分譲一戸建て・建売住宅掲示板「東豊中6丁目住宅」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 東豊中6丁目住宅
 

広告を掲載

とよなんか [更新日時] 2015-06-11 01:01:35
 削除依頼 投稿する

阪神電鉄不動産がメインで113戸の戸建が5月販売予定となっています。
価格は今、7000万台と言われていますが、この時期なので5000万台と
予想されます。情報あれば、ヨロシク。




【以下、管理担当より情報追加しました】

公式HP:http://logements1971.com/j/toyonaka113/index.html
名 称:東豊中プレミアム
所在地:大阪府豊中市東豊中町6丁目1番49他(地番)
交 通:北大阪急行線「桃山台」駅より阪急バス7分「東豊中小学校前」バス停徒歩6分、
     阪急宝塚線「豊中」駅より同バス10分、 「東豊中団地前」バス停徒歩6分
区画数:113区画
売 主:MID都市開発株式会社、阪神電気鉄道株式会社、京阪電鉄不動産株式会社

[スレ作成日時]2010-02-02 20:01:11

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東豊中6丁目住宅

351: 匿名 
[2011-11-13 07:58:29]
ベランダはそうでしょうね。
でもプラウドもそうじゃないですかね?
352: 匿名 
[2011-11-13 09:47:13]
プラウドのモデルは、タイルが敷いてありますが
やっぱりモデルだけで、実際購入のときはベターってした安っぽいものなのかな。
353: 物件比較中さん 
[2011-11-13 18:49:13]
土地のブランド、学校区と外観はプラウド。
耐震性や街の規模なら東豊中プレミアム。
354: 購入検討中さん 
[2011-11-16 09:07:43]
プラウドのモデルは他の区画より良い仕様だから。
ベランダは標準はタイルではなかったと思いますよ。
プラウドは西武建設・・・これがネック。
やっぱり耐震とか建物自体の耐久性とかならプレミアムかなあ。
スーパーや郵便局も近いし。
355: 匿名さん 
[2011-11-16 16:48:33]
350,352です。そうですね。耐震基準なんかはやはりプレミアムですね。
プラウドは、未だに価格がはっきりせず客の足下を見ているようでいい気がしません。
すっきり比較できず、時間がかかる分面倒になってしまいますね。
ありがとうございました。
356: 匿名さん 
[2011-11-18 17:25:30]
355さん
プラウドの価格ってまだはっきりしていないんですか?
なんだか酷いですね。こんなに高い買い物、価格が決まらないでは検討もできないですよね。
357: 匿名さん 
[2011-11-18 22:32:59]
356さん
インターネットで見ても価格未定になっていますしね。事前にいっていたので案内は来ましたが
詳しくは全く書かれていなくて6300万からってくらいです。当初聞いていたより1000万落ちです。
行く気もなくなりました。ほんと、高い買い物なのに検討も出来ないですよ。
358: 匿名さん 
[2011-11-19 16:09:45]
第4期は完売したのですか?

第5期はいつから売り出しでしょうか?

プレミアムは最初の期から最後までかなり月日がかわりますが、設備の面は新しいものに変わってるのでしょうか?
トイレやキッチンも今はもっと新しいものが出てると思うのですが。。。

あとやはりゴミ置き場の前の家は安くなるのでしょうか?
できれば、誰もが避けたい場所だと思うのですが?
359: 入居済み住民さん 
[2011-11-19 20:21:07]
4期はあと数(3~4)戸残ってるみたいですよ。
5期は今建設中ですから、たぶん来年1月中旬~2月頃からの販売になるのではないでしょうか?
間取り・設備共に、新しいのを取り入れながら流行を意識しているようです。

ゴミ置場の前の家は少し安くなるようです。
もちろん買われる方も納得済みですし、また近所の方も汚したりしないようゴミ出しに気を遣ってますからトラブルは聞いたことがないですね。
360: 匿名 
[2011-11-19 22:56:41]
設備は新しいものになってます?
例えばどこが違いますかね?
変わらない気がするのですが…。
361: 物件比較中さん 
[2011-11-21 02:45:23]
街並みは素敵ですね。
ただ毎日の通勤を考えると、バス便というのがネックですね。
決してお安くはないので・・・。
後、プレミアムという名前なんですから、サッシは樹脂にされた方が良いかと思いますけどね。
注文では勿論ですが、プラウドでもそうなってきてますし。
362: 匿名さん 
[2011-11-21 22:28:48]
おしゃれで、使い勝手良さそうな作りになっていますよね。
細かいことは、よくわかりませんが。
363: 匿名さん 
[2011-11-23 22:06:10]
トイレももっと新しい型にしてもいいと思いますが・・・

キッチンはフルフラットは丸見えなのであまり人気がないと思うのですが。
リビング階段も音が通るし空調もききにくそう。

でも町並みや利便性はいいですよね。バス停まで二分ぐらいならいいのですが。
364: 匿名さん 
[2011-11-25 00:29:23]
キッチンのフルフラット、好きですよ。
シンプルですから。
片付ける意欲につながりますし。
リビング階段も希望して選びました。
子どもたちが、必ずリビングを通ることを意識して。
空調は確かに影響あるでしょうね。
いろんなパターンのお家がありましたから、
好みを選べるって言うのがいいとおもいました。
バスも、確かに近い方がいいですけど
駐車場2台完備させているあたり
車移動する世帯がすめるようにって考えているのかもしれませんね。
スーパーも、近いようで大して近くないですよね。
365: 物件比較中さん 
[2011-11-30 18:13:50]
北大阪急行駅から徒歩圏内で、これだけの家を買うのはまず難しいのではないでしょうか。
バス便も我慢できるだけの素晴らしい物件だと思います。
366: 物件比較中さん 
[2011-11-30 20:59:13]
徒歩圏ではないでしょう。
桃山台からは頑張ればまだ歩けても、逆は無理でしょう。
徒歩圏ならすぐ完売かもしれないけど、そうならないのはバス便なのに割高だからだと思いますけどね。
367: 匿名さん 
[2011-12-01 09:08:05]
徒歩20分程度ですから、歩いて歩けない距離じゃないですよね。
真夏や真冬は厳しいでしょうけど、春や秋なら健康増進のためにも・・・・・
368: 匿名さん 
[2011-12-03 23:01:56]
老人ホームの前の空いている土地も戸建が建つのでしょうか?
369: 匿名さん 
[2011-12-04 06:57:26]
URの土地で、何が建つか分からないみたいです。
戸建かもしれないし、マンションかもしれないです。
以前はそう言ってましたけど、最近変わってたらすみません。
370: 匿名さん 
[2011-12-06 11:10:00]
たぶん、マンションや戸建てはないでしょう。
老健施設とか医療系じゃないですか?
371: 購入経験者さん 
[2011-12-06 22:54:40]
プラウド緑地公園(江坂?)、小野原 丘・光、ファインコート緑地公園(春日)、ハピアガーデン千里山…半年ほど悩みましたが結局、東豊中プレミアムを購入しました。
最後はやはり「街並みはお金で買えない…」という結論でした。
372: 匿名さん 
[2011-12-09 17:03:44]
東豊中プレミアムは、電線地中化や回周道路を造ってるからその費用が売価に上乗せされるから若干割高になるのは仕方がないよね。
でも、そう言うのがあって街並みも良くなるから…
この周辺では、これだけの規模の開発分譲もないしね。
コストパフォーマンスはそれぞれの価値観か?
373: 入居済み住民さん 
[2011-12-14 09:03:32]
URは、老人ホームの南側の空き地を戸建て開発として売却するようですね。

他社が購入すれば今後の動向が気になりますね?
(東豊中プレミアムの3社が買い足す事はないのかな?微妙?)
374: 匿名さん 
[2011-12-14 12:38:47]
>373
東豊中プレミアムの買い足しはないんじゃないですか?
普通に一般の人達には土地売りはしないんですかね?
375: 入居済み住民さん 
[2011-12-14 19:38:04]
>374さん
まとめての売却になるようです。
購入には戸建て計画も含めた提案が必要のようですよ。
376: 匿名さん 
[2011-12-14 20:01:35]
戸建なら良かったですね。
購入者からしてみたら何が建つか分からないのは不安でしょうから。
競合するかもしれないですね。
377: 匿名さん 
[2011-12-14 23:05:55]
関係者から戸建だと聞きました。
378: 匿名さん 
[2011-12-16 12:56:55]
もし戸建なら、プレミアムよりバス停やスーパーが近くなりいいですね!!
あとは時期ですね。

プレミアムも5期ができますね。
最初の期と何かかわってるのかな?
379: 匿名さん 
[2011-12-16 14:29:55]
設備や仕様はほぼ一緒なんじゃないですかね?
北側の土地はどこになるかいつ頃決まるんでしょうね?
380: 匿名さん 
[2011-12-16 17:14:38]
来年1月下旬に、提案書を提出するようなので落札者が決定する?のは春先頃になるかもしれませんね。

でもこのご時世に約6400m2の戸建ての土地を一社で仕入れるデベがいるかな? 仮にJVでもかなりのハイリスクじゃないかな?
それにURの売却希望価格も問題だな。
381: 匿名さん 
[2011-12-17 11:13:17]
URの売却希望価格ってちょっと高めなんですかね?
駅から遠いんだから、ある程度リーズナブルにしないと、こういうご時世だけに難しいでしょうね。
382: 匿名さん 
[2011-12-19 14:34:19]
たぶん、40~50戸ぐらいの規模になるだろうから、ハウスメーカーの開発でもリスクが高すぎるか?

旭・成は旭ヶ丘で、積・も東豊中で苦戦してるからなぁ?

残るは、大・ハウスか.....???

もしかして、ヤマダ電気の子会社になった・×Lだったりして?
383: 匿名さん 
[2011-12-20 00:19:11]
プレミアムやプラウド見ても分かるけど、バス便で高めに設定したら、すぐには売れない。
プラウド小野原みたいにリーズナブルにしたら、売れると思う。
384: 匿名さん 
[2011-12-20 00:54:18]
プラウド小野原は、総額を安く抑えてリーズナブルにしているでけで、
周辺の坪単価と土地の坪数を考えると割高ですよ。
385: 匿名さん 
[2011-12-20 01:02:20]
4500-5500くらいが、
頑張って買えるかもっていう層と
おっお手頃かもっていう層を取り込んで売れるんじゃないかな?
6000-7000って、中途半端な価格なのかも…

386: 匿名 
[2011-12-20 10:46:36]
最近は、3000万円程度の住宅ローンでも結構審査が厳しいようですので、6~7000万円になるとそれ相応の年収があるか、それなりの自己資金がなければしんどいでしょうね?
387: 匿名さん 
[2011-12-20 11:05:46]
確かに4500から5500あたりのプラウドやファインコート、フォレストガーデンあたりは売れてる気がする。
388: 匿名さん 
[2011-12-21 22:21:31]
プレミアムとっても順調に売れてますよ!
青池のプラウドの方が高いけど、全然プレミアムの方がいいですね。
バス停が少し遠くなるのをのぞけば・・・
子供が高校生ぐらいでも入りやすそうですね。
389: 購入検討中さん 
[2012-01-16 23:39:59]
こちらの物件は天井高が高く、リビング階段採用の家もあり、それはそれでメリットかとは思いますが、ガス代や電気代が高くならないか心配です。
実際に住まれている方、宜しければお教えいただけないでしょうか?

390: 入居済み住民さん 
[2012-01-17 13:14:36]
>389さん
多少光熱費には影響すると思いますが、それが2倍になる事はないでしょうね。
間取りにもよりますが、それが1.?倍かはわかりません。

リビング階段&天井が高いとか空間の広がりを大事にするか、光熱費を安く抑えるかはそれぞれの価値観ではないでしょうか?

マンションでは味わえない空間環境があるのが戸建てですから。
391: 購入検討中さん 
[2012-01-17 17:57:03]
>390さん
早速有難うございました。
天井が高かったり、吹き抜けがあると開放感があっていいですよね。
390さんは、それ以前に住まれてたところと比べて極端に光熱費が上がらなかったと考えて宜しいでしょうか?
392: 入居済み住民さん 
[2012-01-18 08:00:55]
>391さん

はい、光熱費全体で考えると殆ど変わらないです。

床暖等の影響でガス代は上がりましたが、電気代は下がりました。
最近のエアコンはかなりエコに出来ていますので、余裕を持たせたサイズ(性能)を設置されると更に良いと思います。
393: 購入検討中さん 
[2012-01-18 10:39:28]
プレミアムの物件には、床暖房搭載のタイプとオール電化の為、搭載無しの物件がありますが、すでにご入居されている方で床暖房無しでも問題ないでしょうか?冬にエアコンのみの対応に少し不安があります。どうぞご教授よろしくお願い致します。
394: 入居済み住民さん 
[2012-01-18 21:22:52]
ALL電化で床暖なしということはMIDの物件ですよね。(MIDの親会社が関西電力のため…)MIDの物件はリビングダイニングに2基のエアコン(最新式)が標準装備されています。
私は違う物件ですが、問題なく過ごせていると聞いています。
395: 購入検討中さん 
[2012-01-19 07:41:59]
>392さん
有難うございます。
安心しました。

396: 匿名さん 
[2012-01-28 00:16:15]
プレミアムの北側の土地締め切りましたね。
さてさてどこが落札するのでしょうか?
397: ご近所さん 
[2012-01-28 09:51:14]
落札(購入)者やプランによっては、プレミアムの販売にも大きく影響するでしょうね?
近々に購入を検討されている方は、特に知り得たい情報ですよね。
398: 匿名さん 
[2012-01-28 15:17:03]
是非是非、しりたいです!
こちらで情報を教えてください。

バス停やスーパーも近くなるし。
でもプレミアムより規模は3分の1ぐらいですよね。
やはり戸建も小さくなるのでしょうか。
同じぐらいの大きさは欲しいですね。
また、小学校はクラスヒルズと同じかプレミアムと同じかどうなるのでしょうか?
399: 匿名さん 
[2012-01-29 07:09:05]
不景気ですから、小さめの区画かもしれないですね。
スーパーはプレミアムの南側にもフレスコがありますし、魚屋、八百屋もありますよ。
バス停は確かに気持ち近くなりますね。
400: 入居済み住民さん 
[2012-01-31 09:25:20]
北側の土地は、既に住んでいる我々も気になるところですね。
土地がほぼ正方形のため、整然と建物が並ぶのでしょうが、それも好みの分かれるところではないでしょうか。
どちらにしても、街全体が安っぽくならないようにはしてほしいものです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:東豊中6丁目住宅

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる