちなみにですが、令和4年大阪府堺市にららぽーと美原が開業するらしいです。またマンションの話ではないですね。(笑い)
41: マンション検討中さん 
[2020-07-01 22:48:50]
ここは奈良市か?
ここは奈良市か?
42: マンション検討中さん 
[2020-07-01 22:49:36]
長男って普通は1人だよな?
長男って普通は1人だよな?
43: 匿名さん 
[2020-07-02 13:07:51]
他のスレッドで日本エスコンが説明会でウソをついていたという記載を見ました。
長く付き合ううえでは少し心配ですね…
44: マンション検討中さん 
[2020-07-02 16:18:14]
>>43 匿名さん
どこもそんなもんですよ。日本エスコンに限らず、、、

今でも西棟、東棟の売れ残った部屋など売るために契約者に対して紹介キャンペーンをしてるような状態です。
そのうち叩き売り始めるんちゃいますか?
45: マンション掲示板さん 
[2020-07-02 16:31:38]
アンチトナリエではないけど潰れてららぽーとに変わってくれたら最高やなぁ?
誘致できないんやろか、、、
46: 匿名さん 
[2020-07-02 22:09:44]
44さん
そーなんですか…こっちにとっては一生に一度の勝負かけた買い物なのに…泣
どこもそうとか…日本オワコンじゃーん!

45さん
ららぽーといいですねー
でも、絶対渋滞できるから近隣住民から反対されそう…
47: 評判気になるさん 
[2020-07-02 23:17:47]
住戸前ゴミ回収サービスやディスポーザー設備、エネファーム燃料電池(東側1階住戸のみ)があるマンションは、かなり貴重だと思います。4月に分譲を開始して、すでに100戸成約の理由がわかりますね。市立高田小・中学校までは、徒歩11・12分です。一度住めば、快適で売りたくないマンションになれば良いのですが・・・竣工まで、あと9ヶ月ですが、そのうち壮観で目立ってくるでしょうね。
48: マンション掲示板さん 
[2020-07-04 22:48:53]
46さん
オワコン、、、面白いですね。ウケました!!
いや、、だってよく考えてくださいよ、、、あの人らはマンション売る事とその後の目先の利益の事しか考えてないでしょ?
正直なところコンシェルジュなんてプレサンス橿原神宮前でもあるし、そこまで必要ですか?無しになると管理費も抑えれるんですよ。。。そんな奴らの給料払うくらいなら一時的な停車場を確保してもらいたいですよ。。。決してトナリエで買い物する人ばかりではありませんからね。

駐車場が機械式というのもどうかと思います。
機械式はデメリットしかありません。将来的に莫大な維持費かかります。
我が家は車を2台所有するのでもう一台どこかで借りれるよう確保して貰えないか相談したところトナリエの駐車場を月極で借りれるように話付けてると担当者は言ってましたが値段を聞いてびっくり、、、9000円くらいと言われましたよ。
結局は隣のマンションの住人であっても優遇はなくきっちりデベロッパー達は取るとこは取ろうという考えでしか無いんですよ。
遠くなりますがJR高田駅の立駐は24時間セコム管理で自走式1万円ですからね、、、いくら駅近でもマンションの住人なんやから1000円ほどで契約させてくれんのかと思ったのに呆れて力も抜けましたよ、、、笑

そんな事もあり、私は契約したもののアンチ日本エスコンなんです。。。
49: マンション検討中さん 
[2020-07-05 09:00:00]
48さん  
適当に試算して、(駐車場代)9千円/月×30台=27万円、1世帯あたりトナリエ食材購入費1万円/月×205世帯=205万円、27万円+205万円=232万円/月、232万円×12ヶ月=2,784万円/年が、トナリエの売り上げ増になり、大和高田市の法人住民税も収入増となるはずです。あと市民税、軽自動車税ほか水道も収入増となり、道路ライフライン整備、公園、体育館などの施設整備などの公共事業につながることになる。(=大和高田が住みやすくなる)…奈良県内で、経常収支の財政難(重症)の市町村が多い中、市内で消費することは、良いことだと思うところなんですが、どうなんでしょうな。ただし他市からの「転入者の割合が多いことが条件」であるが…。日本オワコン、次の一手をどうするのだろう、バント盗塁でかたく1点を取るのか、飛車を進めて龍になり王手にもっていくのか興味がある。また、JR駅前とはいえ、大和高田で屋根無しで1万円は高いような。おそらく近隣マンションの住人か電車通勤の人が契約をしてるんだろう。
50: マンション検討中さん 
[2020-07-05 09:16:03]
48さん
うっかりしてました。「立駐」と書かれてますね。JR駅前の反対側と勘違いしてました。大和高田市知らないので、申し訳ない。
51: 名無しさん 
[2020-07-05 12:32:11]
先日、契約者宛に友人紹介して契約してくれたらその両者に5万円ずつ計10万円のトナリエ限定で使える商品券を渡しますという手紙が、きました。
やり方が日本エスコンらしい。
たぶん売れ残った部屋を売り尽くすのにかなり苦戦してるんでしょうね
最終そういうとこは賃貸としてスーモとかに出るのかな。。。
52: 通りがかりさん 
[2020-07-07 12:44:48]
51さん
売れ残った部屋???3000万円台?5000万以上もする買い物ですから、かなり人気のあるマンションでも完売に1年は、かかると思います。新型コロナで景気が悪く、逆風でも、現在では半分以上売れているらしいです。1年のうち売れる売れない時期もあり、徐々に売れていくのではないでしょうか。このタイプのマンションは、なかなか出てこないように思います。
53: 坪単価比較中さん 
[2020-07-08 15:04:06]
確かに小分けして数戸ずつ数年かけて販売することが多いのに、このマンションは10万支払ってでも早く売りたいってことですよね
54: マンション勉強中につき 
[2020-07-08 23:44:53]
53 坪単価比較中さん
マンション開発の資金は主に借入金でまかなわれています。そのため、一戸でも売れれば、契約金が入り、金利分が減少するのではないでしょうか。レジェイド他もそうですが、坪単価が高いところが多いように思います。ただマンションの場合は、利便性(立地)、接道、景観、設備の充実が重視されて、実際の売買金額によって、その後の価値がきまるように思います。また数年かけて販売すれば、名目上は、中古物件になってしまうらしいですが、需要があれば、値下がりしないか、値下がりが少ないように思います。間違ってたら、ごめんなさい。
55: 名無しさん 
[2020-07-09 08:53:48]
>>54 マンション勉強中につきさん

おそらく10年後少なからず値下がりはしますよ。隣のライオンズマンションがいい例です。ライオンズの方が駅にも近いのにレジェイドより安い価格で中古物件が現在でも出ております。
プレミア価格を払ってでも最新設備のレジェイド選ぶか、、、余った資金を別の形で運用して保全するかは個人の価値観でしょうね。
ただ私は投資目的で住む物件ではないとはっきり言えます。
管理費、修繕費高すぎます。機械式駐車場取り入れてる時点で将来的に莫大な費用がかかる事は誰でも想像できる事ですからね。
物件価格が上がってもいいから自走式の立駐にして欲しかったですよ。
私の知り合いは将来上がる管理費を懸念して契約をしませんでした。
56: 通りがかりさん 
[2020-07-09 09:05:54]
>>55 名無しさん
確かにそうですね。あぁー高い買い物だったのに、、、解約しよかな。
内装の有償プランやオプションもエスコン系列なんで割高、、、他のマンションやと知り合いの業者紹介してあいみつ取ってくれたりしてくれたのにレジェイドに限っては担当者も立場上他を紹介する事はできないということで一切紹介してくれませんでした。
57: マンション勉強中につき 
[2020-07-11 10:09:05]
投資目的で購入する場合は、物件価格、管理費、修繕積立金とも少しでも安くしたい。また住居目的として購入する場合は、少々高くても、ライフスタイルに合わせて、気にいった部屋を購入したい。それぞれ思惑違いますからねぇ。レジェイドは、間取り、床壁色を変更できるメニュープランが用意されています。1階から上階に建設していくので、200戸の1戸ずつ希望を聞いていたら、とても1年で竣工できないようには思いますけど。また管理費と修繕積立金のランキングを、ネットで比較しましたが、私の場合は、ふつうだと思いました。10、20年単位の大規模修繕や駐車場設備とかの維持管理には、必要不可欠だと思います。レジェイド100年もたさないと!
58: 匿名さん 
[2020-07-12 01:57:02]
マンションは初めてで、いろいろ勉強したうえで契約に臨んだつもりだったのですが、機械式駐車場の件は全く意にも留めてませんでした。皆さん本当にお詳しいです…。
皆さんの意見を拝見して、特に機械式駐車場のことが気になって、もう一度契約時にもらった管理規約や長期修繕計画書を見てみました。機械式駐車場の補修・取替は修繕計画に組まれており、駆動系は10年ごと、電装系は7年、制御部品は5年、駐車装置一式の取替は30年後に組まれていました。それも織り込んだ上で、修繕積立金は4~5年ごとに徐々に上がっていく計画になっていますが、修繕積立金はどこのマンションでも年月の経過とともに上昇するので、私はそんなもんだと思ってました。確かに、機械式駐車場が完全取替までちゃんと30年もつか心配もあります。でも次のリンクのような声もありますし、大丈夫と願いたいところです。https://realestate.yahoo.co.jp/knowledge/chiebukuro/detail/11191169736...

機械式駐車場を自走式駐車場に作り替える業者もあるのですね。
https://www.yuuken.co.jp/park/jisou/
レジェイドの敷地では狭くて無理なのかな…。
まあ30年たてば60も後半になるので車いらんかもしれないですけど。そのために駅前マンションを契約したわけでもあるし。車も交通の在り方も変革期を迎えつつありますし、乗る住民自体が減れば、できるだけ管理費のかからない形で駐車場を再設計したいですね。マンション引渡し後は住民全体でつくる管理組合が主体となって将来を決めていくわけですし、そこでの議論がとても大事なんだと思います。とても高い買い物をしたわけですし、いずれにせよ駅前かつ最新設備の価値の高いマンションであることに変わりはないはずで、将来にわたって快適に住み続けたいですから、私は管理組合にちゃんとコミットしたいですね。
最近、岩波新書の山岡淳一郎著「生きのびるマンション」を読んでますが、住民組織である管理組合がいきいきしていることがホント大事なんだと思います。
59: マンション掲示板さん 
[2020-07-15 00:44:41]
皆さん台所キャビネット等の造作家具やコンセント、ダウンライトの増設アクセントパネル等はどこに頼まれるんですか?
すべてエスコンが斡旋する業者一択でしょうか?
もし他でオススメの施工業者など知っておられたら教えて頂きたいです。宜しくお願いします。
60: 名無しさん 
[2020-07-19 01:57:06]
最近契約してきました
ご参考になれば。

メリット
①なにより駅近。急行で大阪市内へ25分(頻繁にはダイヤありませんが)
②商業施設付随
③豪華なマンション付随施設(賛否ありますが、リセール考えるならこっちの方が良い)
④新築80平米以上を大阪市内で5000万で買えません

デメリット
①大和高田。
②トナリエが今ひとつ。いや、もっと頑張れ。
③立駐。将来的な管理費増
④マンション建設地の広大な東側に何が出来るか未定

こんな感じかな?
現在、1期販売で総戸数の7割強は埋まってましたよ
South館がほぼ埋まってたかな。
4LDKは残りわずか。
キッズルーム。ゲストルーム。トランクルーム。パーティールーム。あり

各部屋の価格表あるので、気になる方はレスくださいな
上階はまだ多彩な建築プラン変更効くらしいです
駅近がなによりの魅力だと思います。
駅直結マンションは(大阪市内なら楠葉、高槻等)ずっと安定した売値です。あまり鵜呑みにしないで下さいね^ ^

ご参考までに。
61: マンション検討中さん 
[2020-07-19 08:45:55]
60名無しさん
7割強すごいですね。大和高田市全体は、地価が安いので、ゼロベースで伸びしろが大きいように思います。3駅2極化で、郊外に規模の大きなミュージアム、スポーツ施設、企業のテーマ館とか建設してほしいですね。総合病院や大学の分校とかもあれば便利でしょう。トナリエ内に、旅券センターがあるのに、旅行会社無いです。
62: 通りがかり 
[2020-07-20 19:11:38]
マンション東側
2018年時の予定
マンション東側2018年時の予定
63: 通りがかり 
[2020-07-20 19:13:47]
ホームセンター
ホームセンター
64: 匿名さん 
[2020-07-22 05:16:16]
駅前再開発のII期開発が、駐車場が大きい低層型ホームセンターなら、コーナン、トライアル、ビバホームあたりでしょうか。もし地元住民のことを思うのであれば、防災機能をもたせた運動公園、体育館や社会保険事務所、旅券センター、福祉医療センター、税務署、土木事務所などの合同庁舎が理想です。駅前商業エリアであり、他有名店が来れば、道路が停滞混雑して緊急車両の侵入路、抜け道が無くなりますね。
65: 匿名さん 
[2020-07-25 18:16:08]
低層型ホームセンターなら、コメリとナフコありました。トライアルは、スーパーでした。リニア新幹線ルートと関空へのリニア支線の構想(夢?)気になります。
66: マンション掲示板さん 
[2020-08-23 10:28:23]
工事は進んでますねぇ?
反対意見も多い中予定通りコンシェルジュを在中させるんでしょうか。。。
そのスペース一時的な駐車場スペースにしてくれたら他所で買い物した荷物など運ぶのに便利やったんですが、、、
メッキのようなプレミア感はいらないのに、、、
67: 匿名さん 
[2020-08-27 12:24:40]
最近、少し過疎ってますね。しかし、見た感じ、奈良のマンション掲示板で60超えのレスが付くのって、そうそう無いっぽいです。奈良市ではいくつか有りましたが。それだけ、このマンションへの注目度が高いということでしょう!もちろん良い面、そうでない面ともにあると思いますが、それはどのマンションも同じだと思います。
もっとレジェイドのこと、大和高田市のこと、市政のことなど語り合いましょう!
68: マンコミュファンさん 
[2020-08-29 09:28:19]
西棟、東棟に比べて南棟は高いけどほぼ埋まったみたいですね。
南棟はキャッシュで買う人間も多いみたいで驚きました。このレベルのマンションなるとやはり敷居は高いんでしょうね。
69: 匿名さん 
[2020-08-29 15:32:35]
ほかのレジェイド掲示板(高槻とか堺の新金岡とか)を見てても、住民の満足度は概ね好評なようです。高田もやや高めの価格設定ですが、モノとしてのクオリティは高いものを作っているのでしょう(と思ってます)。私なんかは全然キャッシュじゃ買えないので、普通にローン組みますが…。でも早く完成して住むのが楽しみです。
70: マンション掲示板さん 
[2020-08-31 18:21:36]
専有部キッチンのディスポーザーは、味方にすれば悪臭防止、害虫防止に効果が期待できるみたいですが、敵にまわせば、本体の故障により、やむなく高額な交換費用が必要となりそうです。玉ねぎ、トウモロコシの皮、貝殻類は、処理できないとか、いろんなルールがあり、慣れるまで時間がかかりそう。初めてなので、使って見ないとわからない。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる