東急不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ブランズタワー豊洲「契約者専用No.1」」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. ブランズタワー豊洲「契約者専用No.1」
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
住民板ユーザーさん1 [更新日時] 2024-06-05 10:28:42
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/toyosu/
売主:東急不動産 Nippo 大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ 
施工会社:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー

[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/43758/

[スレ作成日時]2019-11-14 09:23:21

現在の物件
ブランズタワー豊洲
ブランズタワー豊洲
 
所在地:東京都江東区豊洲5丁目100-3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩4分
総戸数: 1,152戸

ブランズタワー豊洲「契約者専用No.1」

3801: 住民さん2 
[2023-01-14 13:20:23]
エレベーターホールの展示作品の前にこういう看板置くのを許可する理事会ってどうなんですかね。
アルコール消毒もいい加減撤去してほしい。
なぜ完成された空間に物をどんどん置きたがるのか...
目の不自由な方にとって大切なシールならこんなの置くんじゃなくて一刻も早く犯人を特定して請求したらいいのでは?
そして目の不自由な方にとって、大切なシールという認識があるなら早く新しいシールを何回剥がされても貼ってあげるべきでは?
こんな当たり前の事も「住民の声」なんて面倒な紙を提出して伝えなきゃいけないのか...
エレベーターホールの展示作品の前にこうい...
3802: 住民さん7 
[2023-01-14 13:39:48]
>>3801 住民さん2さん
なんじゃこりゃ?
視力障害の人からしたらこんなの置かれる方が迷惑だろ。
この看板は管理組合の財産で買ったのか?
3803: 住民さん7 
[2023-01-14 16:23:07]
>>3802 住民さん7さん
このシールが数十万におどろき。
東急ぼったくってる。
3804: マンション住民さん 
[2023-01-15 20:56:11]
>>3793 住民さん1さん
日曜夕方中国人が卓球横のイースト会議室で塾開催しています。
寄付なので有料目的じゃないんだ。
格安で場所代借りれてよいよな。
3805: 住民さん6 
[2023-01-16 11:03:17]
>>3803 住民さん7さん
多分、剥がれたシールだけ買うってのが出来なくて、メーカー純正のオプション品を台数分フルセットで購入になるんでしょう
この手の備品系なんてメーカーで値段決まってるから管理会社どうこうじゃないと思いますよ
3806: 住民さん8 
[2023-01-16 11:47:50]
監視カメラ使えば特定できるけど、いきなりそれは住民間もギスギスするし温情なのでしょう。
ただ、一方で何度も調達して貼るほど安いシールじゃ無い。

個人的には、今どき子供ありでタワマンに住むのに個人賠償保険に入ってない人なんていないと思うし、数十万くらいなら特定して親に保険で払わせちゃえばとは思いますが。
3807: 住民さん9 
[2023-01-16 18:31:37]
点字シールの看板プレミアムフロアのエレベーターホールには置かれてません
マンション内の民度の差がよく表れていますね
3808: 契約済みさん 
[2023-01-16 22:16:37]
どう考えても悪いのはシール剥がしてるヤツだろ
イライラしてるのはシール剥がしたやつかその親なんじゃないの
3809: 住民さん4 
[2023-01-18 09:39:45]
>>3808 契約済みさん

同意です。何でそんなに騒いでいるのか謎です。

そもそも、さっさと特定していただきたいです。
3810: 匿名さん 
[2023-01-21 07:09:22]
昨日もダイエー内のカフェ貼り紙してあって営業してなかったですね。

3811: 住民さん1 
[2023-01-28 04:06:32]
金曜日午後 台車に荷物のせた業者が住民用エレベーター使っていたけどコンシェルジュが荷物用使わせないのは何故?
路駐のトラックいたから 引っ越しなのかもしれないけど いつまでトラック路駐させて荷物をエントランスから四階通っていれさせてるの? 住民用エレベーターすぐにぼろぼろになると思うけど
エントランスに荷物納品は 北側の車寄せへと 立て看板置いといたほうがいいのでは?

3812: 住民さん3 
[2023-01-29 00:55:52]
>>3811 住民さん1さん
コンシェルジュに直接聞いて頂かないと、ここの人は誰も分からないですよ。住人が事前に搬入届を出していなかったのに当日ゴリ押した可能性もあります。
荷物用は基本的に宅配業者・清掃業者・ゴミ収集業者の定例業務の動線ですから、彼らの業務に支障が出ないようにするのが他の業者に解放する前提になりますよね。宅配やゴミ収集・清掃のサービスレベルが落ちるのは誰も望んでいないでしょうから。
3813: 入居予定さん 
[2023-01-29 18:03:34]
>>3812 住民さん3さん
導線は関係ないでしょう。
引越しも非常エレベーター一択。何言ってんだ?
3814: 住民さん99 
[2023-01-30 07:27:29]
>>3813 入居予定さん
 そうなんだけど、ここでいくら言っても無意味w

3815: マンション住民さん 
[2023-01-30 23:42:22]
不動産取得税の案内来ましたか?
3816: 入居済みさん 
[2023-02-05 23:18:43]
確定申告、住宅ローン控除の上限は21万との理解で良い?
3817: マンション住民さん 
[2023-02-06 20:05:53]
>>3816 入居済みさん
契約時期で40万or21万に分かれます。
3818: 住民さん6 
[2023-02-10 00:26:39]
>>3817 マンション住民さん

最も早い時期に契約しましたが
その場合は41万円ですか?
3819: マンション住民さん 
[2023-02-10 18:57:55]
>>3818 住民さん6さん
令和3年1月1日~令和4年12月31日までの入居であること
令和2年10月1日~令和3年9月末に契約していること。
が40万条件です。
3820: マンション検討中さん 
[2023-02-10 19:02:29]
私の控除額は13年40万です。ですがご心配なく。年収が控除上限に届いていないので実際30万くらいしか控除されませんので。
3821: 住民さん1 
[2023-02-14 03:32:10]
最寄りの新設駐車場66000だって。
完全に足元見られてる。
3822: 住民さん6 
[2023-02-14 13:36:51]
>>3821 住民さん1さん
どこですか?
3823: 住民さん2 
[2023-02-14 15:31:23]
>>3822 住民さん6さん
サピのビルの地下です
3824: 住民さん1 
[2023-02-14 15:37:34]
需給ですから、誰も借りなければ下がるんじゃないですか。
3825: 住民さん5 
[2023-02-14 16:47:45]
今になって省エネ基準適合住宅に該当する可能性があるとかいう案内が来てますが、ふざけてますね
最初から分かっていれば購入する住戸の選択も変わったのに
3826: 匿名さん 
[2023-02-14 17:26:28]
税制改正が分かったタイミングではもう完売してませんでしたか?

そういう調整してるならe-taxの受付が始まるまでには連絡欲しかったのは間違いないですが、対応してくれてること自体は嬉しいですね。
3827: マンション住民さん 
[2023-02-14 17:58:36]
修正申告できるのでしょうか?
3828: 契約済みさん 
[2023-02-14 17:59:42]
住宅エコポイントも貰えたかもしれない。。
3829: 匿名さん 
[2023-02-14 18:04:19]
認定基準の変更が確定したのが昨年の9月だか10月だかみたいですね。
2020年10月以前契約組は、最後まで役人に振り回されますね…
3830: 住民さん1 
[2023-02-14 18:20:50]
基準が変わったというより、建築確認時に認定を受けていなかった後追いで認定取れるようになったのが10月からのようです。
基準が変わったというより、建築確認時に認...
3831: 住民さん3 
[2023-02-14 19:02:22]
>>3827 マンション住民さん
税務署の還付処理まで進んでなければ再提出出来るみたいですよ。
既に還付処理されちゃってると面倒ですね。
3832: 住民さん6 
[2023-02-14 19:58:12]
>>3831 住民さん3さん
還付ではなくさらに追加で所得税を納めてしまった場合は、払い過ぎた税金を還付してくれるのだろうか。。。案内が遅すぎる
3833: 住民さん8 
[2023-02-14 20:39:49]
>>3823 住民さん2さん

有難うございます。
確かに近いし屋内ですから
平置なら有りかもです。
3834: 住民さん1 
[2023-02-14 22:58:18]
省エネ基準適合住宅かどうか分からず、それで申告+後で提出をおこなった後に、やっぱ自分の部屋は該当しないってなったら、再申告が必要って事ですよね。それが還付処理まで済んでたら面倒ですかね
3835: 住民さん1 
[2023-02-15 10:34:59]
これは対応が遅すぎますね。
還付申告の場合1月1日から申告可能なので遅くとも年内には連絡すべき事案ですよね。
先に動いた人が面倒な手続き必要になるのは良くないです。逆にまだ還付申告してない人は待った方がいいですね。
3836: 住民さん1 
[2023-02-15 15:40:01]
取得の確度が低い段階で連絡してもダメだったときに怒られるだろうし大変だな。
誰も気づいてなかったし、別に取得しなくても109は困らない中でやってるのに。
3837: 住民さん3 
[2023-02-16 12:45:29]
>>3833 住民さん8さん
平置きです!契約者出入り口は西小側なので便利です
3838: 住民板ユーザーさん1 
[2023-02-17 14:05:33]
>>3825 住民さん5さん

すみません。省エネ基準に該当する可能性があるとの案内ですが、どのような通知かよろしければアップしていただけませんでょうか。
私のところには来ておりません。
3839: 契約済みさん 
[2023-02-17 22:23:36]
>>3838 住民板ユーザーさん1さん
窓の多い部屋など対象外かもしれません
3840: 住民さん3 
[2023-02-18 23:12:21]
レインボーFMの階段から降りてきたスタッフが東電堀側のエントランス付近で喫煙してたのですが、どこにクレーム入れればいいですかね?
3841: 住民さん8 
[2023-02-19 07:49:26]
>>3840 住民さん3さん
レインボーFM以外に言うべき相手います?
info @ 885fm.jp
https://885fm.jp/company のお問い合わせ からどうぞ
3842: 契約済みさん 
[2023-02-19 20:50:53]
>>3840 住民さん3さん
レインボーFM退去してほしいよな。
不審者がエントランス前に集まるしいらない。
3843: 住民さん1 
[2023-02-22 22:47:06]
SUUMOの住みたい街ランキングで50位にランクアップしましたね。
3844: 住民さん2 
[2023-02-23 18:55:05]
3845: 住民さん1 
[2023-02-23 23:00:56]
東京ガス不動産が新豊洲エリア開発ですね。どうなることやら
3846: 住民さん5 
[2023-02-24 00:31:07]
がすてなーにを建て替えて低層細長の何かの建物にしてるように見えますが
豊洲公園からオフィスビルを繋ぐデッキかな?
オフィスばかり建ててテナント埋まるのかな?
まぁ豊洲の活性化はBTTにとってもメリットじゃないですか?
がすてなーにを建て替えて低層細長の何かの...
3847: 住民さん4 
[2023-02-24 00:37:04]
これは…南西の眺望が死にそうですね
3848: 住民さん1 
[2023-02-24 00:58:32]
やはり永久眺望は北西だったなw
3849: 住民さん5 
[2023-02-24 00:58:59]
>>3846 住民さん5さん
これはメブクスみたいに大失敗しそう
3850: 住民さん1 
[2023-02-24 02:13:10]
臨海地下鉄が来るまではこういう開発は無理でしょうね。
IHIが羨ましいのは分かりますが、東京ガスは焦り過ぎ。
3851: 住民さん1 
[2023-02-24 04:04:55]
これ南西の眺望の塞ぎ具合次第では北西の方が坪単価抜く可能性あるな
3852: 契約済みさん 
[2023-02-24 06:28:01]
あの高さならスカイラウンジも真正面。
あのエリア、高い建物建設できる?
3853: 住民さん4 
[2023-02-24 07:16:54]
西角の眺望も残念なことになりそう
3854: 住民さん6 
[2023-02-24 07:35:18]
南西の低~中層階は眺望かなり打撃受けるだろうね。

3855: 住民さん3 
[2023-02-24 07:45:23]
南東にしといて良かった。

https://bluestyle.livedoor.biz/archives/52542074.html
3856: 住民さん6 
[2023-02-24 08:35:19]
南東は地方みたいな景色
3857: 住民さん7 
[2023-02-24 08:55:48]
いい加減他の方角にとやかく言うのはやめましょう。

シティービュー、シービュー、それぞれ好みはありますし、どちらも良いと思いますよ。
友人宅で見せてもらいましたが、南東も特に高層からの東京湾ビューは圧巻でした。
3858: 住民さん1 
[2023-02-24 08:56:34]
区域4のタワマンは
有楽町線と臨海地下鉄が両方使えそうな立地だね
問題は臨海地下鉄の開通がかなり先の事だけど
3859: 匿名さん 
[2023-02-24 09:24:48]
北西組の反撃開始。これまで散々ディスられてたからね。南西組ざまぁとしか思わない。
3860: 住民さん1 
[2023-02-24 09:34:59]
もし高層ビルが建つのであれば組織的に反対運動をしませんか?東京ガスほどの大企業であればその声を無視することはないと思います。
3861: 住民さん1 
[2023-02-24 10:10:31]
市場前付近に高層オフィスビルの需要なんてないし、小学校問題からタワマンなんて建てられない。よって高層の建物は建たない。
3862: 住民さん1 
[2023-02-24 12:03:32]
希望的観測ww
その頃には豊洲西小が空いてないのかな?
その気になれば小学校くらい作られちゃうし。

あと、オフィスだけではなく
ホテル等との複合施設の可能性もある
3863: 住民さん2 
[2023-02-24 12:22:27]
西小は空く予定がないので新設でしょうね。
写真を見る限りオフィスの上にホテルがあるように見えます。
3864: 住民さん1 
[2023-02-24 12:28:28]
何はともあれこれで眺望好きは北西一択になりましたね。
3865: マンション検討中さん 
[2023-02-24 12:28:41]
南西って結構西に振ってるから、西日もしんどそう。
住んでないけど見学したときに西角?のラウンジめっちゃ暑かった。
3866: 匿名さん 
[2023-02-24 12:35:53]
反対するのは自由ですが法に則って粛々と建設計画は進みます
3867: 住民さん1 
[2023-02-24 12:39:42]
うん。
間違っても横断幕とかやめてほしい
マンションの品格下がるから
3868: マンション検討中さん 
[2023-02-24 12:41:10]
こんな感じですか?
こんな感じですか?
3869: 住民さん5 
[2023-02-24 12:46:24]
>>3868 マンション検討中さん
北西やラウンジさえもレインボービューは全滅かな。

3870: 住民さん2 
[2023-02-24 12:47:45]
西角が1番ダメージでかいな
3871: 住民さん3 
[2023-02-24 13:11:42]
>>3859 匿名さん

日当たりは西陽が遮られるのでメリットがある一方で、夕陽ビューがなくなるのと日当たりはますます悪化、晴海3兄弟と運河ビューだけになってしまいますね。
3872: 住民さん1 
[2023-02-24 13:15:51]
>>3869 住民さん5さん

ベランダで毎日、夕陽とレインボーブリッジ見ながらビール飲むと言い続けてた北西の方はもう売り抜けただろうか。公園から丸見えだから、ベランダ出てる人やはり見かけませんね。
3873: 住民さん1 
[2023-02-24 13:17:25]
周辺住民向けの説明会が必ず開催されます。その際にマンションの総意としてしっかりと懸念と配慮を要求する必要があります。
なお、PCTは、騙し討ちにあって大変な状況です。詳細はこちらの記事。
https://www.zaiten.co.jp/article/2022/08/post-566.html
3874: 住民さん5 
[2023-02-24 13:25:22]
>>3870 住民さん2さん
西角はタワマンお見合いビューになるのから。。。
むごい。。
3875: マンション検討中さん 
[2023-02-24 13:28:22]
つーか ここも元々TEPCOの土地だったんだし、包括的な街づくり協議くらいしとけよと思う。竣工引き渡し終わってから目玉の西角の真正面?に高層ビル建てるとか、とんだ騙し討ちだよ。109も、西角にラウンジ作るくらいだし何も考えてなかったんかな。
3876: 住民さん1 
[2023-02-24 13:40:19]
レインボーブリッジビューが消えたら悲しすぎる。なとしてでも阻止しなければならない。
3877: 住民さん6 
[2023-02-24 13:42:15]
>>3873 住民さん1さん

100mとなると~35階あたりまではお見合いになり、日照も悪くなりますね
3878: 住民さん1 
[2023-02-24 13:43:42]
みなさん気が早過ぎますよ
3879: 住民さん1 
[2023-02-24 13:45:01]
>>3875 マンション検討中さん

本当にそう思います。入居検討する方はラウンジ見てガッカリするでしょうし。高層ビルは阻止したいですね

3880: 匿名さん 
[2023-02-24 13:55:05]
>>3879 住民さん1さん
距離も数百メートル離れるし、パークシティと駅前再開発のことを考えると難しいのでは?

3881: マンコミュファンさん 
[2023-02-24 14:12:29]
近隣の建築物で眺望が変化することなんか、
23区内ならどこにでもある話。
ここが特別なマンションだとでも思うの?
反対運動したところで何も変わらないよ。
3882: 入居予定さん 
[2023-02-24 15:24:59]
まったく同意です。日陰になってしまうとかなら分かりますけど眺望が悪くなるからなんて理由でストップかけようなんて。一旦落ち着きましょう
3883: 住民さん1 
[2023-02-24 15:32:59]
頼むからハチマキとかたすき掛けとか
横断幕とかやめてね
品位ダダ下がりだから
3884: 匿名さん 
[2023-02-24 17:37:41]
ブランズタワー建つ時、シェルタワーに横断幕あったけ?

3885: 住民さん3 
[2023-02-24 17:40:17]
横断幕つくります
3886: 住民さん4 
[2023-02-24 17:40:34]
空き地に何もたたないとと思ってること驚くよ。

ストップかけるって個人で訴訟するの?なんの根拠をもとにデベと戦うの?

住宅展示場まで200メートルもあるんだから諦めなさい。もし勝てたらここから200メートルのシエルタワーから訴訟されますよ笑。

勝どきなんてその半分だからもう大乱戦だよ。
3887: 住民さん1 
[2023-02-24 17:42:42]
東京ガスは大昔から何度も新豊洲の絵を描いてはいるけど実現はしてないので、今回の絵も話半分ぐらいに見ておくのがいいのでは。
空き地放置ではなく、土地の価値向上に向けて意欲を見せてくれたということでポジティブに捉えておきましょう。

それに、今のドゥトゥールとかがそうですけど、お見合いのマイナスより周りが発展するプラスの方が大きいはずです。
東京ガスは大昔から何度も新豊洲の絵を描い...
3888: 住民さん8 
[2023-02-24 17:43:28]
横断幕とか言ってるのただの成りすましの愉快犯でしょ。放っておき。
3889: 住民さん3 
[2023-02-24 17:46:57]
PHTはブランズに眺望遮られたけど、ブランズに引っ張られて資産価値はむしろ上がりましたよね。
3890: 匿名さん 
[2023-02-24 18:09:54]
いずれにしてもこの件は、個人でやっても限界があるので、マンションとして対応することが望まれます。本当は豊洲の街づくりとしてエリア全体で対応することが1番だけど他のエリアの住民は違う方向を向いてそう。
3891: 住民さん1 
[2023-02-24 20:10:44]
永久眺望の北西さんおめでとうございます。
3892: マンコミュファンさん 
[2023-02-24 21:05:46]
しょうがないですね…
3893: 契約者さん7 
[2023-02-24 21:21:25]
久しぶりに覗いてみたら、やっぱりタワマンが建つのですね。前にタワマンが建つ可能性があると言ったら、小学校の問題で絶対ムリと言われたけど、そんなことはやっぱり小さい問題だったね。次建つタワマンは今度こそ永久眺望ですね。豊洲から来年PTKに移るけど、新タワマンの値段次第では、また豊洲に戻ろうかな。
3894: 住民さん5 
[2023-02-24 21:37:28]
>>3893 契約者さん7さん
地主がいくら建てたくても小学校をなんとかしないと絶対無理な状況は、全く何も変わってないですよ
3895: 住民さん1 
[2023-02-24 21:37:30]
北西からはバルコニーで真横を見ない限り
見えない角度の話なのでほとんど影響無いんだわ
いやあ相談に乗れなくて申し訳ない
3896: 住民さん4 
[2023-02-24 21:43:29]
>>3891 住民さん1さん

残念ながら、もっと条件の良い北西さんタワマンが建つので強ライバル増えるだけですね。夕陽・レインボーブリッジ見ながらのビールは、永久凍結。
3897: 住民さん1 
[2023-02-24 21:49:45]
>>3895 住民さん1さん

南西に擦り寄ってレインボーブリッジビューと言うもんだから、北西からはバルコニー出て真横を見ない限り見えない角度と指摘したら激憤してたのも記憶に新しいが、掌返し。さすがです。
3898: 住民さん8 
[2023-02-24 21:59:14]
スカベイと同じくらい離れたところになんか建ったところで影響あります?
3899: 住民さん2 
[2023-02-24 22:06:00]
>>3898 住民さん8さん

スカベイより近くに建ちますよ~
3900: 住民さん8 
[2023-02-24 22:07:52]
がすてなーにはずっとそのままだと思ってたから、マリンアンドウォークみたいなお洒落な低層商業施設に変わるなら滅茶苦茶嬉しいわ
3901: 匿名さん 
[2023-02-24 22:15:18]
新しいマンションが建つなら建つで住み替えればいいだけよ。今までもそうしてきたように。
3902: 住民さん5 
[2023-02-24 22:15:57]
>>3896 住民さん4さん

駅近がマンション最大の価値って君知らないの?
3903: 住民さん3 
[2023-02-24 22:17:51]
>>3897 住民さん1さん

まあ横にでて見えるか見えないかは0か1ぐらいちがいますからね。
ただ北西の場合は1が0になるだけだけど、南西の場合は100が0だからな~。
3904: 住民さん1 
[2023-02-24 22:27:09]
商業施設出来るなら横断歩道欲しいな
徒歩1分!
3905: 住民さん1 
[2023-02-24 22:45:43]
2025年から強烈な壁出現。
タワマン銀座かよ
2025年から強烈な壁出現。タワマン銀座...
3906: 住民さん1 
[2023-02-24 22:47:49]
ブランズタワーミッド、サウス。
ブランズタワーミッド、サウス。
3907: 住民さん2 
[2023-02-24 23:08:56]
豊洲買ってよかった。ここはさらに資産価値が伸びますね。
3908: 住民さん1 
[2023-02-25 00:29:17]
ぐるり公園を散歩がてら、ふらっとウインドウショッピング出来る屋外型のモールが出来たら素敵ですね!
3909: 住民さん7 
[2023-02-25 00:52:05]
>>3874 住民さん5さん

うちは高層階だから心配してないし、
万が一眺望塞がれてもそのマンション買うだけ
何れにせよあと9年以内に売るけどね
3910: 住民さん8 
[2023-02-25 01:51:38]
新豊洲にタワマン建ったらそっちへ引っ越せばいいんだよ
3911: 契約者さん5 
[2023-02-25 01:53:12]
どなたか、東京ガスの建物完成後の眺望予想を作ってください 涙
乳白色バルコニー作っていたのはこのためでは?
乳白色バルコニーのほうが良かったかも?
3912: 住民さん4 
[2023-02-25 06:35:01]
うわ最悪
開放感なくなるなコレ
方角的には関係ない部屋買ってるけど4階フロントに圧かかるじゃん
それだけじゃなくぐるり公園散歩してる時も圧がかかりそう
想像以上に建築予定が近日だし悔しい
3913: 住民さん7 
[2023-02-25 06:44:38]
北西は前が開けてるから影響ないとか言うけどだいぶ影響あるよこれ
外からみた時にやはり運河にデカイ建物がこれだけ遮ると人間の心理的に左右するものが大きい
ブランズが運河より距離あるから余計に

晴美三兄弟みたいに運河が目の前なら影響ないけど

大きいアミューズメントパークとか大きいTSUTAYA蔦谷書籍とかが経って欲しかった酷すぎる
3914: 住民さん8 
[2023-02-25 06:50:00]
この現時点でマンション建設とか外国人ばかり買うだろうし豊洲公園がほとんど日本語じゃなくなるのか
3915: 匿名さん 
[2023-02-25 06:57:48]
>>3905 住民さん1さん
あくまで予想図だけどタワマン3オフィスビル1棟かな?小学校出来るとしたら住宅展示場横あたりかな?

3916: 住民さん2 
[2023-02-25 07:03:39]
江東区は眺望を大事にするので運河まわりにはたかい建物は建てないとか言ってたよ?
言ってたのは港湾局だったかな
いずれにせよ酷い話
豊洲公園から夕日をみた時に余計な物が視界に入ってくるようになる
3917: 住民さん4 
[2023-02-25 07:07:33]
>>3905 住民さん1さん
スカベイベイズの北西向きも大打撃やん
HARUMI FLAGみたいなマンションにしてよ…
3918: 住民さん3 
[2023-02-25 08:04:25]
>>3905 住民さん1さん
いずれ建つかもなーと想像は十分できたよね

3919: 住民さん2 
[2023-02-25 08:19:29]
北西民としては圧迫感より
仮設や空き地だった新豊洲が発展するメリットの方が大きいと思うんだよな
BTTは豊洲タワマンの中でも新豊洲寄りの立地だし
オフィスやタワマンへの導線は当面は豊洲駅からだろうから
その経路に商業施設や飲食店が充実すると嬉しい
てか、自分の部屋からの景色でなければ圧迫感はそこまで大きな問題じゃない

新豊洲の発展であわよくば臨海地下鉄の新豊洲側の出口が作られて
BTTからも臨海地下鉄へ徒歩8分表記くらいにならないかと
淡い期待をしてたりもする
3920: 住民さん6 
[2023-02-25 08:29:34]
>>3919 住民さん2さん
商業施設が充実したら嬉しいけど運河を見渡した時にあんなでかい高層マンションない方がいい
ないに越したことはない
ラウンジは今も使ってないけど友達読んだときラウンジ使いづらくなるな
3921: 匿名さん 
[2023-02-25 08:56:40]
また新しいスーパーも出来るね。


3922: 住民さん2 
[2023-02-25 09:03:32]
せっかく大きい土地あるんだから代官山のTSUTAYAみたいなやつ欲しいな
激混みになるだろうけど代官山の2倍のスペースで
3923: 匿名さん 
[2023-02-25 09:59:39]
まずは東京ガスに対して開発を懸念している旨の意思表明を早期にすること。とにかくうるさい周辺住民がいるということを印象付けることが重要。3流デベなら無視するだろうけど東京ガスほどの大企業が完全無視できるはずがない。しかもesg開発を売りにしてるんだから。
3924: 住民さん1 
[2023-02-25 10:11:16]
別に対面ドーンになるわけじゃないし、都心ビューとして楽しめばいいじゃないかと思う。

街も賑わうだろうし。
3925: 住民さん8 
[2023-02-25 10:13:42]
>>3924 住民さん1さん
4階は?
さぁ出掛けよう!と外を見たら窓外に大きな建物があるのは気が引けるな
3926: 匿名さん 
[2023-02-25 10:45:23]
>>3923 匿名さん
ブランズが建設される前から、東京ガスは建築構想を表明していたよ。
後から入って来た人に色々言われても困るでしょう。
3927: 匿名さん 
[2023-02-25 10:58:32]
>>3926 匿名さん
ブランズタワーの重説で眺望の説明はなかったの?

3928: 住民さん4 
[2023-02-25 10:59:52]
>>3923 匿名さん
スカベイ巻き込んで組織を立ち上げたほうがいいかも。

3929: 住民さん1 
[2023-02-25 11:19:26]
1人で頑張ってね
3930: 住民さん6 
[2023-02-25 11:22:06]
>>3923 さん
しょうがないよ。お互いさまですよ。
3931: 内覧前さん 
[2023-02-25 11:24:49]
元々東京ガスの土地だったんだから配慮してしかるべきだろ。
土地高値でうっぱらってハイおしまい後は知らんか?
SDGsとか片腹痛いわって感じ。
3932: 住民さん1 
[2023-02-25 11:30:40]
北西に影響ありとか嘘ついても北西民は味方にならんよ
新豊洲の発展に賛成!
3933: 住民さん1 
[2023-02-25 11:44:46]
>>3932 住民さん1さん
非豊洲民は黙ってて


3934: 住民さん1 
[2023-02-25 12:02:03]
東京ガスが公表してる用途地域からは高い建物無理じゃないの?
東京ガスが公表してる用途地域からは高い建...
3935: 住民さん8 
[2023-02-25 12:07:05]
これから検討しますって言ってるのにペラ絵1枚で気が早すぎるのよ
20年後に臨海地下鉄とか信じちゃうタイプの人達だと思う。
3936: 住民さん2 
[2023-02-25 12:24:21]
>>3935 住民さん8さん
はるぶーがみてるぞ
3937: 住民さん2 
[2023-02-25 12:53:19]
南西住民か非南西住民かで温度差あるよね
反対運動とか関わりたくないわ
3938: 住民さん1 
[2023-02-25 13:04:19]
東京ガスがどっかのデベと組んだら要注意。PCTの件もそうだし、利益のためなら平気で周辺住民を騙し討ちしてくるから。分譲実績のある東急とか三井が騙し討ちしてきたら許さない。
3939: 住民さん1 
[2023-02-25 13:06:30]
豊洲最後のタワマンとか希少な立地とかほざいてた奴どういうこと?
全然タワマン立てるって言ってるじゃん!
3940: 住民さん5 
[2023-02-25 13:33:16]
>>3928 住民さん4さん

ブランズからスカベイあたりと同じような距離感なのに新タワマンに反対できるわけないでしょう。
3941: 住民さん5 
[2023-02-25 13:33:16]
>>3928 住民さん4さん

ブランズからスカベイあたりと同じような距離感なのに新タワマンに反対できるわけないでしょう。
3942: 住民さん6 
[2023-02-25 13:35:55]
>>3925 住民さん8さん

4階とか低層は仕方ないだろ、それ込みの値段よ
もともと展示場とかBBQ場みたいな、このマンションの景観活かすような土地の使い方をずっと続けるのは無理あるよね
遅かれ早かれって感じ
3943: 住民さん1 
[2023-02-25 14:04:55]
てか、騒いでる人は買う前に現地歩いてみなかったの?

南西は住宅展示場やBBQ場の再開発が容易に想像できたし
北東は都営住宅が再開発されてる姿が目に見えるようだった
南東も病院裏の空き地が不気味に感じた

南西は北東と違ってリスク込みの価格にはなってなかったけど
再開発があっても真正面の至近距離ではないし
元々の眺望は素晴らしいから価格はこんなもんかなと思ってた。
こういうの理解して買ってたんじゃないの?
3944: 内覧前さん 
[2023-02-25 14:23:56]
>>3943 住民さん1さん

別に再開発するなとは言ってませんよ。社会は押し合い引き合いの綱引きなんですよ。再開発により権利が侵害されそうと思う人は、マスコミ巻き込んでうまく立ち回れば適法な計画も潰せる可能性はありますよ。まぁ、ここに関しては、文京の某女学園のときみたく世論味方に付けるのは難しいかと思いますがね。
3945: 住民さん6 
[2023-02-25 14:53:54]
イメージでも、がすてなーにの所は今と同じくらいの低層建物にしてくれてんだから、その先にタワーが建つくらい我慢せいって話しだよね
十分距離あるだろと
3946: 住民さん1 
[2023-02-25 14:56:20]
もう終わりだと思ってたから、これからも豊洲内で住み替えできるならありがたい限り
このマンションの目の前に商業施設増えそうだし、反対する理由が見当たらない
3947: 住民さん4 
[2023-02-25 14:59:17]
ただの掲示板なんだから嫌なもんは嫌と言っていいじゃないか
ラウンジの景色もフロントからの景色も微妙になっちゃうのは嫌でしょ


3948: 住民さん4 
[2023-02-25 15:00:54]
>>3946 住民さん1さん
まあ商業施設が増えるのは嬉しいけど
晴海とかってタワマンあるけどいい感じの商業施設あったっけ?
3949: 住民さん6 
[2023-02-25 15:41:22]
>>3948 住民さん4さん

晴海は中央区で豊洲より地価が高いから、大きな商業施設は出来にくいよ。

トリトンスクエアとららテラスぐらいかな。
3950: 住民さん1 
[2023-02-25 16:01:11]
今回できるオフィスビルに
トリトンくらい商業施設があったら最高
3951: 住民さん5 
[2023-02-25 16:38:38]
千客万来もあるし、もはや日本版マリーナベイサンズの様相ですね。自動運転運行バスや電動キックボードが行き交う湾岸都市になるのか。

ブランズは有楽町線駅チカ4分の最後のタワマンか。ダイエー前あたりに横断歩道ほしいですね。
3952: 住民さん8 
[2023-02-25 16:57:15]
>>3947 住民さん4さん
ただの掲示板なので嫌じゃないものを嫌じゃないと言ってもいいじゃないか
改めて豊洲の恩恵も新豊洲の恩恵も受けられる神立地だと認識
3953: 住民さん1 
[2023-02-25 18:49:15]
>>3934 住民さん1さん
これってさ、詳しい人教えてほしいんだけど、この容積率を守ろうと思ったら高層ビル建てられないって意味ではないの?420%てことは、空地を50%と仮定した時の最大階数が8.4階って理解してた
3954: 住民さん4 
[2023-02-25 18:59:31]
>>3953 住民さん1さん
用途変更以外はタワーは無理。
やるならだましうち。
3955: 住民さん1 
[2023-02-25 19:26:27]
しょーもないコンサルが適当に描いたような絵を真面目に分析してる人達笑える
あんなの適当でしょ
3956: 住民さん3 
[2023-02-25 21:42:34]
北西としては部屋から見える景色に影響はないし、むしろ目の前に追加で商業施設ができるならその分資産価値も高まって有り難い。
相対的に北西の価値がさらに上がるね。
3957: 住民さん7 
[2023-02-25 23:08:50]
>>3955 住民さん1さん
でも、東京ガスの土地だから、どんな絵を描いても自由だよね。BTTはどうすることもできないのかな。新しくできるタワマン眺望良さそうで興味あるな。
3958: 住民さん5 
[2023-02-25 23:29:36]
>>3956 住民さん3さん
そう。
北西としてはありがたい話。

今までさんざん北西をディスってきたくせに
情勢が変わるやいなや急に立ち位置を変えて
北西を反対派に引き込もうとしてる
南西君には騙されちゃダメww
3959: 住民さん8 
[2023-02-26 00:09:14]
>>3956 住民さん3さん

北西も影響あるよね
3960: 住民さん7 
[2023-02-26 00:49:30]
>>3959 住民さん8さん

ここの相場が下がるからみんな大騒ぎしている。
3961: 住民さん5 
[2023-02-26 00:50:28]
4階を通る時の眺望
ラウンジからの眺望
バルコニーから90度横方向を見た時の眺望

北西にも影響があるにはあるけど
大した影響じゃないよね
それよりメリットの方が大きいわ
3962: 住民さん3 
[2023-02-26 01:46:25]
あくまで「イメージ」でしょ?
実現までには色々なハードルがあって、その中で計画が遅れたり変更したりすることの方が多いと思うけどな。
あと、がすてなーにの土地も開発するならば、がすてなーにを新豊洲側に移して、豊洲駅に近い場所に容積を集めてマンションをつくる可能性もある。イメージはあまり練られたものでは無いと思うし、メブクスの状況やオフィスマーケットが厳しい事は東ガスも理解しているはず。少なくともこのイメージ通りには絶対いかないから、いまから心配する必要もないと思うよ。
3963: 住民さん1 
[2023-02-26 02:08:13]
>>3962 住民さん3さん

ちゃんと調べてみると分かるけどがすてなーにの所は高さ制限あってマンションは建てられないんだよ。
3964: 住民さん1 
[2023-02-26 02:34:26]
こんな感じ?南西北西から富士山、レインボーブリッジ見れなくなるね。
こんな感じ?南西北西から富士山、レインボ...
3965: 住民さん4 
[2023-02-26 06:16:29]
メリットが大きいと言ってる人は転売屋?
横浜赤レンガみたいな商業施設計画でも出たら大喜びだったけど
3966: 住民さん5 
[2023-02-26 06:53:35]
そんなことより、何が建ってほしいか妄想でもして遊ばない?

まずは、TYハーバー的な飲食店舗かなぁ。豊洲市場とか千客万来とのシナジーを考えると、キラーコンテンツになるような観光・娯楽施設もほしい(それこそチームラボのままでいいんだけど)。

あとは、賛否両論ありそうだけど、コストコもありだな。変に出しゃばって豊洲ヒルズ的なオシャ箱作るより、集客安定する気がする、かつ、地元民も便利だし
3967: 住民さん8 
[2023-02-26 08:08:51]
まだ柔らかいイメージであって、内容は決まってないんじゃない?
東京ガス不動産が地元の自治会とかに挨拶&意見交換で回ってるそうだよ。
3968: 住民さん7 
[2023-02-26 09:10:27]
>>3964 住民さん1さん

空間感覚めちゃくちゃだな
ベランダから建物が生えてるし
3969: 住民さん8 
[2023-02-26 09:48:44]
>>3965 住民さん4さん
妄想絵だと、がすてなーにや新豊洲あたりは商業施設じゃない。

住民板まで来て妄想絵一枚でよくここまでネガするよね。4Fの景色なんてメブクスとラビスタで既に塞がれてるのに
3970: 住民さん1 
[2023-02-26 09:54:57]
>>3969 住民さん8さん
こいつ非住民だ
4階からはレインボーきれいにみえる。
夜はとくに。
3971: 住民さん8 
[2023-02-26 10:03:09]
隙間からしか見えないでしょ
3972: 住民さん5 
[2023-02-26 10:07:28]
オフィスだけのビルは厳しそうだし
複合ビルになれば上はホテルで下は商業施設のパターンでしょ
トリトンくらい商業施設が入ってくれたら嬉しい
3973: 住民さん5 
[2023-02-26 10:15:28]
>>3971 住民さん8さん
両橋がみえるから夜は普通にみえる。
3974: eマンションさん 
[2023-02-26 10:19:26]
ツイッターでやれよ
3975: 住民さん1 
[2023-02-26 11:43:10]
レインボーブリッジって夜は浮き上がってくるのか…
3976: 住民さん3 
[2023-02-26 11:59:21]
まだ該当エリアの地区計画は決まっていない。高さの限度もそこで決まる。がすて敷地は高さ20m、メブクスが75m?とかに制限してるのに、その中間で150m級をOKしてたら、もはや地区計画の意味ないよね。そこまで考えたイメージには見えなかったけど、そのイメージが独り歩きして不安にはなるのはわかる。
3977: 住民さん1 
[2023-02-26 12:54:38]
レインボーブリッジの話ばかりですが
東京タワーへの眺望はどうですか?

東ガスの建物が計画通りに建った場合
東京タワーへの眺望も塞がれてしまうんですか?
3978: 契約済みさん 
[2023-02-26 13:57:35]
>>3977 住民さん1さん
東京タワーはがすてなーに高い建物が立たない限り大丈夫かと。
3979: 入居済みさん 
[2023-02-26 14:18:45]
>>3976 住民さん3さん
東京ガスは流石に屑でしょう。
自分の土地の用途を公表して、BTTの土地を売ったのに販売した後用途を変更して150m級建築するなら詐欺だろ。
3980: 住民さん7 
[2023-02-26 15:03:24]
>>3976 住民さん3さん

超高層ビル予定とあったので不安ですね
3981: 住民さん8 
[2023-02-26 15:42:59]
>>3980 住民さん7さん

ブランズだって、当初計画のツインタワーを一棟に変えることで超高層OKになったんだから、十分な間隔があれば超高層も可能でしょう。がすてなーにが低いのでその分高く作れますね。
3982: 住民さん 
[2023-02-26 16:09:34]
>>3981 住民さん8さん
ブランズは工業地域だから。
ツインかどうかは関係ない。
3983: 住民さん3 
[2023-02-26 16:39:42]
東京ガスが建てる新しいツインタワー楽しみですね。今度こそ永久眺望だろうから、多少駅遠くても検討したい。駅遠い分最初だけでも安く出してくれないかな。
3984: 住民さん1 
[2023-02-26 17:40:34]
がすてなーに → 住宅展示場 → 駐車場
現状はこの並びだと思いますが
twitter等ではがすてなーにの所に低層の建物が建って
駐車場のところに高層棟が建つ予定と書いてありますよね

住宅展示場の方が駅に近いのにどうして駐車場の所に建てるんだろ。用途地域の問題?
がすてなーにの低層の部分は高層棟への接続デッキで
もしかして豊洲駅からずっとデッキで繋がる予定?
もしそうならBTTも元東京ガスの土地のよしみでデッキ接続に加えて欲しいんですが。
3985: 匿名さん 
[2023-02-26 18:12:23]
外部の賑やかしさんもひと段落したみたいなんで、そもそもMIFAより手前にタワー出来てもレインボーブリッジは隠れないってそろそろ突っ込んで良いですか?
3986: 住民さん1 
[2023-02-26 21:07:38]
>>3985
湾岸地下鉄と新豊洲の新駅が発表されたから新豊洲エリアにはこれからどんどん開発され高いビルが立ちそうな気がするけど。
もう新豊洲側の眺望は期待しないほうがいいかも。
勝どきみたいにならなければいいね。
3987: 住民さん2 
[2023-02-26 21:36:00]
問題は臨海地下鉄の開通が予定ですら2040年な事
実際は更に先かも
3988: 評判気になるさん 
[2023-02-26 22:12:09]
>>3987
発表したから東京ガスの土地の開発の件が表にでてきたかも。
なんかその他にもありそう。
3989: 住民さん5 
[2023-02-27 07:06:06]
外人が今凄い勢いで日本に来てるからな
3990: 住民さん1 
[2023-02-27 07:10:16]
外苑前の森もこれから伐採するとか言ってるくらいだし結局自然のことなんて考えずに金になるもんはしとけって感じかね
豊洲が外国人に売られるかも
3991: 匿名さん 
[2023-02-27 08:10:44]
>>3986 住民さん1さん
豊洲は東京のヒートアイランド現象に対しても対策をとった街だから風を塞ぐ様な都市開発はないと思う。

3992: 内覧前さん 
[2023-02-27 08:25:28]
ガスビル建って愛が長続きしそうですか?
3993: 住民さん6 
[2023-02-27 09:15:30]
>>3992 内覧前さん
全宅ツイがあらしているようだ。
3994: 入居済みさん 
[2023-02-27 10:04:16]
>>3993 住民さん6さん
全宅ツイが住民になりすまして荒らす→Twitterでスクショで拡散する。
自作自演の疑いあるよな。
3995: 契約済みさん 
[2023-02-27 10:07:08]
https://gas.power-hikaku.info/choice/area/tokyogas/
まずは東京ガス使うのやめるとこからかな
3996: 住民さん 
[2023-02-27 12:01:06]
騒いでいるのは外部の人よね。
PTKや晴海フラッグのスレでもBTT死んだとか書かれてるもん。
住民は騒いでないのにね。

タワマンは小学校問題があるから難しいだろうし(スケッチにも学校らしきものは無かった)、オフィスビルは空室が増えてるというし、なかなか構想通りにはいかないと思う。

でも、住宅展示場とかあるよりビルが建つ方が、夜景はますます綺麗になるし、商業施設ができるなら住民としては歓迎します。
3997: 入居済みさん 
[2023-02-27 13:09:01]
豊洲最後のタワマンって販売した東急不動産、
そこに土地を販売した東京ガス。
3998: 評判気になるさん 
[2023-02-27 13:40:21]
>>3997
新豊洲じゃないからいいんじゃない。
3999: 住民さん8 
[2023-02-27 14:45:27]
今日みたいな晴れてる日は気持ちいいですね。東京湾の海越しに向かいの千葉まで見えます。有明あたりも空地が目立つので、まだまだ湾岸エリアは開発続きそうですね。
4000: 住民さん4 
[2023-02-27 22:15:40]
▲2000万くらいはあるのか

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる