東急不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ブランズタワー豊洲「契約者専用No.1」」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. ブランズタワー豊洲「契約者専用No.1」
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
住民板ユーザーさん1 [更新日時] 2024-06-06 13:42:47
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/toyosu/
売主:東急不動産 Nippo 大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ 
施工会社:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー

[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/43758/

[スレ作成日時]2019-11-14 09:23:21

現在の物件
ブランズタワー豊洲
ブランズタワー豊洲
 
所在地:東京都江東区豊洲5丁目100-3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩4分
総戸数: 1,152戸

ブランズタワー豊洲「契約者専用No.1」

262: 匿名さん 
[2020-02-01 13:03:39]
今月中旬にはオプション相談会があるけど、考える時間が充分あったのにまだ決まってない。
 ところでダウンライトの配置についてアドバイスはくれるのだろうか。それとも壁から何ミリ離すとか、何ミリ間隔で配置するとか全てこちらで決めなくてはならないのだろうか?そうならちゃんとした知識のある人に相談しておかないと。
263: 匿名さん 
[2020-02-03 15:58:35]
>>262 匿名さん

基本的には自分たちで決めたよ。
求めればアドバイスもくれるけどね。
264: 住民板ユーザーさん8 
[2020-02-03 21:25:34]
担当のインテリアコーディネーターにダウンライトの一般的な配置は相談しましたが、広さや下り天井の柱を考慮したらどうなるか?を聞くと最後はこちらで決めてくれと言われました。

ただ、ざっくり要望を、伝えると翌週に位置指定と工事可能な場所かどうかの調査結果と図面案を作ってくれます。
265: 匿名さん 
[2020-02-04 23:22:29]
>>263、264
ダウンライトにも拡散タイプやら種類があり配置を含めてノウハウがありそうだったので、全て自分で決めてくださいと言われると困るなと思っていたのですが、アドバイスや図面案は貰えるとのこと、少し安心しました。大変参考になりました。
266: 住民板ユーザーさん4 
[2020-02-07 11:44:53]
オプションのマルチメディアコンセント増設って高過ぎですよね。足元みられてる気がして。
267: 住民板ユーザーさん1 
[2020-02-12 11:25:01]
下世話な話ですが、皆さまどれくらいの世帯年収なのでしょうか。
当方800万ですが、欲しくて泣
あまりにも収入格差があるとそれはそれで住みにくいと思ってしまいまして。
268: 住民板ユーザーさん 
[2020-02-12 12:46:07]
>>267 住民板ユーザーさん1さん
1LDKから3LDKまでさまざまな間取りがあるので少なからず収入格差はあるのでは?
収入が少なくても資産がある人はいますし。
269: 住民板ユーザーさん5 
[2020-02-12 14:22:02]
>>267 住民板ユーザーさん1さん

当方950の嫁500で合わせて1450です。
来年くらい昇級ありそうですが嫁に子供できたら一馬力で頑張らなければです…
周りの方と経済レベルが合うかは確かに心配ですよね。
270: 住民板ユーザーさん1 
[2020-02-12 21:39:22]
>>269 住民板ユーザーさん5さん

それだけあればやるやらないにせよ、
億まではローンは組めそうですね!!
やはり稼がれてる家庭が多そうですね
271: 住民板ユーザーさん3 
[2020-02-13 13:02:24]
>>267 住民板ユーザーさん1さん

格差はどこにでもあるから気にしてもしょうがないし、気にしたところで上層に行けないので意味なし。自分は自分と割りきりましょう。
272: 住民板ユーザーさん1 
[2020-02-13 19:45:33]
ここは間取りも広さもまちまちなので年収は参考になるか分からないですね。
プレミアム別にしても角部屋高層階だと2000万3000万はあるかと思います。
273: 中古マンション検討中さん 
[2020-02-17 01:12:52]
会社の経営者なら年収はあてにできないですね。年収を抑えて税金や社会保険料を低くし、でも必要な飲食などは経費で落とす経緯者は多いので、額面の年収は低くしてても使っているお金は多い方いっぱいいます。もちろんローンが通るくらい自己資金持っている前提ですが、ここを買う方はそれくらいあるんでしょうね。
274: 住民板ユーザーさん3 
[2020-02-17 17:59:00]
>>273 中古マンション検討中さん

まさしく私それです。
275: 住民板ユーザーさん3 
[2020-02-19 00:13:55]
皆さんはオプションは何をつけましたか?
我が家はリビングのダウンライトとコンセント増設くらいしか追加したいと思うものはありませんでした。
別途自分で手配した方が安いという書き込みも見ましたが、面倒なのでこのまま頼もうと思います。

あまりイメージができず、別途これは検討した方が良いものがあれば教えてほしいです。
276: 住民板ユーザーさん5 
[2020-02-20 23:35:37]
>>275 住民板ユーザーさん3さん

我が家は、キッチンの開き戸→引き戸、ホスクリーン、キッチン天板をフィオレストーン、トイレ、玄関を100平米のタイルに変更。
全部で150くらいしました。
かけすぎちゃった。
277: 住民板ユーザーさん6 
[2020-02-21 23:14:16]
>>276 住民板ユーザーさん5さん
ありがとうございます。
参考になります。
ホスクリーンはあった方が便利な気がしてきました。
278: 住民板ユーザーさん3 
[2020-02-22 08:36:51]
>>276 住民板ユーザーさん5さん
100平米のタイルってモデルルームで使われていた艶無しのタイルのことですか?
トイレと玄関は変えて、洗面所は変えなかった理由はなんでしょうか?
279: 住民板ユーザーさん6 
[2020-02-27 10:20:24]
ホスクリーンは現住居についていて便利なんだけど、ついつい掛けっぱなしにしちゃうんですよね。
280: 住民板ユーザーさん5 
[2020-02-27 12:45:07]
>>278 住民板ユーザーさん3さん
あ、すみません。
洗面所も変えました。
廊下は、変えませんでした。

281: 匿名 
[2020-02-29 21:03:55]
オプション大盛でいくつもりだったが、ここ2週間くらいで持ってる株や投資信託が下がってちょっと弱気に。
でも欲しいものつけないと後から後悔するような気もするし、悩ましい。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる